パークフロントテラス亀戸の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196800/
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.pft174.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-08-17 15:28:28
【契約者専用】パークフロントテラス亀戸
121:
契約済みさん
[2012-11-24 17:30:13]
|
122:
契約済み
[2012-11-24 20:06:17]
私も心配で現場を見に行きましたが、濃いベージュに赤茶色のコントラストで素敵でしたよ!
団地のようには見えませんでした。 老人ホームという印象も受けませんでした。 ベランダのガラスは透明より、むしろスモークガラスの方が素敵だと思います。 写真も何枚か撮ったので載せたいのですが、アップの仕方がわからないので出来ないのが残念ですが。。。 |
123:
契約済みさん
[2012-11-25 14:46:39]
現場を見てきました。
近づいてみると確かにタイルが安っぽいですね。 塗りが雑な所も見受けられました。クレームつけてもいいレベル。 団地っぽくはないけどチープなマンションに見えました。 残念ですが、値段相応と割り切るしかないですね。 内装で頑張りましょう。 |
124:
契約済みさん
[2012-11-28 01:07:50]
オプションのキャンセル、変更期限が迫ってますね。
皆様、お忘れなくー。 うちは予算オーバーにつき仕切り直しですよ。。 |
125:
契約済みさん
[2012-11-30 23:20:53]
結構できてきたね。
![]() ![]() |
126:
契約済みさん
[2012-12-01 12:13:06]
写真ありがとうございます!
うちは少し遠くてなかなか見に行けないので嬉しいです! あとはタイルの色が気になるところです… |
127:
契約済みさん
[2012-12-16 00:11:24]
フロアコーディングについて、ご質問です。
契約された方で、フロアコーティングされない方いらっしゃいますか? MRで担当者に言われた感じでは、コーティングをあえて実施しなくても 大丈夫なよい床材ですとの事でしたのでやるつもりはないのですが 実際はどの程度大丈夫なんでしょうか? 今回施工される床材についてご存知の方いっしゃいますか? (MR担当者に聞いて見れいばいのでしょうけど…) 結局どんな床材かで変わると思いますが、ネットで調べても 最近の新築マンションでワックスやコーティングに適さないフローリングが一部存在するようです。 (コーティングが定着せずに剥離してしまうケースがある) であれば、MR担当者の意見を信じて、手をつけずそのままにしておいたほうがいいのかと悩み中です。 |
128:
契約済みさん
[2012-12-16 17:06:01]
エントランスが完成間近です
![]() ![]() |
129:
契約済みさん
[2012-12-16 22:03:46]
いい感じのエントランスだねぇ
|
130:
契約済みさん
[2012-12-17 15:58:54]
127さん
私は、オプション会でフロアコーティングを頼みました。 もともとこのフロアにはUVカットなど施されているので、普通のワックスは弾いて定着しないそうです。 なので、オプションのフロアマニキュアは推奨するけれど絶対必要ではないようです。 ただ、現在住んでいる築9年の長谷工マンションのフロアを見ると所々色ムラが出てきています。 どうしても細かい傷も増えてくるので、高額だと思いながらも10年後のことを考えて申し込みました。 MRの床がなんとなく汚れがつきやすく思えたせいもありましたし。 ただ、定着するワックスもあるようですので、やはりMRに聞いてみるのが一番だと思います。 |
|
131:
契約済み
[2012-12-17 17:20:34]
エントランス写真有難うございます。
思ってたよりも安っぽくて寂しいです。 カーテンですがネット注文する方はどのようなお店を検討されていますか? 私はレースを厚手のミラーカーテンにして2枚目のカーテンは普通の遮光では無い物にしようと思っています。 西側の部屋なのでガラスはフィルムを注文しています。 |
132:
契約済みさん
[2012-12-18 18:52:45]
お、写真ありがとうー。エントランスの下駄箱みたいのなんでしょか。
|
133:
契約済みさん
[2012-12-18 21:42:29]
下駄箱はおそらく、管理会社とか設備のメンテナンス業者とかのために置いてあるものではないでしょうか。時期になくなりますよ。
|
134:
契約済みさん
[2012-12-20 15:26:00]
写真ありがとうございます。ただ写真で一つ気になる事が。今時自動ドアの引込み部分に防護柵が無いのは如何なモノかと。子供が挟まれてケガをする危険があります。内覧会の時に指摘してみるかな、、、
|
135:
契約済みさん
[2012-12-21 15:41:33]
写真好評ですね、皆さんはどのような写真をご覧になりたいですか?
|
136:
契約済みさん
[2012-12-21 23:38:58]
エントランス横の様子です。
A,B棟の人の内覧会でしょうか、エントランス内に受付と花がかざられています。 ![]() ![]() |
137:
契約済みさん
[2012-12-21 23:41:36]
自転車置き場への入り口です。
どうやら自動ドアのようです、個人的にはうれしい仕様です! ![]() ![]() |
138:
契約済みさん
[2012-12-21 23:58:48]
写真のアップ主さんはご近所なのですか?
何枚もありがとうございます。 完成した建物の全体感とか見たいです。 マイナス評価のあるタイルも見てみたいです。 |
139:
契約済みさん
[2012-12-22 00:19:20]
自転車置き場入口が自動ドアってのは、確かに地味に嬉しいですね!
|
140:
契約済みさん
[2012-12-22 15:46:33]
内覧会に行った際に撮影しましたので参考までに。
![]() ![]() |
141:
契約済みさん
[2012-12-23 10:20:43]
内覧会どうでしたか?
わが家は2月なので楽しみです! |
142:
契約済みさん
[2012-12-23 21:40:39]
140です。内覧会は皆さんが気にしていた様なタイルのチープさ?は私は気になりませんでしたよ。指摘事項は10項目くらいでした。多いか少ないかは分からないですσ^_^; 標準で付いている収納や洗面所の三面鏡、キッチンの吊戸棚の動作確認や面が揃っているかどうかなどは確認した方が良いですよ。伊藤忠さんも長谷工さんも非常に紳士的で好感触でした。
![]() ![]() |
143:
契約済みさん
[2012-12-24 11:39:03]
わぁ、写真がたくさん!
ありがとうございます! |
144:
契約済みさん
[2012-12-24 13:46:49]
写真嬉しいです!
ありがとうございます! メインエントランス側はまだ見えなくなってる感じでしょうか? |
145:
契約済みさん
[2012-12-25 00:27:27]
エントランスにメインなんてありませんよ。アリーナ側のエントランスはサブとでも??
|
146:
契約済みさん
[2012-12-26 15:37:04]
内覧会行ってきました
指摘箇所はうちはかなり細かいところまで指摘させてもらって、20箇所くらいでした 一緒に見た長谷工さんもとても親切な方でしたよ ただ、間取り図で見てたより狭く感じてしまいました 希望が膨らみすぎてたようです^^; でも早く住みたい気持ちも高まりました |
147:
契約済み
[2012-12-27 18:40:27]
2月の内覧会の案内がきました。平日なんですね・・・
時間は1時間程度で、その後採寸を行うとなってましたが、終わられた方1時間でチェックできましたか? |
148:
契約済みさん
[2012-12-27 18:52:04]
1時間で大抵は事足りると思いますけど基本的にはその後の採寸時間は無制限ですから、新たな指摘事項あればその時に纏めて最後に呼び出して立ち会って貰えば宜しいかと。
|
149:
内覧前さん
[2012-12-29 05:29:51]
フロアコーテイングなんですけど少しの水ならともかく、
以前のマンションでトイレの水漏れとかでフローリングが 浮き上がった経験と結露対策からコーティングにしました。 あと友人の助言でエコカラットは家具の配置が未定なので やめた方が良いとの事でした、せっかく設置したのに家具の 後ろになり余り意味無かったそうです。 オプションも後からでもできるので焦らずに 決めた方がいいのではと思います。 駐車場は自走式ではないので残念ですが 近所の平置き駐車場を捜してみようかと、 ここらですと屋根無しで月3万円以上 屋根有りで3万5千円位が相場ですかね。 |
150:
契約済みさん
[2013-01-06 09:10:33]
エアコンを購入するのですがすべての部屋が単相200Vでしたでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。
|
151:
契約済み
[2013-01-09 14:23:53]
表札を作りたいのですがサイズ分かる方いらっしゃいますか?
玄関とポストの両方考えております。 オプションで頼まれた方いくらぐらいでしたか?? |
152:
契約済みさん
[2013-01-09 20:58:16]
表札は、もちろんピンキリでしたけど、スタンダードなもので、1万5000円ぐらいだったかと。
ポストの分もサービスでした。 もちろん、ホームセンター等での購入も考えましたが、価格差もそこまでなく採寸等の手間も考えれば、オプションで購入して良かったかなと思ってます。 |
153:
契約済み
[2013-01-10 11:43:32]
No.152さん
ありがとうございました^^ 検討してみます♪ |
154:
契約済み
[2013-01-14 17:08:22]
先日、近くに行く用事があったので西側の外観を見てきました。
午前中に行ったのでどうしても南側と日当たりを比べてしまいました。。。 午後は日が入り部屋も明るくなるのかな~ 南側で内覧会を開催していましたね!! 内覧会に行った方々でどこの箇所を注意しましたか?? |
155:
契約済みさん
[2013-01-16 01:04:50]
バスは当てにしない事にしました。
朝の通勤ラッシュ時はタイミングもありますけど、 亀戸行きは乗れるのですが、錦糸町行きは満員で 乗れない事も、あと両国行きと言うのも有りました。 |
156:
内覧前さん
[2013-01-18 19:11:30]
もう既に内覧会が終わった方で、専門業者に依頼して同行して貰った方いらっしゃいますか?
|
157:
契約済みさん
[2013-01-19 17:40:51]
皆様、火災保険は入っていますよね?
全員が火災保険に入っていれば類焼損害補償特約は不要ですよね? 入っていない方っていらっしゃるでしょうか。。 |
158:
物件比較中さん
[2013-01-20 11:09:03]
>>157
類焼損害って入っておかないとダメじゃないんですか? もし自分の家から出火して隣接の住戸も巻き込んでしまったら隣接分は保険金下りないんじゃ? 巻き込んでおいてさらにその被害者に自分の保険を使って貰うって事なんですか? 私が認識間違いしているかもしれませんが... |
159:
契約済みさん
[2013-01-20 22:19:52]
158です。自己解決しました。無知でお恥ずかしいσ^_^;
調べた上での感想ですが、例えマンション全員が火災保険に入っていようとも、類焼損害補償特約は必ず付けておく必要があると思いました。 |
160:
内覧前さん
[2013-01-21 22:45:21]
折角ですから、その調べた内容や、「マンション全員が火災保険に入っていようとも、類焼損害補償特約は必ず付けておく必要がある」と思った背景などを書き込んでいただけませんか。そいうことを知識として共有しておく事に意義があると思いますので。
|
161:
契約済みさん
[2013-01-22 10:46:55]
>>160
あくまで個人的な感想ですが類焼損害補償特約を付けておけば万が一自分の住戸から火事を起こしてしまっても被害者宅の契約している火災保険では賄えない差額部分をカバー出来る。時価換算ではなく新価換算なのも良いと思います。法律上は不要だとしてもトバッチリ受けた方はたまったもんじゃないですから道義的に必須ではないかと。 詳しくはgoogleで“マンション 類焼”などで検索すれば沢山出てきます。ご参考までに。 |
162:
内覧前さん
[2013-01-23 00:38:58]
勉強になります。ありがとうございます。
|
163:
購入者
[2013-01-24 13:24:06]
皆様、家具や家電などはもう購入されましたか?
内覧会終わってからの購入でも間に合いますよね? 仕事が忙しいため、まだ一切手に付けてないので少々気がかりなのですが。 また、ピクチャーレールをオプションで注文し忘れたのですが 今からどこかで探して注文しても間に合うものなのでしょうか。 |
164:
購入予定
[2013-01-24 15:58:20]
プラウド船堀や、クレヴィア南千住などと検討した結果、
こちらのマンションを今週末に購入予定の者です。 住宅ローンについてですが、皆様、変動or固定orMIXどれにされましたか。 ローン会社はどちらにされた方が多いのでしょうか。 提携ローンはどちらでしょうか。 参考にしたいのでお聞かせください。 宜しくお願い申し上げます。 |
165:
契約済みさん
[2013-01-25 09:18:37]
うちも迷った末、友人が銀行勤務の方に相談してくれて今は固定がいい言われたのが後押しになりフラット35Sにしました。
銀行はオリックスです。 1月金利上がりましたよね 金利調べてがっくりでした^^; 変動で上がったり下がったりを気にするのも性格に合わないので固定にして良かったと思っています |
166:
契約済みさん
[2013-01-25 12:41:02]
164さん
プラウド船堀も南千住もよさそうですよね。特に船堀は気になりました。 何故パークフロントに決めましたか? 私は間取りと、江東区というのが決めてでした。 ローンは私もフラットです。 ビビリなので。団信も3大疾病特約付きで入るつもりです。 |
167:
契約済みさん
[2013-01-28 17:39:40]
入居が始まったようですね。付近にはアリさんがうろうろしていますw
入居済みの方、第一印象はいかがですか?? |
168:
契約済みさん
[2013-01-28 22:56:37]
突然ですが、浅間竪川小学校に転入するお子様を御持ちの方はいますか?
校舎が建て替え工事のため、バス通学になると聞きました。 マンションの前から送迎バスが発着すると思います。 同じ小学校の方々がいれば、何かと心強いので、書かせていただきました。 折角、目の前が公園なので学校帰りに遊べれば安心かと。 親バカですいません。 |
169:
契約済みさん
[2013-02-02 09:33:39]
168さん
契約済みの者です。 うちの子も浅竪小です。 しかも新一年生なので何もわからず先日入学説明会に行って建て替えのことを知りびっくりしました。 学童にも行く予定です。 聞いたところ、学童にもこちらのマンションの子はいるとのことですし、新一年生も何人かいるとのことなので少し安心しています。 同じ登校班になると思うので、よろしくお願いします。 |
170:
契約済みさん
[2013-02-04 12:22:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
171:
契約済みさん
[2013-02-04 12:23:13]
みなさん、引っ越し業者さんはありさんにお願いしましたか?
|
172:
購入者
[2013-02-04 20:12:44]
見積もりの金額にもよるかな。
|
173:
購入者
[2013-02-04 20:13:32]
内覧会はどこを指摘しましたか?
|
174:
契約済みさん
[2013-02-08 00:45:40]
フローリングは、コーティング不要な物かわかりますか?シートフローリングという物なら不要と見ましたが。
|
175:
契約済み
[2013-02-08 10:54:48]
シートフローリングですよ。
|
176:
契約済みさん
[2013-02-08 12:00:29]
175さん
ありがとうございます! フロアコーティング頼むのやめました。 バルコニータイルも後が大変みたいだからやめました。 これだけで50万くらい浮きました。 なんか得した気分。 |
177:
契約済みさん
[2013-02-10 01:33:00]
小学校のお話がありましたが、幼稚園はどうでしょうか?同じ方がいらしたら心強い気がしまして。
|
178:
内覧前さん
[2013-02-11 15:37:27]
昨日、入居説明会だったでしょ?結構子供連れの方が多かったよね。安心していいんじゃない。
|
179:
契約者
[2013-02-11 18:53:52]
昨日の入居説明会に参加できなかったのですが、大丈夫でしょうか。
どのようなお話があったのか、お聞かせ願えませんでしょうか。 3末に入居予定ですが、仕事が多忙なため、まだ家具、家電、何も購入しておらず、焦ってきています。 よろしくお願いします。 |
180:
内覧前さん
[2013-02-11 19:07:57]
>昨日の入居説明会に参加できなかったのですが、大丈夫でしょうか。
まあ、それも一つの選択かもしれません。。。 説明会の内容は郵送で来た資料通りのものです。①から⑭まであり、各担当が淡々と説明します。 全ての説明が終わった後に、初年度管理組合役員選出の抽選会、つづいて自転車置き場の抽選会がありました。 そのあとは基本的には解散ですが、質問があれば後方で待機している担当者さんが順次個別の質疑応答などをしていたようです。 説明会で説明に使ったパワーポイント資料やワード資料の印刷物を結構分厚い資料としてバインダにまとめたものが配布されましたので、もし必要なら販売担当者に伺ってみたらいかがでしょうか。 ちなみに当日提出したものはアンケートの紙1枚程度です。 初年度管理組合役員選出の抽選会の結果と自転車置き場の抽選会の結果については後で郵送でお知らせが来るようです。2月20日ごろ発送らしいです。 |
181:
契約済み
[2013-02-12 15:41:22]
皆さん浄水器はどうされましたか?
我が家はオプション会で10万円近くの浄水器を購入してしまいましたが いまだに必要なのか悩んでいます。 震災があって水が出なくなったら必要なくなるし、水を買いに行く手間は問題ないので 購入すればいいのかと!! |
182:
契約済みさん
[2013-02-14 18:56:16]
ココすでに19万円で賃貸案内でてますね。
部屋内の写真が複数あるので内覧会前の私にとっては こんな感じなんだと参考になりますね。 |
183:
契約済みさん
[2013-02-16 16:17:57]
いい加減引越し日を決めなければ。。
皆さんはやはり3月末を予定していますか? 業者はアリさんだと幹事割引みたいなものはありましたか? 相見積頼むのも面倒ですよね。 |
184:
契約済みさん
[2013-02-16 18:12:41]
私は3月末週午後便の引っ越しで、幹事のアリさんにのみ見積してもらいました。
荷物は少なめですがもっと安くできたんでしょうか? 初期提示額10万これから幹事割1割引、午後便対応で7万行かない金額になったのでまっいいかなと思って先週決めました。 他社には見積してません 皆さんはどの位でした? |
185:
内覧前さん
[2013-02-16 18:49:21]
こっちは4月末引っ越しで見積もり額が21万と言われた。まあしょうがない。でも目が点になる。
|
186:
契約済みさん
[2013-02-17 02:23:58]
21まん!確かに目が点になるますね。
4月末なのに。。 やっぱり平日狙いで2社から見積り取ろうかな。 我が家は捨てられない病で物が多いから高くなりそうで気が重いです。 |
187:
内覧前さん
[2013-02-17 12:18:36]
我が家では引っ越し希望日をゴールデンウィーク前半に係る形にしてしまったので高額見積もりになったような気がします。
月の下旬を避けて上旬/中旬を狙うべきだったと思います。 |
188:
内覧前さん
[2013-02-18 02:11:53]
3月末週、2トンロングで幹事割して11万でした。1年で一番高い時期なのでしょうがないです。抑えれただけ良かったかと。4月中~にすれば7万くらいと言われましたよ。
|
189:
契約済みさん
[2013-02-19 02:20:00]
3月末で11万なら安いと思いました。
みなさんの費用にはエアコン移設オプション込みですか? あれ、化粧カバーまですると1台で3万近くしませんか? |
190:
購入者
[2013-02-21 02:41:56]
188さん
その金額は午後からの引越しですか? |
191:
内覧前さん
[2013-02-21 12:56:11]
188です。
うちの場合は午前午後関係なしの見積もりでしたよ。 最終週はすでに一日中混雑しているので時間は希望だけ聞いて決まり次第 連絡するとの話でした。 なので午前だったらいくら、午後だったらというのはなかったです。 184さんの話をみるとちゃんと聞くべきだったかなぁと思っていますが |
192:
購入者
[2013-02-22 22:16:45]
Rタイプの部屋で疑問があります。
リビング12.2帖とありますが、実物を見たら8帖ぐらしか広さがないのでわ?と 思ってた以上に狭くて驚いています。 メインのリビングなのにガッグシです。 団地サイズなんですか? 本当に12.2帖あるとは思えません。 |
193:
内覧前さん
[2013-02-22 22:29:00]
うちは他の引越し業者を頼みました。
まずはアリさんに見積もりを頼みましたが、同じ4月中旬の平日で 他社は数万円安くなったので。 もちろん、引越しは値段だけではなく内容が大切ですが。 うちは2社目で決めてしまいましたが、3社から見積もりを取るのがベストでは ないでしょうか。 うちの場合、エアコンの化粧カバー付きは3万円でしたが、引越し業者によって 値段が違うようですよ。 |
194:
契約済みさん
[2013-02-22 22:37:18]
192さん
もう、内覧会は済んだのですね。 確かにリビングに限らず部屋は何畳かという表示ですよね。 うちは明日です。心配になってきました。 内覧会の注意点など教えて頂ければと思います。 規約では、内覧会で見逃すと、後からの修理は有償となっていたので、 気を引き締めてチェックしないといけませんよね。 |
195:
内覧前さん
[2013-02-22 22:53:30]
うちもRなんですが内覧前なんですよね。心配になってきました…さすがに四畳も違えばわかりますよね
|
196:
内覧会済み
[2013-02-23 00:07:11]
私もR部屋で内覧終了しました。
過去に見た別マンションは各部屋が縦長で形は狭く感じ全然好みでなかった為、正方形に近いこのR部屋に決めました。 実際に自分の部屋を内覧して改めて正方形に近く圧迫感は感じずイメージ通りでした。良かったと初見は感じてます。 あとは住んでみて思うところは色々出てくるでしょうが・・・ 肝心の部屋の具合は、十数ヶ所指摘してみたものの、やっぱり素人が見て判断するのは難しいもんで、何からどう見てどう判断していいものやらわかりませんね。 他に何か指摘しなきゃいけないものがあるのだろうかと思いながら淡々と時間が経過。 まあ、ビックリするほどの施工などガッカリ感はなく。程々に満足な思いでした。 |
197:
22日内覧
[2013-02-23 01:33:24]
内覧終わりました。私は内覧同行業者を依頼しました。
指摘箇所としては43箇所になりました。 クロスの傷及び汚れが大半です。あとはドアの傷や、浴室配水管でのもらい錆、パテ仕上げによる凹凸、キッチン周りの傷でした。浴槽や洗面所など水を張っても調べていただきましたが、水位の減りなどなくの水漏れなどはないですね。約2:30かかりました。 業者いわく、長谷工としては、かなり優良であるそうです。。。 思わず笑ったのは、共有部分ですがベランダから真上を見たら一部塗装してなかった(マスキングテープが張ってあったのか) |
198:
契約済み
[2013-02-23 10:47:13]
№196さん
正方形が希望だったんですね。 私はあまりの狭さにガッカリ感大です。 理想のリビングとは全く違いました。 №197さん 43箇所も指摘があったなんて驚きです。 もしかしたらチェックミスがあったんじゃないかと不安を感じます。 部屋の一部を和室にされた方は居ますか? 部屋の仕切りが薄くて軽い。 非常に安っぽい品物でした。 あれは苦情に入らないのでしょうか? |
199:
契約済みさん
[2013-02-23 21:01:43]
今日内覧してきました。
間取りは想像していた通りで日当たり等も満足でしたが、引き戸が安っぽかったり、接着のゴミ?汚れ?が多数あり壁紙の貼り方が下手くそだったりとガッカリする点も多かったです。 何はともあれ早く入居したいです。 |
200:
購入者
[2013-02-23 21:57:17]
西側のカーテンはみなさん遮光にしますか?
遮光じゃないカーテンにしますか? |
201:
契約済みさん
[2013-02-24 00:10:08]
何でこんなに傷及び汚れがあるでしょうかな、うちはあした内覧ですので、心配…
|
202:
内覧前さん
[2013-02-24 16:15:19]
土曜に内覧してきました。指摘項目は10コ未満。ほとんどが些細な傷、汚れでした。水平水準も内覧同行業者の方も驚くほど精度高いと言ってました。結構ラッキーな幸せです。
妻の話では、なんでこんなところに柱があるんだ!って怒鳴ってた方もいらっしゃったとか。図面の寸法見ない方って多いんですかね?ちょっと信じられない事ですが、どういう方とご近所さんになるのか気になります。 最終的に物件が気に入らないときは新古物件として売りにだしちゃうんでしょうか?それとも貸し出すのかなぁ? |
203:
購入者
[2013-02-24 20:18:55]
内覧の際に上の階の子供が走り回っていた音が下の部屋に響いてました。
二重床でも意味ないなぁ。うるさくなるのかな。 |
204:
契約済みさん
[2013-02-25 00:46:34]
指摘するところほとんど無かったです。指摘したのも大して気にならないレベルの汚れを数カ所。他の家も早々に解散してましたね。
数十箇所も指摘したなんてすごいです。 |
205:
入居済みさん
[2013-02-25 13:57:00]
198さん
うちは横長のリビングなのですが、私も内覧会で初めて自分の家のリビングを見た時はすごく狭く感じ、がっかりました 。 でも鍵をもらって2度目に見た時はそれほど狭く感じなくて、家具を入れた今でも狭くなく居心地いいゆとりがあります 内覧会の時はモデルルームを何度も見てたり夢が膨らみ過ぎてて、余計に狭く感じたのかな?と今では思っています。 198さんも2度目、家具を入れたらまた印象が変わるといいですね^^ 住み心地は静かでとてもいいマンションだと思います! |
206:
購入済み
[2013-02-25 14:00:48]
昨日内覧会行ってきました。
西向きOタイプですが、あまり日が当たらず、少し残念な気持ちになりました。 やはりベランダが大きいせいでしょうか。 ただ、リビングダイニングの大きさも予想通りで、満足しています。 200さん。 同じく西向きですが、遮光カーテンではなく、西日が心配ですがブラインド検討しています。 ガラスにはUVカットなど貼っていないので少々心配ですが、今年の夏の様子をみてから 必要であればガラスフィルムを貼ろうかなと考えています。 Oタイプの方に質問ですが、食器棚は横140cmのものを、冷蔵庫は横65cmのものを考えているのですが、 並べると、2cmほど隙間が開いてしまうのですが、大丈夫でしょうか。 確か備え付けの食器棚は横124cmでしたよね。 出来たら、食器棚と冷蔵庫を隙間無く、ぴったりにおさめたいのですが 皆さんは食器棚と冷蔵庫、それぞれサイズはいくつのものにしましたか? 参考として聞かせてください。 |
207:
契約済み
[2013-02-25 14:32:26]
205さん
内覧会で指摘した箇所のチェックが次回あるので その際にまた部屋の広さも確認してみたいと思います。 確かに、期待が広がりすぎているのかもしれませんね。 |
208:
契約済みさん
[2013-02-25 15:13:53]
日曜日、内覧をしました。リビングダイニングは11.5畳ですが、やはり8畳みたい、No198さんと同じ感じでした。実際の長さと幅を計って、1畳=1.62㎡で計算したら9.5畳しかないですよ、計算の仕方は分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
|
209:
入居前さん
[2013-02-25 16:56:09]
197さん
やはり、内覧同行業者は鋭かったですか?どんなところを見ていましたか? うちは自分でチェックしましたが、やはり40箇所以上でした。 汚れは事前に落としておいてくれるといいのにって思いました。 ドアの小さな凹みとか、壁がデコボコなのにそこに壁紙を貼っていたりとか 雑な仕事って感じです。 ただ、配管等は素人にはわからないので心配です。 確認会の時に業者にお願いしようかとも思っています。 |
210:
購入者
[2013-02-25 18:58:07]
確かに拭いたら取れる汚れが何カ所もありましたね〜。
|
211:
入居予定さん
[2013-02-25 19:30:16]
208さん
ちなみに、リビングダイニングの帖数は、四角いエリアだけでなく、「ドアから四角いエリアを 結ぶ廊下状の部分」も含みます。従って、この疑似廊下部分が長いほど、実質的なリビング ダイビングのエリアは狭くなります。 私も先週末内覧しましたが、過大な期待をしないよう自分に言い聞かせて臨んだら、まあまあでした。 |
212:
契約済みさん
[2013-02-25 20:50:43]
トイレについてです。
今どき新築マンションで、トイレの配管隠しの為の木箱って何!? と思ったのですが… そこで皆さんに質問です。 ①あの配管、そして木箱は完成図通りなのでしょうか。普通のことなんでしょうか。 ②皆さんの家にもありましたか。 (我が家だけとかありえない…) ③内覧会で指摘した方いらっしゃいますか。 内覧会の時はどうしようもなさそうなのであえて指摘しなかったのですが、やっぱりあれ変だよな…と思いまして。 |
213:
入居予定さん
[2013-02-25 22:36:38]
木箱!?
すみません、うちにはなかった気がしますが… みなさんあったのか気になります。 |
214:
引越前さん
[2013-02-25 22:42:56]
木箱のような目隠しは、モデルルームにもありましたよね?
内覧時、イメージしたよりすごい圧迫感を感じましたが、思い出してみると、モデルルームの通りなので、しょうがないのかなと。。。。(ちなみに部屋のタイプはモデルルームと全然違うタイプですが) 内覧時にいただいた説明書では、2つくらいのお部屋はタンクレスだと記載があったので、それはうらやましいなと思ったんですが今さらですからね。 |
215:
引越前さん
[2013-02-25 23:14:29]
先日内覧会に行って来ました。
どなたかも仰っていた通り、リビングが思っていたより狭く感じました。妄想がすごかったのかも。次に行く時には楽しめるといいなぁ(*^^*) キッチンの食器棚、オプションで頼まれた方おられますか? 恥ずかしながら先日の内覧会で棚にコンセントがついているのかどうか確認するのを忘れていました。今更なんですが… もしどなたかおられましたら教えてくださいませ。 |
216:
契約済みさん
[2013-02-25 23:22:57]
500Lクラスの冷蔵庫を搬入する方いらっしゃいますか?
このクラスになると幅が70cm弱になるのでリビングに入る扉を通過できないかも。。 既に引越し済みの方で同クラスの冷蔵庫を入れた方がいると安心なのですが。 |
217:
契約済みさん
[2013-02-25 23:26:03]
木箱は確かに外してみてギョッとしました。
ま、いっか。と思っています。 それよりもタンクレストイレの方が気になります。 うちも変えてください! |
218:
入居前さん
[2013-02-26 01:33:23]
小箱は普通に間取り図に描いてあったよ
|
219:
22日内覧
[2013-02-26 01:39:28]
>209さん
鋭かった!とは思います。業者としては当たり前なのかも知れませんが。。。 私だけでは見なかった所は以下です。 玄関ドア(外側)、玄関ドアのパッキン?(ゴムのところ)、お風呂場の天井(浴室真上の空くところ)、浴槽・洗面台で水を張って水位の減り。、浴槽配管の錆び、全室天井、ドアの開閉速度、カウンターキッチンの側クロス、キッチンとカウンターキッチンの裏?境目のクロス、床なり・・・報告書をお見せした方が早いのでしょうが、個人情報がすさまじく載っているので。。。 内覧前までは、しゃがまないと見えないや、覗き込まないと分からないところは、正直どうでもよいかなぁ。 と思ってましたが、指摘され見てみると、・・・・どうでもよく、なくなった次第ですw |
220:
22日内覧
[2013-02-26 01:44:40]
誤植:カウンターキッチン側ではなく、裏でした。
|
悪くないですよ。いかにも団地!って見栄えではないですね。
むしろ老人ホームっぽさを感じましたが。。ベランダのくもりガラスのせいかな。
真ん中の小さい都営住宅との対比で新築感が際立ってました。心配してた一体感は皆無です。
皆さん。外観は心配無用と思われますぞ。
引き続きオプションや家具撰びの闘いに没頭しましょう。