クレストフォルム横浜片倉町の住民専用板を立てましたので、宜しくお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202415/
所在地: 神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
交通: 横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~3LDK+N ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.13m2~75.65m2 販売戸数/総戸数: 15戸 / 112戸
[スレ作成日時]2012-08-17 12:15:28

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
- 総戸数: 112戸
〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町
292:
マンション住民さん
[2013-05-15 12:28:45]
|
293:
マンション住民さん
[2013-05-15 13:41:18]
住民のバイクの騒音は気になった事がありませんね。
南側だと気になるんですかね。 |
294:
マンション住民さん
[2013-05-15 14:03:48]
292さん
ドクターイエロー、羨ましいです。 鉄ちゃんではありませんが、いつか見れると良いなぁ。 |
295:
入居済みさん
[2013-05-15 23:46:46]
なんか、荒れてたんですね。
敷地内の車路部分のことですね。 蒸し返すようですが、私は基本的には良いと思いますよ。 論点は違いますが、駐車場外れた方からすれば1Fはエントランス以外は全く関係がない用地に思えてしまうのも無理ない気がします。 駐車場は抽選と言いますが、マンションデベは独自に設定してますよ。 最後の数戸は駐車場と抱き合わせで部屋を契約してもらうことなんて普通のことなのです。なので公開しません。 はっきりしてしまうと残念なことですが。 こんなことを書きましたが、車路部分に来客者が停められる色々使い勝手はよいですね。 来客者に路駐させたり、有料パーキングに停めさせたり・・・ 何とも不憫でならない気がします。 マンションの来客用は、実際時間を決めての届出制というのが結構多いと思います。 |
296:
入居済みさん
[2013-05-16 00:56:57]
|
297:
入居済みさん
[2013-05-18 23:07:16]
No.269さん
玄関廊下の自転車やバイク、植木や粗大ごみが気になります!見る度に嫌な気分になります。 きちんと駐輪場を利用すべきです。たくさん空いてますよ?物も家の中に置いたらどうですか? お隣が置いてるからうちも置いていいやって感覚なのでしょうか? 外観を損ねるからバルコニーの布団干しが禁止なら、玄関廊下も同じではないのでしょうか? せっかくのデザイナーズが残念な感じですね。とても分譲マンションとは思えません。 |
298:
入居済みさん
[2013-05-19 10:42:59]
共有敷地などに私物を置いてると規約違反だから、そのうち管理人さん辺りに注意されると思います。
それがマンションというものです。あくまでも占有地でなく、共有敷地だからみんなのスペースですね。 この辺りが、戸建と大きく違うところでしょう!マンション選んだ以上はお互いに配慮しないといけませんね!! |
299:
マンション住民さん
[2013-05-19 17:29:29]
うちは妻と自分の自転車二台を駐輪場に置いてます。しかし、小さい子供の自転車を玄関脇に置かせてもらってます…。
やはりそれもいけないのですかね。邪魔にならないように寄せてありますが…。駐輪場、3台目4台目などお借りできるのでしたら、もちろん駐輪場に停めますが。 |
300:
マンション住民さん
[2013-05-20 00:41:50]
集合住宅である以上、色々些細なトラブルはあるでしょうが、
総じて住みやすいですよねここ。 遮音性も高いし湿度や温度もコントロールできているし。 引っ越して本当によかったと思うし、末永く住みたいですね。 |
301:
マンション住民さん
[2013-05-20 13:19:53]
管理組合も発足したばかりですし、これからに期待ですね。
私も大変住みやすく感じています。 遮音性も高いですし、平日は毎日ゴミ出し部屋も含め清掃に来てくれているのも管理の面でもとても満足してます。 このような管理がずっと続くよう私達住人も協力していければと思います。 ただ、一つ。フローリーングがとてもやわらかいのが気になります。 床暖や防音、構造上やわらかい床になるのはしょうがないとは思っていますが、 せっかくの新築なのできれいに使いたいのですがすでにボコボコとへこみが。。。 フロアーコーティングはある程度しっかりしたものを入居前にしたのですけど、 子供がおもちゃを落としたり、ダイニングの椅子に座ったりでへこみが出来てるのが悲しいです。。。 まあ、室内の設備に関しては消耗品と思っていますので時期がきたら交換とは考えてますが。 せっかくの床暖なのでラグ等は敷かないでおこうと思ったのですが、夏場は敷いたほうがいいのかなと思っています。 他に何かいい対策をご存知の方いますか。 もちろん物を落とさないように注意するのが一番ですけど、椅子のへこみはどうにもなりません。 皆さんのお宅のフローリングはいかがですか?? ちなみに、コーティングのおかげかひっかき傷は付いてません。 |
|
302:
入居済みさん
[2013-05-21 20:10:19]
フローリングのキズって気になりますよね。
明るい色だから余計に目立つような。 お子さんがいるなら割り切るしかないですね。成長の証だと思いましょう! |
303:
マンション住民さん
[2013-05-24 01:04:44]
なんでロビーとエレベーターは、あんな匂いなんですかね!?
匂いのセンスないし、ただ臭いだけ。。 やめて欲しいなぁ。。 |
304:
マンション住民さん
[2013-05-24 14:37:49]
マンション内に香りがあるのはいいことですが、私もあれはどうかと思います。。。
市販の芳香剤を置いただけっていうのはちょっイヤですね。 こないだはエントランス入って目の前の所に堂々と置いてあり、 なんだこれは!?忘れ物か嫌がらせか!?なんて思いました。 コレ一つだけでマンションがとても安っぽく感じました。 高価な物とはいわないのでもう少しインテリア性があるアロマを さりげなくロビーのテーブルとかに配置してくれればいいと思います。 香りは好みがあるので基本的なもので。 今の以外が無理ならエレベーターも含め、むしろ置かないほうがいいかな。 せっかくのマンションなので安っぽく感じさせないようにして欲しいです。 |
305:
マンション住民さん
[2013-05-25 07:44:42]
あの芳香剤は虫除け用なので、香り用だけのものりは、
あまりいい香りはしないのでしょうね。 きっと、香りをつけるというより 虫除けの為に置いたのだと 私は思いました。 エントランス入って目の前にあるのは私も置場所を考えた方がいいかと思いました。 燃えるゴミ収集日でない日にもゴミが置いてあるので、 ゴミ置き場にはコバエがいましたし、 ロビーもゴミ置き場の臭いがする時がありました。 |
306:
マンション住民さん
[2013-05-28 08:18:17]
ところで24時間換気ってしてますか?
節電で止めようかと思いつつ そのせいで壁紙剥がれやすくなったら嫌だなと ずっとつけっぱなしにしてますが… |
308:
マンション住民さん
[2013-05-28 15:44:55]
24時間換気、うちはガンガンつけてます!
電気代節約のために節電を考えてるのでしょうか? それとも世の中の消費電力を少しでも減らそうとグローバルなお考えでしょうか? もし電気代節約なら、うちのマンションの方式だと24時間換気の電気代は月100円ちょっとくらいです。 コレならわざわざ、ご自信も懸念されている弊害が生まれる可能性がある24時間換気をとめるより、 ジュースやお菓子を一つガマンする方が効率的だと思いますよ。 なくてはならない設備として義務付けられているので、切らないほうがいいと思います。 これからの季節、マンションは気密性が高いのでカビや結露の予防にも絶対必須です! もし補修になってしまったら電気代節約分よりも高くつきますしね。 |
309:
入居済みさん
[2013-05-28 16:17:48]
ちょっと前に話題になっていた共有部に自転車を置くことについて案内が入っていましたね。
消防法上では廊下等の共有部へ私物等の避難の際に傷害物になる物を置くことは禁止されています。 ただ、例外として物を置いても建築基準法で定められた広さを確保できるのであれば認められることはあるみたいです。 あくまで法律上のお話しです。このマンションで生活する上では、まずここの管理規約を守らないといけないですね。 規約上では自転車を置くことを禁止しているので、現状ではダメなものはダメでしょう。 今後、法律もクリアーして規約が変われば置けるようになるかもしれませんが。 案内効果で、すっきりとした廊下、共有部になればいいですね。 |
310:
入居済みさん
[2013-05-28 18:06:03]
予想通り、管理人からの案内がありましたね!
マンションの生活を選んだ以上は、共有部分の利用は、規約に従うしかなさそうですね。 火事など、いざという時の避難動線という事で、やっぱり共有部分は皆さんの共有敷地という事ですね。 ルールに従い、私物は撤去します。 皆さんで、より良いマンション生活にしましょう!! |
311:
入居済みさん
[2013-05-28 22:33:13]
廊下にはエアコンの室外機以外は置くの禁止ですね!
お互いが気持ち良く暮らす為のルールなので、皆さんで守っていきましょう! 駐輪場も追加で借りられる様でよかったです。 |
312:
マンション住民さん
[2013-05-28 22:39:12]
24時間換気は月100円ですか。
それをけちって 少しでも地球の温暖化を食い止めたい と思ったら24時間窓解放します(笑) レスありがとうございました♪ |
313:
マンション住民さん
[2013-05-29 00:45:02]
やっぱり廊下に自転車はダメですか・・・
私は規則に従います。廊下に私物は置かないようにします。 地震や火事の際の避難動線という事なんですね! うちの私物で隣人が逃げ遅れて、怪我や死亡したら大変な事ですものね。 共有部分の扱いはマンションを選んだ以上、規則にしたがいます。 マンションの皆様、今後ともよろしくお願いします。 |
314:
マンション住民さん
[2013-05-30 11:45:05]
近隣エリアからこのマンションへ引越してきた方も多そうなので、もしわかる方がいればと思い質問させていただきます。
片倉町、三枚町、もしくは新横浜方面でお神輿が出たり、屋台が出るような大きなお祭りって行われてるのでしょうか? 町内会や神社主催の納涼祭的なやつでもいいのですが、ぜひ子供を連れていきたいと思ってます。 調べてみたら片倉町のコープの先の商店街のところで屋台が出たりしているみたいですが、詳細がわからなかったもので。。。 できたら、ザ・夏祭り!的なものがあるとうれしいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂ければと思います。 |
315:
マンション住民さん
[2013-05-31 00:56:32]
例年ですと、7月の第4土日に片倉北公園グラウンドで、
片倉町自治会主催の盆踊り大会がありますかね。 電車とかを使っていいなら、来週末はみなとみらいで開港祭ですよぅ。 |
316:
マンション住民さん
[2013-05-31 18:31:48]
|
317:
入居済みさん
[2013-05-31 20:39:59]
排水溝がない家もあるんですね。
我が家はありましたけど、お隣さんが掃除した水が流れて来るのか、、。 気持ちの良いものではないですね。 |
318:
働くママさん
[2013-06-01 00:06:51]
我が家のベランダも排水溝ありましたよ!
ただお隣さん寄りにあるので、お隣さんには無いのですかね? |
319:
入居済みさん
[2013-06-01 00:42:06]
お隣さんの為にも排水溝を詰まらす訳にはいきませんね。
|
320:
マンション住民さん
[2013-06-04 10:39:02]
排水溝がないって…雨の時とかベランダが洪水状態にならないんですか?
|
321:
入居済みさん
[2013-06-05 23:31:33]
No314さん
今週末に鶴見の潮田周辺でお祭りがあります。お御輿も出て大きなお祭りですよ! |
322:
入居済みさん
[2013-06-06 21:52:16]
共用廊下と駐車について案内が来てましたね。
改善されれば良いですけど。 |
323:
マンション住民さん
[2013-06-06 22:28:06]
共用廊下と駐車については、管理組合からの通達ですから守らない訳にはいかないでしょう!
戸建住宅と違い、集合住宅を選んだ以上は従わない訳にはいかないでしょう! 従っていない家は目立つようになりますし、住民から冷たい視線を浴びる事となるでしょう(・・;) まぁ、そのうち管理組合から厳重注意を受けるのではないでしょうか? 全く見っともない限りです・・・ |
324:
入居済みさん
[2013-06-06 22:41:30]
大人の自転車が置いてあるとか、よっぽど大きな物が置いてあるとかなら迷惑でしょうが、子供の自転車くらいは仕方ないかな?と個人的には思いますが規則は規則ですからね。
我が家の傘立てはセーフですかね。 |
325:
入居済みさん
[2013-06-07 08:30:31]
路上駐車の件の案内もきていました。
路上駐車がなくなると良いです。 |
326:
マンション住民さん
[2013-06-07 08:57:47]
駐車の問題も、廊下に私物を置く問題も、ポイントは共有部分という事ですね。
マンション生活をする以上は、ルールはルールなので、大小問わず守らざる得ない問題だと思います!! 個人の甘えで判断すべき問題では無いでしょう!皆さん1人1人の甘えた判断が、強いてはマンション規約を無視する事となり、やがて無法地帯となったマンションになる事でしょう! そうならない為にも、1人1人がしっかりとルールを守るのが、住民としてのあるべき姿だと思います!! |
327:
マンション住民さん
[2013-06-07 20:34:54]
路駐、廊下の件の通達があったなら、ゴミ捨て場の方も早く通達出して欲しいです!
24時間好きな時間にゴミ捨てしてあって、悪臭がヤバいです。 |
328:
マンション住民
[2013-06-07 21:50:06]
共用の廊下には室外機以外は置いてはいけないという事ですよね?
子供の三輪車もアウトですか? 今日の夕方帰宅をしたら、玄関先の新聞受けに廊下に物を置かないで下さいという紙が挟んでありました。 たぶん管理人の方が三輪車が置いてあるのを見て、不在であった為、紙を挟んだのだと思います。 子供の三輪車を持っている方は、どこに置いていますか? |
329:
入居済みさん
[2013-06-07 22:12:20]
我が家も同じ通告がありました。
バルコニーもダメだと書いてありました。家の中以外ないですね。 自転車置き場借りるという手もありますが。 |
330:
マンション住民
[2013-06-07 22:48:43]
No.328です。
自転車置き場に三輪車を置く場合、上の段は無理ですよね? 毎日使う電動自転車を下の段に置いているので、滅多に使わない三輪車は上の段に置きたいのでが危険ですよね。 家の中に置くしかないですかね・・・。 |
331:
マンション住民さん
[2013-06-07 23:56:13]
|
332:
マンション住民さん
[2013-06-08 00:52:30]
NO327さん
本当ですね。ゴミ出しは当日に出して下さいと 説明会のときに説明を受けたと思いますが 現状は何日も前から出されひどい匂いです。 これから匂いや虫が出てきてひどいことに なる前に通達を出してもらって 皆さんでルールを守りたいものですね。 |
333:
マンション住民さん
[2013-06-08 01:06:20]
ポーチが付いている、角部屋の方は三輪車など置いても良いのですかね。やはり共有部ですからNGですよね。
|
334:
マンション住人さん
[2013-06-08 14:05:17]
ちょっと、ひねくれた事を書きます。
共有部にバルコニーも入るとチラシに書いてありましたが、じゃバルコニーも掃除してほしいですね! 何人かの方がバルコニーの掃除に困ってると書き込みされていましたが、管理組合が共有部だから物を置くなと言うなら、共有部のバルコニーも掃除してくださいよ!と言いたくなるのは、私だけでしょうか…。 |
335:
マンション住民さん
[2013-06-08 18:37:32]
だいぶヒネくれてますね(・・;)
そんな感じだと国内のマンション何処にも住めませんよ(>_<) もう少し大人の対応が望まれますね!! (>_<)・・・ |
336:
入居済みさん
[2013-06-08 19:15:56]
ひねくれすぎですね。
そんな事言ったらベランダ要らないですよね。洗濯物も干せませんし、他人がベランダに入って来ても文句は言えませんよ。 でも自転車をベランダに置いてはダメというのはいかがなものですかね。 物置を置いている方もいるでしょうし、デッキチェアー置いている方もいるかもしれません。 なぜ自転車はダメなのでしょう。 駐輪場に空きがあるからでしょうか? 基本的に何も置いてはダメなんですね。 このようなネタが出てくると、いくらでもアレはいいのか?コレはダメなのかと言う意見が出てきますよね。 節度ある行動が大切ですね。 |
337:
マンション住民さん
[2013-06-08 19:46:50]
ひねくれた考え方はどうかと思います。
子供みたいな考えは止めましょう! 住民レベルを問われられます・・・ いい大人でしょうから節度ある考え方をしましょう!! |
338:
マンション住民さん
[2013-06-10 12:29:54]
>337さん
住民レベルってナニ? 誰にレベルを問われるんですかね。。 節度ある行動、いい大人っていうのは理解しましたが、 レベルを気にされているのが意味不明でした。 住民全体がが気持ちよく生活できればいいんじゃないですかね。 >皆様 何をベランダにおいていいか、玄関前においていいか、 判断基準がわからなければ、普通に管理人さんに質問してみれば? ただそれだけのことのような気がします。 ダメって言われればダメなんですから。 いい大人なんですから、わからなければ人に聞きましょう。 |
339:
マンション住民さん
[2013-06-10 15:46:10]
ベランダも法律上、共有部です。消防法で避難路にも設定されています。
災害の際には隣の部屋との壁を破って避難経路として、避難ばしごがある部屋より地上へ避難します。 そのため、廊下と同じように避難の妨げになる物を置くことは出来ません。 ここのポイントは「避難の妨げになるもの」です。 ベランダは共有部でも廊下とは違い、各戸に占有して使用する権利が与えられています。 何もかもダメというわけではありません。日常使用の範囲はOKととらえることが多いです。 そのため、オプション会でもバルコニータイルなのどの販売が行われています。 ただ、やはり自転車だけではなく、物置も倒れたりして避難の妨げになるためNGです。 ガーデニングのラティスなんかもダメでしょう。 デッキチェアーは。。。小さくてすぐ移動できるものであれば。。。許可があればいいかも?? 何が良くて何がダメと言う明確な線引きは無いのですが結果としては、 避難の妨げにならない(法律をクリアーした)管理組合が許可した物を、 指定された方法で置くことは可能です。 なので、今回の管理組合の通達を拡大解釈して何でもダメ!洗濯バサミも置いちゃダメ! または、逆に自転車以外は置いてもOK!! みたいになってしまう方がいると、それはちょっといきすぎかもしれません。 規則は守ることは大切です。 ただ、全てにおいて管理組合の方針に従うだけではなく、住民でより良い住環境を作るため、 組合の集まり等で疑問点や改善点を議題に上げ新しいルールを作ることが重要だと思います。 もちろん各種法律に則った上での要望に限りますが。 今回の通達に関しては、有無も無く従うべきだと思います。 ちなみに、窓のサッシや玄関扉もバルコニーと同じ扱いのため自由に交換は出来ません。 また、大規模改修時にはバルコニータイルも含めバルコニーに置いてるものを全てどかさないといけなくなります。 鉢植等をいっぱい置いてるとかなりの重労働になりますし、工事中部屋を占領されます。 初めからあまり置かないほうがいいかもしれませんね。 |
340:
マンション住民さん
[2013-06-11 08:35:44]
>338さん
ここへUPする以上は「住民専用」とあるものの、誰でも閲覧出来るものだと考えています。 実際、私もマンション購入前に色々なマンションの住民スレなどを拝見させて頂きました。 この先、クレストフォルム横浜片倉町が売りに出される可能性もゼロでは無いと思います。 その時には、この住民スレを見に来る方もゼロではありません。 つまり、その場合はどんなイメージを持たれるか?という事です。 心配し過ぎかも知れませんが、ネットにUPするという事は、そう言った事までも考慮しないといけないのではないでしょうか? インターネットとは、あくまでも住民だけが閲覧出来て、好きな事が言えて、思い思いに感じる事が出来る物では無いと思います。 まぁ、この辺りの考え方は個人差もありますから、私、個人の意見としての考えです。 インターネット環境を使うと言う事で色々な判断をされる場合もありますから、少しでも、クレストフォルム横浜片倉町のイメージが良い方がいいとの思いからです。 意味不明な記載内容だったかも知れませんが、ご理解下さい。 |
341:
マンション住民さん
[2013-06-11 12:35:47]
私も購入前、検討している物件をいくつも見ていました。
すでに入居済みの物件だとお互い批判しあっていたりするものを目にすることもあり、検討にマイナス要因だったことは確かです。 340さんに同感です! ここで情報交換することはもちろん多いに結構なことだと思いますが、議論することは違うように思います。 100世帯あれば100通りの考えがありますから、書いたところで解決することはないでしょうし。加えて、この掲示板を見ている人が住人の何割程度なのかもわかりません。 こんなに活発にアップされるのであれば、総会での役員決めは立候補がありそうなものなのに、それはないのも不思議でなりません(笑) |
(私は鉄ではありませんが、、)
>291さん
鏡いいですよね。
なんかスタイリッシュ感が増しましたよね。