ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換をしましょう!
検討中の方はこちらで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246618/
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-17 12:19:43
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
81:
入居予定さん
[2013-02-09 13:15:58]
|
||
82:
契約済みさん
[2013-02-09 21:12:02]
明日内覧会にいってきます!
楽しみです。 |
||
83:
匿名
[2013-02-09 21:43:19]
私も明日内覧会です♬
しっかり防寒して楽しみましょう(*^o^*) |
||
84:
契約済みさん
[2013-02-09 22:38:08]
本日内覧会行ってきました!
街がコンセプトなだけありますね。 普通のマンションと比べるとかなりの開放感。 防寒は本当にしっかりされて行った方が良いです。 夕方とか寒いですよ! |
||
85:
匿名さん
[2013-02-11 21:47:13]
狭い…。
|
||
86:
契約済み
[2013-02-12 08:51:04]
内覧会ご苦労様でしたー!
寒さ対策を!と言う事で防寒していきましたが、 担当者さんがホッカイロやモコモコ靴下を用意していてくれたり♬ 快適に回る事ができました♬ 共用施設も部屋からの眺めも、もちろんお部屋も素晴らしかったです♬ 入居が楽しみです! 皆さんで素敵な街を作って行きましょうねー♬ |
||
87:
匿名さん
[2013-02-12 15:29:17]
内覧会、お疲れさまでした!皆様、風邪とか大丈夫でしょうか?
私も、部屋が狭いと感じてしまいました。 傷が結構あり、修正後再内覧会です。 共用部、見ててとても楽しかったです! 早く使いたいですね♬ |
||
88:
入居予定さん
[2013-02-13 09:53:17]
うちもリビングけっこう狭いと思いました。濃い目の茶系のフローリングだから、余計に。
皆さんに質問なんですが、フローリングコーティングはされますか? うちは、するつもりでいたんですが、ワックスフリーのフローリングだと聞き、する必要ないのかなと思ったりしてたのですが、内覧会ではリビングけっこうキズが目立ってたんです。 モデルの白い部屋は目立ってなくて。新しくできたモデルの茶系の部屋まだ目立ってなかったです。 再内覧会では綺麗になってたらいいのですが。 |
||
89:
匿名
[2013-02-13 09:53:57]
リビング13畳。。。狭いとわかっちゃいたけどやっぱり狭かった。。涙
お金があればもっと広い部屋買うんですがねー。 我が家には精一杯でした。 リビング横の和室の襖を取って開けっぴろげて使えばまだ広くつかえるかなと思っています。 他、共用施設はとっても素敵でした! 大規模だからこそ共用施設があそこまで作れるですよね! 子供がのびのび自由に成長できるのが一番! やはりここに決めて良かった♬ |
||
90:
契約済みさん
[2013-02-13 11:25:10]
わたしもやっぱり子供の環境が一番だと思ったので、
ここにしましたが、体育館・広い道・キッズスペースとのびのびとしてもらえそうで 期待が膨らみます! カフェの外国人スタッフもみんな子供好きそうで、(これからも同じ人かはわかりませんが) 良い刺激になりそうです☆ |
||
|
||
91:
契約済み
[2013-02-14 20:39:41]
内覧会楽しかったですねー!
イメージ通りでした! 子供達とアリーナで遊んだりグローバルキッチンで 一緒に親子料理教室に通うのが今から楽しみです♬ マンション内での習い事も充実しているので わざわざ他に通うテマがはぶけますので 習い事もお友達との遊びも存分に楽しめますね♬ きっとここで育つ子供たちは街のコンセプト通り 世界で活躍できる大人になれそうですね! |
||
92:
匿メン、はいイケメン
[2013-02-14 21:14:36]
変動金利すごく怖くなってきた。
|
||
93:
入居予定さん
[2013-02-15 01:05:20]
我が家は色々な方に相談した結果固定金利にしました。
正直元金が元金がなので安全を最優先した感じです。 正直なところどちらが正解かは謎です。 ローンの組み替えなど方法は様々あるのであまり深く考えず楽しく暮らしましょう。 |
||
94:
匿名
[2013-02-15 09:08:32]
金利の件、悩みますよねー。
我が家もどっちにしようか迷っていたんですが 取り敢えずは変動で契約しといて 金利が上がりそうだったら 固定に切り替えようかと思ってます。 返済比率に余裕があったので 金利上昇で返済額が上がっても 耐えられるかなと思ったからです。 これ以上金利が上がると厳しいなと思った時点で固定にきりかえようかな。 |
||
95:
匿名さん
[2013-02-15 11:50:44]
私は固定です。
今度の契約の時に、金利が決定なので 概算の時より上がっていない事を願います。。 |
||
96:
匿名さん
[2013-02-15 12:03:58]
固定金利は何パーセントですか?
|
||
97:
匿名さん
[2013-02-15 18:42:12]
ちなみに私は固定35年で2%ちょいです。
|
||
98:
契約済みさん
[2013-02-15 22:25:46]
うちもとりあえず変動でと考えてます。
日銀の基準金利が0%のときで、変動金利が2.375%。今、基準金利が0.1%なので大手銀行の変動金利は2.475%になってると私は理解しています。そこから、各行が顧客獲得のために金利引下げを行い、我々が借りる金利となります。 昨日、当面短期金利の目標が0.1%と発表されたことからしばらく変動金利の大幅な上昇はないものと考えてます。 一方、固定金利はというと長期金利に連動しており、政権が変わってすこし長期金利が上昇したので、1月に0.05%金利が上昇しました。また0.05%固定金利が下がれば考えようと思ってますが、当面しばらく変動で様子を見て、短期金利が上昇し始めたら、長期金利の動向をみて固定に変えようかと思ってます。 |
||
99:
匿名さん
[2013-02-15 23:03:33]
政策金利0%として2.375以上は下がらないのでは。
|
||
100:
契約済みさん
[2013-02-15 23:43:15]
確実に固定でしょ。
目先の金利よりリスク回避することが最優先だと考えます。 10年返済なら解りますが35年返済ですよ。 繰り上げ返済したところで短縮できる年数はしれてます。 堅く行くのがセオリーでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
共用部もとても美しく整備されており、
入居が本当に心待ちです!!