パークフロントテラス亀戸の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196800/
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.pft174.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-08-17 15:28:28
【契約者専用】パークフロントテラス亀戸
161:
契約済みさん
[2013-01-22 10:46:55]
|
162:
内覧前さん
[2013-01-23 00:38:58]
勉強になります。ありがとうございます。
|
163:
購入者
[2013-01-24 13:24:06]
皆様、家具や家電などはもう購入されましたか?
内覧会終わってからの購入でも間に合いますよね? 仕事が忙しいため、まだ一切手に付けてないので少々気がかりなのですが。 また、ピクチャーレールをオプションで注文し忘れたのですが 今からどこかで探して注文しても間に合うものなのでしょうか。 |
164:
購入予定
[2013-01-24 15:58:20]
プラウド船堀や、クレヴィア南千住などと検討した結果、
こちらのマンションを今週末に購入予定の者です。 住宅ローンについてですが、皆様、変動or固定orMIXどれにされましたか。 ローン会社はどちらにされた方が多いのでしょうか。 提携ローンはどちらでしょうか。 参考にしたいのでお聞かせください。 宜しくお願い申し上げます。 |
165:
契約済みさん
[2013-01-25 09:18:37]
うちも迷った末、友人が銀行勤務の方に相談してくれて今は固定がいい言われたのが後押しになりフラット35Sにしました。
銀行はオリックスです。 1月金利上がりましたよね 金利調べてがっくりでした^^; 変動で上がったり下がったりを気にするのも性格に合わないので固定にして良かったと思っています |
166:
契約済みさん
[2013-01-25 12:41:02]
164さん
プラウド船堀も南千住もよさそうですよね。特に船堀は気になりました。 何故パークフロントに決めましたか? 私は間取りと、江東区というのが決めてでした。 ローンは私もフラットです。 ビビリなので。団信も3大疾病特約付きで入るつもりです。 |
167:
契約済みさん
[2013-01-28 17:39:40]
入居が始まったようですね。付近にはアリさんがうろうろしていますw
入居済みの方、第一印象はいかがですか?? |
168:
契約済みさん
[2013-01-28 22:56:37]
突然ですが、浅間竪川小学校に転入するお子様を御持ちの方はいますか?
校舎が建て替え工事のため、バス通学になると聞きました。 マンションの前から送迎バスが発着すると思います。 同じ小学校の方々がいれば、何かと心強いので、書かせていただきました。 折角、目の前が公園なので学校帰りに遊べれば安心かと。 親バカですいません。 |
169:
契約済みさん
[2013-02-02 09:33:39]
168さん
契約済みの者です。 うちの子も浅竪小です。 しかも新一年生なので何もわからず先日入学説明会に行って建て替えのことを知りびっくりしました。 学童にも行く予定です。 聞いたところ、学童にもこちらのマンションの子はいるとのことですし、新一年生も何人かいるとのことなので少し安心しています。 同じ登校班になると思うので、よろしくお願いします。 |
170:
契約済みさん
[2013-02-04 12:22:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
171:
契約済みさん
[2013-02-04 12:23:13]
みなさん、引っ越し業者さんはありさんにお願いしましたか?
|
172:
購入者
[2013-02-04 20:12:44]
見積もりの金額にもよるかな。
|
173:
購入者
[2013-02-04 20:13:32]
内覧会はどこを指摘しましたか?
|
174:
契約済みさん
[2013-02-08 00:45:40]
フローリングは、コーティング不要な物かわかりますか?シートフローリングという物なら不要と見ましたが。
|
175:
契約済み
[2013-02-08 10:54:48]
シートフローリングですよ。
|
176:
契約済みさん
[2013-02-08 12:00:29]
175さん
ありがとうございます! フロアコーティング頼むのやめました。 バルコニータイルも後が大変みたいだからやめました。 これだけで50万くらい浮きました。 なんか得した気分。 |
177:
契約済みさん
[2013-02-10 01:33:00]
小学校のお話がありましたが、幼稚園はどうでしょうか?同じ方がいらしたら心強い気がしまして。
|
178:
内覧前さん
[2013-02-11 15:37:27]
昨日、入居説明会だったでしょ?結構子供連れの方が多かったよね。安心していいんじゃない。
|
179:
契約者
[2013-02-11 18:53:52]
昨日の入居説明会に参加できなかったのですが、大丈夫でしょうか。
どのようなお話があったのか、お聞かせ願えませんでしょうか。 3末に入居予定ですが、仕事が多忙なため、まだ家具、家電、何も購入しておらず、焦ってきています。 よろしくお願いします。 |
180:
内覧前さん
[2013-02-11 19:07:57]
>昨日の入居説明会に参加できなかったのですが、大丈夫でしょうか。
まあ、それも一つの選択かもしれません。。。 説明会の内容は郵送で来た資料通りのものです。①から⑭まであり、各担当が淡々と説明します。 全ての説明が終わった後に、初年度管理組合役員選出の抽選会、つづいて自転車置き場の抽選会がありました。 そのあとは基本的には解散ですが、質問があれば後方で待機している担当者さんが順次個別の質疑応答などをしていたようです。 説明会で説明に使ったパワーポイント資料やワード資料の印刷物を結構分厚い資料としてバインダにまとめたものが配布されましたので、もし必要なら販売担当者に伺ってみたらいかがでしょうか。 ちなみに当日提出したものはアンケートの紙1枚程度です。 初年度管理組合役員選出の抽選会の結果と自転車置き場の抽選会の結果については後で郵送でお知らせが来るようです。2月20日ごろ発送らしいです。 |
あくまで個人的な感想ですが類焼損害補償特約を付けておけば万が一自分の住戸から火事を起こしてしまっても被害者宅の契約している火災保険では賄えない差額部分をカバー出来る。時価換算ではなく新価換算なのも良いと思います。法律上は不要だとしてもトバッチリ受けた方はたまったもんじゃないですから道義的に必須ではないかと。
詳しくはgoogleで“マンション 類焼”などで検索すれば沢山出てきます。ご参考までに。