クレストフォルム横浜片倉町の住民専用板を立てましたので、宜しくお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202415/
所在地: 神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
交通: 横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~3LDK+N ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.13m2~75.65m2 販売戸数/総戸数: 15戸 / 112戸
[スレ作成日時]2012-08-17 12:15:28

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
- 総戸数: 112戸
〔住民専用〕クレストフォルム横浜片倉町
65:
入居予定さん
[2013-02-26 01:26:43]
駐車場を申し込みされた方にききたいのですが、どのような方法で抽選されたのですか?事前に説明ありましたか?
|
66:
契約済みさん
[2013-02-26 10:15:56]
皆さん、内覧会お疲れ様でした。
うちは同行業者をお願いしたのですが、とてもいい方で頼んで正解でした。 素人では指摘できないところも指摘していただいてとても良かったです。 配管や内装の施工もしっかりきれいに出来てるとのことで安心出来ました。 やっぱり指摘はうちも結構しました。 細かいところが多いですが、25箇所くらい。 コレって多いのかな。 皆さんは何箇所くらい指摘されましたか?? まあ、確認会でしっかり直っていれば問題ないですけど。 引渡まであと1ヶ月。近所にコンビ二も出来るみたいなので 今後の周辺の発展も楽しみですね。 |
67:
契約済みさん
[2013-02-26 19:23:56]
NO.58です!。
ロードンじゃなくローソンです。 パンチミスです。すみません。 指摘箇所は、30箇所ぐらいありましたけど 私もあの多さにビックリしましたが 普通かもしれないです。周りの新築を買った人二人に 聞いてみたので。それとあの記入する紙も40行ぐらい書き込めそうでしたから。 ただ急ピッチに仕上げた感はありますね。 2月は、土日祝日返上で工事をしてましたよ。 時間も夜10時まで明かりが付いていることもありました。 朝は8時からやってました。 部屋は、予想外に温かかったので大満足 ただエレベーターが小さい。しかし上下に行くスピードは早い。 大型の冷蔵庫を買うときは注意が必要です。 記憶では入り口幅が80センチだったので。 朝は、階段かなぁー。 |
68:
入居前さん
[2013-02-26 22:29:16]
駐車場落選組なんで関係ないですけど、駐車場入り口のリモコンで昇降する
チェーンのゲートみたいなやつが故障したら車が出せなくなりますね。 手動で動かせるのでしょうか? 私には心配する必要がないですが敷地内に止める人は確認が必要かもしれません。 出先から帰ってきて車庫に入ろうとしたらリモコンの電池切れでゲートが作動しないことも考えられます。 あとゲートって意味ありますかね。 |
69:
引越前さん
[2013-02-27 00:35:40]
お初にお目にかかります。
内覧会された方お疲れ様でした。うちはキズ&汚れ等で62カ所ありました。酷すぎです…。 駐車場の抽選はアンケート締め切った時点でクジ引きをおこなったみたいです。正当なやり方かは疑問をもちますが!!ゲートチェーンは防犯上かなりあった方がいいと思いますが、リモコンの電池切れや故障などは懸念されると思いますし、立駐機に関しても同様に壊れたら車だせませんからね。それに大雨や台風で水が地下に貯まったら立駐機以外にも車が水没して廃車になると考えたらハズれてよかったのかも…。平置きは別ですが。 今後、駐車場を入れ替えたりするかは理事会でみんなで決めることとなっています。なにも話題に出なければ変更なしとのこと。 ローソンの話がありましたが、場所的に不便ですね。行くなら片倉町や新横浜の駅から帰り道のコンビニ行った方がいいかと。片倉町なら駅前のローソン、新横浜ならニトリの裏のファミマなど。 最後になりましたが、みなさんとよりよい生活ができたらと願っています。住民同士力を合わせて行きましょう!! ※長々と書きましたが、あくまで個人的意見を述べたので気分を害された方いましたら申し訳ございません。 職業柄、設備や仕様などすこしは知識がありますのでなにかあればみなさんと情報共有したいので聞いてください。 これから、よろしくお願いします!! |
70:
契約済みさん
[2013-02-27 09:09:49]
内覧会お疲れ様でした(^^)
入居が楽しみですね! 何となく、このマンションは、30-40歳台が多いのでしょうか? 同じような世代の方が多くいらしたように見受けられました。 うちは、内覧会で寸法を測ったら、 図面とは結構違っていたりして 家具も予定していたものが厳しく。 一回り小さいのを検討中デス。 |
71:
契約済みさん
[2013-02-27 09:13:53]
こんにちは!
皆様に質問です。 内覧会で、浄水器のカートリッジ、定期購入をいきなりすすめられましたよね? びっくりして、何故かことわってしまいたした。 皆様どうされましたか? |
72:
契約済みさん
[2013-02-27 09:46:59]
>>69さんが立駐外れてよかったとおっしゃっていますが、立駐にもメリット・デメリット両方ありますよ。
以前私が使用していた地下の話ですが、 ・盗難されない ・いたずらされない ・鳥の糞害などで汚れない ・夏場は地上よりも涼しい ただ停電などになったら困りますね。大雨も。 でも立駐を申し込んだ人は上記のことは承知のはずですので、ここでわざわざ悪いところを見つけて外れてよかった~ と書き込まなくてもいいのでは?実際立駐や敷地内Pに当選した人もここを見ているのですから、折角当選して喜んでいるのに 水を差すようなことは…と傍から見て思いました。 住民同士力を合わせて…とおっしゃるなら、お互い良い気持ちで入居を迎えられるようにしませんか?(^_^) |
73:
契約済みさん
[2013-02-27 11:28:49]
立駐のメリット、デメリットもさることながら、敷地内駐車場もメリット、デメリットありますね。
近隣駐車場の使用料が平均12000円くらいと聞いているので、それを考えると敷地内駐車場で、12000円以上は微妙ですよね。 1番高い平置き駐車場で月額17000円ですから・・・。少しの利便性か、毎月の金額か?ってところですかね! あとは、それぞれの価値観になってくると思います。 |
74:
引越前さん
[2013-02-27 16:22:44]
No.72さん
立駐機について上記の文面で謝罪を申して書き込みしております。デメリットに関して、それを承知で申し込んでいるというのはあなたの物差しで言っていますよね?知らない方もいると思い役立ててもらいたいと思い書きました。それに水を差すという表現は自分達のことしか考えてないと取られますよ。抽選外れた方は周辺の数少ない月極を探すということで大変な思いをしています。外れた人数と月極めの空き枠は比例していませんので未だに探している方もいるのではと思いますが…そんな状況で喜んでるとこに水を差すというのは私みたいに外れてよかったと思う方はいいと思いますがそうじゃない方には自分達のことしか考えてない!他人事かよ!と取られてしまいます。 あなたが抽選アタリかハズレかは知りませんが、上記のことを踏まえて文句を言われる筋合いはないと思っています。 私はあくまで第三者の目線で書き込みしていますのであしからず。 |
|
75:
入居前さん
[2013-02-27 16:39:37]
No.71さん〉〉うちは買っちゃいました〜!!あの消耗品は市販じゃ手に入らないみたいなんで(−_−;)
|
76:
契約済みさん
[2013-02-27 17:25:38]
No.71さん
私は、買ってません。 確かに市販じゃ手に入らないと言っていましたが 確認しないとわかりませんよ。 |
77:
契約済みさん
[2013-02-27 17:36:15]
|
78:
契約済みさん
[2013-02-27 18:05:53]
>71さん
うちは申し込みましたよ。 最初に1本付いてるので実際に交換のフィルターが来るのは夏とかなので それまでに必要ないと思ったら止めてもらえばいいかなって。 調べたら実際にフィルターは市販されてないみたいですし、 交換期間も使用状況によるみたいですが、半年~1年も設定出来るみたいです。 6ヶ月で4000円弱、お水を買ったり、無料のスーパーのおいしいお水を汲んだり する手間や金額を考えたらアリかもという感覚です。 実際はやめちゃうかもですが、しばらく様子をみてみます。 |
79:
契約済みさん
[2013-02-27 19:27:40]
71さん
78さんと同様に定期購入しましたよ。 水サーバー買うのもレンタル料は無料な所は多いですが、結構値段しますし…試してみて嫌なら解約しようと思ってます。 エアコンは皆さんオプション会で購入しましたか? 量販店と比べると割高な感じをしましたが、任せれば安心ですよね。 ちなみに私は量販店で購入しましたが、外のカバー寸法や電圧など細かな確認が必要でした。 30代より |
80:
契約済みさん
[2013-02-27 20:32:43]
>>74さん
一つ誤解をされているようですが、私は現在車を手放していますので駐車場の抽選には参加しておりません。 ただ先述の通り立駐を使用した経験はあったので、良いところもあるよとお伝えしたかっただけなのですが…。 私の発言はここまでにさせていただきます。 皆さん、お目汚し失礼いたしました。 |
81:
匿名さん
[2013-02-27 21:24:48]
↑こうなると思った
|
82:
契約済みさん
[2013-02-28 00:49:46]
もう駐車場の話題は終わりにしましょうよ。
もうすぐ、入居開始になりますね。 みなさん、荷造りがんばりましょうね。 みなさんとご縁あってこちらに居住できることを今からとても楽しみにしています。 よろしくお願いします。 |
83:
契約済みさん
[2013-02-28 09:58:13]
もう引越し業者は決まりましたか?
これから数社に見積もり訪問をしてもらう予定でいます。 やはり幹事会社であるハトのマークの方が良かったりするんですかね? |
84:
契約済みさん
[2013-02-28 11:07:35]
相見積を3社ぐらい取りましたが、めちゃめちゃ差があるところはないという印象でした。
ハトより数千円安いところもありますが、いろいろな連携などを考えるとハトの方がいいのかなぁと。 ただハトさんには3月中旬ぐらいまでにどこにするか返事をもらえればいいと言われているので まだ返事はしていません。迷いますね~ |