クレストフォルム横浜片倉町の住民専用板を立てましたので、宜しくお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202415/
所在地: 神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
交通: 横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~3LDK+N ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.13m2~75.65m2 販売戸数/総戸数: 15戸 / 112戸
[スレ作成日時]2012-08-17 12:15:28

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
- 総戸数: 112戸
〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町
295:
入居済みさん
[2013-05-15 23:46:46]
|
296:
入居済みさん
[2013-05-16 00:56:57]
|
297:
入居済みさん
[2013-05-18 23:07:16]
No.269さん
玄関廊下の自転車やバイク、植木や粗大ごみが気になります!見る度に嫌な気分になります。 きちんと駐輪場を利用すべきです。たくさん空いてますよ?物も家の中に置いたらどうですか? お隣が置いてるからうちも置いていいやって感覚なのでしょうか? 外観を損ねるからバルコニーの布団干しが禁止なら、玄関廊下も同じではないのでしょうか? せっかくのデザイナーズが残念な感じですね。とても分譲マンションとは思えません。 |
298:
入居済みさん
[2013-05-19 10:42:59]
共有敷地などに私物を置いてると規約違反だから、そのうち管理人さん辺りに注意されると思います。
それがマンションというものです。あくまでも占有地でなく、共有敷地だからみんなのスペースですね。 この辺りが、戸建と大きく違うところでしょう!マンション選んだ以上はお互いに配慮しないといけませんね!! |
299:
マンション住民さん
[2013-05-19 17:29:29]
うちは妻と自分の自転車二台を駐輪場に置いてます。しかし、小さい子供の自転車を玄関脇に置かせてもらってます…。
やはりそれもいけないのですかね。邪魔にならないように寄せてありますが…。駐輪場、3台目4台目などお借りできるのでしたら、もちろん駐輪場に停めますが。 |
300:
マンション住民さん
[2013-05-20 00:41:50]
集合住宅である以上、色々些細なトラブルはあるでしょうが、
総じて住みやすいですよねここ。 遮音性も高いし湿度や温度もコントロールできているし。 引っ越して本当によかったと思うし、末永く住みたいですね。 |
301:
マンション住民さん
[2013-05-20 13:19:53]
管理組合も発足したばかりですし、これからに期待ですね。
私も大変住みやすく感じています。 遮音性も高いですし、平日は毎日ゴミ出し部屋も含め清掃に来てくれているのも管理の面でもとても満足してます。 このような管理がずっと続くよう私達住人も協力していければと思います。 ただ、一つ。フローリーングがとてもやわらかいのが気になります。 床暖や防音、構造上やわらかい床になるのはしょうがないとは思っていますが、 せっかくの新築なのできれいに使いたいのですがすでにボコボコとへこみが。。。 フロアーコーティングはある程度しっかりしたものを入居前にしたのですけど、 子供がおもちゃを落としたり、ダイニングの椅子に座ったりでへこみが出来てるのが悲しいです。。。 まあ、室内の設備に関しては消耗品と思っていますので時期がきたら交換とは考えてますが。 せっかくの床暖なのでラグ等は敷かないでおこうと思ったのですが、夏場は敷いたほうがいいのかなと思っています。 他に何かいい対策をご存知の方いますか。 もちろん物を落とさないように注意するのが一番ですけど、椅子のへこみはどうにもなりません。 皆さんのお宅のフローリングはいかがですか?? ちなみに、コーティングのおかげかひっかき傷は付いてません。 |
302:
入居済みさん
[2013-05-21 20:10:19]
フローリングのキズって気になりますよね。
明るい色だから余計に目立つような。 お子さんがいるなら割り切るしかないですね。成長の証だと思いましょう! |
303:
マンション住民さん
[2013-05-24 01:04:44]
なんでロビーとエレベーターは、あんな匂いなんですかね!?
匂いのセンスないし、ただ臭いだけ。。 やめて欲しいなぁ。。 |
304:
マンション住民さん
[2013-05-24 14:37:49]
マンション内に香りがあるのはいいことですが、私もあれはどうかと思います。。。
市販の芳香剤を置いただけっていうのはちょっイヤですね。 こないだはエントランス入って目の前の所に堂々と置いてあり、 なんだこれは!?忘れ物か嫌がらせか!?なんて思いました。 コレ一つだけでマンションがとても安っぽく感じました。 高価な物とはいわないのでもう少しインテリア性があるアロマを さりげなくロビーのテーブルとかに配置してくれればいいと思います。 香りは好みがあるので基本的なもので。 今の以外が無理ならエレベーターも含め、むしろ置かないほうがいいかな。 せっかくのマンションなので安っぽく感じさせないようにして欲しいです。 |
|
305:
マンション住民さん
[2013-05-25 07:44:42]
あの芳香剤は虫除け用なので、香り用だけのものりは、
あまりいい香りはしないのでしょうね。 きっと、香りをつけるというより 虫除けの為に置いたのだと 私は思いました。 エントランス入って目の前にあるのは私も置場所を考えた方がいいかと思いました。 燃えるゴミ収集日でない日にもゴミが置いてあるので、 ゴミ置き場にはコバエがいましたし、 ロビーもゴミ置き場の臭いがする時がありました。 |
306:
マンション住民さん
[2013-05-28 08:18:17]
ところで24時間換気ってしてますか?
節電で止めようかと思いつつ そのせいで壁紙剥がれやすくなったら嫌だなと ずっとつけっぱなしにしてますが… |
308:
マンション住民さん
[2013-05-28 15:44:55]
24時間換気、うちはガンガンつけてます!
電気代節約のために節電を考えてるのでしょうか? それとも世の中の消費電力を少しでも減らそうとグローバルなお考えでしょうか? もし電気代節約なら、うちのマンションの方式だと24時間換気の電気代は月100円ちょっとくらいです。 コレならわざわざ、ご自信も懸念されている弊害が生まれる可能性がある24時間換気をとめるより、 ジュースやお菓子を一つガマンする方が効率的だと思いますよ。 なくてはならない設備として義務付けられているので、切らないほうがいいと思います。 これからの季節、マンションは気密性が高いのでカビや結露の予防にも絶対必須です! もし補修になってしまったら電気代節約分よりも高くつきますしね。 |
309:
入居済みさん
[2013-05-28 16:17:48]
ちょっと前に話題になっていた共有部に自転車を置くことについて案内が入っていましたね。
消防法上では廊下等の共有部へ私物等の避難の際に傷害物になる物を置くことは禁止されています。 ただ、例外として物を置いても建築基準法で定められた広さを確保できるのであれば認められることはあるみたいです。 あくまで法律上のお話しです。このマンションで生活する上では、まずここの管理規約を守らないといけないですね。 規約上では自転車を置くことを禁止しているので、現状ではダメなものはダメでしょう。 今後、法律もクリアーして規約が変われば置けるようになるかもしれませんが。 案内効果で、すっきりとした廊下、共有部になればいいですね。 |
310:
入居済みさん
[2013-05-28 18:06:03]
予想通り、管理人からの案内がありましたね!
マンションの生活を選んだ以上は、共有部分の利用は、規約に従うしかなさそうですね。 火事など、いざという時の避難動線という事で、やっぱり共有部分は皆さんの共有敷地という事ですね。 ルールに従い、私物は撤去します。 皆さんで、より良いマンション生活にしましょう!! |
311:
入居済みさん
[2013-05-28 22:33:13]
廊下にはエアコンの室外機以外は置くの禁止ですね!
お互いが気持ち良く暮らす為のルールなので、皆さんで守っていきましょう! 駐輪場も追加で借りられる様でよかったです。 |
312:
マンション住民さん
[2013-05-28 22:39:12]
24時間換気は月100円ですか。
それをけちって 少しでも地球の温暖化を食い止めたい と思ったら24時間窓解放します(笑) レスありがとうございました♪ |
313:
マンション住民さん
[2013-05-29 00:45:02]
やっぱり廊下に自転車はダメですか・・・
私は規則に従います。廊下に私物は置かないようにします。 地震や火事の際の避難動線という事なんですね! うちの私物で隣人が逃げ遅れて、怪我や死亡したら大変な事ですものね。 共有部分の扱いはマンションを選んだ以上、規則にしたがいます。 マンションの皆様、今後ともよろしくお願いします。 |
314:
マンション住民さん
[2013-05-30 11:45:05]
近隣エリアからこのマンションへ引越してきた方も多そうなので、もしわかる方がいればと思い質問させていただきます。
片倉町、三枚町、もしくは新横浜方面でお神輿が出たり、屋台が出るような大きなお祭りって行われてるのでしょうか? 町内会や神社主催の納涼祭的なやつでもいいのですが、ぜひ子供を連れていきたいと思ってます。 調べてみたら片倉町のコープの先の商店街のところで屋台が出たりしているみたいですが、詳細がわからなかったもので。。。 できたら、ザ・夏祭り!的なものがあるとうれしいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂ければと思います。 |
315:
マンション住民さん
[2013-05-31 00:56:32]
例年ですと、7月の第4土日に片倉北公園グラウンドで、
片倉町自治会主催の盆踊り大会がありますかね。 電車とかを使っていいなら、来週末はみなとみらいで開港祭ですよぅ。 |
316:
マンション住民さん
[2013-05-31 18:31:48]
|
317:
入居済みさん
[2013-05-31 20:39:59]
排水溝がない家もあるんですね。
我が家はありましたけど、お隣さんが掃除した水が流れて来るのか、、。 気持ちの良いものではないですね。 |
318:
働くママさん
[2013-06-01 00:06:51]
我が家のベランダも排水溝ありましたよ!
ただお隣さん寄りにあるので、お隣さんには無いのですかね? |
319:
入居済みさん
[2013-06-01 00:42:06]
お隣さんの為にも排水溝を詰まらす訳にはいきませんね。
|
320:
マンション住民さん
[2013-06-04 10:39:02]
排水溝がないって…雨の時とかベランダが洪水状態にならないんですか?
|
321:
入居済みさん
[2013-06-05 23:31:33]
No314さん
今週末に鶴見の潮田周辺でお祭りがあります。お御輿も出て大きなお祭りですよ! |
322:
入居済みさん
[2013-06-06 21:52:16]
共用廊下と駐車について案内が来てましたね。
改善されれば良いですけど。 |
323:
マンション住民さん
[2013-06-06 22:28:06]
共用廊下と駐車については、管理組合からの通達ですから守らない訳にはいかないでしょう!
戸建住宅と違い、集合住宅を選んだ以上は従わない訳にはいかないでしょう! 従っていない家は目立つようになりますし、住民から冷たい視線を浴びる事となるでしょう(・・;) まぁ、そのうち管理組合から厳重注意を受けるのではないでしょうか? 全く見っともない限りです・・・ |
324:
入居済みさん
[2013-06-06 22:41:30]
大人の自転車が置いてあるとか、よっぽど大きな物が置いてあるとかなら迷惑でしょうが、子供の自転車くらいは仕方ないかな?と個人的には思いますが規則は規則ですからね。
我が家の傘立てはセーフですかね。 |
325:
入居済みさん
[2013-06-07 08:30:31]
路上駐車の件の案内もきていました。
路上駐車がなくなると良いです。 |
326:
マンション住民さん
[2013-06-07 08:57:47]
駐車の問題も、廊下に私物を置く問題も、ポイントは共有部分という事ですね。
マンション生活をする以上は、ルールはルールなので、大小問わず守らざる得ない問題だと思います!! 個人の甘えで判断すべき問題では無いでしょう!皆さん1人1人の甘えた判断が、強いてはマンション規約を無視する事となり、やがて無法地帯となったマンションになる事でしょう! そうならない為にも、1人1人がしっかりとルールを守るのが、住民としてのあるべき姿だと思います!! |
327:
マンション住民さん
[2013-06-07 20:34:54]
路駐、廊下の件の通達があったなら、ゴミ捨て場の方も早く通達出して欲しいです!
24時間好きな時間にゴミ捨てしてあって、悪臭がヤバいです。 |
328:
マンション住民
[2013-06-07 21:50:06]
共用の廊下には室外機以外は置いてはいけないという事ですよね?
子供の三輪車もアウトですか? 今日の夕方帰宅をしたら、玄関先の新聞受けに廊下に物を置かないで下さいという紙が挟んでありました。 たぶん管理人の方が三輪車が置いてあるのを見て、不在であった為、紙を挟んだのだと思います。 子供の三輪車を持っている方は、どこに置いていますか? |
329:
入居済みさん
[2013-06-07 22:12:20]
我が家も同じ通告がありました。
バルコニーもダメだと書いてありました。家の中以外ないですね。 自転車置き場借りるという手もありますが。 |
330:
マンション住民
[2013-06-07 22:48:43]
No.328です。
自転車置き場に三輪車を置く場合、上の段は無理ですよね? 毎日使う電動自転車を下の段に置いているので、滅多に使わない三輪車は上の段に置きたいのでが危険ですよね。 家の中に置くしかないですかね・・・。 |
331:
マンション住民さん
[2013-06-07 23:56:13]
|
332:
マンション住民さん
[2013-06-08 00:52:30]
NO327さん
本当ですね。ゴミ出しは当日に出して下さいと 説明会のときに説明を受けたと思いますが 現状は何日も前から出されひどい匂いです。 これから匂いや虫が出てきてひどいことに なる前に通達を出してもらって 皆さんでルールを守りたいものですね。 |
333:
マンション住民さん
[2013-06-08 01:06:20]
ポーチが付いている、角部屋の方は三輪車など置いても良いのですかね。やはり共有部ですからNGですよね。
|
334:
マンション住人さん
[2013-06-08 14:05:17]
ちょっと、ひねくれた事を書きます。
共有部にバルコニーも入るとチラシに書いてありましたが、じゃバルコニーも掃除してほしいですね! 何人かの方がバルコニーの掃除に困ってると書き込みされていましたが、管理組合が共有部だから物を置くなと言うなら、共有部のバルコニーも掃除してくださいよ!と言いたくなるのは、私だけでしょうか…。 |
335:
マンション住民さん
[2013-06-08 18:37:32]
だいぶヒネくれてますね(・・;)
そんな感じだと国内のマンション何処にも住めませんよ(>_<) もう少し大人の対応が望まれますね!! (>_<)・・・ |
336:
入居済みさん
[2013-06-08 19:15:56]
ひねくれすぎですね。
そんな事言ったらベランダ要らないですよね。洗濯物も干せませんし、他人がベランダに入って来ても文句は言えませんよ。 でも自転車をベランダに置いてはダメというのはいかがなものですかね。 物置を置いている方もいるでしょうし、デッキチェアー置いている方もいるかもしれません。 なぜ自転車はダメなのでしょう。 駐輪場に空きがあるからでしょうか? 基本的に何も置いてはダメなんですね。 このようなネタが出てくると、いくらでもアレはいいのか?コレはダメなのかと言う意見が出てきますよね。 節度ある行動が大切ですね。 |
337:
マンション住民さん
[2013-06-08 19:46:50]
ひねくれた考え方はどうかと思います。
子供みたいな考えは止めましょう! 住民レベルを問われられます・・・ いい大人でしょうから節度ある考え方をしましょう!! |
338:
マンション住民さん
[2013-06-10 12:29:54]
>337さん
住民レベルってナニ? 誰にレベルを問われるんですかね。。 節度ある行動、いい大人っていうのは理解しましたが、 レベルを気にされているのが意味不明でした。 住民全体がが気持ちよく生活できればいいんじゃないですかね。 >皆様 何をベランダにおいていいか、玄関前においていいか、 判断基準がわからなければ、普通に管理人さんに質問してみれば? ただそれだけのことのような気がします。 ダメって言われればダメなんですから。 いい大人なんですから、わからなければ人に聞きましょう。 |
339:
マンション住民さん
[2013-06-10 15:46:10]
ベランダも法律上、共有部です。消防法で避難路にも設定されています。
災害の際には隣の部屋との壁を破って避難経路として、避難ばしごがある部屋より地上へ避難します。 そのため、廊下と同じように避難の妨げになる物を置くことは出来ません。 ここのポイントは「避難の妨げになるもの」です。 ベランダは共有部でも廊下とは違い、各戸に占有して使用する権利が与えられています。 何もかもダメというわけではありません。日常使用の範囲はOKととらえることが多いです。 そのため、オプション会でもバルコニータイルなのどの販売が行われています。 ただ、やはり自転車だけではなく、物置も倒れたりして避難の妨げになるためNGです。 ガーデニングのラティスなんかもダメでしょう。 デッキチェアーは。。。小さくてすぐ移動できるものであれば。。。許可があればいいかも?? 何が良くて何がダメと言う明確な線引きは無いのですが結果としては、 避難の妨げにならない(法律をクリアーした)管理組合が許可した物を、 指定された方法で置くことは可能です。 なので、今回の管理組合の通達を拡大解釈して何でもダメ!洗濯バサミも置いちゃダメ! または、逆に自転車以外は置いてもOK!! みたいになってしまう方がいると、それはちょっといきすぎかもしれません。 規則は守ることは大切です。 ただ、全てにおいて管理組合の方針に従うだけではなく、住民でより良い住環境を作るため、 組合の集まり等で疑問点や改善点を議題に上げ新しいルールを作ることが重要だと思います。 もちろん各種法律に則った上での要望に限りますが。 今回の通達に関しては、有無も無く従うべきだと思います。 ちなみに、窓のサッシや玄関扉もバルコニーと同じ扱いのため自由に交換は出来ません。 また、大規模改修時にはバルコニータイルも含めバルコニーに置いてるものを全てどかさないといけなくなります。 鉢植等をいっぱい置いてるとかなりの重労働になりますし、工事中部屋を占領されます。 初めからあまり置かないほうがいいかもしれませんね。 |
340:
マンション住民さん
[2013-06-11 08:35:44]
>338さん
ここへUPする以上は「住民専用」とあるものの、誰でも閲覧出来るものだと考えています。 実際、私もマンション購入前に色々なマンションの住民スレなどを拝見させて頂きました。 この先、クレストフォルム横浜片倉町が売りに出される可能性もゼロでは無いと思います。 その時には、この住民スレを見に来る方もゼロではありません。 つまり、その場合はどんなイメージを持たれるか?という事です。 心配し過ぎかも知れませんが、ネットにUPするという事は、そう言った事までも考慮しないといけないのではないでしょうか? インターネットとは、あくまでも住民だけが閲覧出来て、好きな事が言えて、思い思いに感じる事が出来る物では無いと思います。 まぁ、この辺りの考え方は個人差もありますから、私、個人の意見としての考えです。 インターネット環境を使うと言う事で色々な判断をされる場合もありますから、少しでも、クレストフォルム横浜片倉町のイメージが良い方がいいとの思いからです。 意味不明な記載内容だったかも知れませんが、ご理解下さい。 |
341:
マンション住民さん
[2013-06-11 12:35:47]
私も購入前、検討している物件をいくつも見ていました。
すでに入居済みの物件だとお互い批判しあっていたりするものを目にすることもあり、検討にマイナス要因だったことは確かです。 340さんに同感です! ここで情報交換することはもちろん多いに結構なことだと思いますが、議論することは違うように思います。 100世帯あれば100通りの考えがありますから、書いたところで解決することはないでしょうし。加えて、この掲示板を見ている人が住人の何割程度なのかもわかりません。 こんなに活発にアップされるのであれば、総会での役員決めは立候補がありそうなものなのに、それはないのも不思議でなりません(笑) |
342:
マンション住民さん
[2013-06-11 22:15:49]
ネット上で色々と書いたり、不満を言うのは何も解決にならないですし、私もどうかと思います。情報交換に使うのならわかりますが、何がダメとか討論するサイトではないと思います。上記角部屋に三輪車が置いてあるのはと書いてありましたが門扉がある角部屋でしたら置いてあるかわかりますか?私も近くから見た事はありませんが門扉から奥は見えないと思います。外から中を見る事は困難だと・・・開けて入らなければ外から実際に中が見えますか?もし、開けて中を覗いているならば、共有部分だからといって無断で勝手門扉を開けて侵入している人がいるならそのほうが問題かと思います。共有部でも角部屋に門扉がある以上勝手に開けて侵入するのは如何なものかと思います。角部屋の方のみならず住民のプライバシーはどうなるのでしょうか。サイトに書き込まずに総会で発言し改善策を見つけましょう!一部の方の行動が段々とエスカレートしていると思うのは私だけでしょうか?総会で話し合い、より良い生活をお互いにできるようなれば良いですね。
|
343:
入居済みさん
[2013-06-12 22:53:12]
毎朝、決まった時間に目覚まし時計が鳴り響いてる家があります。かなり長い時間なってます。
おっ、今日はいつもより早く止めたなとか、今日は全然起きないなとか思いながら一人で遊んでます。 全くうるさい、迷惑という思いはないのですが、家族は迷惑してるんだろうなと。 明日も目覚ましの音、聞けるかな? つまらない独り言ですいません。 最近、スレの雰囲気があまり良くなかったので、ちょっとしたマイブーム的な事を書いてしまいました。 軽く流してください。 |
344:
入居済みさん
[2013-06-13 00:25:54]
こんばんは!
ほのぼのいいですねぇ~(^<^) 明日はこのマンション初の台風ですね・・・ 裏の川も満たされるかな? 先週末は川の鯉がお腹を擦りながら背びれを出して泳いでました! 久々の雨も良いものです~♪ でも、余り強くは降らないで欲しい! ではでは、おやすみなさい(-_-)zzz |
345:
マンション住民さん
[2013-06-13 10:06:29]
342さん
すみません。自分が角部屋に住んでいるのです。 自分の家には管理人からの通達が入ってなかったので。 管理人に聞いてみます。 |
346:
マンション住民
[2013-06-18 09:56:12]
以前、自転車の修理場所の件で質問されている方がいましたが、一番近い所を発見しました!!
もうみなさんご存知かもしれませんが、知らない方の為にレスします。 場所は、ニトリに行く途中にあるカーコンビニ倶楽部です。 AKB48の坂野さんの旗が立っている所なんですが、自転車修理もやっているようで、パンク修理¥1050〜でした。 電動自転車を押して歩くのはかなり重たいので、近くて助かりますよ〜!! |
347:
マンション住民さん
[2013-06-18 22:57:50]
自転車のパンク修理、カーコンビニくらぶさんでやってくれるんですね。
とても助かります。情報ありがとうございます♪ |
348:
マンション住民さん
[2013-06-19 18:40:44]
ベランダからタバコの煙が結構入ってきますね。
せっかく風通しのいい構造の新築マンションを 購入したのに、ハズレてしまった。 洗濯物は、外に干す派なんですけどね! |
349:
マンション住民さん
[2013-06-20 08:19:57]
タバコの煙ですか?
うちは大丈夫ですね! タバコの煙については、規約違反でもないので仕方ないでしょう・・・ 風向きなどでも変わりますし、マンションである以上は仕方ないかも知れませんね。 お互いに配慮しながら生活しましょう!! |
350:
マンション住民さん
[2013-06-20 11:09:31]
うちは東向きですが窓を開けてもタバコの煙は今のところ入ってきません。
タバコに関しては、マンションの構造うんぬんよりも近所の方の生活スタイルが 多く影響しますから、新築マンションを購入したのに、ハズレてしまった。。。というのは ちょっとずれてるような気がします。 でもイヤですよね、せっかくの新築でタバコの煙が入ってくるのは。 あまりにもひどいようでしたら管理人に相談するのも一つの方法だと思います。 過去にベランダ喫煙で賠償支払いが決まった裁判もありますので。 上の方もおっしゃられていますが、戸建もそうですがマンションである以上特に ご近所への配慮、反対にある程度の妥協など個人個人の協力が必要となってきますね。 |
351:
マンション住民さん
[2013-06-20 13:37:24]
我が家は煙までは入ってきませんが、タバコのニオイがプ〜ンと部屋に漂って来た事は、何度かあります。
マンションなので、ある程度は仕方ないのかと思いますし、風向きにも影響されますしね。 |
352:
マンション住民さん
[2013-06-20 13:44:22]
さっきから、飛行機の音うるさくないですか?
窓を開けていると、ビックリするくらいの爆音なのですが・・・ ここの上空は、米軍の飛行ルートなんでしょうか? |
353:
マンション住民さん
[2013-06-20 21:19:26]
うちも煙草の臭いがベランダから入ってきます。
風向きにもよりますが、結構はいってきます。 臭いが嫌なので、窓を閉めますが 洗濯物はそのまま、外です。 ベランダの手摺にも灰がついてたりしました。 煙草は吸うのはしかたありませんが、部屋を汚したくないから、子供がいるからと言ってベランダで吸って周りに迷惑をかけるのは良くないと私は思います。 |
354:
マンション住民さん
[2013-06-22 01:17:15]
通勤で新横浜利用されてる方で自転車で行かれてる方に質問なんですが篠原口の自転車置場って都度利用しかできないと思いますが朝何時くらいで一杯になりますか?
あと他に駐輪場があれば教えてください。 |
355:
入居済みさん
[2013-06-23 10:04:25]
タバコのが入ってきた時は換気口を閉めたりすると入ってこないですよ!
|
356:
マンション住民さん
[2013-06-23 16:19:10]
規約詳しく確認していせんが、マンションによっては「共有部分」での喫煙を禁止しているマンションもあるみたいですね!
その場合、バルコニーも「共有部分」になるかと思われますが、如何なものでしょうか? どなたか詳しくわかる方、いらっしゃいますか? |
357:
マンション住民さん
[2013-06-23 21:56:53]
No.354さん
駐輪場は、プリンスペペ側にもあります。 ただ、一時利用のみなのか、月極めもあるのかは、わかりません。 それと、フジビューホテル前の陸橋下にもあります。 こちらは、一時利用が80円、月極めが1500円ですが、月極めは3〜4ヶ月待ちだそうですよ。 ちなみに、一時利用は朝9時過ぎにはいっぱいになってしまうらしいです。 |
358:
マンション住民さん
[2013-06-23 22:56:39]
No.357です。
ちょっとネットで調べてみたのですが、横浜市営駐輪場第四というのが、キュービックプラザ横の三田ビルに入っているみたいですね。 新横浜周辺の駐輪場は、どこもいっぱいなんですかね? |
359:
マンション住民さん
[2013-06-24 23:44:39]
357さん
駐輪場情報ありがとうございます。 篠原口は聞いたら定期は2~3年待ちって言われたのでどうしようと思ってました。 結構新横浜周りは混んでるみたいですね。 |
360:
入居済みさん
[2013-06-25 16:29:49]
うちもお隣の煙草の臭いで困っています!東向きですが、風向きとか関係ないくらいの頻度で臭います。
窓閉めていても換気口から入ってくるので、その度に閉めないといけません。 正直言って、迷惑ですしストレスです。 自分の家や家族のことを考えてべランダで吸うのでしょうが、隣近所の迷惑も考えて欲しいです。 うちは赤ちゃんもいるんですけど。。。 |
361:
入居済みさん
[2013-06-25 20:55:24]
昔はホタル族なんていう言葉もありましたけど、今のご時世では通用しないんですね。
タバコを吸われる方がもっと考えなくてはダメですね。 |
362:
マンション住民さん
[2013-06-26 00:11:12]
マンション住まいですから、お互いに近隣住民に配慮しながら生活しないといけませんね。
皆さんで少しでも住み心地の良いマンション生活にして行きましょう!! |
363:
マンション住民さん
[2013-06-26 22:25:30]
我が家もよく、タバコのニオイが部屋に入ってきます。
確かに、あまり気分のいいものではないですね。 換気扇の真下で、換気を強にして吸えば、部屋中臭う事はないと思うんですけど、奥様が嫌がるのでしょうかね。 私の実家の親は、換気扇の真下で吸っていたのですが、周りまで臭わなかったですよ。 |
364:
マンション住民さん
[2013-07-10 11:15:40]
新横浜のプリンスペペが今一部改装セールをやっていますが、改装後には成城石井が1Fへ移動して、地下にスーパーの西友が入るとの噂を耳にしました。
毎日プリンスペペまで買出しとなると微妙に遠い距離ですが、今もスーパーが微妙に遠い物件としては選択肢が増えるのはうれしいことです。 西友はフジやコープよりも安いスーパーだと思うので実現したら私はうれしいです。 でも、もっと近くにスーパーが出来るのを望んでいるのが本音ですが。 |
365:
住民さんA
[2013-07-12 15:20:28]
27日?に消防の検査ありましたっけ?その連絡先分かる方、いらっしゃいますか?書面をなくしてしまいました。
|
366:
マンション住民さん
[2013-07-17 00:49:39]
No.365さん
消防設備点検の連絡先です。 東洋総業(株)045−549−5070 |
368:
マンション住民さん
[2013-07-22 15:51:02]
分煙が当たり前になってきたのに吸わない人に迷惑かけんなよ。
|
369:
マンション住民さん
[2013-07-22 19:53:42]
神奈川選挙区当選の松沢成文氏のコメント。
国政でも受動喫煙防止法の制定など神奈川での実績をもとに政策を実現したいと気を引き締めた。 いいね(^O^)v |
370:
マンション住民さん
[2013-07-22 20:32:32]
税金多く払ってるぞ! とか、
もう典型的過ぎて・・ |
371:
入居済みさん
[2013-07-22 22:19:33]
No367さん
あなたはどこでタバコを吸われているんですか?周りに迷惑が掛かるような喫煙はしてないとおっしゃってるので家の中で吸われてるのだと思いますが。 人それぞれ考えがあるとは思いますが、人より多く税金を払っているほうが偉いと言っているように聞こえます。軽自動車は路上駐車ダメでも3000ccの車なら税金を多く払っているので迷惑駐車OKみたいな感じで聞こえます。何はともあれ迷惑な事はダメですね。 迷惑だと思う感じ方も人それぞれなので難しいですが。 お互いの気持ちを思い、住みやすいマンションにしていきましょう! |
372:
マンション住民さん
[2013-07-24 00:02:15]
迷惑かけない努力をしてるのに叩かれすぎとか、気持ちは分からないでもないけど、残念ながらそういう叫びは届かないよ。
一言で言えば「時代」ですよ。もう世の中が完全に分煙、禁煙の方向に行っちゃってるからね。多分、あと30年位その方向性は揺るがないと思う(ただの勘だけど。。) 可愛そうだけど、喫煙者はもはや社会のマイノリティであることを自覚して、細々と喫煙を楽しむしか道は無いと思った方がいいよ。 この場で話題にしてもなかなか厳しいと思います。喫煙賛成の声を上げる勇気は称えるけどね。 |
373:
マンション住民さん
[2013-07-24 00:22:36]
僕は喫煙者ですが、このマンションの敷地内では、自分の所有スペースのみで喫煙を楽しんでいます。
バルコニーなども細かくは共有スペースだと思いますので、喫煙していません。 まさに、細々とかも知れませんが、所有スペースと共有スペースとで分煙しています。 ですので・・・、ケツの穴からヤニが出るまで楽しもうと思います!! 禁煙者の皆様には、ご迷惑を掛けませんので、喫煙者の気持ちも少しだけ、ご理解願います。 |
374:
入居済みさん
[2013-07-24 21:29:08]
煙草吸いたい人は勝手に吸えばいいけど、バルコニーじゃなくて室内で吸えば?
あなたが出している煙や臭いや灰で、隣人が迷惑しているのを忘れないで下さい。 迷惑なんで気を遣って下さい。バルコニーで吸わないで下さい! 迷惑している相手の立場に立って考えた事、あるんですか? |
375:
入居済みさん
[2013-07-24 22:39:56]
かなりお怒りの様子ですね。
お気持ちはすごく分かりますが、スレで訴えてもお隣近所さんにその声が届くかは分かりません。 もし、煙の発信元が特定出来ているのであれば直接伝えてはどうでしょうか。 とは言っても最初はソフトに「タバコの煙が苦手なんでバルコニーでの喫煙は控えてください」みたいな。 我が家は幸いにもタバコの臭いで迷惑なんて事はないのですが、迷惑と感じているなら伝えるべきだと思います。 |
376:
マンション住民さん
[2013-07-25 08:28:05]
No.374さん、No373です。
禁煙者の皆様の気持ちも理解しております。なので、私は上に記載の通り、所有スペースのみでの喫煙者です!もちろんバルコニーでは喫煙していません。 私のような喫煙者も居ると思います。ですので、バルコニーでの喫煙に対しての対策は、No.375さんが記載してあるように、ご自身で伝えるしか無いと思います。 喫煙者、禁煙者のお互いの気持ちがありますから、そこはマンション生活を選んだ以上、お互いを尊重して生活するしかありません。 しかしながら、所有スペースと共有スペースはハッキリしていますし、明らかに区別して議論出来る最大のポイントになると思います。 マンション住民の皆様全てが、より良い生活が出来る事を願っています。 |
377:
マンション住民さん
[2013-07-25 11:47:50]
まぁ、喫煙・禁煙の問題は・・・
結局のところ、「喫煙するのが問題ではなく、不快を与える吸い方が問題」という事だと思いますよ! すみません(・・;)立て続けにNo.373でした。 |
378:
マンション住民さん
[2013-07-25 14:14:04]
NO.367の人、No.248と同じ?
体の不自由な身内がいるから路駐も致し方なし・邪魔と思うなら運転技術を上げろとか、タバコの税金払ってる人の ほうが国に貢献してるんだから文句言うなとか自分の都合のいいように展開するところがそっくり。 この人は基本的にマンションを良くしていきましょうみたいな考えなんだろうけど自分の都合の悪い方に全体の流れ が変わりそうになると乱暴な考えを振りかざすところがあるよね。どうでもいいけど文章の癖が似ていたから気になって。 |
379:
マンション住民さん
[2013-07-25 14:45:56]
すみませんNo.367ですが、駐車場の件は私ではないので、正直意味不明です。
私の記載の仕方が問題のようですが、あくまでも自分自身に都合がいいようにとらえてるのでは無く、明らかに所有スペースと共有スペースと言う、誰もが見て平等の基準の話しをしているだけです。 所有スペースですら喫煙に関して、あれこれ言われては・・・ 正直どうかと思いますよ。私個人に関しては、共有スペースでの喫煙はNGと思っている訳ですし! 身体が不自由?運転技術?税金などと話しをすり替えたりもしていません。 禁煙、喫煙だけに絞った話しでお願いいたします。 また、何か間違ったを言っていたら、ご指摘願います。 |
380:
マンションの住人
[2013-07-25 23:17:31]
隣の方の所有スペースにまで、あなたが吸ったタバコの煙が入ってしまっているから多少は気を使いましょうという話だと思いますよ。
|
381:
マンション住民さん
[2013-07-25 23:58:56]
まぁ、うちでは窓を閉め切った上に所有スペースのみでの喫煙です。もちろん室内に居る家族に対しても気を使っていますので、空気清浄機まで回しているしだいです。
従いまして、タバコの煙が直に隣接している方の所有スペースへ行くような事はしておりません。 そのくらいの配慮はしているのですが、更にそれ以上の指示をされますか? これまでの私の記載内容で、色々と禁煙者の皆様へも配慮している心遣いが通じ無かったみたいで悲しいです。 ここまで記載させてしまうまで、ご理解頂け無かった事は非常に悲しいしだいです。 私も、ここまで記載してもご理解頂け無かったと判断して、もうこれ以上の記載は無駄だと判断して諦める事といたします。 ※前にも記載しましたが、実際、直にタバコの煙がご自身の所有スペースへ入ってくるような状況でしたら、どなたかも記載していましたが、直に指摘された方が良いかも知れませんよ。 私みたいな喫煙者ばかりでは無いと言う事です! 最後にこのスレを閲覧されている皆様には、長々と占有してしまい、大変申し訳ございませんでした。 これにて失礼致します。 |
382:
マンション住民さん
[2013-07-26 11:34:58]
>>381
あなたがどんなに頑張って気を遣っても実際に迷惑かけている喫煙者は他にいるってこと。 あなたの努力とその他の喫煙者は関係ない話だよ。 その人たちは実際に迷惑をかけている訳だから税金収めているとかそんなこと関係なく配慮すべき。 喫煙者が責められることにお怒りの様子だけど、ベランダで吸って周りに嫌な思いをさせていることが 喫煙者が叩かれる原因。努力しているあなたからすれば一括りにされるのは甚だ心外だろうけど。 |
384:
入居済みさん
[2013-08-05 23:41:15]
この間の横浜の花火、見えました?
見れるかどうか急いで帰ってきましたが、既に終わっていたもので・・・ |
385:
マンション住民さん
[2013-08-06 09:01:49]
見れたみたいですよ~
私が見ようと思ったときには 終わってましたが…(笑) |
386:
マンション住民さん
[2013-08-06 19:08:30]
特大の大きな花火は見れましたよ!
下の方に上がる小さな花火は見えなかったですが・・・ 山の向こう側が明るくなってましたよ(^^) |
387:
契約済みさん
[2013-08-10 19:18:52]
ウチは五階なのですが、花火の上半分しかみえませんでした。
7階だとどうなのでしょう? 横浜の花火大会の日だけでも屋上開放とかして、住民交流会出来るといいですね! |
388:
契約済みさん
[2013-08-10 19:21:49]
残念ながら、燃えるゴミを、回収後に捨ててる方がいるみたいです。さっき、ゴミ置き場においてありました。
|
389:
マンション住民さん
[2013-08-10 22:35:22]
毎回ゴミ収集後に曜日に関係なく出す
かたがいるので最近は虫が出てきて ひどい状況です。 ルールを守ってきれいに使用したいですね!。 |
390:
マンション住民さん
[2013-08-11 00:27:59]
夏場はとくに困りますよね!
何やら不審者事件が起きたみたいですし、監視カメラの意味合いが重要となっています。 この調子だと、ゴミ置き場にも監視カメラが必要となってしまいますね・・・ このマンションに住んでる以上は、決められたルールは守って欲しいですね!! |
391:
マンション住民さん
[2013-08-11 00:47:48]
不審者事件とは何が起こったのですか?
|
392:
マンション住民さん
[2013-08-12 09:01:57]
不審者事件は掲示板、出入口に貼り紙がありますので、そちらをご確認下さい。
私もそこに書かれている情報しかわかりません。 ここでは、ゴミ置き場へのゴミの出し方が問題です! マンションで決められたルールが守れないようでは、監視カメラの設置も致し方ないでしょう!! |
393:
マンション住民さん
[2013-08-12 15:04:20]
13時頃、目の前の通りの反対車線に日テレの取材車両が停まってましたね。
坂の中腹でお巡りさんが立ち入り禁止テープ貼ってたし。。 事件か!? |
394:
マンション住民さん
[2013-08-12 19:12:10]
事件でしたね。。
|
敷地内の車路部分のことですね。
蒸し返すようですが、私は基本的には良いと思いますよ。
論点は違いますが、駐車場外れた方からすれば1Fはエントランス以外は全く関係がない用地に思えてしまうのも無理ない気がします。
駐車場は抽選と言いますが、マンションデベは独自に設定してますよ。
最後の数戸は駐車場と抱き合わせで部屋を契約してもらうことなんて普通のことなのです。なので公開しません。
はっきりしてしまうと残念なことですが。
こんなことを書きましたが、車路部分に来客者が停められる色々使い勝手はよいですね。
来客者に路駐させたり、有料パーキングに停めさせたり・・・
何とも不憫でならない気がします。
マンションの来客用は、実際時間を決めての届出制というのが結構多いと思います。