株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 三枚町
  7. 〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2020-08-02 22:24:33
 削除依頼 投稿する

クレストフォルム横浜片倉町の住民専用板を立てましたので、宜しくお願いします。

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202415/

所在地: 神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
交通: 横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~3LDK+N ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.13m2~75.65m2 販売戸数/総戸数: 15戸 / 112戸

[スレ作成日時]2012-08-17 12:15:28

現在の物件
クレストフォルム横浜片倉町
クレストフォルム横浜片倉町
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
総戸数: 112戸

〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町

151: 入居予定さん 
[2013-03-21 21:10:30]
バスなんですが、新横方面からマンションに帰ってくる時はどこで降りるのですか?
道路挟んで真向かいとかですか?
あと、信号はありましたよね?
152: 契約済みさん 
[2013-03-21 22:04:35]
最速は25日引越しだそうだぞう~
153: 入居前さん 
[2013-03-22 10:57:45]
154: 契約済みさん 
[2013-03-22 21:15:58]
こんばんは!
バスの時刻表、助かります♪
ありがとうございました(^^)

この調子で、更に本数増えるといいですね!
155: 契約済みさん 
[2013-03-23 00:56:29]
表札まだ頼んでないのですが、オススメあったら、是非教えてくださいませ!よろしくお願いします。
157: 入居前さん 
[2013-03-23 19:12:51]
駐車場とスーパーが近くに出来れば最高ですよね。
コインパーキングも無いので友人が遊びに来たり
したときには不便ですよね。
周りに路駐でも平気そうですけど出来るだけ
風紀を乱したくありません。
ま~理想を言えばキリがないですが。

鍵の引き渡しも間もなくですね。
皆さん、引越準備は進んでますか?
158: 入居予定さん 
[2013-03-23 22:36:13]
通勤で片倉町を使うか新横浜を使うかまよっています。
新横浜までバスで何分くらい分かる方いらっしゃいますか?
また、新横浜までの道は混みますか?
160: 契約済みさん 
[2013-03-24 23:37:32]
今日マンション近くを通ったので見に行ったら外壁のタイルがはがれている箇所がありましたが大丈夫かな。
161: 引越前さん 
[2013-03-25 21:00:28]
本日、無事引渡会が終わりました。
諸々お疲れさまでした、これからどうぞよろしくお願いします。

まだ引っ越してないですが、新横浜駅からマンションまで、
男の私が歩いて約20分でした。
仕事帰りのちょっとしたウォーキングの距離としてはまずまずかも。
162: 入居前さん 
[2013-03-25 22:35:37]
鍵の引き渡し終わりましたね。
管理組合の案内がありましたが大変なんでしょうね。
各世帯が持ち回りで運営するんでしょうが何をしていいのやら。
皆さんで協力しながら頑張るしかないですね。
よろしくお願いします。
163: 引越前さん 
[2013-03-27 17:10:34]
引渡後早速部屋を見に行きました。確認会以来だってのでここに書かれていた共有部の汚れ等も見てきましたが、私が見る限り気になるところはなくとてもきれいになっていました。
廊下やエレベーターの養生もしっかりされていたので安心して引越しが出来そうです。

入居後もこちらのサイトで皆さんと快適に生活が出来るよう、意見交換や交流の場として活用できたらと思います。

うちは引越しまでもう少し時間がありますがよろしくお願いいたします。
164: 入居済みさん 
[2013-03-28 14:22:18]
今日ってお天気良いですよね?
南向きですがまったく日が入りません…
165: 引越前さん 
[2013-03-28 17:51:29]
>164さん

南向きでも場所、階数によって日当たりは変わるのではないのでしょうか。
あとは季節によっても変わりますよね。
特にここは南側の土地が高くなってますし、マンションもありますので。

感じ方は人それぞれですが、イメージと違うとやはりガッカリはしますよね。

それでもやっぱり南向きの利点はありますよ。
日中に真っ暗になることもないでしょうし、洗濯物も乾き安いです。
冬はあったか、カビやシミが出来にくいのも南向きです。
もし、引越しで物件を売買や賃貸に出すときも、南向きは他の方角より高い金額で出すことが出来ますしね。
それだけ南向きは資産価値が高いと思います。

うちはまだ引越し前なので一日の日当たりまで確認していません。
164さんもまだ、引越しされて間もない感想だと思います。
私も引っ越してみたらイメージと違ったということろがあると思います。
でも逆にいい所も見つかるとも思います。
いい所をいっぱい探したほうが楽しく生活できると思うので、私は多少のイメージの違いは目をつぶるつもりです。
お互い最終的にこのマンションにして良かったと思えるようなになれたらいいですね。

今後ともよろしくお願いいたします。
166: 入居済みさん 
[2013-03-28 20:28:27]
ありがとうございます。
うちは上の方の階なのでびっくりしました。
でもおっしゃる通りまだ引っ越して間もないですし、季節によって日の入りは変わりますよね。
今日の感じだと、これなら東側でも変わらないと思ってしまいました。
バルコニーにも半分くらいしか日が入っていなく、洗濯物には当たらないような感じだったので。
でも私も良いところ、見つけるように努力してみます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
167: 入居前さん 
[2013-03-28 21:10:36]
最近のマンションはバルコニーの奥行きも深いので部屋全体に
日が入ることはないと思います。
また南側は陽が高くなってから部屋の正面に太陽が来ますので
余計部屋には入りません。
東向きの部屋で朝日なら部屋全体を照らすかもしれませんが。
何はともあれ、東向きと変わらないということはありません。
私は南向きの方がいいと思います。
168: 入居前さん 
[2013-03-28 21:32:27]
私も南向きの部屋ですが、内覧の時は普通に日が入っていた記憶がありますが…
そんなに入らないもんですか?
引っ越し前に不安になります。
169: 入居前さん 
[2013-04-01 10:03:19]
陽当りの件ですが
南面には朝8時位から午後3時?4時?までずっと陽は当っているので
奥まったバルコニーの構造が理由だと思います。
170: 入居前さん 
[2013-04-02 08:46:46]
既に住んでいる方、住み心地や周りの環境等はいかがですか?
もうどれくらいの方が入居されているのでしょう?
171: 匿名さん 
[2013-04-02 09:05:36]
南向きの日差しの入りですが、
この季節はベランダが深ければ、部屋には入らないのが普通。
冬場は部屋の奥まで入る。

これは太陽の南中高度の関係。

ちなみに南中高度は夏至頃が一番高い(厳密には多少ズレがあったはず。
春分と秋分の高度は同じだから、
今と9月上旬頃が同じくらい。




173: 入居前さん 
[2013-04-02 17:08:47]
172さん
ありがとうございます!
住み心地良いとのことで安心しました。
また何かありましたら教えてくださいませ。
174: 入居前さん 
[2013-04-02 17:32:32]
東向きは見晴らし良いですね!
175: 引越前さん 
[2013-04-02 18:21:07]
部屋にもよりますが東向きは目の前に何もないので低層階でも意外と明るいです!
ただ、何年か後に目の前の駐車場がマンションに・・・なんて不安もありますが・・
まあ、この辺りは駐車場需要も結構あるみたいなのでそこまで気にしてませんけど。
特にうちのマンションで駐車場借りれなかった方にはベストなところですしね。

マンションからちょっとした買い物をする際に環2を渡ってセブンに行くか、三枚橋を曲がってローソンにするか、もしくはちょっと足を伸ばしてフットケアデポ岸根店まで行くか悩むところですね。距離とかはそんなに変わらないですし。
皆さんはどこを利用しますか?
176: 入居予定さん 
[2013-04-02 22:47:20]
私はまだ入居してませんが、結構見晴らしが良かったのでびっくりしました。
東向きも悪くないですね!ちょっと南に触れているみたいだし得した気分です。
177: 入居済みさん 
[2013-04-03 12:17:36]
デポは歩道橋が少し面倒です。
1番近いマイバスケットは品揃え少ないし、スーパーがないのが本当に不便です。
ただ、歩いて行ける距離にパステルのプリンがあるのには感動しました。
新横浜行きのバスの本数増えないですかね。
バスがあれば新横浜まで買い物に行けるんですけどね…
178: 契約済みさん 
[2013-04-03 12:57:04]
このルートだと歩道橋は通らないですよ♪
少し道が細くて暗いですが、日中なら問題ないと思います。
ちょうどパステルの横にでますしね!
このルートだと歩道橋は通らないですよ♪少...
179: 入居済みさん 
[2013-04-03 15:58:21]
わーありがとうございます!
助かります。
さっそくこのルートで行ってみます(*^^*)
180: 入居楽しみ 
[2013-04-04 09:40:54]
皆さんはお隣さんに挨拶まわりしますか?最近はしない方も多いようですが。する方はいつ頃、伺う予定ですかね?まだまだ片付けで忙しいでしょうから考えてしまいます。
181: 引越前さん 
[2013-04-04 17:18:24]
近隣への挨拶はやっぱりやったほうがいいと思います。
うちは上下左右には挨拶に行くつもりです。

新築の場合タイミングは難しいですよね、自分たちが入居してもお隣はまだのこともありますし。
でも、早めにしておいたほうがいいかもしれませんね。挨拶だけなら時間もそんなにかかりませんし。
もし挨拶前に顔を合わせたら自分がなんだか気まずくなりそうなので。

ご近所付き合いの第一歩は挨拶からですね。
182: 入居前さん 
[2013-04-05 09:39:19]
>>178
新幹線の下を3回もくぐる面白いルートなんですよね!
1.新横浜通りの最初の新幹線下をくぐる
2.すぐ右にトシン電機(TOSHIN神奈川)という電材店
3.すごいジャリ道で不安になりますが進む
4.次の新幹線下をくぐる
5.右手前方にしゃぶしゃぶの知多家があり(隣はパステル)
6.左手第3の新幹線下をくぐるとフィットケアデポがあります
183: 入居前さん 
[2013-04-05 17:23:14]
週末は爆弾低気圧ですね。
強風は予測出来ますが降水量も心配です。
http://farm9.static.flickr.com/8285/7725051782_f83dab48a7_o.jpg
去年8月のゲリラ豪雨、60ミリの雨が降った時の画像を
検討板から引っ張ってきました。
明日はそんなに降らないと思うんですけどね。
184: 入居前さん 
[2013-04-06 00:22:20]
この辺りで信頼できる評判の良い歯医者さんをご存知の方いらっしゃいますか?
引っ越し前に治療が終わらなかったので探しています。
また、小児歯科で評判の良い所がありましたら教えて下さい。
自転車で行ける範囲を探しています。
185: 契約済みさん 
[2013-04-06 23:22:16]
まだ引越し前ですが、今日の大雨で裏の川の様子はいかがですか?
いくつか前の投稿にもありましたが、大丈夫ですよね?!
どなたか?おわかりになられる方がいらっしゃいましたら
状況を教えて下さい。よろしくお願いします。
また、今日、明日、引越しの方もいらっしゃることだと思います。
大変お疲れ様です。
雨の影響が余り無いことを祈ります。
188: 入居前さん 
[2013-04-08 07:07:59]
No.186さん。

No.184です。
教えていただいて、どうもありがとうございました。
場所も近いし助かりますね!!
早速、引っ越したら行ってみようと思います!!
190: マンション住民さん 
[2013-04-08 21:50:48]
岸根交差点のところに回転寿司の「スシロー」ができるみたいですね♪
工事の看板に書いてありました!
小さい子供がいる自分にとっては嬉しいです。
スーパーの方がより嬉しかったのですが(笑)
191: マンション住民さん 
[2013-04-09 08:26:12]
NO190さん
私も見ました。ニトリの向かい側ですよね。
敷地が大きいので大型スーパーを期待しておりました・・・
192: 入居済みさん 
[2013-04-09 12:27:47]
スシローって100円寿司ですか?
嬉しいですが、私もスーパーを期待してました…
193: 入居前さん 
[2013-04-09 14:32:53]
No.189さん

No.184です。
詳細どうもありがとうございました。
眼科も行かなくちゃだったので、助かりました!!
情報ありがとうございました。
194: 入居済みさん 
[2013-04-10 11:10:58]
185さん
あまり役に立たないかもしれませんが…
月曜の昼間に通った時には極めて少ない水量でした。
大雨は土曜だったので意味ない情報ですいません。
195: 契約済みさん 
[2013-04-10 12:35:22]
No.194さん

水量情報ありがとうございます。
警報等が出ていたので、少々心配しました。
お心遣いありがとうございました!
近々、引越しします。新しい生活を楽しみにしています♪
196: 入居済みさん 
[2013-04-11 22:51:19]
自転車がすごく出し入れしにくいです…
隣の自転車と絡まってしまいます。
最近の自転車はカゴが大きいので、あの駐輪場じゃ厳しいです。
197: 入居済みさん 
[2013-04-12 17:44:16]
日中家にいるとき、電気は付けていますか?
今までベランダの奥行きが狭い家に住んでいたため太陽の光で1日過ごしていたので
晴れているのに日中も電気を付けるということに何となく抵抗を感じます。
でも付けないと薄暗く感じてしまいます…。
198: マンション住民さん 
[2013-04-13 00:08:41]
うちは、東側向きでカーテンを開けていますが、晴れていれば夕方まで
電気をつけなくても暗さは感じないです。
東向きでも思ったより明るく過ごせています。

