ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換をしましょう!
検討中の方はこちらで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246618/
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-17 12:19:43
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
501:
匿名
[2013-06-22 16:44:00]
コミュニケーションにもなるしね!
|
||
502:
契約済みさん
[2013-06-22 18:05:17]
そう考えると喫煙が悪!みたいな考えは違いますね。
普段お話しない人と話せるって良い事だと思います。 |
||
503:
入居済みさん
[2013-06-22 19:33:59]
キッズルームがあるなら、喫煙スペースだってあると良いかも。
管理組合にて話し合いが必要ですね。 |
||
504:
入居済みさん
[2013-06-22 22:04:20]
素晴らしい!
譲り合いや思いやりに満ちあふれている。 やっぱここに住んで正解。 |
||
505:
匿名さん
[2013-06-23 00:39:15]
別に家の中で吸えば解決なんでは?
なぜに喫煙スペースを設けないといけないんでしょうか。 新たに設置するってことですか?そこの掃除は? 臭いのもれない換気設備を整えるということでしょうか? まさか喫煙スペースとか言って玄関前に灰皿置くだけじゃないですよね? |
||
506:
住民さんZ
[2013-06-23 03:15:04]
No.505さんに賛成!!
なぜ喫煙者の為にわざわざ喫煙スぺースなんぞ作らんとあかんのかわかりません。 共同スペースは、禁煙でいいんです!! それが時代の流れです。 どうしても作りたければ、喫煙者が自分たちの金で、スペースを作り、 自分たちの金で、維持・管理・運営してください。 管理をコンシェルジュに任せるなら、その分の手当ても 自分たちの金でやってください。 私たちは、一銭も出しませんので。 ごく一部の人間の嗜好品の為のスペースを作るなんて発想は、ナンセンス過ぎるで。 て言うか、作らせへんで。 管理組合ができたら、いつでも話すんで。 それから1つ忠告しておくが、禁煙とは決められていないベランダでの喫煙で、周辺住民に健康被害が出た場合、 損害賠償が認められた判例があるんで、その辺気をつけて喫煙しなはれや。 |
||
507:
マンション住民さん
[2013-06-23 04:11:20]
気を付けて、引き続き喫煙します。
|
||
508:
匿名
[2013-06-23 07:41:42]
体が室内にあってベランダに向かって煙を吐かれたら手も足も出ないな。
判例はベランダで…だからな。専有部を規制するのは不可能だ。 |
||
509:
住民さんZ
[2013-06-23 08:11:10]
そこまでするなら問題なし!!
嗜好品の為の新たなスペース作りは、慎重にしてください。 ペットの為の… とか切りが無い状態になるので。 逆にいらない共同スペースは無くしていってスリム化した方が、将来的な管理費上昇を抑えることができる と考えています。 |
||
510:
マンション住民さん
[2013-06-23 09:47:23]
要らない共用施設とは?
|
||
|
||
511:
住民主婦さん
[2013-06-23 10:29:35]
家の中で吸えないから言っているのでしょう。
要らない共用スペースを無くして、それで喫煙スペースを作るなど 柔軟に考えないといけませんね。 お金を出さないなど幼稚ですね。 なら子供のいない家庭はキッズルームなど 子供に関する物にお金を出しませんと言われても仕方がないですよ。 |
||
512:
内覧前さん
[2013-06-23 10:32:04]
506みたいな人がだいたい多いんですよね。
マンションって。 心が狭いなー(笑) |
||
513:
入居済みさん
[2013-06-23 11:11:12]
管理組合発足したら議題にあげれば良いのです。
ベランダ喫煙だけでなく、ベランダに生ゴミ置いて発酵させるのも迷惑行為です。 最近窓を開けるとどこからか生ゴミの臭気がして吐きそうです。 |
||
514:
匿名さん
[2013-06-23 12:06:25]
家の中で出来ないことを共有の場所ではできるの?
なんか考え方おかしくないですか? 自分の家族には迷惑かけられないから他人に迷惑をかけるということ? |
||
515:
契約済みさん
[2013-06-23 12:58:36]
ベランダで吸うなって言うからそういう案が出て来ているんでしょ?
非喫煙者の方も喫煙者の方もどっちもどっちですよ。 皆で片付ければ良いと思います。 結局、家の中で吸っても換気扇から外に煙は出ています。 家の中から外に向かって煙を吐き出すのと ベランダで吸うのと 変わりはありませんでした。 たばこが売れないと税収が減りますよ。 我がの事ばかり考えていてはダメですよ。 歩み寄らないと・・・。 |
||
516:
マンション住民さん
[2013-06-23 13:13:38]
住民さんZさん、要らない共用スペースがあると思うなら最初からここを選ばなければいいだけではないですか?
それも了承してミリカを選ばれたんでしょ? |
||
517:
マンション住民さん
[2013-06-23 15:22:05]
24時間ゴミだしOKなのに、バルコニーに置いてる人がいるのですね。
夏場はだめでしょう… |
||
518:
匿名
[2013-06-23 18:53:50]
俺は、ベランダでは吸わないよ〜家の中で吸ってる〜真面目だろ。
ちゃんとタバコだけベランダに出して扇風機回してフーって外に吐いてる。 |
||
519:
住民さんZ
[2013-06-23 21:18:55]
No.516さん
こんばんは もちろん了承して購入してます。 私にとっては、このマンションは、ベターなマンションだったんです。 なんせ実家が歩いて10分のところにあるんで。 でも共用施設の多さには、初めからちょっと嫌だなって感じてました。 のちのちその部分は変えていければいいかなって思ってました。 No.510さん いらない共用施設とは、今私が決めることではないので。 使用者が極端に限られる共用施設があるなら、組合で話合い、 使う人が使用料を支払ってそれを管理費などに組み入れるシステムを導入してもいいのかなと考えています。 |
||
520:
住民さんZ
[2013-06-23 21:43:29]
住民主婦さん
「要らない共用スペースを無くして、それで喫煙スペースを作るなど 柔軟に考えないといけませんね。 お金を出さないなど幼稚ですね。 なら子供のいない家庭はキッズルームなど 子供に関する物にお金を出しませんと言われても仕方がないですよ」 と言いますが、まずキッズルームと喫煙スペースを一緒にしないでほしいです。 タバコは嗜好品です。 極一部の方の嗜好品の為に共同スペースを作るなんて考えられません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |