東京建物株式会社口コミ掲示板・評判
151:
匿名さん
[2007-10-24 10:03:00]
○○○○○=下町商店街?
|
153:
匿名さん
[2007-10-25 06:32:00]
○○○○○=現世の楽園?
|
154:
匿名さん
[2007-10-25 18:31:00]
○○○○○=お気楽極楽
|
155:
匿名さん
[2007-10-26 01:03:00]
○○○○○=二世帯同居?
|
156:
匿名さん
[2007-10-26 01:34:00]
これ、いつまで続ける?そろそろ飽きた
|
157:
匿名さん
[2007-10-26 15:33:00]
○○○○○=もうお終い
|
158:
匿名さん
[2007-10-27 04:30:00]
○○○○○=いやまだよ
|
159:
匿名さん
[2007-10-27 16:37:00]
ライオンズのタワーに比べると、名古屋駅が近くにある分、こちらの方が人気でしょうね。
|
160:
匿名さん
[2007-10-27 18:45:00]
○○○○○=二戸一住宅
|
161:
匿名さん
[2007-10-28 01:50:00]
○○○○○=祝完投勝利
|
|
162:
購入経験者さん
[2007-10-28 23:29:00]
東海地区在住、東京都内に東京建物のマンションを所有(子供用)しています。
購入時にライオンズマンションにも見学に行きましたがかなり違う気がして東建のマンションに決めました。 住んでみての感想ですが、管理状態はとても良くお掃除が行き届き快適です。 駐車・駐輪場の抽選や管理組合の役員も入居前に売主主導で決まり、引越しの段取り決めもスムーズでした。 大規模物件でラウンジや、ゲストルーム、ストア、ジムなどがあり便利な割りには管理費が安いです。コンシェルジュもあり24時間警備の人がマンション内を廻ってくれていて安全面でも満足しています。 名古屋のブリリアは事故の件が少し気にかかっていますが老後の居住地として検討中です。 販売価格、管理会社が同じかどうかなど確認してから考えたいと思います。 |
163:
近所をよく知る人
[2007-10-29 09:17:00]
このあたりは某全国系暴力団のシマですよね。
だから風俗が近くにあるのはよく知られている話。 名古屋の人は買わない(金額面でも・・・)んじゃないかな。 東京建物さんも発展著しい名古屋駅前を 東京の感覚で、バカみたいに高い金額で競り落として (名古屋の入札記録調べれば相場の10倍近い金額で買っているのが わかります) その後調べたら「マズイ」ことに気がついた? おそらく、とことん高級志向にシフトして、 東京の感覚、もしくは土地勘のない地方の小金持ち (セントレアを使うような人)をメインターゲットに してると思いますね。 基本的に住まない、セカンドハウス的な利用であれば エリア性よりも利便性重視ですからね。 |
164:
匿名さん
[2007-10-29 10:16:00]
確かに用地取得のために高額で入札してるけど(実際、入札額を決定した担当者の責任問題になった)10倍は嘘だな。
|
165:
匿名さん
[2007-10-29 10:37:00]
|
166:
匿名さん
[2007-10-29 11:20:00]
>>163
バスの操車場部分については、競合他社がせいぜい坪500万前後と見込んでたところを6〜700万で落札。 その後周辺の小さな土地を、一番高いところで1000万/坪以上で取得したらしい。 現在、市場に出てる直ぐ近く新築収益物件が、坪単価で考えると1200万(ただし建物付き)くらい。 南側の角地に建築中の大通りに面した○忠の物件は、総額が20数億で坪単価で考えればさらに高いらしい。 落札時は確かに相場より高い金額だったけど、現状を考えれば土地の取得価格は異常なほどは高くないよね。 むしろ今となっては、安かったと思えるんじゃないかな。 |
169:
匿名さん
[2007-11-01 08:40:00]
名駅でいいのは東側、せいぜい桜通りと広小路通りの間ぐらい。
駅北や駅西なんて名古屋の人は“とんでもない!”のに、 東京資本はそこに大金つぎ込んで高級マンション!? 理解不能…を通り越して笑える。 |
170:
匿名さん
[2007-11-01 10:10:00]
世の中何でも先駆けって**にされたりするんだよね。
まあ後々評価がどうなるかだな。 |
171:
匿名さん
[2007-11-01 11:23:00]
昨今の高層群評価で「名駅」の活況、再認識は名古屋人として嬉しい限りだが、所詮「名駅」は中村区か、西区なのだ。169さんの言うとおり評価できるのは中区に接するごく一部のみ。
個人の住居としては本物件所在はイメージ悪い。賃貸や店舗、事務所にはもってこいなんだけど。 それとテッペンは5億とか言ってるけど、54㎡とかが混在していて高級マンションと言えるのか。 今どき「免震」でもないし、周りの高層群から見下ろされて、昼間でもカーテン必要なんじゃなかろうか。 最初の広告、周りの高層群が立派過ぎて売り物件が豆粒にしか見えなかった。あまりにも貧弱で、あっさり止めたが、今度は何と名古屋城と並んでいる、何という無理やりな遠近感!! 買ってはみたが、回りはみんな賃貸さん、結局はそうなるのだろう。 いずれにしても駅前が話題になるのは結構なこと。 |
172:
物件比較中さん
[2007-11-01 12:47:00]
確かに名駅と言っても西区なんですよね。
あの周辺のイメージが悪いですね。 色々と検討しましたが、やはり栄より東側で検討しました。 |
173:
匿名さん
[2007-11-01 12:54:00]
冗談で一度ネットで資料で請求したら、毎週案内の〒がきます。
かなり焦っているように思えます。 確かに、名古屋(栄より東側)に住んでいる人は見向きもしない物件でしょう。 なにも知らない田舎の成金でなければ買わないよ。 |
174:
匿名さん
[2007-11-01 21:40:00]
なにも知らない田舎の成金・・・ではありませんが田舎者ではあります。
名古屋のことまったくわかりません。時々JR高島屋に買い物に行くくらいです。 地元での西区のイメージってどんななんでしょう? 暮らしてる人はあまり居ないんですか? デパート以外に買い物などできるスーパーや普段の生活の為のお店はないんでしょうか? |
175:
物件比較中さん
[2007-11-01 21:41:00]
私は名古屋人ですがこの物件に興味があります。
名古屋にマンションを買うならこのような物件がいいです。 高層階に住みミッドランドを観ながら優雅に暮らす。憧れます。 出張の多いサラリーマンには最高です。 |
176:
購入検討中さん
[2007-11-01 22:06:00]
あの周辺のイメージが悪いのは何故ですか?。
ひょっとして 地区?。 |
177:
物件比較中さん
[2007-11-01 22:45:00]
周辺は風俗もあれば地元商店街もあり、なんでもありです。
食品はデパ地下で買い、ブランド店もありさらに安い串かつ屋もちかくにあり高級から大衆まで乱雑に存在します。 なんでもありが駄目な人には価値はないかも・・・ |
178:
匿名さん
[2007-11-01 23:59:00]
名古屋駅と比較的大きな通りで繋がってるしから、駅までの行き帰りについては安全でしょ。
坂もないから、道もフラットだし。買物にしても、どこかに出掛けるにしても便利。 子供のいる家庭には向かないだろうけど、逆に子供が巣立って行った後に夫婦で住むにはいいんじゃないかなあ。 |
179:
q
[2007-11-02 08:56:00]
モデルルームに行かれた方いますか、他と比べて豪華なんでしょうか。感想を聞かせてください。
|
180:
匿名さん
[2007-11-02 10:10:00]
東京建物の東京のモデルルームに行ったことがありますが広くてきれいでホテルの喫茶店みたいでした。
設備も二重床・二十天井、ディスポーザー、床暖房、浴室乾燥、廊下側のルーバー面格子などが標準装備でした。 24時間管理でコンシェルジュ付き。 共用施設もゲストルームやAVルーム、ラウンジ、ショップ、フィットネス、保育室など書かれてました。 名古屋のモデルルームは行ったことがありませんので名古屋の標準がどの程度かわかりません。 ブリリアタワーは名古屋では標準並みですか? 以上ですか? ちなみにうちの地元では直床が多く、共用施設もあまりなく、管理も日勤がほとんどです。 名古屋で管理や設備が行き届いたマンションがあるなら名古屋もいいかなと思っています。 |
181:
物件比較中さん
[2007-11-02 13:55:00]
西区に過去高級な物件・高級住宅
と呼ばれる地域はあるのでしょうか 今まで聞いたことがないのですが 確かにミッドランドなど高層ビルが建ちましたが、 名古屋駅の周辺イメージは子供の頃からそんなにかわりませんが・・ |
182:
匿名さん
[2007-11-02 14:41:00]
なぜ後ろを振り返ってばかりで、前を見ない?
これから変わるんじゃん! 東山や藤が丘が、最初から人気の住宅地だったかい? |
183:
匿名さん
[2007-11-02 17:17:00]
名古屋駅に近いってだけで、利便性重視の人に人気は出るでしょうね。
|
184:
匿名さん
[2007-11-03 11:40:00]
大切なことはこれから快適に暮らせる住まいになるかどうかだと思います。
その点では西区というのはどうなんでしょうか? 環境面と日常生活の便利さですが、デパ地下ばかりで買い物もできませんからスーパーも必要だし、 いざというときの医療施設が近くにあるかどうかも気になります。 子供の割合は他区に比べて極端に低いのでしょうか? 交通面ではここは文句なしです。 |
185:
匿名さん
[2007-11-03 13:49:00]
>デパ地下ばかりで買い物もできませんからスーパーも必要だし
なんで? |
186:
匿名はん
[2007-11-03 16:30:00]
40階建て位だともっと注目されそうだけどなぁ。
タワーにしては中途半端。 |
187:
匿名さん
[2007-11-03 17:18:00]
他のタワーに比べて、ここは名古屋駅徒歩圏というのが最大の魅力でもあり、反対に近すぎる弊害も出てくるかもしれませんね。
|
188:
匿名さん
[2007-11-03 17:28:00]
>東山や藤が丘が、最初から人気の住宅地だったかい?
名古屋市東部は、何もない所から発展しているのに対し 西区は再開発で、勝手が違うんじゃないかな? 再開発は、行政のサポートも非常に有効ですが、 一般的に都市の再開発は、公共スペースを作ろうとすると、 「俺の土地が小さくなる。」と近視眼的なエゴが働くみたいですね。 西区は、どうなるのでしょうか? 更にすばらしい街になることを、期待しています。 |
189:
匿名さん
[2007-11-03 19:15:00]
|
190:
匿名さん
[2007-11-03 23:05:00]
近くに丸一ストアがありますよ。
地元民で賑わっていますよ。 私は西区民ですが、買い物は極力デパ地下やスーパーには行きません。 野菜は八百屋、魚は魚屋、肉は肉屋、鳥肉は鳥肉屋、豆腐は豆腐屋・・ パンはパン屋、菓子は菓子問屋、豆菓子は豆菓子屋・・ 安くていいものが手に入りますよ、スーパーや百貨店で買うのがあほらしくなる。 |
191:
匿名さん
[2007-11-03 23:07:00]
|
192:
匿名さん
[2007-11-03 23:09:00]
|
193:
匿名さん
[2007-11-03 23:11:00]
子供がいれば学区が気になるし、いてもいなくても治安が気になる。
子供が巣立って老後住むのに名駅? あの辺りは…あまり一人で歩きたい場所ではない。 |
194:
匿名さん
[2007-11-04 00:01:00]
>>193
だからこそタワーマンションの意味があるのではないのですか? 東京でもタワーマンションが人気な理由としてセキュリティの高さと駅近があるのでは? これからの時代やはり老後は都心回帰だと思います。 この国格差が広がりますます治安が悪化するでしょうし駅から近くてセキュリティが高いマンションで老後を過ごしたい人は増えると思います。 でも当然お金はかなり必要ですが・・・ この考えも人の価値観なので田舎がいい人を悪いとは思っておりません。 |
195:
匿名さん
[2007-11-04 01:09:00]
少なくとも熱田区の高さを自慢してる物件の周辺よりは安全だよ。
|
196:
匿名さん
[2007-11-04 01:25:00]
タワーマンションのセキュリティがいいといってもそこへ行くまでがやばいんだよ。夜はほんとうにやばいよ。あの場所は。それに住民の管理組合ってどんなふうになるのかな。5億の住民といっしょなんて。
|
197:
匿名さん
[2007-11-04 03:01:00]
だから熱田区のヤツよりは随分とマシだって。
それにあっちの最高は7億らしいぞ(笑) |
198:
購入検討中さん
[2007-11-04 09:32:00]
え〜っ! 夜危ないの? 昨日昼間に現地見て来たんだけど、思ったより治安悪くなさそうで安心したのに。。。 どんな風に危ないのか教えて?
|
199:
匿名さん
[2007-11-04 18:21:00]
実際に夜歩いてみな。
***、浮浪者、不良ガイジン、お水…。 |
200:
匿名さん
[2007-11-04 23:42:00]
1人必死な営業が宣伝してるね。
ナゴヤ人は買わないって、こんな場所。 1時間自転車を置いてるだけで盗まれちゃう。 1時間バイクを置いてるだけでバッテリー抜かれちゃう。 おいらの経験ではそんな場所だよ。 |
201:
匿名さん
[2007-11-05 00:54:00]
>200
なんでそんなに必死なのw |
202:
購入検討中さん
[2007-11-05 01:12:00]
さぁ?
治安のことは私よくわからないけど、 それはこの周辺の住民の層が良くないからじゃないの? それとこのマンションと同じ学区に二戸一があったような? |
203:
匿名さん
[2007-11-05 01:26:00]
>202
見たこと無いけど、どこにあるの? |
204:
匿名さん
[2007-11-05 10:01:00]
|
205:
匿名さん
[2007-11-05 13:57:00]
あの辺りはドヤ街というイメージ。
踏み込んではいけない場所。 bakaな東京資本はこれからも駅北・西・南を鼻息荒く買い漁るんだろうなぁ。 笹島跡地とか地元じゃもてあましている鬼っこなのに、目をきらきらさせて、「名駅に近い場所ゲット」とか思うんだろうな。 |
206:
匿名さん
[2007-11-05 14:05:00]
昼間から酔っ払いが道で大の字になって寝ている。
外国人ホステスが大声で話していたり、バイシュンフが電柱の影にいたり、 目つきのの悪いチンピラがうろうろしている。 そんな中を通ってセキュリティの良いというタワーに住むから安全というなら、どうぞ。 |
207:
匿名さん
[2007-11-05 23:57:00]
>>204
それココイチやんw |
208:
あらたら
[2007-11-06 01:21:00]
名古屋駅から歩いて帰れると
出張が多いから楽 スーパーはなくても、どうせ殆ど外食 夜道も男一人だし、正直あんな大通りの帰り道が危ないとも思えない。 こういう俺にはなんの問題もないんだけど。 |
209:
匿名さん
[2007-11-06 09:15:00]
そういう人が買うマンションだよ。
四十ヤモメね。 |
210:
匿名さん
[2007-11-06 11:23:00]
|
211:
匿名さん
[2007-11-06 14:24:00]
そんな枕詞いらんだろ。
最終的に企業が安く買い受けることになると予想。 |
212:
購入検討中さん
[2007-11-07 06:44:00]
|
213:
経験者
[2007-11-17 19:19:00]
うちのグランスイート酷いぜ
丸紅という名前に騙されるな |
214:
匿名さん
[2007-11-17 21:43:00]
丸紅は商社。
仕事はすべて丸投げだからね。 |
215:
匿名さん
[2007-11-18 18:39:00]
掲示板「ブリリアタワー名古屋グランスイート」に書こうぜ。
それにしてもマンション名、長げーなー。 |
216:
匿名さん
[2007-11-19 11:30:00]
略すと「BTNGS」って訳わからん名前になるねw
|
217:
匿名
[2010-11-28 22:20:13]
東京建物 ....
出来あがったものがカタログと違っており指摘しても問題ないの一点張り 少ない予算で直せるものも絶対に直そうとしない そのほかもいっぱいあります あり得ない会社です 友人の不動産やに東京建物は絶対やめろと言われていたがまさかここまで酷いとは思わなかった ... 気を付けてください |
218:
住まいに詳しい人
[2010-11-29 06:20:18]
にしても古いスレが復活したもんですね。
ま、掲示板の有効活用は大切なことですけど。 |
219:
匿名さん
[2010-11-29 13:30:11]
何か問題が起きたんでしょうか?
最近のレスはなかったのに、復活しましたね。 |
220:
匿名さん
[2012-06-21 13:51:25]
名古屋から撤退したのでしょうか?
|
221:
eマンションさん
[2017-11-17 22:15:23]
この頃改修工事やりだしたけど、まるっきり度素人 管理だけやってた方がいいレベル
|
222:
名古屋大好き
[2017-11-19 16:16:59]
まあ、どれだけ管理が悪くても欠陥住宅でなけれれば
マンションは立地と値段が全て。 ブリリアタワー名古屋グランスイートを買った人は凄いや。 西区のマンションで当時にあの値段で買う度胸は凄いと思う。 |
223:
通りがかりさん
[2017-11-19 20:44:09]
もうトウタテやってくれないのかな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報