株式会社大京 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
 

広告を掲載

引越前さん [更新日時] 2015-05-12 12:50:38
 

ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換をしましょう!

検討中の方はこちらで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246618/

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-17 12:19:43

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》

241: 入居予定 
[2013-03-18 07:26:08]
238さん!とっても良い方法ですねー!!
我が家もそれで実践します!!
242: 物件比較中さん 
[2013-03-18 07:58:27]
おはようございます。
フィルターの業者、誰の許可で入ってますか?って聞いたら、すぐに帰りました。

私もサイズが合わなかったので、自分で切って張りました。
243: 住民さんC 
[2013-03-18 17:05:08]
237様
引越のアドバイスではないかもしれませんが・・・
もし、免許証の住所変更と、登記手続き用に新住民票と印鑑証明を提出されるのでしたら
免許証の住所変更の際に提出した住民票は、すぐに返却されましたので
住民票に、本籍地と世帯全員の続柄も記載してもらえば使いまわしが可能だと思います。

手間も、住民票代200円節約もできたな・・・と、今、思いまして
もし、うまくいかなかったら、ごめんなさいm(__)m
244: 入居予定 
[2013-03-19 09:03:37]
243様、またありがたい情報ありがとうございます!
手間も省けて節約にもなる!一石二鳥ですね!!
245: 入居予定さん 
[2013-03-19 10:37:56]
早速、玄関前にベビーカーを置いてる方がいましたね。
ダメですよ。
246: 契約済みさん 
[2013-03-19 11:05:16]
直接本人に言って下さい。
247: 匿名 
[2013-03-19 11:20:44]
ベビーカーくらいいいじゃないですか細かい。
あなたが通った時だけちょっと置いていただけかもしれないでしょ?
それともずーっとみてたんですか?
事情もわからないのに小姑みたいなこと言わないで欲しいです。
248: 周辺住民さん 
[2013-03-19 11:50:40]
ずーっとありますね。
ちなみに、廊下にベビーカー等の私物を置くのは禁止ですよ。
共用部ですから。
万が一、風が吹いて倒れてしまい、他の子供に怪我をさせたらどうするんですか?
249: 契約済みさん 
[2013-03-19 11:52:32]
よくはないですよ。直接本人に言って下さい。
250: 入居予定さん 
[2013-03-19 11:59:49]
247さん、ベビーカーを外に置かなければならない事情って何でしょうか?
251: 特命 
[2013-03-19 12:10:46]
そこに床があるから
252: 入居前さん 
[2013-03-19 12:13:26]
掲示板でしか正義を振り回せないんですね。
253: 契約済み 
[2013-03-19 12:31:19]
ずっと置いておくのはだめかもしれないですが、もしかすると赤ちゃん連れのお友達などが来て一時的な事もあるかもしれないですよ?多少の事は多めにみたいなと私は思います。
しかも入居始まったとこですし。。まだガラガラです。
ベビーカー置いてるのをみて、生活が始まるんだな~、と昨日実感しました。
254: 契約済みさん 
[2013-03-19 12:37:40]
頭の弱い人を寛大な心で見守ってください
255: 匿名さん 
[2013-03-19 13:01:46]
廊下にベビーカーを置く人は、生協とかのポリボックスを置きます。そして、風の強い日、吹き飛ばされ廊下をゴロゴロ転がる音を聞かされます―ということを心配されているのではないでしょうか?
昔住んでたマンションがそうでしたよ。
廊下を歩く住人が片付けるのが習慣になってましたね。当人は暫く全く気がつかなくて、知った時は恥ずかしそうにされてました。
256: 入居予定さん 
[2013-03-19 13:29:01]
そういえば生協の個人宅配はOKでしたでしょうか?
子供が小さいので利用したいんですけど
廊下にベビーカー置くだけで怒られるなら無理ですよね?
257: 匿名 
[2013-03-19 13:46:50]
>>248[周辺住民さんへ]
私の住んでる分譲はアルコープ内にならベビーカーと子供用自転車は置いて良いことになってます。
258: 入居予定さん 
[2013-03-19 13:52:42]
賃貸マンションでも、共用部の廊下に置かないのは常識でしたが。
しばらくすると常習犯がわかるので、管理会社や組合を通してやめさせればいいと思います。
259: 契約済みさん 
[2013-03-19 14:21:02]
共用部は大分広いので少しくらいは良いんじゃないですか?
色々事情があるかもしれませんしね。

ルールは大切ですが、柔軟性も必要だと思います。
260: 入居済みさん 
[2013-03-19 14:27:15]
柔軟性?
上手いコメントですね(笑)
最後には無法地帯になりますよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる