東京建物株式会社口コミ掲示板・評判
107:
ビギナーさん
[2007-08-06 09:38:00]
タワーマンションに限らず名古屋駅エリアの高層ビルが火事になった場合高層階にいる人はどうやって救出されるんですかね?はしご車はせいぜい15階までしかとどかないと聞いていますが。西・中村消防署での車両で救出対応ができるんでしょうか?
|
109:
ビギナーさん
[2007-08-06 18:19:00]
シーン城北&徳川、千種ライオンズT、GA(東別院)高層階在住の方に購入の際どんな説明があったのかお聞きしたいです。あと地震の際のエレベーター停止の際に実際に避難された経験はありますか?
|
110:
匿名さん
[2007-08-06 20:42:00]
防火区画で仕切られているので、ワンフロアー全部が火に包まれることはまずありません。ワンフロアー全部が火に包まれない限り、上下への移動はいずれかの階段で可能です。建物の中の内階段は防火区画になっています。マンションであれば、出火元以外の部屋に延焼することもほとんどありません。したがって「階段」で普通に避難できます。消防隊も非常用エレベータか階段で出火階まで移動することになります。はしご車がとどく階でも階段が使えれば階段を使ったほうが安全で早いです。
|
111:
購入検討中さん
[2007-08-30 10:21:00]
南向き角部屋は大きすぎるし価格も高そうですね。
かと言って北向き角部屋はあまり眺望もよくなく オフィスビルから覗かれそうだし。 南向き中住戸がよさそうですが、どのくらいの 大きさなんでしょうか? |
112:
匿名さん
[2007-08-30 10:59:00]
南向きにベランダ無いみたいね
|
113:
購入検討中さん
[2007-09-02 22:26:00]
今日、納屋橋のツインタワーが建つところの近くを通ったら
Brilliaの大きな看板と、既存の建物をペンキで塗った モデルルームらしきものが少し見えたのですが、 あの場所でモデルルームを作っていのでしょうか? だとしたら納屋橋も東京建物が手がけるのでしょうか? |
114:
匿名さん
[2007-09-03 09:56:00]
>>113
何を今更頓珍漢な事を(笑) |
115:
匿名さん
[2007-09-24 01:31:00]
最近TVCMや名古屋駅周辺にポスター広告等を大々的にやってますね。
また大きなチラシもよく見ます。 モデルルーム見学しようと思ったらまだ開店前でした。 開店前て聞いて驚いたのですが、そんなに広告しないと売れないのでしょうか?その分値段が高くなるのは嫌ですね。 また住友不動産販売も書いてあったのですが、東京建物と関連あるのでしょうか?大手なので安心ですが。 知っている方いましたら教えてください。 |
116:
匿名さん
[2007-09-24 01:54:00]
東京建物は最近、物件単位のTVCMをしていますね。東京では6億円でマドンナと契約してCMしたりしていました。
とは言っても、そこまで広告に力を入れるのは会社としても相当に気合の入った物件だけですよ。 東海地区にも本腰入れて進出しようとしてるのかもしれませんね。 |
117:
購入検討中さん
[2007-09-25 11:39:00]
事前案内会が始まってますが、行かれた方
部屋の間取り、広さ、予定価格等わかったら教えて下さい。 |
|
118:
匿名さん
[2007-09-26 09:40:00]
価格は知りませんが私の価格予測。
50平米台3500万から。一番高いの5億円。 大きく外れるかな。でもこれまで名古屋にない価格帯になるのでは。 名駅東側の全国的に見ても超ホットな不動産。土地取得価格も超高い。 皆さんどう思われます? |
119:
サラリーマンさん
[2007-09-26 20:17:00]
|
120:
匿名さん
[2007-09-26 21:53:00]
あんなに住み辛く治安の悪い場所に名古屋人は幾ら出すかな
|
121:
匿名さん
[2007-09-27 00:53:00]
>120
治安は悪くないように思いますが・・ 愛知県警察の統計↓ http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/index.html 街頭犯罪発生件数↓今年1月〜8月 那古野小学区 48件 例えば人気地区の田代小学区(千種) 213件(那古野の4倍以上) 愛知県警の統計が間違っているのかな? 根拠となるソースをお持ちでしたら、お知らせください。 |
122:
匿名さん
[2007-09-27 09:35:00]
裕福な独身者、DINKS、アクティブなシニアには魅力的な立地だと思う。
子育て世代にはいろいろと経費が高くなりそう。学区面でも魅力的とはいえない。 立地上企業からの引き合いも多そうなので、すぐに完売では。 |
123:
入居予定さん
[2007-09-27 10:59:00]
那古野に金持ちは少ないからでは?
名駅と言えば中村区名駅でしょ。 名古屋のもんからしてみると、西区那古野はやはり商店街って感じですよね。 |
124:
匿名さん
[2007-09-27 11:20:00]
|
125:
匿名さん
[2007-09-28 00:51:00]
人口が多ければ犯罪が多発してもいいんだw
|
126:
匿名さん
[2007-09-28 00:56:00]
東京都と青森県の犯罪件数は?
人口増えて犯罪数が増えるのは至極当然。 ここのスレには営業が潜んでいるようでウケルね。 東京の営業なんて所詮そんなものか。 |
127:
ビギナーさん
[2007-09-28 01:09:00]
治安の話してるんじゃないの?
そもそも治安が良い悪いっていうのは、周辺でどれだけ犯罪が起きているかって事でいいんじゃないのかな? |
128:
ビギナーさん
[2007-09-28 01:14:00]
東京と青森、どっちが治安が悪い?って質問したら、
100人中100人が東京って答えると思ってた。 |
129:
購入検討中さん
[2007-09-28 06:13:00]
>123
那古野は金持ちが少ないですよ。 そのおかげで犯罪が少ないのかもしれませんね。 例えば高級住宅地の田代小学区には那古野小学区のおよそ3.4倍もの高額納税者(納税額1000万円以上)が住んでいますからね。 あっ、いけねぇ。 分母のことも考慮せずに目先の数字だけで判断してしまった・・ えっと・・ 田代の人口は那古野の約5.5倍だからー。 えっ?!那古野の勝ち?? そんな**な。。。 ふざけてスミマセンでした、根拠となるデータはちょっと古いですが現在でもさほど変わらないと思います。わたしは土着民ですが、このあたりは年金暮らしの年寄りが多いです。お世辞にも金持ちが多いなんていえませんね。 |
130:
匿名さん
[2007-09-28 21:26:00]
必死ですね。w
プロジェクト発表会の案内きましたが、予約表からも人気ないのがわかります。やはり、事故の影響もでているのでしょうかね。 |
131:
匿名さん
[2007-09-28 22:19:00]
でったぁ〜 釣り人!
|
132:
匿名さん
[2007-09-28 22:50:00]
人が亡くなっているマンションなんか誰だって嫌ですよね・・・・・
そりゃあ大規模な工事では他に漏れることのない事故は数多くあるのかもしれませんが。 知らないで住めればいいのですが。 |
133:
匿名さん
[2007-09-30 00:13:00]
殆どの方が、工事現場で亡くなった所に住むことは嫌にきまっとる。
安ければ売れると思うがね。。。 超都心とHPにでているものの、目の前には円頓寺商店街。 しかも目の前の円頓寺商店街について、まったく掲載していないのもいかんなあ。東京もんは、まだまだ名古屋をわかっとらんに。 菊井学区の怖さもわかっとらんがね。 |
134:
匿名さん
[2007-09-30 15:16:00]
いろいろな意見ありますが、他のタワーマンションとの違いは名古屋駅が徒歩圏にあるという事実、中部圏は今名古屋駅を中心に動いているので、これは揺るがない大きな魅力です。
|
135:
物件比較中さん
[2007-10-18 21:23:00]
今日、名古屋最高額5億円の物件がテレビで紹介されていましたね。
|
136:
匿名さん
[2007-10-19 01:03:00]
5億円!記事(画像付き)
http://www.asahi.com/business/update/1018/NGY200710180006.html 東京建物によると、東海3県では、同市東区でバブル期の91年に4億6000万円で販売された物件(151平方メートル)がマンション分譲価格の最高額だったが、今回はこれを上回る見通しという。 |
137:
匿名さん
[2007-10-19 09:24:00]
|
138:
匿名さん
[2007-10-19 15:35:00]
5億かあ。。。。。Loto6の最高額でも足りない!
千種区で高額を売りにしてたマンション同様に、話題にはなりますね。 その物件はその後あまりいい評判を聞かないけど、この那古野の物件はどうなるでしょうかね? |
139:
匿名さん
[2007-10-19 16:00:00]
どうして、工事中に人が亡くなったのですか?
知らない人が多いと思いますが! |
140:
銀行関係者さん
[2007-10-19 20:10:00]
|
141:
購入検討中さん
[2007-10-19 23:15:00]
|
142:
匿名さん
[2007-10-21 11:29:00]
139さんへ
事故はコンクリートの板かなんかが倒れてきて下敷きになった 作業員が亡くなったと記憶してます。現場での事故は小さなものは よく有ることです。亡くなると言うのはやはり重いですね。でも かんがえようによっては戦争中市内あちこちで亡くなられている方は いっぱいいたわけですから。 |
143:
匿名さん
[2007-10-21 16:16:00]
上層階と下の方に住む人とは生活感の差が大きいと思われますが、管理組合はひとつでどの階の人も同じように活動するのでしょうね。
|
144:
匿名さん
[2007-10-21 21:58:00]
|
145:
匿名さん
[2007-10-22 00:06:00]
142さん・144さんへ
戦死と最近の事故死を比較してはいけないでしょう。 |
146:
匿名さん
[2007-10-22 01:11:00]
今は超高層でも免震構造が多くなった時代に、なぜ制震構造なのか?
上層高級階ほど間違いなく揺れは大きいし、震度7〜8ならまず部屋の中はぐちゃぐちゃ。 免震なら下も上層階も揺れは2分の1〜10分の1に抑えられるので、安心感が全く違う。 清水建設の特集でも説明しているのに。 ちょっとでも安く仕上げたいからか? |
147:
購入検討中さん
[2007-10-22 02:19:00]
この建物の所在近くに地区があるんだけど、同じ学区にならないのか?
|
148:
匿名さん
[2007-10-22 14:30:00]
>>147
??? |
149:
匿名さん
[2007-10-22 22:34:00]
免震に比べて制震の方が維持費用が安いからでしょうね。効果の違いはよくわかりませんが・・・
ちなみに六本木ヒルズも制震だそうです。 |
150:
購入検討中さん
[2007-10-22 23:05:00]
|
151:
匿名さん
[2007-10-24 10:03:00]
○○○○○=下町商店街?
|
153:
匿名さん
[2007-10-25 06:32:00]
○○○○○=現世の楽園?
|
154:
匿名さん
[2007-10-25 18:31:00]
○○○○○=お気楽極楽
|
155:
匿名さん
[2007-10-26 01:03:00]
○○○○○=二世帯同居?
|
156:
匿名さん
[2007-10-26 01:34:00]
これ、いつまで続ける?そろそろ飽きた
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報