199: 入居前さん 
[2013-04-13 21:40:33]
近日引っ越しのものです。お隣のマンションのおじいさん、最近もお見かけしますか?
200: 入居済みさん 
[2013-04-14 10:32:07]
198さん
ありがとうございます。
最近は部屋の明るさにも慣れてきたので私も電気なしで過ごしています。

199さん
おじいさん、入居前も入居後も見たことないです。
201: マンション住民さん 
[2013-04-16 16:39:53]
ふと思ったのですが、不在時に荷物配達にきた業者さんが宅配ボックスの存在に気づくのかなって。
メインエントランスからではメール室の場所がわからないと思うので。
何か案内がないとそのままもって帰っちゃう可能性があるような気がします。
だいたい同じ人が同じエリアを担当するから大丈夫なのでしょうか。。
宅配ボックス付きの所に住むのが初めてなもので疑問に思いました。

203: マンション住民さん 
[2013-04-18 19:02:59]
201です。

そうですよね~さすがプロの運送屋さん!!
宅配ボックス初心者なものでつい変なところが気になっちゃいました。
ありがとうございます。
204: 働くママさん 
[2013-04-20 11:35:04]
みなさんは、レンジフードファンに市販のフィルターを取り付けて使用してますか?
もしくは、オプション会で勧められたフィルターを使っている方はいますか?
やはり、市販のものとオプションの物と、吸い込みやのちのちファンの汚れ具合など違ったりするのでしょうか?
我が家はホームセンターなどで一般に売っている安い物を使おうと思っているのですが、大丈夫ですかね?
205: マンション住民さん 
[2013-04-20 22:14:11]
他県から越してきたものです。
ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、マンション近くで自転車やさんはありますでしょうか。毎日、通勤で自転車を使うため、もしパンクした際に近所で自転車やさんがあると良いなと思いまして。
206: マンション住民さん 
[2013-04-20 22:48:43]
今日21時半頃、メールボックスの方のオートロックのドアが空きっ放しでした。
センサーのところにガムテープが貼ってありました。
引越し業者が外し忘れたのかイタズラか…いつからそうなってたのか…
オートロックの意味がなく、怖くなりました。
207: マンション住民さん 
[2013-04-21 00:22:56]
204さん

うちはオプションのフィルターを購入しましたが、
比べてないので 違いがわからずいいのか悪いのかも、よくわかりません。
私は、始めに付いていたフィルターより汚れにくく、
交換する回数も少なそうなのでお願いしました。

しかし、換気の仕方の問題なのか、フィルターの問題なのか
わかりませんが、余り吸わない気がします。
換気扇の下でタバコを吸うのですが、こんなものなのか??
吸いがいまいちです。

205さん

近くの自転車屋さんは、小机駅の商店街の所か、
トップと言うスーパーはご存知ですか?
トップの通りの手前の道を東神奈川方面に少し行った
所にもあります。
あとは、北新横浜のエスポットの中にもあります。



208: 働くママさん 
[2013-04-21 17:32:20]
No.207さん

ありがとうございます。
我が家は、とりあえずホームセンターで売っている市販のフィルターを使ってみます。

オプションの物はそれほど高くはないし、性能が良さそうなので今後検討してみたいと思います。

吸い込みがイマイチとの事ですが、リビングの換気口(?)は開けて使用してますか?
209: マンション住民さん 
[2013-04-21 21:14:33]
207です。
リビング換気口は開けているのですが、、
リビングの窓を開けると吸いはよくなる感じなので
開けてますが、、窓開けずリビング換気口だけでは、
煙が外から入ってきています。
換気扇の他に24時間換気をしていますが、換気の仕方はあっているのでしょうかぁ?

210: 入居済みさん 
[2013-04-22 12:10:02]
自転車は新横浜のびっくかめらがよいですよ!
買ったら乗って帰って来れますし(*^^*)
211: 入居前さん 
[2013-04-22 19:41:08]
マンション内のゴミ置き場ですが、いつでもゴミ出し出来て助かるのですが夏とかは子虫とか発生しないですかね。
今も週末になると溢れんばかりのゴミの量なんで心配になります。
212: マンション住民さん 
[2013-04-22 22:05:04]
ゴミ置き場の虫は心配ですよね。
いつでもではなく、回収日当日の朝に出すのが規約ですから
せっかくのマイホームを害虫から守るために一人一人が気をつければ大丈夫ですよね!
私を含め、みんなで住みやすいマンションにしたいですものね。
213: マンション住民さん 
[2013-04-22 23:07:51]
207さん 210さん

自転車やさんの件、教えていただきありがとうございました。
購入はビックカメラで、パンク修理は小机の自転車やさんですかね。
助かりました〜。
214: 入居済みさん 
[2013-04-22 23:59:16]
ゴミ置き場のルールは大事だと思いますよ。
マンションの資産価値を計る1つの見方として、ゴミ置き場の管理状況があると言われています。
皆さん、大事なマンションですから、それぞれで資産価値を落とすような事は無いように管理出来て行ければ良いですよね。
密閉タイプのゴミ置き場で、換気も余り期待出来ないかも知れない造りなので、小虫や悪臭は気を付けないといけませんね。
住民の皆さん1人1人が、ゴミ置き場のルールを守っていきましょうね。
215: 入居済みさん 
[2013-04-23 21:33:53]
自転車いちいち鍵を開けるのが面倒です…
マンションの入り口同様、ピピっと出来たら良いのに…
216: 入居前さん 
[2013-04-23 22:42:39]
今の入居率はどのくらいなのでしょうか?思ったよりも人に会いませんし、エレベーターの待ち時間もありません。
未だに、お隣さんにもあってないですし。挨拶周りもせずにズルズル行きそうです。
とりあえず挨拶くらいはと思っているのですが。。。
217: 入居済みさん 
[2013-04-24 12:46:21]
駐輪所裏の勝手口が通行可能になると、格段に使いやすくなると思うんだけどなぁ。。
218: マンション住民さん 
[2013-04-24 17:18:04]
入居されてる方はだいぶ居る様に思います。
(外からベランダを見るとですが)
思ったより、エレベーター待ちもありませんね。

ほんと、駐輪所の裏口が出入り出来ると便利になりますね。
避難経路だから普段は出入りできないみたいですね。
扉の鍵は住戸のとは別なんですかね?



219: マンション住民さん 
[2013-04-25 11:22:50]
裏の扉の鍵は住戸とは別でしたよ。
気になったので鍵もらってからすぐに調べました。

非難経路みたいですが、非常時には管理人さんが開けてくれるのか、使用方法に疑問です??
もし何か起こったのが管理人さんのいない夜や早朝の場合は使えないですよね。
非常時にパッと使えない非常口はどうかと思いますが、防犯上は施錠しておくのは仕方ないのかもしれません。

いっそのこと元々扉がなければ諦められるのですけど。
きっと防災なんちゃら法とかであの扉は付けないといけなかったのでしょう。

今回の駐輪場のことや、少し前にココに書いてあったゴミ出し部屋の件なども
今後行われる管理組合の会議等で議題として上げれば何か改善策が出てくるかもしれません。
管理組合はマンションをより快適にするためにあるので
改善要求や提案はしっかりそういう場で話題にするのがいいかもしれませんね。
なので多くの方が今後の理組合の集まり等に参加されることを願っています。
私は出来る限り積極的に参加して行くつもりです。

皆さんで快適なマンションライフをつくって行きましょう!!
220: マンション住民さん 
[2013-04-28 20:27:39]
バルコニーの柵(手すり)の外側にお布団等を干すのは景観上の問題から禁止と言うことを知らずに、
干してました。

メールボックス前の掲示板を見てすぐやめました。
この規模のマンションに住むのは初めてなのですが、確かに風で布団が飛んだり、ホコリが下の階
の人に落ちてしまう可能性から高層マンションでは常識みたいです。

皆さんは布団やシーツを干すときは内側の物干しで干してるのでしょうか?
布団乾燥機とか使ってる方もいれば教えてほしいです。

今まで実家は一軒家で、このマンションに住む前は三階建てのマンションだったので
布団はベランダの手すりの外側に掛けて干すものと思っていました (;^_^A

221: 入居前さん 
[2013-04-29 01:02:44]
布団干すのはダメなんですか?
高層マンションでもないのに。
天気が良くて風が無ければ少しくらいと思う気持ちはあります、個人的に。
あの干した時の太陽の匂い?が好きなもので。
景観上の問題ですか?
観光地の周りのマンションや高層マンション等はNGだと言うのなら理解できますが、このマンションで布団を干しているからって景観を損ねているとは思いませんけどね。
でも、ダメなものはダメなんで私も気をつけます。
情報ありがとうございました。
222: 働くママさん 
[2013-04-29 21:32:29]
No.220さん

ニトリに、布団を干す物が売ってましたよ。
ベランダ用と室内用がありました。

我が家は共働きで、急な雨や強風の場合に対応が出来ないので室内用を買いました。
後はダニ取りシートを敷いたり、たまにファブリーズをしています。

上の方がおっしゃる通り、太陽を浴びたお布団の香りはいいですよね。
223: マンション住民さん 
[2013-05-01 09:37:19]
No.222さん

ニトリに布団用のものが売ってるんですね☆

うちも今、育児休暇中ですがこれから復帰をするので、室内干しがほしいと思っていました。
さっそく見に行きたいと思います。

情報ありがとうございました。
224: マンション住民さん 
[2013-05-04 00:41:39]
エレベータとか廊下とかいつまで養生してるんですかね?
225: 入居前さん 
[2013-05-04 22:51:21]
養生はこのGWが終ったら撤去してほしいですね。
もういい加減いいですよね。
家具の搬入でもエントランス周りの壁に接触はしないでしょう。
226: マンション住民さん 
[2013-05-05 01:23:47]
養生してると何か不具合でもあるんですか。

私くしは気になりませんが…。
227: 入居前さん 
[2013-05-05 08:41:48]
せっかくの新築なんですから、キレイサッパリの方が気持ちいいじゃないですか。
養生してあって不具合はありませんが気持ち的にですよ。
敷地内がゴミだらけでも生活に支障はないですけどキレイな方がいいですよね。
それと似たような気持ちですね。
228: マンション住民さん 
[2013-05-05 09:19:41]
224です。

>227さん
同意です。
このマンションの完全体が早くみたいなぁ。
というただの欲求で不具合はないですよね。
不具合って言い方もなんか変ですが。。
229: マンション住民さん 
[2013-05-05 09:56:28]
引っ越しがまだ完了してないんだから仕方ないでしょ。
230: 入居前さん 
[2013-05-05 11:26:57]
全世帯の入居が終わるまではやらないと思います。
入居時にはひっこし引越業者の方が最低限の養生はすると思いますんで。
エントランスの養生はもう撤去してもいいと思います。
231: 入居済みさん 
[2013-05-05 19:29:06]
まぁまぁ、GW終わるまでじゃないかなぁ?
もう少し(^^)見極めましょうよ!!
たぶん、GW終わるまででしょう♪
232: 入居済みさん 
[2013-05-06 20:21:54]
今日「フィルターの説明をまだしていないので、、、」ということを言われ、
「(有)ファインコミュニティ」と名乗る訪問販売員を家に上げてしまいました。
一通り話しは聞きましたが、納得できなかったので、お断りしました。
皆さんのところには来ていませんか?
233: マンション住民さん 
[2013-05-06 21:08:46]
No232さん
フィルターというのは、換気扇?吸気口?浄水器?
我が家には来てませんよ。
内覧会の時に浄水器の交換用のフィルターカートリッジの説明は受けましたが会社名は忘れてしまいました。
いきなり来られても困りますよね。
完全に勧誘みたいな感じだったんですか?
234: 入居済みさん 
[2013-05-06 22:11:29]
No.232です。
換気口のフィルターです。
市販していない、ゴールドクレスト経由で買うと高い、洗うと延びる、うちで買えば安いと言っていました。
途中で訪問販売だと思ったのは、前もって訪問日を確認してこなかったこと、ゴールドクレストの紹介ではないことです。
その事を聞いてみましたが、的を得た回答が帰ってこなかったので、説明ありがとうございましたと言って、帰って頂きました。
浄水器はゴールドクレストの紹介でしたし、換気扇のフィルターはオプション会で販売してますが、換気口のフィルターは盲点だったので油断しました。
235: マンション住民さん 
[2013-05-06 23:36:03]
情報ありがとうございます。
購入するかしないかは個人の判断だとしても、このような情報を聞かせてもらって良かったです。
これから新聞の勧誘とかもあるんでしょうね。
236: 入居済みさん 
[2013-05-07 08:56:13]
うちも来ました。
フィルターの説明はゴールドクレストからも受けていなかったのですが、皆さんはファインコミュニティ以外の
公式の説明は受けられたのですか?うちは公式の説明も受けていなかったのでとりあえず上記の会社の説明を聞きました。

うちは購入時期が非常に遅かったので公式の説明を聞きそびれたのかと思っていました。

ゴールドクレストからの購入・ファインコミュニティからの購入、どちらからの購入問わず、皆さんはフィルターを
使われていますか?
237: マンション住民さん 
[2013-05-07 23:14:24]
我が家ではフィルターは使用してません。今のところ使用する予定もありません。外気を吸気するのだから、気になるほど目詰まりはしないと思いますし目詰まりしたら掃除機で吸おうということで、フィルターのネタは終わりました。
238: 入居済みさん 
[2013-05-08 08:03:29]
エレベーター扉を早く閉めたい、せっかちな貴方へ

扉が開いたら素早く奥まで乗り込み、腰高パネルの閉ボタンを押す(何故か気分的に長押ししてしまう。)

→扉がすぐに閉まり始めます

ドアが閉まりますのアナウンス後、扉が閉まってる途中で行き先フロアボタンを押す。

通常より3秒位短縮できると思います。

ただし、一人で乗る時に限ります。
二人以上での検証はしていません。

扉の開閉は、安全装置が働いていて、扉近くにいると、センサーが感知して閉まるのを遅めている感覚です。

ですので、急いでいる時はセンサーが感知しない領域まで行って、閉ボタンを押すことが必要ですね。
239: マンション住民さん 
[2013-05-08 21:23:21]
えっ、そんな事ってあるんですか?
どこがセンサーになっているかわかりません。
今度試してみます。
240: 入居済みさん 
[2013-05-09 12:51:39]
No.238さん
いい情報有難うございます。
ズバリわたくしせっかちです。
あの3秒が長い!!
241: 働くママさん 
[2013-05-10 03:04:42]
No.232さん

換気口のフィルターですが、内覧会の時に同行をお願いした内覧業者の方に言われたのが、小さいお子さんがいるお家は換気口のフィルターを2ヶ月に1回くらいのペースでまめに掃除した方がいいと言われました。
かなり真っ黒になってるらしいです。
換気口に書いてあるお手入れ方法の通り、内覧業者の方も掃除機を使うといいと言っていました。

242: 入居済みさん 
[2013-05-12 16:28:21]
最近マンションの車道に路駐が多くて困ります。
引っ越しの車ならわかりますが、出口付近に止めている車は本当に迷惑です。
来客者の車でなんでしょうか。
243: 入居済みさん 
[2013-05-12 17:20:45]
来客者なら別に構わないのではないでしょうか。
便利で良いと思いますが・・・
244: マンション住民さん 
[2013-05-12 17:43:19]
来客でも路駐はだめでしょ。
ご近所さんに通報されますよ。
245: マンション住民さん 
[2013-05-12 17:49:48]
賃貸で12.4万円ででてますね
246: 匿名さん 
[2013-05-12 21:22:16]
随分安いですね。
247: 入居済みさん 
[2013-05-12 22:52:49]
路駐というのは新横浜通りではなくて新横浜通りからマンションに入ったところです。
チェーンの前あたりまでずらっと車が並んでる事がありますが、出入り口付近は本当に迷惑なんです。
あれは良いんですか?
私は来客があった時はローソンの横のパーキングにお願いしていますが…
249: 入居済みさん 
[2013-05-13 15:16:39]
駐車場を探してらっしゃる方はもういらっしゃらないですよね。
菅田入口交差点の出光の隣、環2沿いのスズケン側が空いていました。
ローソンに行くよりは近いと思いますが、いかがでしょうか。
250: マンション住民さん 
[2013-05-13 17:36:23]
私も敷地内のあの場所に来客車や、住人でも敷地内に駐車場がない人の
一時停車は問題ないと思います。
自分の駐車場の様に停めるのは良くないとは思いますが。
トラックが停まっていても充分通行スペースはあるとおもいます。
目の前の大通りに路駐はよくないし、すぐ近くにコインパーキングがあるわけではないし。
この規模のマンションなら来客者駐車場を作って欲しかったですが、
住人でも停められない状態では、それは無理でしょうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる