藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?
82:
匿名さん
[2006-09-29 18:48:00]
|
83:
匿名さん
[2006-09-30 06:40:00]
>法律に不備や問題があるかもしれませんが、それを弱い立場の
>住民に不平不満をぶつけるのは筋違いでは? 78さんと対立したい訳じゃないけど 反対運動の旗をみていると、住民が弱い立場には見えないなぁ。 マンション購入者に脅しと取れるような言葉を投げているのは 私から見たら弱い立場はマンション購入者&検討しながらも諦めた人かな。 |
84:
匿名さん
[2006-09-30 09:16:00]
|
85:
匿名さん
[2006-10-14 23:52:00]
この物件は、近隣住民と紛争しています。
購入検討者は、近隣住民と話し合いをした上で検討し契約して下さい。 この紛争を知ってマンションを買った場合、入居者にも損害請求することをお知りおき下さい。 よろしくお願いします。 |
86:
匿名さん
[2006-10-15 16:43:00]
えぇっ!?
そうなんですか!? 知りませんでした〜× あくまで藤和と近隣住民の問題なので、入居者に対してはまったく問題ないと聞いていました。 話し合いも(万が一難航しても)管理会社が仲立ちをしてくれるとのことで安心していたのですが・・・ なんだか話が違いますね |
87:
匿名さん
[2006-10-16 07:57:00]
なんだか知らんけど、藤和って対応が下手なのかしらね…。ここだけ
いつまでたっても いざこざしてる。 |
88:
匿名さん
[2006-10-16 15:31:00]
>この物件は、近隣住民と紛争しています。
購入検討者は、近隣住民と話し合いをした上で検討し契約して下さい。 この紛争を知ってマンションを買った場合、入居者にも損害請求することをお知りおき下さい。 よろしくお願いします。 勝ち目の無い戦いのように思いますがあんまりやりすぎて逆訴されて間接強制で最後には強制執行てならなければよいですが、どちらにしても時間と暇とお金がかかりますなぁ。 |
89:
匿名さん
[2006-10-16 16:42:00]
時間的にも経済的にも余裕がありますから〜◎
のんびり〜でも、しっかりとことを進めていきますよ。ご心配なく。 |
90:
匿名さん
[2006-10-16 16:44:00]
>>85
何を根拠に損害賠償を請求するのでしょうか????? 下手なこけおどしは止めた方がいいですよ。 国には提訴しないんですかw そんなことだからなめられるんじゃないんですか? 大元の国を提訴できないようでは話になりませんね。 無駄な費用を手間ご苦労様です。 せいぜい食い物にされてください。 |
91:
匿名さん
[2006-10-16 16:54:00]
マンション北側通路は全階に目隠しルーバーを設置するので
北側のお部屋は日照がまったくなくなります・・・ 近隣住民の方々にご迷惑をお掛けする結果になってしまったので これは仕方ありません。北側住民の方々のプライバシーを守る必要もありますから。 一方で北側通路が完全な死角になるので、マンション内の治安維持の為にも 全階北側通路に防犯カメラを設置する必要があると思われますが。 購入者の方、いかが思われますでしょうか |
|
92:
匿名さん
[2006-10-16 18:39:00]
|
93:
匿名さん
[2006-10-16 21:46:00]
ついにここに脅しにきたのですねえ。
入居者に損害請求?何の損害? 風害などの実害があれば藤和が責任取るらしいし、 どんな事態において入居者に請求が及ぶのかを具体的に書かないと、ただの荒らしですよ。 ただの荒らしでしょうけど。 もうあとがない 購入検討者を脅して営業妨害するしかない 焦る 焦る てとこでしょうか。 85と86は自演自作ですね。 そうでなければ86は相当頭の弱い方ですね。 どうしたら入居者からお金がもらえるというんだ? 91さん 購入者ではありませんが・・・ 北側通路に防犯カメラ、私だったら毎日見られてるような感じで窮屈かも? 防犯カメラって、犯罪が起こった後に役に立つけど、カメラがあったからと言って 未然に防いでくれるわけではないと思うので、建物の出入口で充分かな。 色んな意見があると思いますので気を悪くされたらすみません。 |
94:
匿名さん
[2006-10-16 21:57:00]
|
95:
匿名さん
[2006-10-16 23:19:00]
86と89も同一人物じゃない???
「知りませんでした〜×」 「余裕がありますから〜◎」 他人とは思えない(笑) 演じるなら口調と書き方も気をつけないとね。 |
96:
匿名さん
[2006-10-17 01:31:00]
|
97:
匿名さん
[2006-10-17 11:58:00]
85と88の書き込みについて、脅迫罪が立証される可能性大だな。
逆提訴希望。 |
98:
匿名さん
[2006-10-17 12:34:00]
近隣住民とトラブルになるディペロッパーは入居者ともトラブルになる資質を持っているそうです
|
99:
匿名さん
[2006-10-18 18:44:00]
DM送るの止めてくれと言ってあるのに、まだ送ってくる・・・・・・
そのDMには「個人情報保護方針」で停止の連絡があった場合は個人情報は削除するとの記述があるのだが、 いいかげんな会社だな! |
111:
匿名さん
[2006-12-24 00:50:00]
建物がある場所を改めてみて、検討を中断しました。
神社が隣なので良いと営業マンは話していましたが、その代わりか鳩が異常に繁殖して多く、近くを歩いていると鳩の糞(ふん)だらけです。 鳩は近くに高い建物ができたらその建物にくるので毎日の洗濯物に毎日、鳩の糞(ふん)がつかないか心配になりました。毎日の糞の掃除と糞は体にも悪いということで、子供の健康上、検討を中断しました。 それなら、よくある建物全体の鳩よけ防護ネットはつけてもらえるのでしょうか。 建物の姿も日当たりも窓からの景色もかなり悪くなくなりますが、毎日の生活のことなのでやむ終えません。 つけるのなら再検討もありえますが、ないようならキャンセルします。 皆さんでこの問題を真剣に考えましょう。 |
112:
匿名さん
[2006-12-25 01:58:00]
鳩だけでなく、最近カラスも異常に多くなりません???
境内や神社周辺を散歩していて思いました。 気味が悪いし、怖いです。 ゴミは荒らされるでしょうね・・・ |
113:
匿名さん
[2007-01-16 17:51:00]
>神社が隣なので良いと営業マンは話していましたが
神社が隣にあるメリットがよくわからない・・・・・ |
114:
匿名さん
[2007-01-16 18:04:00]
|
115:
匿名さん
[2007-01-18 00:34:00]
神社の隣だと、何か問題起こった時、
神頼みで助けて貰えるとか?(笑) |
116:
匿名さん
[2007-01-18 18:16:00]
神社がある方角は東側だよね。
南側の日照採光が絡むとも思えないし。 神社がある=おかしな」遊興施設が出来ない=静かということだろうか? |
117:
匿名さん
[2007-01-19 09:22:00]
記憶があいまいですが。
営業さんいわく 「この神社がある辺りは特殊な環境で、お友達とかが尋ねてきても 路駐できる◎」と言っていたので、そのことじゃないですかねー あの辺りって商業地域でしたっけ? |
118:
匿名さん
[2007-01-20 18:19:00]
|
119:
匿名さん
[2007-01-20 20:07:00]
|
120:
匿名さん
[2007-01-21 23:23:00]
|
121:
匿名さん
[2007-01-22 17:08:00]
>120
なるほど! そういや東海水害の時も平気だったよなぁ |
122:
匿名さん
[2007-01-23 16:10:00]
>119 購入者ですか?営業ですか?
くだらないことですか!? 何を根拠にくだらないこだと? 購入検討者としては住環境も検討材料の大事な要素のひとつです◎ 私が嘘を言っても仕方ないんですけどねぇ なんのメリットもないし... 購入者なのか営業なのか分かりませんが、ご近所付き合い大変そうで...頑張ってください。 |
123:
匿名さん
[2007-01-23 17:08:00]
|
124:
匿名さん
[2007-01-23 21:19:00]
私も119さんと同じ感想でしたよ!117・122さんは以前から見かける
「・・・でした〜×」 「・・・ですから〜◎」 の書き込みする人なのかな? と思いながら読んでいました。 反感持っている人も中にはいるでしょう、気にしない、気にしない。 ここは広くて静かなマンションで、購入された方々は良いですね。 私は手に入れられなかったのですが、ちょっとうらやましいです。 |
125:
匿名さん
[2007-01-23 22:19:00]
|
126:
匿名さん
[2007-01-24 20:19:00]
たしかに七夕祭りは大変そうですね。
たった1週間のことだし、一宮のシンボル的行事ですから にぎやかでいいといえばいいですけどね。 >124さん 私も、過去に書いてる人と同一人物だろうなと思いました。 ところでロイヤルクレスト一宮の状況ってどうなんでしょう? どなたかご存知ですか? 情報がないので・・・ここで質問してしまってすみません。 |
127:
匿名さん
[2007-01-24 21:28:00]
|
128:
匿名さん
[2007-01-24 21:41:00]
1/15更新のHPでは残り9戸でしたよ。
|
129:
匿名さん
[2007-01-24 22:45:00]
あと、1〜2ヶ月で引越しなのに以前より、ご近所の反対旗が増していました。
ほんのちょっとでも、周囲に停車しても駐停車禁止呼ばれそうで不安でした。 果たして、予定の引越しまでに近所問題は解決するのでしょうか? もし、引越ししても近所感情が残り反対旗があるのなら、いったい誰が解決するの? もし、ご近所と裁判にでもなったら住人はどうするの?巻き込まれるの? いったい、どのように解決するのか心配です。 この掲示板に参加している藤和の営業の方は、逃げずに問題解決方法を教えて下さい。 |
130:
匿名さん
[2007-01-25 21:35:00]
ここの藤和マンションって、実際どれくらい売れてるの?
|
131:
126です
[2007-01-26 00:19:00]
|
133:
匿名さん
[2007-02-05 14:07:00]
ここはほとんど完成してるから、実物見て考えればいいんじゃないの?
10階のモデルルームはかなり良くて正直びっくりした。 |
134:
匿名さん
[2007-02-06 00:19:00]
№133さん、また売り手の方なんですか? いいかげんにしたらと思います。
このネットでは常識的に肯定的なことはあえていいんです。 お部屋がいいのか悪いのかはもうすぐ内覧会参加でのコメントが入るから客観的に判断できます。 そんなことより、売り手の方がいわない否定的なことをここで知って納得して検討するのです。 実際、132さんのコメントをみて私もはじめてそのスレをみましたし、正直知りえてよかったです。 今後、直面している御近所の大きな問題についてどうするかを私も知りたいのです。 まわりの幕やのぼりを上から見て感心しているのはあまりにも不謹慎です。 これ以上、御近所の方々の感情を逆撫でしていいのですか。解決に向けることが先決では・・・・ |
137:
匿名さん
[2007-02-06 20:44:00]
私も133さんの意見は賛同します。(でも私は販売ではありません)
134さんが購入検討の方か、そうでない方かどうかは知りませんが、 すでに契約した人もココを読んで気分を悪くするでしょう? |
138:
匿名さん
[2007-02-06 21:53:00]
ココを読んで気分を良くする人はものすごい反対運動をされている近所の人々なのかな?
|
140:
匿名さん
[2007-02-07 19:10:00]
134さんは、購入者なんですか?
|
141:
匿名さん
[2007-02-07 22:00:00]
売り手だろうが買い手だろうが通りすがりだろうがどうでもいい。
自分の立場はいくらでも偽装できるでしょ。 このマンションは広くていいと思う。でも駅から遠い。しかも近所の人間が怖い。藤和の対応は普通に感じる。 自分はこのような価値観を持っているのでここより良いマンションを探している。 |
142:
匿名さん
[2007-02-07 22:51:00]
133ですが、私は売り手ではありません・・・
どうでもいいことでしょうが、なんだか134の人にものすごい責められてるのでちゃんと否定したくなりました。 あなたのように自分の目で見てないのに、匿名の掲示板の内容だけを重視する人は自分で判断できないかわいそうな人だと思う。参考にするのは結構ですが、そればっかりに頼るのはどうかと思いますよ。 |
143:
匿名さん
[2007-02-07 23:21:00]
142さんを売り手と思う人ってあんまりいないと思いますよ。
気にしないで!と思ってる人もちゃんといますよーって言いたかったので。 |
144:
匿名さん
[2007-02-08 00:59:00]
先日、建物の中に入って、モデルルーム見てきました。
販売協力会社を名乗る営業の方に案内されました。 133さんが言うほど、私は感動しませんでした。 ただ、歩合でのお仕事なのかわかりませんが、 しきりに決断を迫られ、かなり疲れました。 皆さんはそんなにすぐ、購入を決めてるんですか? |
145:
匿名さん
[2007-02-08 19:46:00]
決断迫られるっていうか、人気の部屋だと、次行ったらもう売れてたりするので
本気で購入を考えてる人だと思ったら、押すんじゃないでしょうかね。 |
146:
匿名さん
[2007-02-10 23:45:00]
ここのマンション、500万円まで値引きあるってホント?
|
147:
匿名さん
[2007-02-11 00:18:00]
|
148:
匿名さん
[2007-02-11 00:31:00]
これから買う人にそんな勉強するくらいなら、もっと正しい使い道があるのでは。入居までに解決してほしいことです。
|
149:
匿名さん
[2007-02-11 15:15:00]
解決って... 大丈夫ですか?
何かトラブルでもありましたか? 入居までに旗は下りるんでしょうか |
150:
匿名さん
[2007-02-13 00:27:00]
入居するひとが心配する事は無い筈ですよ。
それより施工がきちんとされているかをしっかりっ見た方がよいと思われます。 愛知の藤和のマンション、ちょっと問題続きのようなので。 |
151:
匿名さん
[2007-02-13 00:42:00]
ここは広いのが一番の魅力。駅からの距離もなまじ近いよりは静かで良いと思う。
購入検討中の者から言わせてもらうと、設計・住宅性能評価がないのはなぜ? なくても大丈夫?あっても不安な制度なの? 安かろう悪かろうと言うことなのだろうか? ※当然ご近所の反対運動も気になりますけど・・ だれか教えて下さい! |
152:
匿名さん
[2007-02-16 18:08:00]
安いのは都心じゃないからでしょ。
藤和は建築的にはしっかりつくるっていいますよね。 内装はまず地味だし、とりたてて言う事もないけど。 |
153:
匿名さん
[2007-02-18 01:35:00]
建築的なことは素人にわかりづらいし、住宅性能評価がないのも余計にそうなのですが。
姉歯の耐震偽装の件で、住友不動産やライオンズの大京は偽装が発覚したそうです。(北海道や九州だったと思いますが、インターネットで検索できました) ライオンズ一宮栄に聞いたらあやふやな答えでしたが・・・藤和は過去の物件でひとつも無いと言っていました。 もちろんそれは当たり前のことですが、大手(住友・大京)で尚且つ住宅性能評価を取っていても偽装があるのならば何を信じていいかわかりません。 151さんの言う「あっても不安な制度」かもしれませんので、住宅性能評価がないこと自体、安かろう悪かろうとは思わなくなりました。 152さんの言う通り、地味でも構造的にしっかり作ってくれていればいい会社かなと思います。 |
154:
匿名さん
[2007-02-19 00:07:00]
完成がせまってるが、確かに以前より増して反対運動が広がっている。
関係した営業は、二人ともそのうちなくなると話したが本当に大丈夫なのか。 かなり近所反対の方の掲示板もみると治まるどころかヒートアップじゃないか。 なくならなかった場合は、話が違うからな。 今の買う者に500万とはふざけるな。 だったらなんらか考えろ。 |
155:
匿名さん
[2007-02-19 00:15:00]
掲示板そんなにヒートアップしてないじゃない。
|
156:
匿名さん
[2007-02-19 00:17:00]
反対する人も、もう少し自粛するべきでは。
法律的には全く合法なのだから。 どこの会社も同じ立場。 どうせ建物はなくならないのなら前向きに。 譲り合うことも大事では。 |
157:
匿名さん
[2007-02-19 00:22:00]
日当たりの悪くなる御近所の方に日当たりの良いお部屋をすすめたらどうか。
解決するのではないか。 |
158:
匿名さん
[2007-02-19 00:36:00]
500万なんて誰も言ってないよ。ガセだって。
|
159:
匿名さん
[2007-02-19 01:22:00]
>No.150さんに同感。
反対運動はあくまで藤和との問題なので、入居者には関係ないですよ。 それより施工がきちんとされているかをしっかりチェックして 指摘する箇所があれば売り逃げされる前に改善して貰わねば。 |
160:
匿名さん
[2007-02-19 22:12:00]
・反対する近所のニーズ
日当たり保障 目の前の景色保障 マンション住人での道路の混雑や違法駐車の撲滅 ・売り手のニーズ 反対によりしかたなくたくさん残っているマンションの売り切り できれば値引きは小さくし商売なんだから利益もほしい 反対運動をなくし、他にいきたい去りたい だったら、すごーい名案 ご近所のかたに日当たりのよいマンションと悪くなった一軒やを交換したら また、一軒家の土地にマンションの駐車場として貸せば 一軒家の人は駐車場収入、マンション住人は駐車場が確保 住人とご近所が一緒にマンションに住めば仲良しになって全てうまくいきそう 売る人はすこしは頭をつかって考えたら、固いのはだめ、やわらかく柔軟に 頭は帽子をかぶるためじゃなく使わなきゃ、こんな名案もでないのはおかしい もしまねるなら授業料取りたいくらいです |
161:
匿名さん
[2007-02-20 00:10:00]
神社のことを持ち出してるから、それでは済まんでしょ。
ってか、入居者が気にする事無いの。 ケンカする必要もなければ、無理に仲良くする必要もないんだから。 |
162:
匿名さん
[2007-02-20 07:48:00]
入居者としては どうしようもない問題だもんね。
気をつけることは 自分と家族自身と自宅を訪ねてくる人が路駐しないこと。 少なくとも最初の内は ご近所さんからキビシイ目で見られることは避けられまい。 |
163:
他の藤和住人777
[2007-02-20 20:48:00]
近隣なんて無視すればいいんでは。どこでも今時反対されるしさ。金目当ての人ばかりらしいよ。狭い日本だから土地は有効活用しないと話にならないです。全然近隣の反対なんて気にしなくていいんじゃないですか。
|
164:
匿名さん
[2007-02-20 22:55:00]
ほんとに条例違反になってたり、反対運動が裁判で勝つものもあるので、金目当てばかりとはいいませんが、
ここは法律違反にはなってないので、裁判を起こした場合、多分藤和が勝つんじゃないかと思います。 ここの場合は、運動を気にする必要はないと思います。 っていうか運動されてる人が、なんだかこじつけみたいな理由ばかり言ってるからなあ。 こういうやり方する人がいるから、「反対運動は金目当て」って言われちゃうのに。 |
165:
匿名さん
[2007-02-26 21:08:00]
このマンションを見に近くに行ったらたまたま道路に他の広告があったので、つられて確か北?のほうに見に行ったらそのマンションもなかなかよかったよ。
ここは広いのが魅力だけど、そこはかなり品質に力を入れているみたい。 たくさん資料があって説明もわかりやすくよくわかったよ。 それぞれのマンションに性格があっていいけど、何が優先するかはそれぞれの価値観で判断しては。 ご近所の反対のことをきいたら、地元の地域密着企業だから、今後商売ができなくなることで逃げずに真摯な姿勢で対応するみたい。旗はひとつもなかったような。 会社の大きさ、知名度があることもいいけど、これから知名度をのばす企業の姿勢は真剣で真摯な姿勢に感心しました。 いろいろな違いがあるから、それぞれの話を聞くことは大変勉強になりました。 どれも甲乙つけがたいから悩みますね。 |
166:
匿名さん
[2007-02-26 21:52:00]
↑それならエムジー宮西通買ったらいいんじゃない?
品質はもちろん、広さ、会社の対応全てが検討要素になるけれど、第一条件として駅距離ははずせないので宮西は全く検討できませんね。それなら戸建がいいな。 私の個人的な意見ですが、マンションに限定して検討されている方は同じ意見の方多いのではないでしょうか。 駅距離関係ないならユニー近くのライオンズの方がいいかな。 宮西を売り込みたければスレ立ち上げてみたらどうでしょう? ここではシティホームズ一宮大宮をご覧になったあなたの感想をお聞きしたかったです。 |
167:
匿名さん
[2007-03-01 01:42:00]
↑↑↑↑↑
宮西を売り込みたい??? そんなことしなくても、市民の反応はちゃんと見れるよ↓↓↓ モアグレース八幡Ⅱ⇒平成18年4月より販売 ⇒ 平成18年11月 全42戸完売 ⇒ 平均月5.2戸販売 ライオンズ一宮栄 ⇒平成18年5月より販売 ⇒ 平成19年 2月 全65戸完売 ⇒ 平均月6.5戸販売 藤和ホーム一宮大宮⇒平成18年4月より販売 ⇒ 平成19年 2月末現在 残5戸 ⇒ 平均月4.4戸販売 なんで、一番やすくて広くてのに一番売れ行きが悪いのでしょうか?反対看板なのでしょうか? |
168:
匿名さん
[2007-03-01 02:18:00]
恐ろしいくらい暇人だね・・・
|
169:
匿名さん
[2007-03-01 20:10:00]
モアグレースも必死だな。
|
170:
買い換え検討中
[2007-03-02 07:11:00]
167さんは 藤和を嫌っている近隣住民なのか、競合している他のデベの方なのかは
判りませんが、こんな書き込みをしていると逆に167さんが応援しているように見える 会社(エムジーか大京かその他の競合物件の会社か判りませんが・・)へのマイナスイメージに なっているのでやめた方が良いですよ。 掲示板を見ていても嫌な気分になります。 もし他社の会社関係者なら、お客様との最前線で日々頑張っている営業さんの苦労を違う形で サポートしてあげて欲しいと思います。 もし藤和に反感をもっている近隣住民の方なら、いつまでも根にもっていると自分もつらいでしょ? もう建物もほぼ完成している訳だし、いまから12階建てには変更できないし。 もう十分に嫌がらせは成立していると思います。 北側の家の方には気の毒ですが、ここは商業地域なので高いビルが建てられる場所ですもの。 私は残念ながら近隣の旗にビビってしまい購入に踏み切れなかったくちですが、 ここの物件は何年か経って近隣の反対運動が収まった後に考えると 買って良かった。と思えるマンションになると思いますね。 |
171:
匿名さん
[2007-03-02 11:04:00]
おかしいです。
普通に考えたら、リフォームとかざらにありますからねぇ。 『じゃあ、リフォームはどうなる?』 って聞いてみたらどうですか? 確か、オプションで壁の下地ありましたよね。 でも、たとえば、キッチンや間仕切りのリフォームなどは、容易にOKです。 コンクリ触りますよね? |
172:
買い換え検討中
[2007-03-02 12:15:00]
167さんへ追伸です。
166の方の書き込みに反応されているようですが、私の個人的な感想も聞いて下さい。 私は166さんの意見とは少し違って、エムジーの宮西通りの物件がユニー北のライオンズに劣るとは 思っていませんよ。 ライオンズに比べてエムジー宮西は目の前に高い建物が無いのと、真南向きの配置が私は好きです。 駅からの距離がどちらもありますが、マンションのほうがセキュリティ面で安心なのと 生活に便利な為に、やはり一戸建てよりもマンションを買うと思います。 などと私の個人的な感想ですが、考えは人それぞれなのでこんなのを書くと反感を抱く方もいるかも しれませんね。 ちなみに藤和シティーホームズは私には広さと眺望のよさが魅力ですね。 真ん中の部屋にはキッチンからお風呂に行けるのと、洗面所がとても広かったです。 |
173:
匿名さん
[2007-03-02 14:36:00]
|
174:
匿名はん
[2007-03-02 16:23:00]
171さんはスレを間違えてると思われ。
|
175:
買い換え検討中
[2007-03-02 21:37:00]
|
176:
匿名さん
[2007-03-03 22:24:00]
170さん、いいこと言いますね。ここでは、他物件なんていまさら、どでもいいから大宮について情報交換しましょう。
|
177:
内覧会参加者
[2007-03-03 23:18:00]
藤和シティホーム一宮大宮を契約した者です。3/3に内覧会に行ってきました。立会いで有名なS事務所の方と同行していただき、ドアの調整不良、クローゼットの扉板のそり等自分が見たら全く気にならない点までチェックしていただきました。補修箇所は内装部分のみで、壁の倒れや膨らみ歪み、床・天井の傾き等もチェックしたのですが基本構造の部分は最高レベルの仕上がりだそうです。施工業者の方も補修箇所について気持ちよく受けていただき再内覧会までに補修していただく事になりました。内覧会立会いの専門家に来ていただいてしっかりチェックしていただき、安心する事が出来ましましたし、このマンションを購入して満足しています。費用がかかっても専門の業者さんに内覧会に立ち会っていただくことは絶対必要ですね。
|
178:
近所をよく知る人
[2007-03-04 14:31:00]
物件自体はとても良いものだと私も思います。(1回見に行った)
でもご近所に神社があるせいか?カラスや鳩が気になりますね。 広々間取りは羨ましいなぁ |
179:
匿名さん
[2007-03-06 09:45:00]
調べたら、モアグレース八幡Ⅱは完売したのは今年の1月です。
また、今日現在、藤和大宮マンションは、残4戸ですから、今月完売すれば、 下記のようになり、決してモアグレースには負けてないと思います。 モアグレース八幡Ⅱ⇒平成18年4月より販売 ⇒ 平成19年 1月 全42戸完売 ⇒ 平均月4.2戸販売 藤和ホーム一宮大宮⇒平成18年4月より販売 ⇒ 平成19年 3月末 完売予定 ⇒ 平均月4.5戸販売 今伊勢のシャトレ愛松今伊勢は、かなり売れ残り第三者の業者に売れ残り一層整理をさたようで、 最近よく大幅値引きのチラシが入ってきます。購入者としたらたまらないですよね。 藤和大宮マンションも、そうなったらたまらないなと思ってましたが、残4戸今月に完売すれば、 そんなこともなくなり、ひと安心です。 |
180:
匿名さん
[2007-03-06 17:32:00]
モアーグレースやシャトレと競う意味ってあるんですか???
|
181:
匿名さん
[2007-03-06 18:22:00]
ただの煽りでしょ。
本気で契約考えてたりしてたら、普通こんな事書かないですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私はマンション建設支援者ではありません。
寧ろ近隣に住まわれる方々の不安は同情できるものがあります。
住まわれる方に対する攻撃的な内容に始まりどういった抗議活動
だろう?と疑問に思っただけです。