ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換をしましょう!
検討中の方はこちらで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246618/
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-17 12:19:43
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
781:
匿名
[2013-10-14 11:01:53]
ゴミの日以外は大きなゴミ捨て場に持っていかないとダメだと思ってました。ゴミストック毎日捨てれるのですね。
|
||
788:
マンション住民
[2013-10-14 16:10:40]
結構非常識な住民が多いですよ。
まあ大規模なマンションなので仕方ないかと思っています。でも廊下を自転車で走るのは止めて欲しいです。 |
||
789:
匿名
[2013-10-14 17:54:57]
あれ落下したら最悪だもんね。
|
||
790:
匿名
[2013-10-14 18:03:38]
かなりマナーの悪い人が住んでいます。
例えば犬の散歩禁止区域のも糞があったり・バルコニーからのタバコの匂いもありますね。 |
||
791:
マンション住民さん
[2013-10-14 18:22:16]
犬の糞は近郊住人の方も、結構犬の散歩されてるので住人かはわからないですよね。
|
||
792:
マンション住民さん
[2013-10-14 18:38:34]
そうですよね。マンション住民ならそんな事はしないと信じたいです。
|
||
793:
匿名
[2013-10-14 19:10:41]
タバコの匂いは我慢。
仕方ない。 気にするほどでもないしね。 |
||
794:
匿名
[2013-10-14 19:11:41]
790の気にしすぎ!
|
||
795:
入居済み住民さん
[2013-10-14 22:56:19]
管理組合ポストってどこにあるんですか?
|
||
797:
マンション住民さん
[2013-10-15 02:01:47]
自転車かりるところわかります??
そこにありますよー‼︎ |
||
|
||
798:
マンション住民さん
[2013-10-15 06:09:09]
No.797さん
ありがとうございます。 |
||
799:
住民
[2013-10-16 20:25:40]
犬のフンなんてあるんですか。
私はいつもお掃除の方が綺麗に掃除して下さって気持ち良く感じています。 あんまり変な住民は見かけないですよ。 自転車は危ないのでもし廊下を走ってる方がいたらやめてほしいですね。 |
||
801:
入居前さん
[2013-10-19 14:25:08]
今日内覧会でした~!!
引っ越し楽しみです☆ 12月からE棟です。 よろしくお願いします(о´∀`о) |
||
802:
住民さんE
[2013-10-19 14:45:04]
|
||
803:
住民さんE
[2013-10-19 18:56:07]
|
||
804:
内覧前さん
[2013-10-20 12:10:43]
もうすぐ、内覧を予定しています。内覧の時に気を付けて見た方がいいことなど、ありますか?
|
||
805:
住民
[2013-10-20 13:10:38]
クロスの継ぎ目
建具の開け閉め 後は傷のあるなし位しか思いつきません。 |
||
806:
内覧前さん
[2013-10-21 01:24:55]
|
||
807:
マンション住民さん
[2013-10-23 06:47:40]
ハロウィンあるのかしら
|
||
808:
D棟 購入者です
[2013-10-25 21:25:08]
こんばんは。
2014年 4月から小学1年生になる子供を持つ者です。 営業の方に新設される小学校は2015年に開校なので1年間だけ山田第二小学校に通って 2年生になる2015年から新小学校に通うことになると説明を受けました。 ミリカから山田第二小学校は随分と距離があるように思いますが 皆さん 子供の足でどのくらいの時間をかけて通っているのでしょうか? また 集団登下校はあるのでしょうか? 現在他県に住んでおり なかなか現地を見に行くことができず 不安を感じています。 小学生のお子さまを持つ方やご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
||
809:
入居済みさん
[2013-10-27 11:13:43]
小学校に電話で確認するのが、一番正確だと思いますが。
|
||
810:
住民
[2013-10-27 16:37:27]
一番だとは思わない。
生の声が聞きたいんでしょ。 私ならそう思います。 |
||
811:
匿名
[2013-10-27 17:19:29]
生の声ね。
ソース元が不明な情報に対して凄い信頼を寄せているようですね。 私はそう思いません。 私は子供を預ける学校に聞くことをオススメしますよ。 |
||
812:
住民
[2013-10-27 19:24:00]
ソースってなに?
|
||
813:
808です
[2013-10-27 22:42:43]
小学校には皆様のご指摘のように電話して聞きました。
集団登校に関しては義務づけていないのではっきりとはわからないと言われました。 感じはとても良い対応で 良い印象を抱いています。 ただ 実際の生の声を聞かせていただけたらと思って おうかがいをたててみました。 もし 教えていただけるのであれば 幸いです。 よろしくお願いします |
||
814:
敏ちゃん
[2013-10-28 21:21:16]
購入する際、値引きできましたか?
|
||
815:
入居前さん
[2013-10-28 22:37:53]
全くできませんでした~( TДT)
|
||
816:
住民
[2013-10-29 17:47:12]
家電のサービスは実質値引きですかね。
|
||
817:
住民さんA
[2013-10-30 23:50:18]
ミリカの体育館って何時まで開いてるんですか?あと、誰でも使用していいんですか?
|
||
818:
住民でない人さん
[2013-10-31 02:22:24]
環境は人が作るもの。
そういう観点から見ればここのマンションは住み心地良さそう。 あとここの掲示板は荒らしが多いので見ていて気分が悪い。 常識者のみなさん、荒らしのコメ・釣りには無視でいきましょう。 |
||
819:
入居前さん
[2013-11-04 00:31:07]
結局ハロウィンイベントなるものはあったのでしょうか??
|
||
820:
住人
[2013-11-04 15:20:29]
819さん
ありましたよー!都合により参加できませんでしたが、当日は体育館に色々セッテイングされたり賑やかそうでした! |
||
821:
住民
[2013-11-05 21:14:08]
貰ったマグネット貼ってる家ありました?
あまり見かけなかったのですが(^^;; あれは各々自費でお菓子を用意しておくんですかね? イベントの運営さんなのかな。 |
||
823:
住人
[2013-11-07 12:30:09]
うちにも来ました!オートロックからのインターフォンじゃなくて、直接玄関先からのインターフォンでした。やっぱり管理会社も通してない業者だったのですね。気をつけます。ありがとうございました。
|
||
824:
マンション住民さん
[2013-11-12 14:01:49]
フルバックやはり押し売りだったんですね,,,
玄関先から来たので信じて購入してしまいました。。 ちゃんとした製品ならまだいいですが、、、 ただの筒なら最悪。 |
||
825:
主婦さん
[2013-11-12 14:53:51]
0歳7ヶ月の子どもがいるのですが、
小児科や予防接種、検診はどこの病院に行かれてますか?この辺りに小児科はありますか?? |
||
826:
マンション住民さん
[2013-11-12 18:29:28]
自分で少しは調べて、評判とかを聞くならまだしも何も調べてなさそう
|
||
827:
住民さんC
[2013-11-12 20:21:14]
他にフルバックからカートリッジ買われた方いらっしゃいますか?
|
||
828:
住民さんA
[2013-11-13 21:41:13]
住宅ローンを組んでいるのに火災保険にまだ加入していない方っています。
主人と色々な火災保険を見比べて加入しようとしてたのですが、未だに加入してません(汗) |
||
829:
マンション住民さん
[2013-11-14 00:42:31]
そういや、うちも火災保険入ってないやw
だって、家財道具に保険が出るっていうけど、そんなに高価なもん無いし。 木造なら隣の部屋に延焼ってのもあるけど、ミリカはコンクリート造なのでまず大丈夫かなと思って。 もしそれでも火災保険入らなきゃって理由があれば、うちも知りたいわ。 |
||
830:
匿名さん
[2013-11-14 10:45:00]
やれやれ木造じゃないので大丈夫なんて時代錯誤もいいとこw
ビルや高層マンションの火災ほど怖いものはないんだよ。火災保険程度をケチってどうするのw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |