クレストフォルム横浜片倉町の住民専用板を立てましたので、宜しくお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202415/
所在地: 神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
交通: 横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~3LDK+N ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.13m2~75.65m2 販売戸数/総戸数: 15戸 / 112戸
[スレ作成日時]2012-08-17 12:15:28

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
- 総戸数: 112戸
〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町
422:
マンション住民さん
[2013-09-17 15:46:34]
|
423:
マンション住民さん
[2013-09-17 21:20:25]
418様
原因がエアコンの逆止弁で解決するといですね。エアコン取り付けの際には逆止弁の取り付け有無を聞かれるはずなんですが。 取り付けも簡単ならいいですね。 |
424:
マンション住民さん
[2013-09-21 21:55:52]
今日、6ヶ月点検の補修がありましたね。
業者さんの数にびっくりしました。 やはり皆さん補修箇所があるんだなと。 我が家もドアの補修依頼をしましたが10分程度で終了しました。 皆さんはどのような不具合で補修を依頼しましたか? |
425:
マンション住民さん
[2013-09-22 09:18:01]
補修工事お疲れ様でした。
うちは、特に依頼しなかったです。 今のところ、快適に生活出来ています! |
426:
マンション住民さん
[2013-09-22 19:10:45]
日産スタジアムでやってるB'zのコンサートの歌声が聞こえてる気がする。
|
427:
マンション住民さん
[2013-09-29 00:18:13]
近頃、急に朝晩が涼しくなって来ましたね。夏の部屋の暑さにグッタリだったんで冬は逆に断熱性の高さに期待です。
以前住んでいた所は暖房器具はほとんど使用せずに一枚多めに着込めば過ごせて結構楽だったので。 少々、床暖房のぬくぬく感も味わいたいんですけどね。 |
428:
マンション住民さん
[2013-10-06 19:38:26]
今日は町内のお祭りやってましたね!
部屋から子供お神輿が見えました。うちの子も興味津々でした。 天気も良くなったので、午後からお祭り見に行ってみました。 出店も出ていて子供達は子供会からもらったのか?チケットらしきもので思い思いに出店を楽しんでいました。 そういえば、自治会への入会案内がありましたが、入会すると当然、子供会の案内も来ると思いますが、いつから自治会に正式加入となるのでしょうか? うちは子供が居るので入る予定ですが、早く地域住民の子供達と同条件にしてあげたいです。 確か、今週いっぱいで締め切りでしたよね?皆さんはいかがされますか? |
429:
マンション住民さん
[2013-10-06 23:17:30]
自治会のお祭りあったんですね!行って見たかったです。
新興住宅地でそだったので、地域内に神社があるのっていいですね。 |
430:
マンション住民さん
[2013-10-07 21:46:03]
うちは自治会の入会に希望しますよ。
多かれ少なかれ地域の交流は大切な事だと思いますし、子供の為にも参加したほうがいいと思いますので。 自治会の参加でマンション内の親睦も図れればと思います。 ヨロシクお願いしますね。 |
431:
マンション住民さん
[2013-10-07 22:32:55]
マンションの親睦、賛成です!イイですね。
|
|
432:
住民さんA
[2013-10-09 10:17:25]
マンションのみの親睦会みたいなのがあればいいなって思います。
管理会社さんが音頭とってくれたりすると嬉しいな~と思いっきり他力本願ですが(^^; |
433:
マンション住民さん
[2013-10-10 21:18:25]
親睦深めるのも難しいですよね。
エレベーターとかで会った時の挨拶くらいじゃ話す時間もないですしね~。 小さなお子さんのいる家庭などはマンションの掲示板を利用して、「今度の日曜日に公園に来られる方は一緒にどうですか?」 とか誘ってみてはどうですか? 結構、ママは子育ての事とか共通の話題があるんではないでしょうか。 誘う側はかなり勇気のいる事だと思いますが。 |
434:
マンション住民さん
[2013-10-10 23:18:47]
こんばんは!
うちもまだ小さい子供居ます。やっぱりマンション内の挨拶だけでは親密になるのは難しい気がします。 子供達のフィールドで考えると、やっぱりマンションには留まらず、地域の子供達とも仲良く接する方が無難だと思います。 近道はやっぱり「子供会」かな?と考えています。子供会を考えるということは自然と「自治会」にも入らざる得ないですが、これもここに住んだ以上、近隣住民の方と仲良くして行く事を考えると自然な事だと思います。 幸いにも、自治会の年会費も大した額でも無いですし、これで仲良く行くのであれば安いものだと思います! |
435:
名無し
[2013-10-21 00:21:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
436:
マンション住民さん
[2013-10-21 08:18:37]
そうなんですか?
うちは引越してから一度も、上下左右の部屋の音は聞こえませんよ! 引越し時は、こちらから上下左右のお宅へ挨拶に行きました! お互いに顔も確認出来、一応の安心感はあります。 待っているのでなく、自身から行動するのが自分の安心感となるかも知れません? 始まりは挨拶からだと思いますよ! |
437:
住民さんA
[2013-10-21 08:40:19]
確かに、気になるのであれば偵察がてらこちらから挨拶に行ってみては?
賃貸の場合は家主や管理会社に言うのでしょうが、分譲マンションの場合はどこかにいえば 解決してくれるのでしょうかね? |
438:
働くママさん
[2013-10-21 08:54:57]
上下階の音まで管理人に言っても・・・?
共有スペースならまだしも、居住スペース間での音の問題は個人差もありますし、隣人同士での問題だと思いますよ! 何でもかんでも管理人さんに言っても良いと言う問題ではないかと思います。 廊下とかの共有スペースなら、確かポストのところにあった管理組合への意見書に書いてマンション全体に告知することもありかと思いますが・・・ やっぱり挨拶がてら、行ってみるのもありかと思います! |
439:
名無し
[2013-10-21 09:13:00]
皆様、ご意見ありがとうございました。
三月に引っ越して、今更、挨拶はちょっと… とためらっていましたが、とりあえず、偵察がてら行くのが一番手っ取り早いかなと思いました。 自分の中で解決策がでたので、 質問の回答はこれで終わりにします。 ありがとうございました。 |
440:
マンション住民さん
[2013-12-27 02:15:26]
前のレスにドクターイエローを見た方がいらっしゃいましたが、
見た方って多いんですかね? 気にして見ていますが、一度も見れず。。。 やっぱ、タイミングですかね? |
441:
マンション住民さん
[2014-01-07 23:45:51]
タイミングだと思います。
私はたまたまエレベーターを待っていたら見ることができましたよ。 見れるといいですね♩ |
442:
マンション住民さん
[2014-01-21 22:40:27]
|
443:
マンション住民さん
[2014-02-17 18:06:46]
マンション掲示板に張ってある焼いも大会、3月になりましたね。
あの雪ならしょうがないですね。 皆様いかれますか? 少し前にも書いてある親睦を深めるきっかけにもなりそうですね。 |
444:
マンション住民さん
[2014-03-18 23:46:53]
そろそろ入居して1年になりますね。
本日、水道代の明細が届いたことで1年間のトータル光熱費が出揃ったので、検証してみました。 我が家はここに来る前、とある団地に住んでいましたが、去年のデータと比べてみました。 電気代:+2.4% 水道代:-20% ガス代:+3.7% トータルの光熱費:-3.4% 電気については、使用量(kWh)は-10%でしたが、値上がりの影響を受け微増で終わりました。使用量の減少は、壁の断熱効果が冷暖房費を抑えているのだと思います。 水道代は驚愕の節約度でした。節水トイレが効いていると推察しています。 ガスは秋まではかなりの節約度でしたが、冬場の床暖房で一気に跳ね上がり、最終的に微増で終わりました。 新築マンションということで、現時点で最新の設備を搭載していると思われますが、トータルとしてはわずかな節約に留まり、嬉しさ感半分、まあこんなものか感半分という所です。 一方で壁の断熱性能、節水トイレ、高性能給湯器の効果はある程度感じることができたと思います。 今後、値上がりが予想される光熱費ですが、この一年を分析して来年はうまいこと節約できればなと思います。 以上、近頃めっきり寂しくなっている掲示板へのささやかな情報提供投稿でした。 |
445:
マンション住民さん
[2014-04-07 11:28:38]
うちは以前がプロパンだったため、床暖房を使用してもかなりの節約になりました。
床暖のおかげで冬はエアコンをつけることなく過ごせたので電気代も抑えられておおむね満足です。 一年経っての感想としては、騒音もなく、清掃もしっかりされていてロビー、廊下ともに気持ちよく利用させてもらっています。これらも多少の注意等はあるものの入居されている皆様のマナーの良さからきているんだなと感じています。 |
446:
マンション住民さん
[2014-05-16 08:22:13]
皆さんどこで洗車してますか?
|
447:
マンション住民さん
[2014-05-20 07:46:36]
基本はガススタでやります。
週末に、構内で洗車してる方がいましたね。赤い車なので目立ちまくってました。 あれ良いのかな? |
448:
マンション住民さん
[2014-05-20 18:10:25]
去年入居後3回ほど床暖を使っただけで最初のガス代請求が15000円程だったので、今年は一度も使用せずエアコンで乗り切りました。おそらくピークでエアコンを使用していた今年の2月の電気代は8500円程度でした。ちなみに二人暮らしです。床暖が節約になったというのは皆さん感じられていることなのでしょうか?
|
449:
マンション住民さん
[2014-05-20 22:56:26]
ガス代が高すぎる気がします。電気代は妥当かと感じます。
床暖の出力、湯船の設定温度・湯量、洗い物の湯温等について検討はしたでしょうか? 我が家では、色々試した結果、床暖房は最低出力で十分温まる、湯船の水位も小さな子供がいるのでけっこう下げても大丈夫という使い方をして、ピークだった2月で1.2万弱程度です。 床暖はほぼ毎日使ってましたよ。 |
450:
マンション住民さん
[2014-05-20 23:22:48]
うちも床暖房ほぼ毎日使って、お風呂もほぼ毎日風呂釜に湯をはっても高い月でガス代13000円程度でした。
風呂場の洗濯乾燥を強で使うと結構ガス代かかりますが、そういうのはないですか? |
451:
マンション住民さん
[2014-05-21 23:53:59]
お風呂は三日に一回水を入れかえてそれ以外は追い焚きても毎日使っています。確かに去年入居後は毎日バスタオルを浴室乾燥で三十分乾かし、週に二回の洗濯も全て浴室乾燥を使っていましたね。きっとそれが原因だったのでしょうね。床暖が大きな原因でなかったことがわかって良かったです。ありがとうございます。次の冬は床暖、使ってみようと思います!あと湯船にはる水量も参考になりました。ありがとうございます!
|
452:
住民さんA
[2014-07-21 23:48:18]
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい!
コープの方で行うお祭り、いつかわかりますか? また、このあたりで行うお祭りわかるかたいましたら教えて下さい。 |
453:
マンション住民さん
[2014-07-22 07:21:13]
玄関やバルコニーの出入りで、一瞬でも蚊が入ってきます。虫コナーズや網戸虫除けスプレーは全く効果をなしていまさん。何か良い対策ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!
|
454:
マンション住民さん
[2014-07-24 11:47:12]
452さん
コープの方の商店街でやるお祭りわたしも知りたいです。ネットで情報も見つけられず。 この近くのお祭りでは今週の土日26・27に片倉北公園でお祭り、盆踊りがあります。場所は駅のほうに向かって行って白黒のマンションの裏辺りです。ネットですぐ場所が出てきます。 あと、同じ日に新横浜駅北口西広場でも盆踊りがありますよ。 新横浜道路挟んだマンション前の神社の神明社は一年おきにお祭りをやるみたいで、去年やったので今年はやらないみたいです。 私の知る限りのお祭り情報でした。他にもあれば教えていただきたいです。 |
455:
☆シティハウス横濱ステーションコート在住の主婦☆
[2014-07-25 01:12:03]
☆残念なから、co-op片倉店先の商店街"片倉ファミリーロード"で毎年7月下旬に行われていた"夜店祭り"は、3年位前を最後になくなりました!!お祭りといっても、狭い通りに焼きそばやお好み焼きなどの屋台が10店位出店していただけですが…。お祭りが中止になった理由は、わかりません。
|
456:
マンション住民さん
[2014-08-02 06:22:50]
エントランスの窓と柱の間に猫が挟まってました。。(笑)
どっから入り込んだ!? 10分後にはいなくなってたので安心しましたが、ちょっと笑いました。 ![]() ![]() |
457:
マンション住民さん
[2014-08-02 06:26:46]
判りにくいので拡大しました
![]() ![]() |
458:
見ました
[2014-08-04 22:53:34]
あれ!?
これと同じ猫、もっと前に同じ場所で見ました。 その時は土曜日の夕方に見て、翌日曜日の朝もまだいた気がしますが気付いたらいなくなっていました。 管理人さんいないのでどうすることもできず。自力で脱出したのかな? また同じ場所にいたなんて…。野良にしては綺麗な感じでした。 |
459:
マンション住民さん
[2014-08-06 15:13:00]
この猫ちゃん、駐車場でよく見かけます。
野良猫かな、確かにきれいですよね |
460:
マンション住民さん
[2014-09-07 12:07:05]
昨夜家のキッチン排水口とトイレから逆流が有りましたが皆さんのお宅はどうでしたか?
|
461:
マンション住民さん
[2014-09-11 14:54:18]
うちは逆流はありませんでしたが、ゲリラ豪雨など100mmを超える雨が降ると下水の処理が間に合わずに排水から逆流してしまうことがあるそうです。ネットでも防ぎようがないと注意を呼びかけていました。頻繁におこるなら一度水周りを見てもらうのがいいかもしれませんね。
|
462:
マンション住民さん
[2014-09-13 18:17:37]
|
463:
マンション住民さん
[2014-10-07 18:06:41]
昨日の台風すごかったですね~
|
464:
匿名
[2014-10-08 00:54:38]
>>463さん
ニュースで、鳥山川が氾濫危険水域を超えたとありましたよ(゚o゚) あとこのマンションとはあんまり関係ないけれど、今工事中の生協横のトーハンの跡地に高齢者向けのマンションが出来るんですね!? 片倉町に老人ホームとは、ちょっとびっくりしました!! |
465:
マンション住民さん
[2014-10-08 10:05:55]
このブログに今回の台風による鳥山川、鶴見川の状況が詳しく書いてあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/shinyokokun 新横のローカル情報が書かれるので時々チェックしてます。 工事つながりで、マンション裏手の倉庫のところの工事は保育園になるみたいですね。 これから入園を考えている方は要チェックですね |
466:
匿名
[2014-10-09 16:40:11]
>>465さん
ブログ記事読みましたよ☆ いろんな新横浜周辺の情報があり、なかなか面白いですね☆ 鳥山川の写真が、氾濫寸前という感じでしたね!? この間の台風で、日産スタジアムが浸水してたなんてびっくりしました(゚o゚) 保育園は、近くて利用者は便利になりそうですね!! ここら辺も、もっといろいろ発展するといいですね!! 片倉町のまいばすけっと隣にあった産みたて卵屋さんは、いつの間にか閉店してました。 |
467:
マンション住民さん
[2014-10-10 20:02:01]
また台風ですね!
怖いですね~ |
468:
マンション住民さん
[2014-10-18 16:59:45]
どなたかスカパー契約されてる方はいますか?
アンテナは共有のものがあるのですか? どなたかご存知のかたいらっしゃれば教えて下さい! |
469:
マンション住民さん
[2014-10-20 17:51:04]
アンテナはマンションに共有のがあるはずですよ。
うちは契約していませんが、スカパーナビというスカパー加入を促す宣伝チャンネルが普通に映ります。 スカパーのHPなどでも調べられたはずです。 http://www.skyperfectv.co.jp/guide/step/ もしくは契約時にもらった重要事項説明書に記載されてると思います。 |
470:
マンション住民さん
[2014-10-22 01:29:56]
そうでしたか!BSチャンネルも映らないので契約しても見れるのか不安になってしまって(⌒-⌒; )
ご丁寧な返答ありがとうございました! |
471:
マンション住民さん
[2014-10-22 11:38:51]
BSやCSを視聴するときには分配器が必要になることもあります。
テレビ側に「地デジ」「BS、CS」と2つのアンテナ差込口がある場合はBS側にも差し込まないといけないので1つのコードを分配器で2つに分ける必要があります。もしくは壁から直接2本コードを引っ張ってくるか。 もし今BSが映っていないならBS側にアンテナが刺さってないのかもしれません。うちは問題なくBSも映ってます。 あと、分配器にもBS対応とか種類があるみたいなので電気屋さんで確認されるのがいいかもしれません。 |
>>420さん
>>421さん
皆さまありがとうございます!
何となく読んだ限りですと、>>421さんに教えていただいた方法で解決しそうな気がします。
エアコンを付けているときにコトコト音がするので…早速家族に伝えてみます。
本当にありがとうございました!