クレストフォルム横浜片倉町の住民専用板を立てましたので、宜しくお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202415/
所在地: 神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
交通: 横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~3LDK+N ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.13m2~75.65m2 販売戸数/総戸数: 15戸 / 112戸
[スレ作成日時]2012-08-17 12:15:28

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
- 総戸数: 112戸
〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町
125:
入居前さん
[2013-03-14 22:55:41]
|
126:
入居予定さん
[2013-03-15 00:06:04]
共用部の汚れですが、皆さんは玄関周り気になりませんでしたか?タイルに欠けがあったり、是正後の目地材がタイルに付着していたり、MBに大きな傷が付いていたり・・・
うちだけかなと思い、1フロア見て回りましたが、同じような感じでした。 共用の玄関部も本来目地材やシールが入ってしかるべきところが未済だったと思います。 なんか気になります。 |
127:
入居前さん
[2013-03-15 06:53:15]
敷地内の駐車場も近隣の駐車場も借りることが出来なくて、入居を諦めた人もいるらしいですね。
車で通勤してる人とかは重要な問題ですからね。 限られた敷地しかないのは、わかりますが駐車台数が少なすぎます。 わたしも今後、車の購入を考えてますが難しそうです。 |
128:
入居前さん
[2013-03-15 07:32:39]
NO125さん
寸法有難うございます。 参考にさせてもらいます。 表札は本当に高い物から数千円の物まで様々ですよね!! |
129:
入居前さん
[2013-03-15 08:54:10]
駐車場が借りれなくて入居を諦めた人もいるんですか!
家も空き駐車場を探すのに苦労しました。 契約する前に営業の人が、周辺の駐車場状況を調査して 敷地内の駐車場台数に決めた。言ってましたが、 限られた敷地しかないにしても少ないですね。 マンションまわりも駐車場が多く感じますが、それでも 満車状況とは。。 駐車場が遠いと、荷物の積み降ろしが大変です。せめて、 マンション敷地に一時停止できて、荷物の積み降ろしができるのならば、 安全ですし、楽になると思います。マンション前の 道からエレベーターまでも距離ありますから。 小さい子供がいるとなおさら不便です。 共用部分の汚れや傷、私もきになっています。 ゴールドクレストの人はチェックしている所です。 と言っていましたが、チェックが甘いと感じます。 引き渡しまでに直ってるのかもしれませんが、確認会でも あの状況だと心配になります。 再確認会に行くので、まだきれいになっていないようでしたら 指摘してみます。 確認会も、指摘した所が直ってなくチェックした人は どこを見てoKを出しているのか不信に思いました。 しっかりと仕事をしてほしいです。 |
130:
入居前さん
[2013-03-15 14:25:14]
内覧会や駐車場の件、実際引渡直前になってくると気になるところが出てきたりするものですよね。
共有部は内覧会時にはまだ途中と言ってました、廊下のシートも糊付けされてない状態でした。 何箇所かは指摘しましたが、これからきれいに仕上げをすると思いそこまで気にはしませんでした。 実際入居してどんなものか再度チェックですね。 車はうちは今はないのでそのうちにと考えていますが、駐車場が見つかるかは大きな問題ですね。 でもあの敷地だとマンション内の駐車スペースは現状でギリギリじゃないのかなとも思います。 そりゃ、全戸分あったほうがいいですが、狭いところに無理やりつくって事故やトラブルの原因になるのもどうかと思いますし、一階の住戸を減らせば構造や販売価格にも影響でますしね。 そのときに敷地内に空きがなければがんばって近隣で探します。 ついに引渡まであと10日ですね!新しい生活も皆さんと楽しくおくれたらと思ってます。 |
131:
匿名さん
[2013-03-15 22:31:30]
駐車場はヤバイらしいですよ。マンション前と道の向こう側はそれぞれ予約で何十件も待ってるらしいですよ。
駐車場の抽選のあとはあの辺の不動産屋の電話なりっぱなしだったみたい。 まあ、ここは駐車場の想定数の読み間違いがひどい。 |
132:
入居前さん
[2013-03-16 11:30:03]
エレベーター前の廊下とか駐車場とかは、すごく汚れてますね。
入居する頃にはキレイになるといいですけどあまり期待が持てませんね。 |
133:
入居前さん
[2013-03-16 17:29:37]
完売になりましたね。
引き渡しまで後1週間少し、完売になりなによりです!! 引越準備は大変ですが新しい生活楽しみです。 |
134:
契約済みさん
[2013-03-17 11:14:59]
完売しましたか!
皆さん、引渡し前の完売おめでとうございます! 来週から引渡しですが、入居が楽しみですね(^^) よろしくお願いします♪ |
|
135:
引越前さん
[2013-03-18 12:37:56]
はじめまして!
かなり出遅れましたが、初めてこちらのスレを拝見致しました。 ご入居予定の皆様、これからどうぞ宜しくお願い致します! 先週、再確認会を終えました。 クロスに、新たな傷を発見! でも、今月末に入居なので、もう確認することなく入居です。 何人かの方も仰っていたように、共用部分の床?地面?の汚れがかなり気になりました。 入居までには綺麗になっているものだと思いますが… いずれ汚れてくるものとはいえ、やはり初めは綺麗であって欲しいですよね。 実際に入室してみると、予想していたのとだいぶ違う点もありましたが、住めば都!ということで、 新しい生活が楽しみです。 産まれも育ちも片倉町なので、なんだかんだ住み心地がいいです。 ただ、やはり近隣にスーパーはできて欲しいですね。 色々書きましたが、同じマンションに住む皆様、宜しくお願い致します。 当方、小さい子どもがおりますので、同じくらいのお子さんをお持ちの方々とも仲良くさせて頂けたら思います。 |
136:
引越前さん
[2013-03-18 16:32:49]
地元が片倉町の方がこの物件を選ばれるというのは、遠方から引っ越していく身としては安心しますね。
ここを拝見していると現在もお近くにお住いの方が結構いるようで、この街の住み安さや環境の良さなどにつながってくるのかなと思っています。 スーパーはそのうち出来るんじゃないのでしょうか、駅寄りにも同じ規模のマンション出来ますし。 あちらはコープがあるからその辺はあまり気にしないのかな?? どちらにしろ片倉町の人口は結構増えるわけですし、人が増えればお店も増える。なんて楽観的希望を持ってます。 現状でもちょっと行けば何件かありますしね。 |
137:
入居前さん
[2013-03-18 19:46:54]
すごく今さらな質問なのですが、リビングの窓に雨戸ってついてましたっけ?
モデルルームを見たとき、案内してくれた人に「雨戸って上に収納するシャッター式の雨戸ですか?」と聞いたら「横に引っ張るタイプです」と言っていたのですが、主人は現地を見て雨戸は付いていなかったと言います。 |
138:
契約済みさん
[2013-03-18 22:38:20]
網戸じゃなくて雨戸?
さすがに雨戸はついてないよ。 マンションで雨戸ついてる方が珍しくない? |
139:
入居前さん
[2013-03-18 22:56:14]
雨戸ですか?ないですね。
バルコニーも奥行きがありますし、 騒音も気になる程ではないので雨戸がなくても大丈夫ですよ! |
140:
入居前さん
[2013-03-19 09:34:00]
やっぱり雨戸ついてないですか。
実家は一軒家で当然付いていて、結婚後に住んでいる今の賃貸アパートもしっかりしたのが付いていたので 雨戸は標準装備のものだと思っていました。マンション暮らしは初めてなのでよく分からなかったです。 というかゴールドクレストの人、雨戸は横から引っ張るタイプですよって言ったんですけどね…。 網戸と間違えたんでしょうか。 ありがとうございました。 |
141:
入居前さん
[2013-03-19 11:02:47]
テラダ倉庫の敷地内の新幹線側に
広い管理地がありますよね あそこが駐車場になったら最高なのに FUJIスーパーに行くには 環状2号のセブンイレブンから川沿いの遊歩道を自転車がお勧め経路です 菅田道路は大型車ばかりでとても危険なので |
142:
引越前さん
[2013-03-19 17:43:11]
〉141さん
私もその道でよくフジスーパーに行きます♪ 倉庫の管理地部分が駐車場、もしくはスーパーになってくれたら有難いですね! スーパーにするには奥地過ぎますかね… 片倉町駅から新横浜方面側(クレストフォルム側)も、これから発展してくれることを願って…☆ |
143:
引越前さん
[2013-03-19 18:28:31]
寺田倉庫の空き地、相鉄線の東急乗り入れ路線の羽沢、新横浜間に急遽駅が出来ることになりその出口が出来たりして!!
そしてスーパーも併設される!!なんて絵に描いたもちですね。 |
144:
契約済みさん
[2013-03-19 20:50:45]
皆様
私も色々、空想していて、同じように考えていらしたので、笑ってしまいました。 目の前のキャベツ畑、スーパーかコンビニにならないかなぁ?とか。 |
145:
入居前さん
[2013-03-19 21:18:28]
スーパーとは言わず、近所にマイバスケットくらいでいいです。
|
146:
入居前さん
[2013-03-20 00:32:44]
Amazonの値上げが痛いです。。
|
147:
契約済みさん
[2013-03-20 01:06:58]
あれはひどい
|
148:
入居前さん
[2013-03-20 18:35:30]
長谷工さん、頼みますよ!
指摘したところは責任持って直して下さいよ。 何回確認に行けばいいの? こちらも引越の準備したいんですけど。 時間がもったいないです。 |
149:
契約済みさん
[2013-03-21 00:44:50]
何処がそんなに直ってないのですか?
何かこちらも見落としたのかと思ってしまいますが・・・? |
150:
入居前さん
[2013-03-21 17:26:24]
来週は鍵の引き渡し。
25日に引越する人いるんですかね。 誰もいないマンションっていうのもいいですね。 この日しかありませんから。 |
151:
入居予定さん
[2013-03-21 21:10:30]
バスなんですが、新横方面からマンションに帰ってくる時はどこで降りるのですか?
道路挟んで真向かいとかですか? あと、信号はありましたよね? |
152:
契約済みさん
[2013-03-21 22:04:35]
最速は25日引越しだそうだぞう~
|
153:
入居前さん
[2013-03-22 10:57:45]
マンション前295系統 山王森公園前バス停の3/30からの時刻表でましたね。
http://navi.hamabus.jp/dia0330/bustime/pdfdata/3605_2268_3.pdf http://navi.hamabus.jp/dia0330/bustime/pdfdata/3604_2065_1.pdf 環状2号線 とんぱた前のバス停は港神境 129系統 http://navi.hamabus.jp/dia0330/bustime/pdfdata/12901_1814_1.pdf http://navi.hamabus.jp/dia0330/bustime/pdfdata/12900_2268_2.pdf 港神境は神中バスも走っています。 121系統 http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=23508&pole=1&pole_seq=1&ap... http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=16395&pole=2&pole_seq=1&ap... |
154:
契約済みさん
[2013-03-22 21:15:58]
こんばんは!
バスの時刻表、助かります♪ ありがとうございました(^^) この調子で、更に本数増えるといいですね! |
155:
契約済みさん
[2013-03-23 00:56:29]
表札まだ頼んでないのですが、オススメあったら、是非教えてくださいませ!よろしくお願いします。
|
157:
入居前さん
[2013-03-23 19:12:51]
駐車場とスーパーが近くに出来れば最高ですよね。
コインパーキングも無いので友人が遊びに来たり したときには不便ですよね。 周りに路駐でも平気そうですけど出来るだけ 風紀を乱したくありません。 ま~理想を言えばキリがないですが。 鍵の引き渡しも間もなくですね。 皆さん、引越準備は進んでますか? |
158:
入居予定さん
[2013-03-23 22:36:13]
通勤で片倉町を使うか新横浜を使うかまよっています。
新横浜までバスで何分くらい分かる方いらっしゃいますか? また、新横浜までの道は混みますか? |
160:
契約済みさん
[2013-03-24 23:37:32]
今日マンション近くを通ったので見に行ったら外壁のタイルがはがれている箇所がありましたが大丈夫かな。
|
161:
引越前さん
[2013-03-25 21:00:28]
本日、無事引渡会が終わりました。
諸々お疲れさまでした、これからどうぞよろしくお願いします。 まだ引っ越してないですが、新横浜駅からマンションまで、 男の私が歩いて約20分でした。 仕事帰りのちょっとしたウォーキングの距離としてはまずまずかも。 |
162:
入居前さん
[2013-03-25 22:35:37]
鍵の引き渡し終わりましたね。
管理組合の案内がありましたが大変なんでしょうね。 各世帯が持ち回りで運営するんでしょうが何をしていいのやら。 皆さんで協力しながら頑張るしかないですね。 よろしくお願いします。 |
163:
引越前さん
[2013-03-27 17:10:34]
引渡後早速部屋を見に行きました。確認会以来だってのでここに書かれていた共有部の汚れ等も見てきましたが、私が見る限り気になるところはなくとてもきれいになっていました。
廊下やエレベーターの養生もしっかりされていたので安心して引越しが出来そうです。 入居後もこちらのサイトで皆さんと快適に生活が出来るよう、意見交換や交流の場として活用できたらと思います。 うちは引越しまでもう少し時間がありますがよろしくお願いいたします。 |
164:
入居済みさん
[2013-03-28 14:22:18]
今日ってお天気良いですよね?
南向きですがまったく日が入りません… |
165:
引越前さん
[2013-03-28 17:51:29]
>164さん
南向きでも場所、階数によって日当たりは変わるのではないのでしょうか。 あとは季節によっても変わりますよね。 特にここは南側の土地が高くなってますし、マンションもありますので。 感じ方は人それぞれですが、イメージと違うとやはりガッカリはしますよね。 それでもやっぱり南向きの利点はありますよ。 日中に真っ暗になることもないでしょうし、洗濯物も乾き安いです。 冬はあったか、カビやシミが出来にくいのも南向きです。 もし、引越しで物件を売買や賃貸に出すときも、南向きは他の方角より高い金額で出すことが出来ますしね。 それだけ南向きは資産価値が高いと思います。 うちはまだ引越し前なので一日の日当たりまで確認していません。 164さんもまだ、引越しされて間もない感想だと思います。 私も引っ越してみたらイメージと違ったということろがあると思います。 でも逆にいい所も見つかるとも思います。 いい所をいっぱい探したほうが楽しく生活できると思うので、私は多少のイメージの違いは目をつぶるつもりです。 お互い最終的にこのマンションにして良かったと思えるようなになれたらいいですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
166:
入居済みさん
[2013-03-28 20:28:27]
ありがとうございます。
うちは上の方の階なのでびっくりしました。 でもおっしゃる通りまだ引っ越して間もないですし、季節によって日の入りは変わりますよね。 今日の感じだと、これなら東側でも変わらないと思ってしまいました。 バルコニーにも半分くらいしか日が入っていなく、洗濯物には当たらないような感じだったので。 でも私も良いところ、見つけるように努力してみます。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。 |
167:
入居前さん
[2013-03-28 21:10:36]
最近のマンションはバルコニーの奥行きも深いので部屋全体に
日が入ることはないと思います。 また南側は陽が高くなってから部屋の正面に太陽が来ますので 余計部屋には入りません。 東向きの部屋で朝日なら部屋全体を照らすかもしれませんが。 何はともあれ、東向きと変わらないということはありません。 私は南向きの方がいいと思います。 |
168:
入居前さん
[2013-03-28 21:32:27]
私も南向きの部屋ですが、内覧の時は普通に日が入っていた記憶がありますが…
そんなに入らないもんですか? 引っ越し前に不安になります。 |
169:
入居前さん
[2013-04-01 10:03:19]
陽当りの件ですが
南面には朝8時位から午後3時?4時?までずっと陽は当っているので 奥まったバルコニーの構造が理由だと思います。 |
170:
入居前さん
[2013-04-02 08:46:46]
既に住んでいる方、住み心地や周りの環境等はいかがですか?
もうどれくらいの方が入居されているのでしょう? |
171:
匿名さん
[2013-04-02 09:05:36]
南向きの日差しの入りですが、
この季節はベランダが深ければ、部屋には入らないのが普通。 冬場は部屋の奥まで入る。 これは太陽の南中高度の関係。 ちなみに南中高度は夏至頃が一番高い(厳密には多少ズレがあったはず。 春分と秋分の高度は同じだから、 今と9月上旬頃が同じくらい。 |
173:
入居前さん
[2013-04-02 17:08:47]
172さん
ありがとうございます! 住み心地良いとのことで安心しました。 また何かありましたら教えてくださいませ。 |
174:
入居前さん
[2013-04-02 17:32:32]
東向きは見晴らし良いですね!
|
175:
引越前さん
[2013-04-02 18:21:07]
部屋にもよりますが東向きは目の前に何もないので低層階でも意外と明るいです!
ただ、何年か後に目の前の駐車場がマンションに・・・なんて不安もありますが・・ まあ、この辺りは駐車場需要も結構あるみたいなのでそこまで気にしてませんけど。 特にうちのマンションで駐車場借りれなかった方にはベストなところですしね。 マンションからちょっとした買い物をする際に環2を渡ってセブンに行くか、三枚橋を曲がってローソンにするか、もしくはちょっと足を伸ばしてフットケアデポ岸根店まで行くか悩むところですね。距離とかはそんなに変わらないですし。 皆さんはどこを利用しますか? |
176:
入居予定さん
[2013-04-02 22:47:20]
私はまだ入居してませんが、結構見晴らしが良かったのでびっくりしました。
東向きも悪くないですね!ちょっと南に触れているみたいだし得した気分です。 |
177:
入居済みさん
[2013-04-03 12:17:36]
デポは歩道橋が少し面倒です。
1番近いマイバスケットは品揃え少ないし、スーパーがないのが本当に不便です。 ただ、歩いて行ける距離にパステルのプリンがあるのには感動しました。 新横浜行きのバスの本数増えないですかね。 バスがあれば新横浜まで買い物に行けるんですけどね… |
178:
契約済みさん
[2013-04-03 12:57:04]
このルートだと歩道橋は通らないですよ♪
少し道が細くて暗いですが、日中なら問題ないと思います。 ちょうどパステルの横にでますしね! ![]() ![]() |
179:
入居済みさん
[2013-04-03 15:58:21]
わーありがとうございます!
助かります。 さっそくこのルートで行ってみます(*^^*) |
180:
入居楽しみ
[2013-04-04 09:40:54]
皆さんはお隣さんに挨拶まわりしますか?最近はしない方も多いようですが。する方はいつ頃、伺う予定ですかね?まだまだ片付けで忙しいでしょうから考えてしまいます。
|
181:
引越前さん
[2013-04-04 17:18:24]
近隣への挨拶はやっぱりやったほうがいいと思います。
うちは上下左右には挨拶に行くつもりです。 新築の場合タイミングは難しいですよね、自分たちが入居してもお隣はまだのこともありますし。 でも、早めにしておいたほうがいいかもしれませんね。挨拶だけなら時間もそんなにかかりませんし。 もし挨拶前に顔を合わせたら自分がなんだか気まずくなりそうなので。 ご近所付き合いの第一歩は挨拶からですね。 |
182:
入居前さん
[2013-04-05 09:39:19]
>>178
新幹線の下を3回もくぐる面白いルートなんですよね! 1.新横浜通りの最初の新幹線下をくぐる 2.すぐ右にトシン電機(TOSHIN神奈川)という電材店 3.すごいジャリ道で不安になりますが進む 4.次の新幹線下をくぐる 5.右手前方にしゃぶしゃぶの知多家があり(隣はパステル) 6.左手第3の新幹線下をくぐるとフィットケアデポがあります |
183:
入居前さん
[2013-04-05 17:23:14]
週末は爆弾低気圧ですね。
強風は予測出来ますが降水量も心配です。 http://farm9.static.flickr.com/8285/7725051782_f83dab48a7_o.jpg 去年8月のゲリラ豪雨、60ミリの雨が降った時の画像を 検討板から引っ張ってきました。 明日はそんなに降らないと思うんですけどね。 |
184:
入居前さん
[2013-04-06 00:22:20]
この辺りで信頼できる評判の良い歯医者さんをご存知の方いらっしゃいますか?
引っ越し前に治療が終わらなかったので探しています。 また、小児歯科で評判の良い所がありましたら教えて下さい。 自転車で行ける範囲を探しています。 |
185:
契約済みさん
[2013-04-06 23:22:16]
まだ引越し前ですが、今日の大雨で裏の川の様子はいかがですか?
いくつか前の投稿にもありましたが、大丈夫ですよね?! どなたか?おわかりになられる方がいらっしゃいましたら 状況を教えて下さい。よろしくお願いします。 また、今日、明日、引越しの方もいらっしゃることだと思います。 大変お疲れ様です。 雨の影響が余り無いことを祈ります。 |
188:
入居前さん
[2013-04-08 07:07:59]
No.186さん。
No.184です。 教えていただいて、どうもありがとうございました。 場所も近いし助かりますね!! 早速、引っ越したら行ってみようと思います!! |
190:
マンション住民さん
[2013-04-08 21:50:48]
岸根交差点のところに回転寿司の「スシロー」ができるみたいですね♪
工事の看板に書いてありました! 小さい子供がいる自分にとっては嬉しいです。 スーパーの方がより嬉しかったのですが(笑) |
191:
マンション住民さん
[2013-04-09 08:26:12]
NO190さん
私も見ました。ニトリの向かい側ですよね。 敷地が大きいので大型スーパーを期待しておりました・・・ |
192:
入居済みさん
[2013-04-09 12:27:47]
スシローって100円寿司ですか?
嬉しいですが、私もスーパーを期待してました… |
193:
入居前さん
[2013-04-09 14:32:53]
No.189さん
No.184です。 詳細どうもありがとうございました。 眼科も行かなくちゃだったので、助かりました!! 情報ありがとうございました。 |
194:
入居済みさん
[2013-04-10 11:10:58]
185さん
あまり役に立たないかもしれませんが… 月曜の昼間に通った時には極めて少ない水量でした。 大雨は土曜だったので意味ない情報ですいません。 |
195:
契約済みさん
[2013-04-10 12:35:22]
No.194さん
水量情報ありがとうございます。 警報等が出ていたので、少々心配しました。 お心遣いありがとうございました! 近々、引越しします。新しい生活を楽しみにしています♪ |
196:
入居済みさん
[2013-04-11 22:51:19]
自転車がすごく出し入れしにくいです…
隣の自転車と絡まってしまいます。 最近の自転車はカゴが大きいので、あの駐輪場じゃ厳しいです。 |
197:
入居済みさん
[2013-04-12 17:44:16]
日中家にいるとき、電気は付けていますか?
今までベランダの奥行きが狭い家に住んでいたため太陽の光で1日過ごしていたので 晴れているのに日中も電気を付けるということに何となく抵抗を感じます。 でも付けないと薄暗く感じてしまいます…。 |
198:
マンション住民さん
[2013-04-13 00:08:41]
うちは、東側向きでカーテンを開けていますが、晴れていれば夕方まで
電気をつけなくても暗さは感じないです。 東向きでも思ったより明るく過ごせています。 |
199:
入居前さん
[2013-04-13 21:40:33]
近日引っ越しのものです。お隣のマンションのおじいさん、最近もお見かけしますか?
|
200:
入居済みさん
[2013-04-14 10:32:07]
198さん
ありがとうございます。 最近は部屋の明るさにも慣れてきたので私も電気なしで過ごしています。 199さん おじいさん、入居前も入居後も見たことないです。 |
201:
マンション住民さん
[2013-04-16 16:39:53]
ふと思ったのですが、不在時に荷物配達にきた業者さんが宅配ボックスの存在に気づくのかなって。
メインエントランスからではメール室の場所がわからないと思うので。 何か案内がないとそのままもって帰っちゃう可能性があるような気がします。 だいたい同じ人が同じエリアを担当するから大丈夫なのでしょうか。。 宅配ボックス付きの所に住むのが初めてなもので疑問に思いました。 |
203:
マンション住民さん
[2013-04-18 19:02:59]
201です。
そうですよね~さすがプロの運送屋さん!! 宅配ボックス初心者なものでつい変なところが気になっちゃいました。 ありがとうございます。 |
204:
働くママさん
[2013-04-20 11:35:04]
みなさんは、レンジフードファンに市販のフィルターを取り付けて使用してますか?
もしくは、オプション会で勧められたフィルターを使っている方はいますか? やはり、市販のものとオプションの物と、吸い込みやのちのちファンの汚れ具合など違ったりするのでしょうか? 我が家はホームセンターなどで一般に売っている安い物を使おうと思っているのですが、大丈夫ですかね? |
205:
マンション住民さん
[2013-04-20 22:14:11]
他県から越してきたものです。
ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、マンション近くで自転車やさんはありますでしょうか。毎日、通勤で自転車を使うため、もしパンクした際に近所で自転車やさんがあると良いなと思いまして。 |
206:
マンション住民さん
[2013-04-20 22:48:43]
今日21時半頃、メールボックスの方のオートロックのドアが空きっ放しでした。
センサーのところにガムテープが貼ってありました。 引越し業者が外し忘れたのかイタズラか…いつからそうなってたのか… オートロックの意味がなく、怖くなりました。 |
207:
マンション住民さん
[2013-04-21 00:22:56]
204さん
うちはオプションのフィルターを購入しましたが、 比べてないので 違いがわからずいいのか悪いのかも、よくわかりません。 私は、始めに付いていたフィルターより汚れにくく、 交換する回数も少なそうなのでお願いしました。 しかし、換気の仕方の問題なのか、フィルターの問題なのか わかりませんが、余り吸わない気がします。 換気扇の下でタバコを吸うのですが、こんなものなのか?? 吸いがいまいちです。 205さん 近くの自転車屋さんは、小机駅の商店街の所か、 トップと言うスーパーはご存知ですか? トップの通りの手前の道を東神奈川方面に少し行った 所にもあります。 あとは、北新横浜のエスポットの中にもあります。 |
208:
働くママさん
[2013-04-21 17:32:20]
No.207さん
ありがとうございます。 我が家は、とりあえずホームセンターで売っている市販のフィルターを使ってみます。 オプションの物はそれほど高くはないし、性能が良さそうなので今後検討してみたいと思います。 吸い込みがイマイチとの事ですが、リビングの換気口(?)は開けて使用してますか? |
209:
マンション住民さん
[2013-04-21 21:14:33]
207です。
リビング換気口は開けているのですが、、 リビングの窓を開けると吸いはよくなる感じなので 開けてますが、、窓開けずリビング換気口だけでは、 煙が外から入ってきています。 換気扇の他に24時間換気をしていますが、換気の仕方はあっているのでしょうかぁ? |
210:
入居済みさん
[2013-04-22 12:10:02]
自転車は新横浜のびっくかめらがよいですよ!
買ったら乗って帰って来れますし(*^^*) |
211:
入居前さん
[2013-04-22 19:41:08]
マンション内のゴミ置き場ですが、いつでもゴミ出し出来て助かるのですが夏とかは子虫とか発生しないですかね。
今も週末になると溢れんばかりのゴミの量なんで心配になります。 |
212:
マンション住民さん
[2013-04-22 22:05:04]
ゴミ置き場の虫は心配ですよね。
いつでもではなく、回収日当日の朝に出すのが規約ですから せっかくのマイホームを害虫から守るために一人一人が気をつければ大丈夫ですよね! 私を含め、みんなで住みやすいマンションにしたいですものね。 |
213:
マンション住民さん
[2013-04-22 23:07:51]
207さん 210さん
自転車やさんの件、教えていただきありがとうございました。 購入はビックカメラで、パンク修理は小机の自転車やさんですかね。 助かりました〜。 |
214:
入居済みさん
[2013-04-22 23:59:16]
ゴミ置き場のルールは大事だと思いますよ。
マンションの資産価値を計る1つの見方として、ゴミ置き場の管理状況があると言われています。 皆さん、大事なマンションですから、それぞれで資産価値を落とすような事は無いように管理出来て行ければ良いですよね。 密閉タイプのゴミ置き場で、換気も余り期待出来ないかも知れない造りなので、小虫や悪臭は気を付けないといけませんね。 住民の皆さん1人1人が、ゴミ置き場のルールを守っていきましょうね。 |
215:
入居済みさん
[2013-04-23 21:33:53]
自転車いちいち鍵を開けるのが面倒です…
マンションの入り口同様、ピピっと出来たら良いのに… |
216:
入居前さん
[2013-04-23 22:42:39]
今の入居率はどのくらいなのでしょうか?思ったよりも人に会いませんし、エレベーターの待ち時間もありません。
未だに、お隣さんにもあってないですし。挨拶周りもせずにズルズル行きそうです。 とりあえず挨拶くらいはと思っているのですが。。。 |
217:
入居済みさん
[2013-04-24 12:46:21]
駐輪所裏の勝手口が通行可能になると、格段に使いやすくなると思うんだけどなぁ。。
|
218:
マンション住民さん
[2013-04-24 17:18:04]
入居されてる方はだいぶ居る様に思います。
(外からベランダを見るとですが) 思ったより、エレベーター待ちもありませんね。 ほんと、駐輪所の裏口が出入り出来ると便利になりますね。 避難経路だから普段は出入りできないみたいですね。 扉の鍵は住戸のとは別なんですかね? |
219:
マンション住民さん
[2013-04-25 11:22:50]
裏の扉の鍵は住戸とは別でしたよ。
気になったので鍵もらってからすぐに調べました。 非難経路みたいですが、非常時には管理人さんが開けてくれるのか、使用方法に疑問です?? もし何か起こったのが管理人さんのいない夜や早朝の場合は使えないですよね。 非常時にパッと使えない非常口はどうかと思いますが、防犯上は施錠しておくのは仕方ないのかもしれません。 いっそのこと元々扉がなければ諦められるのですけど。 きっと防災なんちゃら法とかであの扉は付けないといけなかったのでしょう。 今回の駐輪場のことや、少し前にココに書いてあったゴミ出し部屋の件なども 今後行われる管理組合の会議等で議題として上げれば何か改善策が出てくるかもしれません。 管理組合はマンションをより快適にするためにあるので 改善要求や提案はしっかりそういう場で話題にするのがいいかもしれませんね。 なので多くの方が今後の理組合の集まり等に参加されることを願っています。 私は出来る限り積極的に参加して行くつもりです。 皆さんで快適なマンションライフをつくって行きましょう!! |
220:
マンション住民さん
[2013-04-28 20:27:39]
バルコニーの柵(手すり)の外側にお布団等を干すのは景観上の問題から禁止と言うことを知らずに、
干してました。 メールボックス前の掲示板を見てすぐやめました。 この規模のマンションに住むのは初めてなのですが、確かに風で布団が飛んだり、ホコリが下の階 の人に落ちてしまう可能性から高層マンションでは常識みたいです。 皆さんは布団やシーツを干すときは内側の物干しで干してるのでしょうか? 布団乾燥機とか使ってる方もいれば教えてほしいです。 今まで実家は一軒家で、このマンションに住む前は三階建てのマンションだったので 布団はベランダの手すりの外側に掛けて干すものと思っていました (;^_^A |
221:
入居前さん
[2013-04-29 01:02:44]
布団干すのはダメなんですか?
高層マンションでもないのに。 天気が良くて風が無ければ少しくらいと思う気持ちはあります、個人的に。 あの干した時の太陽の匂い?が好きなもので。 景観上の問題ですか? 観光地の周りのマンションや高層マンション等はNGだと言うのなら理解できますが、このマンションで布団を干しているからって景観を損ねているとは思いませんけどね。 でも、ダメなものはダメなんで私も気をつけます。 情報ありがとうございました。 |
222:
働くママさん
[2013-04-29 21:32:29]
No.220さん
ニトリに、布団を干す物が売ってましたよ。 ベランダ用と室内用がありました。 我が家は共働きで、急な雨や強風の場合に対応が出来ないので室内用を買いました。 後はダニ取りシートを敷いたり、たまにファブリーズをしています。 上の方がおっしゃる通り、太陽を浴びたお布団の香りはいいですよね。 |
223:
マンション住民さん
[2013-05-01 09:37:19]
No.222さん
ニトリに布団用のものが売ってるんですね☆ うちも今、育児休暇中ですがこれから復帰をするので、室内干しがほしいと思っていました。 さっそく見に行きたいと思います。 情報ありがとうございました。 |
224:
マンション住民さん
[2013-05-04 00:41:39]
エレベータとか廊下とかいつまで養生してるんですかね?
|
15㎝×5㎝だったような気がします。
薄いステンレスのプレートでいいんですよね?
安い物で十分ですね。
高い物では二万円以上しますから。