大和ハウス工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト南千里津雲台<住民専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 3丁目
  7. プレミスト南千里津雲台<住民専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-14 23:46:08
 削除依頼 投稿する

プレミスト南千里津雲台を契約済みのみなさん、
住民板を立てましたのでこちらから情報交換をお願いします!

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192934/

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/minamisenri351/
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2012-08-17 14:43:11

現在の物件
プレミスト南千里津雲台
プレミスト南千里津雲台  [パークブリーゼ]
プレミスト南千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番71(パークフロント)津雲台3丁目20番191(パークブリーゼ)(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩11分 (パークブリーゼ)
総戸数: 351戸

プレミスト南千里津雲台<住民専用>

45: 入居済みさん 
[2013-05-11 16:22:29]
ベランダでタバコを吸っている方が近くにいるようで、匂いが気になります。
24時間換気をしていると、窓を閉めていてもリビングの換気口から外気が入ってくるので、室内に匂いがこもって不快です。うちは喫煙者がおらず、こどももいるのでなんとかならないもんでしょうか。
管理人に言えばいいんですかね?
46: 入居済みさん 
[2013-05-11 19:53:33]
共有スペースに喫煙所を作って隔離しちゃえばいいんじゃないですかね☆
47: 匿名 
[2013-05-11 21:50:57]
分譲マンションだから仕方ないかも…
運が悪かったと思って諦めます。
48: 入居済みさん 
[2013-05-11 22:49:30]
諦めることないですよ!
諦めたらそれで終わりです!
そんな人生でいいんですか?
一緒に立ち上がりましょう!
49: 入居済みさん 
[2013-05-12 00:20:56]
うちも前々からバルコニーで喫煙される方が気になっていました。
これからの季節窓を開けることがおおくなり大変迷惑です。
分煙が進みタバコの臭いや煙を不快に思う人が多くなっている時代、
喫煙者もその辺りを意識して頂きたいものです。
ただ、規約ではバルコニーの喫煙は禁止ではないようです。
50: 入居済みさん 
[2013-05-12 13:04:17]
規約で禁止されていないのに言いたい放題ですねー。
私の部屋の左右か上の入居者が書いてるのでしょうか。
これからの季節、薄手の季節でもありますからね。
若い奥さんが多くて本当に買って良かったと思っています。
特に淡いピンクのニットの奥さん。
薄い生地、短い丈が目の毒ですよ。
お互い気をつけましょう!
51: 入居済みさん 
[2013-05-13 12:11:59]
No.13さんは、ベランダ喫煙が規約で禁止されているって発言してますよ。
どっちにしても、周りが非常に迷惑していることを考えて、
それを無視して吸っているんだと、ベランダで吸う人は知っておいて欲しいですね。
そもそも、家の中で吸えないから、周りの迷惑になるベランダで吸うという考え方が理解できないです。
52: 入居済みさん 
[2013-05-13 14:08:46]
吸っている側がこの態度だと、到底解決し難いですね。
煙の出どころが分からない為直接訴えられない上に、匿名性の高い掲示板で、タバコに関係のない気味の悪い発言をするなど、身勝手過ぎます。
バルコニーでの喫煙が規約で禁止されていようがなかろうが、大人であれば人が嫌がる事を控えようという配慮はあって当然だと思います。禁止されていないから人を困らせて良い、というのは人道的にどうかと。
管理組合発足後、第一に議題に上げてもらいたい話題ですね。
53: 匿名 
[2013-05-13 21:07:38]
ピンクのニットの奥さん?いいですねー!
54: 入居済みさん 
[2013-05-13 22:59:32]
マンションの規約ではベランダでは火気禁止になってるので、タバコも禁止だと言ってましたよ。
管理人さんに言って注意してもらいたいですね。
55: 入居済みさん 
[2013-05-13 23:27:12]
No.53さん、他。
明らかにお祭り好きな部外者でしょう。
みなさん、匿名とリアルが同居するスレで熱くなっても良い事ありませんよ。
他の方が見るとレベルの低いマンションと思われます。
と書くと、レベルの低いマンションだから仕方ないと部外者は書くものですがねw
56: 契約済みさん 
[2013-05-13 23:57:42]
上記をまとめるとベランダの喫煙は許容。
各自窓を閉めてエアコンスイッチオンということでOK?
淡いピンクニットでもんもん。楽しみ。
57: 入居済みさん 
[2013-05-15 00:09:47]
No.56よ。
そのふざけた態度、絶対部外者だろwww
契約者、あるいは入居者である証拠の写メを掲載してみろ。
もし関係者だったら、然るべき対応を考える。
58: マンション住民さん 
[2013-05-15 21:19:28]
なんですっぴんで歩けるんだろう…
59: マンション住民さん 
[2013-05-15 21:19:52]
規約で制限すべき?
62: 匿名 
[2013-05-19 01:25:29]
太陽光発電の恩恵受けてますか?
一ヶ月おいくらくらいですか?
63: 入居済みさん 
[2013-05-20 11:18:19]
上の人の足音がすごく響きます。せめ21時以降は静かにして欲しいものです。
スラブ厚みが薄いマンションなんでしょうか??
64: 入居予定さん 
[2013-05-21 09:37:28]
戸数に対してエレベーター2基って少ない気がしますが、
すぐきますか?
65: 入居前さん 
[2013-05-21 12:28:39]
パークブリーゼ入居予定です。
今週末内覧会ですが、結構指摘が出てくると聞きます。
ただうちは子供も連れて行かないといけないのですが、騒ぎそうで集中できるか不安です。フロントのかたいかがでしたでしょうか

確かにエレベーターは気になります。

66: 入居済みさん 
[2013-05-22 07:25:09]
64さん
私も少ないと思っていましたが、時間帯にもよるでしょうが、
今のところストレスを感じた事はありません。

65さん
内覧会はうちも子供連れでしたが、時間もいっぱいあり
かなりゆっくり細かく見れましたよ。
指摘はそこそこ多かったと思いますが(^-^;
67: 入居済みさん 
[2013-05-22 23:00:33]
部屋からエレベーターまで遠いほうがストレスかもしれません。。
内覧会は子供いても問題ないですが、チェックリストでも作成し、集中して見られたほうがよいかと思います。
68: 契約済みさん 
[2013-05-25 13:15:02]
ブリーゼの内覧会に参加された方いかがでしたか?
我が家は日曜日なのでドキドキしています。
69: 匿名さん 
[2013-05-29 15:51:54]
化粧してない奥さんにゲンナリしている旦那は多いのでは?
70: 契約済みさん 
[2013-05-29 16:55:05]
本当に自然が多くて素敵な立地ですね。
マンションと公園の間に道がありますが、アップダウンあって、運転手から見えにくそうです、できたら信号機が欲しいですね。
71: 入居済みさん 
[2013-05-29 17:40:24]
環境は抜群ですね♪
信号機の件ですが、マンション住人で行政に働きかけて、信号機を設置してもらえないんでしょうか?
72: 匿名さん 
[2013-05-29 17:48:20]
環境はいいけどマンションの離隔距離が不満!!!
74: 匿名 
[2013-05-30 13:06:34]
えっ
スッピンでもきれいな人を一人もお見かけしませんが、
75: 入居済みさん 
[2013-05-30 13:19:26]
そのしょーもない話題はいいんちゃう?
77: 契約済みさん 
[2013-06-12 14:17:31]
ブリーゼ入居予定です。
そろそろ家の表札を購入しようと考えています。
サイズは測ったのですが、確認忘れがあったので
フロント入居済のみなさん是非教えて下さい!

マグネット式ですか?
接着剤でつけているのですか?
差し込み式ではないと記憶しています。
宜しくお願いします。
78: 匿名 
[2013-06-14 17:42:53]
夏になると
79: マンション住民さん 
[2013-06-14 22:59:57]
うちはよその表札屋さんで頼み、両面テープでした。
予めサイズを測り、注文しました。
80: 契約済みさん 
[2013-06-15 19:47:32]
77です

79さんありがとうございました!
入居が近いので早く注文しようと思います。
83: 入居前さん 
[2013-06-26 15:52:36]
ブリーゼ入居予定ですが、すでに入居された方住み心地どうですかー??
84: 匿名さん 
[2013-06-28 00:21:19]
西も東の団地も建て替えるシミュレーションを吹田市が出しているがいかがか?
85: 入居済みさん 
[2013-07-03 22:25:33]
西も東も立て替えのシミュレーションされてるって、どこのサイトを見たら載っているんですか?
吹田市のホームページは見てみたんですがそこまで具体的には載っていないと思うのですが…
86: 引越前さん 
[2013-07-05 15:34:08]
20年前まで津雲台に住んでいて今回再住人組ですが、東側は以前は海外研修センタ-の施設で、今は関西大学の施設と阪大の学生寮となっていて、西側は以前は公団の分譲マンションで、今はURの分譲マンションと変化なく、2~3年前に2重窓か、ペアグラスヘ、リフォ-ムしたと、聞いています。吹田市が建て替えのシュミレ-ションと書かれているのですが、??
87: 入居済みさん 
[2013-07-05 17:54:42]
ブリーゼにも続々と入居されていますね。

玄関外に傘立てやベビーカーを置かれている家庭が多いのですが、
いいんですか?
88: 匿名さん 
[2013-07-05 18:09:52]
建て替えるシミュレーションではない。
再開発構想だ!再開発!
構想だが住民税確保のためにほぼ作戦通りにくるだろな。
高層のやつ!
89: 入居済みさん 
[2013-07-07 22:13:35]
歩くと床がパキパキしませんか??
90: 入居済みさん 
[2013-07-08 23:00:23]
めっちゃパキパキ言います(--;)
91: 入居予定さん 
[2013-07-10 12:37:09]
再開発構想って、そんな作戦あるんですか?
その情報の出所はどこからですか?
92: 引越前さん 
[2013-07-10 14:01:04]
内覧会の時に床板の凹み具合と、歩いた時の音(パシ、キシ・・・)がしたので、業者に指摘した処、再内覧会の時に業者が実物の床板持参にて、このマンションは2重天井になっており、コンクリ-トの上に、クッション入りの床板を張っており、部屋の端などでは、凹みが大きく感じるかもしれないし、クッション分、床が凹んだ時に音がすると説明していました。あまり納得していないのですが、住んでから瑕疵期間もあるので、納得出来ない場合には、その時に指摘しようかなと、考えております。
93: 匿名 
[2013-07-10 19:20:44]
「津雲台の再生方針」で検索してみて!
感想よろしく!
94: 匿名 
[2013-07-10 20:30:50]
ブリーゼ入居者です。犬飼ってる方…夜中に鳴くのは止めさせて下さい。飼う事に文句言う気は無いけど、飼ってない人や飼っててもしっかり躾できてるお宅には迷惑ですよ。
95: 入居予定さん 
[2013-07-12 11:10:31]
千里南公園のイベント情報って、何で確認したらいいんでしょうか?
イベントが目白押しな感じで、すごく楽しみなんですが、千里南公園専用のホームページとかなくって、確認方法を知りたいです。
96: 入居済みさん 
[2013-07-26 17:01:22]
ブリーゼ入居者です。
共用廊下の玄関前の照明ですが、フロントは全部点灯してるのに、
ブリーゼはひとつとばしで消えています。
これって今だけ(引越がまだで養生中だから?)でしょうか?
フロントもはじめはひとつとばしで暗かったんでしょうか?
ちょうど、家の前が消えています…暗いので点けてほしいです。

それと、千里南公園から夜帰ってきたときフロントは植込みなどに照明が点いていて
キラキラして明るい感じなのに、ブリーゼはすごく暗く感じるのは私だけでしょうか?
ここも照明を消しているのでしょうか?
97: 入居予定さん 
[2013-07-27 16:38:38]
今日広告入ってたね。
98: 入居予定さん 
[2013-07-27 21:31:24]
みなさん、バルコニーからの景色はどうですか??
99: 住民でない人さん 
[2013-08-05 00:31:37]
千里南公園には杉の木が多く植林されているようですが、花粉の季節とか、皆さん大丈夫だったんでしょうか…?
100: 匿名さん 
[2013-08-05 00:52:26]
Yahoo!不動産 中古マンション
プレミスト南千里津雲台パークフロント
3180万円 71.51㎡ 8階

新地も完売してないのにもう中古が出てきたよ。
新築の値引きしだいではどっちが安いか解らんな。
101: 匿名さん 
[2013-08-12 18:26:45]
新築値引きしてもらえましたか?
103: ス〇イル 
[2013-08-23 09:22:21]
うちにも来ました。こちらへ書き込まなければと思っておりまして、、、102さんありがとうございます。うちは盆休み中に、あたかもダイワハウスからの依頼来てエコキュートのお手入れ説明を受けてもらわないといけないので時間を取って欲しいと、作業着・茶髪・メガネの小柄なにいちゃん訪問してきました。
寝起き(笑)だった為にとりあえず時間を決めて帰ってもらいましたが、よくよく考えるとスタイルという社名を名乗っただけで名前・連絡先も言わずにそそくさ帰っていき、しかも訪問時間が13~15時の間に来る(ピンポイントの時間では無理らしい)とかなりいい加減でした。
あやしく思いましたので取説でエコキュート取付業者を確認すると「渡部工業所」でしたので早速管理会社へ確認をしました。
確認中に管理人さんに聞いてみるとやはり「悪徳業者と思われますので断ってください」とのことでした。
管理会社からも後程連絡があり、関係無い業者とのことで、そのような作業(メンテナンス説明)がある場合は必ず事前に通達をするそうです。
悪徳業者と分かりましたのでとりあえず待ち構えておりましたが、結局その日は来ませんでした。
管理会社へは掲示板への注意書きの張り紙をお願いしました。
休みを半日潰されて大変腹が立ちましたが、いい勉強になりました。
管理会社から事前通達の無いような業者の訪問は全て断りましょう。
ここ最近スタイルは当マンションをターゲットにしていますので皆さま気を付けましょう。
104: マンション住民さん 
[2013-08-23 19:14:47]
うちもです!
一ヶ月ほど前ですが、エコキュートの説明で夫婦揃って聞いて欲しいと
業者が来ました。
管理会社を通しているか聞くと
エコキュートは個人の持ち物だから管理会社は関係ないと言われ…
日程だけ決め、名刺も何も貰わず帰っていきましたが、
その決めた時間帯に来ず待ちぼうけでした。
勉強になりました。
105: マンション住民さん 
[2013-08-25 11:36:44]
そんなのいやですねー。
どうやって入ってきているのか。。。
106: 住民さんA 
[2013-08-25 11:37:45]
みなさん、住みごごちはいかがですか?

非常識な住民さんにはまだであったことはありませんが、いかがでしょう?
107: マンション住民さん 
[2013-08-25 19:16:02]
1階の浄水機ってなんで管理人さんいる時間だけなの??どうにかしてほしい
108: マンション住民さん 
[2013-08-25 21:01:17]
住み心地いいですよ~。
キッズルームが使い勝手が悪いなと思います。

DOCOMOの電波が悪いですよね。
本当困っています。
ソフトバンクはどうですか?
109: マンション住民 
[2013-08-26 12:51:45]
ソフトバンクですが電波は全く問題ないですね~。
110: 入居済みさん 
[2013-08-30 11:10:54]
もう管理組合は発足してるんですかね??
111: 入居済みさん 
[2013-08-30 11:59:48]
車で入るとき、大回りしないと縁石に乗り上げるんですけど・・・入り口狭すぎると思いませんか?
あと、雨が降るとバルコニー全部濡れませんか?ひどいときは窓ガラスまで振り込みます・・・。
112: 入居済みさん 
[2013-09-01 15:52:33]
騒音と、タバコの匂いと灰と、なんの水かわかりませんがベランダからポタポタ、時にはまとまって水が落ちてきます。管理人さんに相談しても、ダイワハウスをとうさなければいけないみたいで、全然改善されません。誰に言えばいいんでしょうか?
113: 匿名 
[2013-09-01 16:33:40]
112さん


管理人さんか施工主のダイワでしょうね。
114: 入居済みさん 
[2013-09-01 17:07:56]
113さん。
管理人さんには、何回か相談してるんですが直接何も出来ないみたいなので、施工主のダイワさんに相談してみます!ありがとうございました。
115: 匿名さん 
[2013-09-02 23:00:00]
中古がでてます。
パークフロント70㎡の部屋
2880万です
116: 入居済みさん 
[2013-09-04 14:23:05]
管理組合は発足されてるんですか?
117: 入居済みさん 
[2013-09-05 17:11:40]
キッズルームっていつ使ってもいいの?
118: 入居済みさん 
[2013-09-12 23:17:06]
もうほんと、タバコやめて欲しい。
119: 入居者さん 
[2013-09-13 23:58:05]
ベランダで魚焼いて煙バラまいてみれば?

自分たちが出した煙がどのように感じるか勉強させてやりましょう。
124: 匿名 
[2013-10-11 21:52:56]
府○住民が野良猫に餌をやるのを止めさせて欲しい
125: 住民でない人さん 
[2013-10-14 00:09:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
126: マンション住民さん 
[2013-10-16 11:32:45]
上の階の騒音に、悩まされています(T . T)

小さいお子さんが、走り回っていたり、飛んでいる音のようです。。
かなり響きます。

現在も、今朝から凄い音が、響いています。。

皆さんは、引越された時は、上下の階に挨拶に行きましたか?
今更ですが、上の階に、挨拶に行って、どういう方が、
住んでいるのか確認すれば良かったと後悔しています。。

ちなみに、夜中も、上の階で、何の音かわかりまでんが、響きます。。
賃貸ではないし、ずっとこのまま続くと思うと、しんどいです。。
127: 入居済みさん 
[2013-10-16 12:10:16]
上下左右の方に挨拶行きましたし、
皆さん挨拶に来られましたよ。
皆さん挨拶さるているものだと思っていました。

騒音はしんどいですね。
うちはお子さまが大きいからか上からの音は全くしません。
一度も音は聞いたことないので非常に快適です。
左右は窓開けていたら聞こえる程度です。
128: マンション住民さん 
[2013-10-16 20:37:17]
>126です。

今晩は!
今も、騒音が、凄いです。

上の階の方に、挨拶しようと思っております。

顔馴染みになってから、騒音のことを改めて伝えようと、
思っております。

住んでる方は、自分の子供が、走り回ったり、飛び跳ねたりする音が、
下の階の住人に響いているとは、全く思っていないんでしょうね。。




129: マンション住民さん 
[2013-10-25 16:06:09]
管理人いない時間や日に1階の浄水機使ってる人多いですよね。。

恥ずかしくないのかな・・・

子供に行かせてる人もいるけど子供かわいそう
130: マンション住民さん 
[2013-10-26 08:49:28]
管理人さんいない日はダメなんですか?
電源が入ってる限り使ってもいいと思っていました。
131: マンション住民 
[2013-10-26 10:53:19]
先日の総会で確か言っていましたが、管理人さんが出勤時に、浄水機のノズル?を消毒するそうです。ノズルは雑菌が繁殖しやすいのだそうで、衛生管理上、管理人さんが不在の時は使用を遠慮してもらっている、とのことでした。
まあ、自己責任で浄水機を利用する分にはやむを得ないんじゃないでしょうかね。
132: マンション住民さん 
[2013-10-28 13:08:54]
フロント住民です。

フロントの浄水機は、管理人さんの業務時間外や休みのときはカード読み取り部分を
ふさがれていて、一応使えなくなってますね。
でも、今年のお盆の期間で、管理人さんが休みのときは、ふさがれておらず、
浄水機は普通に使えてましたね。その辺の差ってなんなんでしょうね?

キッズスペースも、ブリーゼとフロントで運用が違うって本当ですか?
フロントは管理人さんの休みのときは使えないけど、ブリーゼは使えるらしいですね。

同じ大和ハウスのマンションで管理会社も同じなのに、何故違うんでしょうね。
133: 入居済みさん 
[2013-10-28 17:36:28]
ブリーゼ住人です。

まだ管理組合が発足しておらず、
今後どうなるかはわかりませんが。

浄水器は管理人さんがいない日は使えないことになっていますが、
朝晩以外は毎日電源が入っているので、毎日使用していました。

キッズルームは管理人さんがいない日は使用出来ませんよ。
申込書に記載して使用するのが面倒だし、貸し切り状態なので
他の住人と交流する機会がありません。
フロントも同じ感じですか?
もっと自由に使用したいです。
134: マンション住民さん 
[2013-10-29 16:09:51]
完売ですね!
思ったより早くて嬉しいです。
135: 入居済み住民さん 
[2013-11-02 16:17:04]
ラスト◯邸の貼り紙がなくなったので、やはり売れたのでしょうか??
136: マンション住民さん 
[2013-11-02 17:17:10]
大和ハウスのホームページに、完売したと書いてありましたよ。
案外早かったですね。
137: 住民でない人さん 
[2013-11-02 22:49:42]
今日折り込みで入っていた「新築未入居」は・・・?
ブリーゼ4階、74.54㎡。

317号室は3連休オープンハウスらしいです。
138: 入居済み住民さん 
[2013-11-05 07:20:12]
管理人さん、ゴミの前日の夜にカギを開け忘れて帰っていますね。

本当こまります。

朝管理人さんが来る前に出て行くのに、どうやってゴミを出せというのだろう
139: マンション住民さん 
[2013-11-05 12:21:13]
勤務時間中も眠たそうだし管理人さん
もう少しやる気だしましょか。
140: マンションの住民です 
[2013-11-06 01:05:35]
フロントの住民です。
このマンションは立地環境が大変良く、部屋ももちろん自分で真剣に選んで買いましたのでそれらの点は大変満足しています。
ただ、、、構造上なのか上の階の方の音がけっこう響きやすいですね・・・。
生まれてこの方、団地(千里ニュータウン)、結婚後はアパート、団地・賃貸マンション等、集合住宅しか住んだことのない私ですが、ここのマンションは本当上の階の方の音がよく響きます。

この点だけが本当にマイナスだと思います。

うちの場合は126さんのような子供が飛び跳ねるような騒音というわけでなく、上の方はもっと小さなお子さんがいらっしゃるご家族のようですが、「ドンドンドン、トントントン」と音の大小は様々です。今、書き込みをしている時間が22時を過ぎているのですが時折聞こえてきます。
不意に物を落とした音や洗濯機等の音はお互い様ですし全然許容できるのですが23時ごろまで継続して聞こえるドンドンドン・トントントンはさすがにストレスがたまります。
その音で上の方が外出されているのか、家にいているのか、寝静まった(?)かが分かるくらいです。
うちにも乳幼児がおります。リビングのフローリングにはカーペットを敷いて、子供がいる場所にはパズルマットを敷いています。それでも下の階の方に全く騒音が無いとは言えないと思うのですが、さすがに今の時間は子供・妻も寝静まりドンドンドン・トントントン等の騒音は無いと言い切れます。
結婚当初時のアパートで子供もいなく全く音では迷惑を掛けていないと思っていたにもかかわらず下の階の方から騒音で大変クレームを貰いました。
少しでも周囲の方に気を使う気持ちを持ち続けることってマンション(集合住宅)ライフにとって本当に大事なことだと思います。
ベランダ喫煙の周囲への副流煙とか、共有部に私物を置いたり、お子さんが廊下で走ったり大きな声で騒いだり等がこの掲示板や組合の総会であがりましたけど、、、個々の気遣いで皆さんの生活が快適になるか、そうでないかって決まってきますよね。
その気遣いって、やろうと思えば全然難しくないと思います。例えばですが、、、
お子さんの元気さ、無邪気で大きな笑い声やおしゃべりもマンションの外で見ているとほほえましく思えたりしますが、それがキッズルーム出入り口の前で同じような光景を見ると、その直近の周囲の住居の方々はいつも大変だな、、、って同情します。もしも廊下側の部屋で赤ちゃん寝かしてつけてたらえらい大変だなと、、、。そのキッズルーム周囲の方々は契約時に販売会社から、「その号室はキッズルームの近くなので廊下側の部屋はある時間帯お子様たちの声がうるさくて赤ちゃんを寝かしつけるのに適していません」なんてことは、わざわざ聞けてなかったんじゃないかと思います。
お子さんが元気なのは大変良しですが、極端な話になりますけど映画館とかお葬式とか、お子さんの弟妹の赤ちゃんがすやすや寝ている前ではシーってなりますよね・・・。
そんなとこで騒いでたら親御さんは注意しますよね・・・。すぐ隣のおうちの廊下側の部屋で赤ちゃんが寝ているかもしれませんよね。

上の階の方の騒音から、、、かなり話が脱線してしまってすいませんでしたm(_ _)m
私達のことですがもう少し様子を見て、、やはりモヤモヤがずっと続くようであれば直接お話に行こうと思います。



141: マンション住民さん 
[2013-11-06 18:11:37]
ブリーゼ住人ですが、このマンション、音は本当に響きますね。
2重壁がこんなに響くと知っていれば、購入は見合わせたでしょう。

うちは上階の音は大丈夫ですが、隣の家の子供たちがガンガン足音を響かせているので、悩まされてます。
隣の足音や物音がこれほど響くとは…。
起きなくてもいい早朝に何度も起こされたり、日中ずっと隣がガタガタバタバタしていて休みの日も満足に休めず…というのが続くと、いくら夜間じゃなくてもイライラするものです。

隣でこれだけ響いているのだから、お隣の下はもっと響いているんじゃ?と思ったりして、まだ苦情は言っていないのですが。
防音マット等を敷いている様子もないし、足音を制御出来ないお子さんがいる家庭は、当たり前のマナーとしてマットなりスリッパなりで対策してもらいたいなと思います。

ピアノ音や日曜大工的な音も大変響きますし、寝室の隣の部屋で何か重い荷物の整理?みたいなことを夜間にされて、夜なかなか寝付けなかったこともあります。

通路側やバルコニー側の壁もコンクリートが入ってないせいか音が筒抜けで。
隣のバルコニーで会話や電話なんてされると窓閉めていても聞こえるし。

通路を子供が猛スピードで走ったりすると部屋全体に鳴り響くので本当に止めてもらいたいですが、夜間や早朝ハイヒール等でガツガツ歩く大人の足音も結構響きますし。

お子さんがいる家庭だけじゃなく、近隣への配慮はお互いしたいものですよね。
142: マンション住民さん 
[2013-11-08 21:48:11]
パークフロント住民です。

我が家も騒音に、悩まされています。
上の階かと思いますが、深夜も、ドンドンと、響いています。何か作っているのでしょうか?

引っ越し前に住んでいた賃貸のマンションの方が全く騒音がなく快適でした。


最上階の方が羨ましいです。
ファミリー向けマンションだから仕方がないのでしょうか。

140の方と同じで、モヤモヤした気持ちで過ごしています。
143: 入居済みさん 
[2013-11-09 09:24:00]

うちは全く騒音聞こえません。
お隣がベランダでおしゃべりしている時に、
うちもベランダの窓を開けている時だけ声が入ってきます。
上の階からは全く音はしません。
お子さんがかなり大きいからでしょうか。
一度携帯のバイブ音が響いてきたくらいです。
上の階の住人に恵まれて良かったなと思います。
144: 入居済み住民さん 
[2013-11-10 08:43:22]
ブリーゼ住民です。
ブリーゼの方は、親切な方が多い気がします。

高校生もしっかり挨拶してくれますし、いろんな方が、声をかけてくれます。
145: 入居済み住民さん 
[2013-11-15 05:15:51]
エコキュートの点検悪徳業者、また来ているようですね。

管理人がいない日を狙って来ているみたいです。
147: 入居済み住民さん 
[2013-11-30 15:36:52]
317号、何故かまた空いたみたいですよー!

先着一名様!
148: マンション住民さん 
[2013-12-02 19:33:02]
騒音悩んでいます。

うちには小さい子供はいてませんが、下に気を使って生活しています。
しかし、上の方は朝から晩までドタドタがひどいので、一度夜だけでも静かにしてほしいとお願いに行きました。
が。。。防音のカーペットを敷いたり、対策していると逆ギレされました。
小さいお子さんがいて、多少は我慢してきましたが、
対策してるからといって騒音は無くなりませんし、
安心されるのは違うと思います。

管理会社から直接注意してもらう事を検討しています。

149: 入居済み住民さん 
[2013-12-03 21:28:02]
逆ギレ、、、常識ないやつですね。

ベランダでタバコ吸ってるバカものもいますしね。
150: このマンションの住民 
[2013-12-03 21:58:59]
騒音のことですが、実際直接お願いしに行くのも相当な気を使われたかと思います。
うちは夜の11~12時ごろまでドンドンと音が聞こえてくる日がよくあり上の方にお願いをしに行く直前のところまでいきましたが、間際に家族でもう少し様子を見ようとなり思いとどまりました。お願いしに行くのも相当勇気がいります。
言いに行こうと思うことも、ものすごく神経をすり減らしますし言いに行かず我慢するのも本当ものすごくしんどいです・・・。

うちのほうですが、ここ数日はあまり気にならないくらい音が減りました。
1Fの掲示板に騒音に関する張り紙が最近出されましたけどそれを見られたのかこの掲示板を見られたのかは分かりませんが、ほっとしています。

改めてですが自分自身も気をつけないといけないなという気持ちになりました。

逆ギレされたのは辛いですね・・・。


151: 匿名さん 
[2013-12-07 17:02:37]
中古で売りに出てもう2ヶ月です。
やっぱり郊外の駅5分以上のマンションは資産価値の維持は難しいですね。

プレミスト南千里津雲台パークブリーゼ 3階部分 価格:3,450万円 間取り:4LDK 専有面積:80.42m2
情報公開日 2013年10月5日

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&md=key&...
152: 入居済み住民さん 
[2013-12-11 21:00:29]
この素晴らしくいい場所を買わない人がいるなんて、、、
153: 匿名さん 
[2013-12-12 22:04:48]
( ´_ゝ`)フーン
154: マンション住民さん 
[2013-12-15 17:29:51]
それにしてもブリーゼの火災騒動は迷惑だったね
155: 住民さんA 
[2013-12-16 21:40:49]
火災騒動あったんですか?
詳細お願いします。
156: 入居済み住民さん 
[2013-12-16 21:45:40]
総会はみんな出ますかねー?
157: マンション住民さん 
[2013-12-19 22:41:13]
私はフロントですが、総会でました。
色々な意見も出ますので、出られた方がよいと思います。
158: 入居済み住民さん 
[2013-12-25 07:29:26]
総会では、何か意見が出ましたか?
159: マンション住民さん 
[2014-01-03 11:55:22]
結露凄くないですか?
ペアガラスでもここまで出来るとは知りませんでした。。
みなさん何か対策とかしてますか?
160: 入居済み住民さん 
[2014-01-04 18:02:34]
結露、ゼロですよ?
161: マンション住民さん 
[2014-01-08 12:25:27]
ほんとうですか??
なんでだろう。。
162: 住民 
[2014-01-09 13:00:50]
うちはアルミサッシの淵の部分にうっすら結露はありましたがガラスには無いです。
寒いですが部屋の換気口は空きっぱなしで換気扇もよくつけます。
163: マンション住民さん 
[2014-01-09 21:22:14]
朝見ると結露はほぼないのですが、
夜寝る前とか深夜に見るとガラスまで結露してたりします。
うちは寝る前までエアコンをつけていて、寝る前には消します。換気口は常にあけてます。
164: 住民 
[2014-01-09 22:47:16]
162です。今確認しましたがやはりガラスには全く結露なしです。サッシのふちは少し結露しています。
只今の室温22度 湿度48%です。エアコンは22~23度設定。加湿はしています。
165: 入居済みさん 
[2014-01-29 21:51:12]
水の規制が厳しくなりましたね、、、、
166: マンション住民さん 
[2014-02-04 21:37:54]
規制の紙をズラして水入れる人いたのには驚きました。。
167: マンション住民さん 
[2014-02-28 17:39:19]
上の住民本当にドタバタうるさい。
168: マンション住民さん 
[2014-03-07 07:35:57]
毎晩のように来客駐車場に止まっている車。
ナンバープレートと車種を掲示板に乗せるか、
ポスト掲示板に乗せます。
写真あり。
悪質なので、管理会社に対策を依頼。
169: マンション住民さん 
[2014-03-07 09:41:59]
フロント?ブリーゼ?
170: 匿名さん 
[2014-03-16 20:47:14]
禁止と周知してるのに玄関前にベビーカーや傘立てとかまだ平然と置いてる人いるよね
信じられません
そろそろ部屋番号あげてみんなに周知してもらいましょうか
171: マンション住民さん 
[2014-03-16 23:00:01]
本当ですよね。
玄関の中に置けるだろうになぜ置かないのか本当不思議です。
まぁ一時的な来客のベビーカーと濡れた傘くらいなら外に置くのも許容範囲内なのですが。

特に一階のエレベーター付近とか目立ちますよね。
管理人さんなどから個別に注意はされないのでしょうか?
172: マンション住民さん 
[2014-03-17 10:07:20]
管理費払ってるのに仕事をしない管理会社の管理員は何なの?そろそろ管理会社見直してサービス向上、管理費コスト削減しませんか?
管理人室が個室の漫画喫茶にしか見えませんよ。
173: マンション住民さん 
[2014-03-26 01:13:15]
今、救急車と消防車が来てるけど、何事?30分ぐらい止まってますが
174: 住民 
[2014-04-10 07:53:08]
来客用に停まってる車、ゴミ捨て場前と充電のとこをローテーションして停めてるみたい。
一日中停まってるし、いい加減どうにかしてほしい。
175: マンション住民さん 
[2014-04-22 23:02:41]
その車のナンバープレートを管理人さんに言って、掲示板に貼り出してもらっては?ちなみに車種は何?
176: マンション住民さん 
[2014-04-23 22:30:45]
皆さんは、上の階の住民が夜遅くまでガタガタしているときは
どうされていますか?
元々常識の無い家族なので、文句を言った所で通じないのです。。。
何かいい方法はありませんか?
177: マンション住民さん 
[2014-04-25 09:36:20]
ここのマンションは、階上の音だけで無く、隣の音、階下の扉の開け閉めまで聞こえてきます。
以前住んでいたマンションでは階上の音だけでした、最新の建築技術でのマンションですので期待しておりましたが・・・
アドバイスになっておりませんが、みんなで確認する意味で、以前にも管理組合から住人マナ-の配布があったように、してもらうのは、どうでしょう・・・・・
178: マンション住民さん 
[2014-05-01 22:59:50]
千里南公園でバーベキューしたいんですけど、やっぱりダメなんですかね?
179: マンション住民さん 
[2014-05-01 23:51:01]
>176
文句を言い続けるしかないでしょう。
でも、ご自身も生活音を出しながら生活している訳なので、全面的に被害者ぶるのも如何なものかと…
177で書かれている通り、音は下から上にも響きます。お互いが気をつけながら、許容しながら生活するしかないんじゃないでしょうか。
180: マンション住民さん 
[2014-05-02 21:43:23]
たばこだけは、なおらんもんかな?
非常識だらけで腹が立つ
181: マンション住民さん 
[2014-05-03 01:23:25]
質問しておいてその後のレスに対して礼も言わない176も十分に常識がないね。
期待してた回答じゃなかったから?
礼儀もわきまえない奴が他所の家族に常識がないとか言ってるのも滑稽な話だね。
182: マンション住民さん 
[2014-05-03 22:25:07]
178さん
南公園はバーベキュー出来ません。

183: マンション住民さん 
[2014-05-03 22:27:24]
タバコ嫌ですね。
管理会社は動いてくれないのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2014-05-05 12:43:27]
来客者用駐車場予約制になるのは良かったですが2時間迄って短過ぎじゃないですか?2時間って誰が決めたの?
遠方から来た親などの来客を2時間で帰らすの?
わざわざタイムズに停めろと?
これはさすがにおかしいわ
185: 入居済みさん 
[2014-05-05 23:26:31]
二時間規制っていつ決まりました?
ブリーゼ?フロント?どちらでしょうか? いずれにしても二時間は来客来た際には、短いと思います。
186: マンション住民さん 
[2014-05-05 23:37:06]
ブリーゼです!
ポストに用紙が入ってました!
187: マンション住民さん 
[2014-05-06 01:01:28]
>186さん ありがとうございます。
まぁ、近くにタイムス有りますが…
予約制なんだから、2時間はどうかな~と思います。
188: マンション住民さん 
[2014-05-06 03:31:31]
ブリーゼは解りませんがフロントの方は夜になると来客用の駐車場に停めっぱなしの車があります。
時間制限なしにすると、こういう車が24時間365日予約して昼間も堂々と停めっぱなしになるでしょうね。
ほんとはルールで縛るのではなく、住民のマナーやモラルで運用できるのが理想だと思いますが、現状では無理でしょう。
少し不便なくらいな方が住民がルールを意識するんじゃないでしょうか。
189: マンション住民さん 
[2014-05-06 23:59:02]
今日から、D-ホンシステムサービス始まりましたね。ブリーゼで
190: マンション住民さん 
[2014-05-07 21:57:04]
来客用が4台あるのにわざわざ2時間に縛るとは
そんなに回転的に需要があるのか笑
191: 住民さんE 
[2014-05-08 14:00:05]
なんで住民が使いづらい決まりを作るかな?
管理組合大丈夫か?
192: マンション住民さん 
[2014-05-09 00:33:59]
まぁ今のルールは管理会社が持ってきたルールだろうから、これから変えていけば良いんじゃないの?
変えてほしい人が管理組合にルールの変更を要望すれば、そのうち総会の議題に上がるんじゃないかな。
一人か二人が言ってもなかなか動いてくれないだろうけど。
193: マンション住民さん 
[2014-05-09 00:47:13]
暇だったのでバルコニーでのタバコについて管理規約の禁止事項を見てみました。

-------
◆共同生活に関する細則
(禁止事項)
第10条
(8) 共用部分(エントランスホール、共用廊下、共用階段、エレベーターホール、エレベーター内等)で喫煙すること(バルコニーは除く)

(17) バルコニー等でバーベキュー等の火気を使用すること
-------

・・・(バルコニーは除く)としながら、火気の使用は禁止。
バルコニーでは火を使わない無煙タバコや噛みタバコならOKということかな(笑)
194: 匿名 
[2014-05-15 11:06:30]
フロント住人です。

168さんのコメント見て、
来客用駐車場に夜、無断で車停めてる人がいるんですね。
昨夜、11時ごろ帰宅した主人に聞いてみたら、
「今も来客用駐車場全てに車が停まっている。」
とのことでした。
一台は、使用カードを掲示していたようですが。

うちはやむ終えず、営業車で帰宅する際、タイムスに停めてるので、
(こちらの都合で営業車で帰ってきているから仕方ないけど)
何だか、不公平感感じます。
お金支払って停めてるし。

来客者用駐車場は一時的な来客のために用意された駐車場じゃないの?

ちゃんと使用ルール決めて欲しいものです。
他のマンションでは、住民が来客者用駐車場利用する際でも、
お金払わないといけないところもあるみたいだし。

一部のモラルの無い住人の為に、共有施設の使用ルールが住民にとって不便になるのは
フェアじゃないですよね。
195: マンション住民 
[2014-05-20 13:03:41]
フロント住人です。
私も社用車で帰宅する際は近くのタイムスに停めています。
晩の来客駐車場ですが最近たしかに使用カード無の車がよく停まっています。
そういえば随分前も営業車(よく知られている社名入り)が電気自動車充電用の来客駐車場にしょっちゅう停まっていたのを覚えてます。
初めは業者?と思ってましたがカード無でしょっちゅうでしたので。
もしも電気自動車の充電をしようと晩の状況を確認していざ充電と思って車が停まっていて出来なかったら腹が立ちますね・・・。
この掲示板を見られて心当たりのある方は無断駐車をやめましょう。
というか仕事の車で帰宅される際、自分の駐車場に停められない場合は近くのタイムスに停めるべきです。



196: マンション住民さん 
[2014-05-23 19:07:45]
ブリーゼ来客用駐車場について。
2時間制の予約となっているのに、2時間以上予約している人がいますね。
当日空きがあったときのみ延長可能なはずなのに事前にいきなり5時間とか予約している人がいます。
これは管理人さんがチェックしないの?
197: マンション住民さん 
[2014-05-26 00:56:21]
早く2時間制限やめよう
198: マンション住民さん 
[2014-05-27 10:17:33]
ブリーゼ住民です
1年間の売電利益を各戸に分配されると聞いていましたがフロントではもうありましたか?
199: マンション住民さん 
[2014-06-01 22:54:48]
フロントの住民です。
今日もいつもの無断駐車の車が停まってますね。
管理組合ってどう考えてるだろうか?
管理組合として黙認し放置するのか、何らかの対応をする必要があると考えているのか?
ブリーゼってこう言う車、居ないんですかね?
200: マンション住民さん 
[2014-06-02 07:56:52]
ブリーゼです。
無断駐車の車はこちらはないように思います。
常にチェックしているわけではないのでわかりませんが。
無断駐車困りますね。
本当何を考えているんだか。
ただ手続き取るのが面倒だから?
201: マンション住民さん 
[2014-06-02 09:41:17]
ブリ-ゼの住民ですが、
以前は、この掲示板のように、フロントと同じように同じ車が夜間駐車してましたが、先月ぐらいに無断駐車の御知らせ配布があり、来客用駐車スペ-スの運用と、その駐車スペ-スにカラ-コ-ンと柵(工事中みたいに)が置いてあり、夜間は駐車出来ないようになっていますよ。(夜間は管理人不在、最大4時間駐車の為)
202: マンション住民さん 
[2014-06-02 23:35:38]
>200さん、>201さん、ご回答ありがとうございます。
ブリーゼは物理的な対策をしているのですね。参考になります。
フロントも同様の対策をしてもらいたいところです。今も3台、無断駐車の車が停まってます。
203: マンション住民さん 
[2014-06-02 23:38:38]
フロントですが、さっきみたところ、来客用が全部無断駐車で埋まってますね。。プリーゼのように、対応が必要かもしれません。。
204: マンション住民さん 
[2014-06-03 00:23:14]
無断駐車の件。
明日、管理人か管理組合役員に話してみたらどうですか?
205: マンション住民さん 
[2014-06-03 09:51:11]
↑忙しいから任せるわ。
よろしく!
206: マンション住民さん 
[2014-06-03 22:09:16]
今日もたぶん昨日と同じ?車たちがとまってますね。。
207: マンション住民さん 
[2014-06-03 22:29:21]
例えば20時以降であれば早い者勝ちにするとか、駐車スペースの有効活用も良しとすれば?
そんなに目くじらたてる必要ないのではないでしょうか?
208: マンション住民さん 
[2014-06-03 22:49:19]
現状はルール違反?そもそもルールがない?!からもの言う人もおられるということで、、

夜間有料で翌朝まで1000円とかどうでしょう?!
これなら、タイムズにとめてる方も納得するのでは?!
209: マンション住民さん 
[2014-06-04 00:00:20]
来客用の駐車スペースはいずれの区画も事前予約(管理組合への届け出)が必要と管理規約で定められています。
よって、無断駐車はルール(管理規約)違反です。

無断駐車しているのはいつも同じ車です。。。
この人たちに合わせてルールを変えるのも何だかおかしい気がします。

有料化も一つの案だと思いますが、そうするとゴミ捨て場の前とか
もっと迷惑になるところに停める輩が出てきそうですね。。。
210: マンション住民さん 
[2014-06-04 15:35:53]
ナンバープレートで何号室の人かすぐにわかるように
車両登録制を徹底しましょう。無断で止めても
所有者がわかっていれば駐車場代口座から引き落とし
すればいいでしょう?
211: マンション住民さん 
[2014-06-04 16:51:52]
無断駐車許せませんね。
きっと駐車場契約してるけど車庫入れが面倒なので来客用に停めているか、
会社の車で帰宅して停める場所がないから来客用に停めてるかの
どちらかでしょう。
会社の車ではナンバープレートでは持ち主もわかりませんね。
駐車している車に貼り紙して警告するとか?

212: 入居済みさん 
[2014-06-04 21:51:30]
そんなに夜中停まってることって迷惑になる?
213: マンション住民さん 
[2014-06-04 23:03:15]
迷惑とかの問題ではなく、
ルールがあるならそのルールに従って生活しなければ
集団生活は成り立ちません。
タイムズでお金払って停めている方もいるのに
自分だけいい思いをしようとするのが許せません。
214: マンション住民さん 
[2014-06-04 23:52:31]
ルールは守らないとダメですよね。
朝早く出掛ける時とか、立体駐車場から車出すの面倒なので、夜のうちに来客用に出しておくか!と、無断駐車達を見ると自分もいいかな‥と思ってしまいますが、、自制しています。

ところで、管理組合は活動してるのでしょうか?議事録など掲示や回覧もないですよね?この件も含め、色々やることがありそうなのですが。
215: マンション住民さん 
[2014-06-05 12:17:11]
千里南公園のイベント情報は、みなさんどうやって入手されていますか??毎月おくられてくる吹田市の情報誌を見ても、載っていないときが多いですよね?
216: マンション住民さん 
[2014-06-05 15:38:45]
結構公園でイベントやってますよね。
市役所HPとかに載せてくれたら嬉しいなと思いますが、
難しいんでしょうね。
217: マンション住民さん 
[2014-06-06 00:37:41]
公園のイベントはものによっては吹田市の市報に載ったりしますよ。
吹田祭りの前夜祭なんかは必ず市報に載ります。

私も千里南公園のイベントを纏めたサイトがないか探してみたことがありますが、見つかりませんでした。
やはり主催者がバラバラでしょうからどこか一か所に情報を集めるのは難しいのかもしれませんね。
218: マンション住民さん 
[2014-06-12 07:28:34]
雨上がりの日に虫がたくさん出ませんか?
どうにかならないのでしょうか。
219: 匿名さん 
[2014-06-15 10:29:25]
NHKでサッカー見てますが
途中で映らなくなったりしませんか?
電波が受信できないと表示されます。
うちだけかなぁ。
220: マンション住民さん 
[2014-06-16 10:56:12]
壁を伝ってくるのか、排水管を昇ってくるのだと思います。管理人さんに排水管、樹木(植木等)の薬剤散布を御願いする事で管理組合さんで検討してもらえると思いますが。
221: マンション住民さん 
[2014-06-24 19:07:57]
上からドタバタと大人と子供の雄叫び?叫び声が聞こえる…うるさいって思ってたけど、遊んでる雰囲気じゃない?なんか心配になってきた。大丈夫か?
222: マンション住民さん 
[2014-06-26 23:35:43]
>>221
ホントにそう思うなら見て見ぬふりをせずに、ちゃんと通報してあげた方が良いんじゃない?
223: マンション住民さん 
[2014-07-30 22:28:00]
この間の総会行けなかったのですが、どんな感じだったのでしょうか?!
224: マンション住民さん 
[2014-09-22 20:10:43]
最近天井や壁に小さい黒いダニみたいな虫が発生してるんですがウチだけでしょうか?困っています。。
225: マンション住民さん 
[2014-09-25 15:33:20]
>>224
フロントかブリーゼどちらでしょうか?
私はブリーゼですが発生してません
226: マンション住民さん 
[2014-09-26 23:49:08]
ブリーゼです。
たぶんチャタテムシという虫?
新築に多いらしいですが色々調べると古いダンボールから発生しやすいとあり、ダンボール置いてる部屋に多くいたのでウチだけかもしれませんね
227: マンション住民 
[2014-09-30 20:37:25]
フロントです。チャタテムシ、うちにも出ました。
掃除機で吸いまくってます。しかしなかなか減りません・・・。
228: 匿名さん 
[2014-10-02 22:43:55]
226です
ダニ用のバルサンをするといなくなりました!
ですが卵があるらしく1週間程で孵化するので次週もう一度バルサンして様子みてみます
229: マンション住民さん 
[2014-12-21 14:05:36]
フロント住民です。
1階の掲示板を見ましたが、管理組合がバルコニーでの喫煙を認めましたね。
めちゃ不快です。
こないだはうちのバルコニーにタバコの灰が落ちてました。
230: 入居済みさん 
[2014-12-23 13:19:24]
掲示板見ましたが、バルコニーの喫煙についてはなにも載ってなかったですよ?
管理組合がそんなのオッケーするかな
231: マンション住民さん 
[2014-12-24 00:42:02]
「バルコニーでタバコを吸う時は周辺の人に配慮してください」って掲示されてましたね。
232: マンション住民さん 
[2014-12-24 16:32:27]
洗濯物に臭いが付かない様に配慮してくださいね。
233: マンション住民さん 
[2015-01-07 23:21:01]
オール電化のせいか、この時期お湯が出るまでかなり時間がかかるのですが、みなさんもそんな感じでしょうか?
また、そろそろ2年目の点検ですが、みなさんどんなとこ注意してみてますか?
234: マンション住民 [男性 40代] 
[2015-02-11 21:29:19]
お湯が出るのに時間がかかりますね。
おまけにすぐ湯切れになります。3人家族なのに・・・。
やっぱりエコキュートでなくてガスがよかったなあ。
235: マンション住民さん 
[2015-02-25 06:23:01]
お湯が出るのに時間がかかるのはストレスですよね。
でも友人のマンションはガスですが、エコジョーズなども全く一緒でお湯が出るのに時間がかかるみたいですよ。
夜に沸かすエコ系は電気もガスも結局同じらしいです^^;
236: フロント [男性 30代] 
[2015-03-17 00:01:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
237: マンション住民さん 
[2015-03-17 20:09:38]
そんなに音に悩まされているんですね。
我が家は上の階の音は引き戸の開け閉めがわかるかな?という程度です。足音は聞こえません。小さい子が住んでいないご家庭だからかもしれません。隣の家の音は聞こえません。
引越しの際に挨拶はされましたか?もし顔見知りなら軽〜く騒音についてお願いしてみてはいかがでしょうか?
うちは入居時に挨拶し、お互い音が気になる場合は遠慮なく教えてくださいと話しています。
238: マンション住人 
[2015-03-18 19:13:30]
236です。もちろん挨拶もしている方でして・・・。
あまり細かく書けないですがマンションなんでお互い様と思われているような気がします。こんなに響くの?!と思っているのでこちらは下の階の方に対してはかなり気をつけてはいます。
237さんがうらやましいです・・・。
239: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-03-19 14:23:06]
No.236さん
私もNo.236さんと同じく、生活音を超えているのではないかと思われる住人の方の騒音に悩んでいる者です。
せめて夜だけでも静かになってくれれば良いのですが、平日や休日、昼夜(深夜でも)問わず、ドタドタと動き回り何かガタガタとされています。
子供さんもいらっしゃいますが、聞こえてくる音や時間帯を考えると大人が出している音に間違いないと思っています。
それにタバコの匂いも酷く、バルコニーで頻繁に喫煙も・・・(男性が)。
せっかく購入したマンションですので皆が気持ちよく生活できれば一番良いのですが、こればっかりは運が悪いと思うしかないのでしょうか?本当に毎日ストレスを感じる日々で問題なく生活されている方がうらやましくなります。

240: マンション住民さん 
[2015-03-19 16:39:21]
237です。
そうなんですね。我が家は恵まれているのかもしれません。お互いが気をつけて生活して行きたいですね。
私が気になるのは管理人さんがお休みの日にロビーで集まる小学生です。ゲームしたり宿題したり。家で集まればいいのにと思ってしまいます。
241: マンション住人 
[2015-03-20 00:55:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
242: マンション住民さん 
[2015-04-06 21:53:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
243: マンション住民さん 
[2015-04-06 23:29:47]
あまりに騒音が辛い方に。

まず、証拠を残しましょう。
騒音計という物があります。
後、病院の診断書もかなり有効です。

市役所や警察も相談を受け付けてくれるそうです。

鬱や精神病になる前に行動してください。

取り返しのつかない事になってからでは遅いので。
244: 働くママさん [女性 50代] 
[2015-06-14 23:46:08]
リフォーム(和室→LDの一部)を考えていますが、
実際にリフォームされた方がいっらしゃいましたら、お薦めのリフォーム会社を教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる