名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 一宮市
  5. 大宮
  6. 藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?
 

広告を掲載

ZR [更新日時] 2008-01-25 11:27:00
 削除依頼 投稿する

一宮駅周辺でマンションを探していますが、藤和シティーホーム一宮大宮ってどうですか?

[スレ作成日時]2006-05-20 01:47:00

現在の物件
藤和シティホームズ一宮大宮
藤和シティホームズ一宮大宮
 
所在地:愛知県一宮市大宮1丁目10番4他(地番)
交通:名鉄名古屋本線名鉄一宮駅から徒歩9分
総戸数: 54戸

藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2006-09-29 18:48:00]
>>79
私はマンション建設支援者ではありません。
寧ろ近隣に住まわれる方々の不安は同情できるものがあります。

住まわれる方に対する攻撃的な内容に始まりどういった抗議活動
だろう?と疑問に思っただけです。
83: 匿名さん 
[2006-09-30 06:40:00]
>法律に不備や問題があるかもしれませんが、それを弱い立場の
>住民に不平不満をぶつけるのは筋違いでは?

78さんと対立したい訳じゃないけど
反対運動の旗をみていると、住民が弱い立場には見えないなぁ。
マンション購入者に脅しと取れるような言葉を投げているのは
私から見たら弱い立場はマンション購入者&検討しながらも諦めた人かな。
84: 匿名さん 
[2006-09-30 09:16:00]
>>83
言葉足らずで申し訳ないです。
近隣に住む住民の方、マンション購入者&検討して見える方
双方が弱い立場の住民という考えです。
85: 匿名さん 
[2006-10-14 23:52:00]
この物件は、近隣住民と紛争しています。
購入検討者は、近隣住民と話し合いをした上で検討し契約して下さい。
この紛争を知ってマンションを買った場合、入居者にも損害請求することをお知りおき下さい。
よろしくお願いします。

86: 匿名さん 
[2006-10-15 16:43:00]
えぇっ!?
そうなんですか!?
知りませんでした〜×
あくまで藤和と近隣住民の問題なので、入居者に対してはまったく問題ないと聞いていました。
話し合いも(万が一難航しても)管理会社が仲立ちをしてくれるとのことで安心していたのですが・・・
なんだか話が違いますね
87: 匿名さん 
[2006-10-16 07:57:00]
なんだか知らんけど、藤和って対応が下手なのかしらね…。ここだけ
いつまでたっても いざこざしてる。
88: 匿名さん 
[2006-10-16 15:31:00]
>この物件は、近隣住民と紛争しています。
購入検討者は、近隣住民と話し合いをした上で検討し契約して下さい。
この紛争を知ってマンションを買った場合、入居者にも損害請求することをお知りおき下さい。
よろしくお願いします。
勝ち目の無い戦いのように思いますがあんまりやりすぎて逆訴されて間接強制で最後には強制執行てならなければよいですが、どちらにしても時間と暇とお金がかかりますなぁ。
89: 匿名さん 
[2006-10-16 16:42:00]
時間的にも経済的にも余裕がありますから〜◎
のんびり〜でも、しっかりとことを進めていきますよ。ご心配なく。
90: 匿名さん 
[2006-10-16 16:44:00]
>>85
何を根拠に損害賠償を請求するのでしょうか?????
下手なこけおどしは止めた方がいいですよ。
国には提訴しないんですかw
そんなことだからなめられるんじゃないんですか?
大元の国を提訴できないようでは話になりませんね。
無駄な費用を手間ご苦労様です。
せいぜい食い物にされてください。
91: 匿名さん 
[2006-10-16 16:54:00]
マンション北側通路は全階に目隠しルーバーを設置するので
北側のお部屋は日照がまったくなくなります・・・
近隣住民の方々にご迷惑をお掛けする結果になってしまったので
これは仕方ありません。北側住民の方々のプライバシーを守る必要もありますから。
一方で北側通路が完全な死角になるので、マンション内の治安維持の為にも
全階北側通路に防犯カメラを設置する必要があると思われますが。
購入者の方、いかが思われますでしょうか
92: 匿名さん 
[2006-10-16 18:39:00]
生ゴミ処理機も全戸に設置することになったらしいけど。
これは藤和が買ってくれるんですか?
>85は一宮で競合する販社の方の書き込みですね
お互い悪口言い合って、潰し合いですね
この先も楽しみです^^
93: 匿名さん 
[2006-10-16 21:46:00]
ついにここに脅しにきたのですねえ。

入居者に損害請求?何の損害?
風害などの実害があれば藤和が責任取るらしいし、
どんな事態において入居者に請求が及ぶのかを具体的に書かないと、ただの荒らしですよ。
ただの荒らしでしょうけど。

もうあとがない 購入検討者を脅して営業妨害するしかない 焦る 焦る
てとこでしょうか。

85と86は自演自作ですね。
そうでなければ86は相当頭の弱い方ですね。
どうしたら入居者からお金がもらえるというんだ?

91さん
購入者ではありませんが・・・
北側通路に防犯カメラ、私だったら毎日見られてるような感じで窮屈かも?
防犯カメラって、犯罪が起こった後に役に立つけど、カメラがあったからと言って
未然に防いでくれるわけではないと思うので、建物の出入口で充分かな。
色んな意見があると思いますので気を悪くされたらすみません。
94: 匿名さん 
[2006-10-16 21:57:00]
>85
このマンション反対派の人達も こんなレスみたら
嫌だと思うよ。。
彼らの相手は入居者じゃなくて藤和だもん。
95: 匿名さん 
[2006-10-16 23:19:00]
86と89も同一人物じゃない???
「知りませんでした〜×」
「余裕がありますから〜◎」
他人とは思えない(笑)
演じるなら口調と書き方も気をつけないとね。
96: 匿名さん 
[2006-10-17 01:31:00]
>94さん 確かにそうですよね。
近隣住民の方々は>85さんの仰るように入居者が相手ではなく
あくまで藤和なんですから。
嫌がらせはやめてあげてください。
97: 匿名さん 
[2006-10-17 11:58:00]
85と88の書き込みについて、脅迫罪が立証される可能性大だな。
逆提訴希望。
98: 匿名さん 
[2006-10-17 12:34:00]
近隣住民とトラブルになるディペロッパーは入居者ともトラブルになる資質を持っているそうです
99: 匿名さん 
[2006-10-18 18:44:00]
DM送るの止めてくれと言ってあるのに、まだ送ってくる・・・・・・
そのDMには「個人情報保護方針」で停止の連絡があった場合は個人情報は削除するとの記述があるのだが、
いいかげんな会社だな!
111: 匿名さん 
[2006-12-24 00:50:00]
建物がある場所を改めてみて、検討を中断しました。
神社が隣なので良いと営業マンは話していましたが、その代わりか鳩が異常に繁殖して多く、近くを歩いていると鳩の糞(ふん)だらけです。
鳩は近くに高い建物ができたらその建物にくるので毎日の洗濯物に毎日、鳩の糞(ふん)がつかないか心配になりました。毎日の糞の掃除と糞は体にも悪いということで、子供の健康上、検討を中断しました。
それなら、よくある建物全体の鳩よけ防護ネットはつけてもらえるのでしょうか。
建物の姿も日当たりも窓からの景色もかなり悪くなくなりますが、毎日の生活のことなのでやむ終えません。
つけるのなら再検討もありえますが、ないようならキャンセルします。
皆さんでこの問題を真剣に考えましょう。
112: 匿名さん 
[2006-12-25 01:58:00]
鳩だけでなく、最近カラスも異常に多くなりません???
境内や神社周辺を散歩していて思いました。
気味が悪いし、怖いです。
ゴミは荒らされるでしょうね・・・
113: 匿名さん 
[2007-01-16 17:51:00]
>神社が隣なので良いと営業マンは話していましたが

神社が隣にあるメリットがよくわからない・・・・・
114: 匿名さん 
[2007-01-16 18:04:00]
>113
初詣の時に便利かも?
でも お隣の神社って建設に難色を示してたような…。
115: 匿名さん 
[2007-01-18 00:34:00]
神社の隣だと、何か問題起こった時、
神頼みで助けて貰えるとか?(笑)
116: 匿名さん 
[2007-01-18 18:16:00]
神社がある方角は東側だよね。

南側の日照採光が絡むとも思えないし。
神社がある=おかしな」遊興施設が出来ない=静かということだろうか?
117: 匿名さん 
[2007-01-19 09:22:00]
記憶があいまいですが。
営業さんいわく
「この神社がある辺りは特殊な環境で、お友達とかが尋ねてきても
路駐できる◎」と言っていたので、そのことじゃないですかねー
あの辺りって商業地域でしたっけ?
118: 匿名さん 
[2007-01-20 18:19:00]
>>117
あまりにも横着すると近隣や神社で問題になり警察が路駐の取締りに来るよ。
まだ一宮市において取締りは民営化されていないから良いようなものの。
119: 匿名さん 
[2007-01-20 20:07:00]
>117

そんなこと営業マンが言うわけないでしょ。
ただでさえ近隣問題で近所付き合い厳しいんだから。
くだらないことで藤和の印象下げようとするのやめたら?
120: 匿名さん 
[2007-01-21 23:23:00]
>113
人から聞いた話ですが、昔から神社が建てられる場所は地盤も強固で、水害があっても
水はけがよいところだそうです。
メリットとはこのことではないでしょうか?
121: 匿名さん 
[2007-01-22 17:08:00]
>120
なるほど! そういや東海水害の時も平気だったよなぁ
122: 匿名さん 
[2007-01-23 16:10:00]
>119 購入者ですか?営業ですか?
くだらないことですか!?
何を根拠にくだらないこだと?
購入検討者としては住環境も検討材料の大事な要素のひとつです◎
私が嘘を言っても仕方ないんですけどねぇ なんのメリットもないし...
購入者なのか営業なのか分かりませんが、ご近所付き合い大変そうで...頑張ってください。
123: 匿名さん 
[2007-01-23 17:08:00]
>122
119さんに理があると思うんですが。。
住環境が大事だからこそ 路駐を奨める営業マンっておかしい。
すぐ目の前にコインパーキングあるんだし。
124: 匿名さん 
[2007-01-23 21:19:00]
私も119さんと同じ感想でしたよ!117・122さんは以前から見かける
「・・・でした〜×」
「・・・ですから〜◎」
の書き込みする人なのかな? と思いながら読んでいました。
反感持っている人も中にはいるでしょう、気にしない、気にしない。

ここは広くて静かなマンションで、購入された方々は良いですね。
私は手に入れられなかったのですが、ちょっとうらやましいです。
125: 匿名さん 
[2007-01-23 22:19:00]
>>124
七夕祭りとか神社でイベントがあると結構うるさいかも。
環境はいいんじゃない?唯一買い物だけは不便そう。
126: 匿名さん 
[2007-01-24 20:19:00]
たしかに七夕祭りは大変そうですね。
たった1週間のことだし、一宮のシンボル的行事ですから
にぎやかでいいといえばいいですけどね。

>124さん
私も、過去に書いてる人と同一人物だろうなと思いました。

ところでロイヤルクレスト一宮の状況ってどうなんでしょう?
どなたかご存知ですか?
情報がないので・・・ここで質問してしまってすみません。
127: 匿名さん 
[2007-01-24 21:28:00]
>126さん

ロイヤルクレスト一宮、

最近、ウォーキングしがてら21時ごろの

南側バルコニーの明かりを見ますが、

明かりの灯っている部屋は3部屋のまま、

ぜんぜん変わらないですね〜

売れてないんでしょうか?
128: 匿名さん 
[2007-01-24 21:41:00]
1/15更新のHPでは残り9戸でしたよ。
129: 匿名さん 
[2007-01-24 22:45:00]
あと、1〜2ヶ月で引越しなのに以前より、ご近所の反対旗が増していました。
ほんのちょっとでも、周囲に停車しても駐停車禁止呼ばれそうで不安でした。
果たして、予定の引越しまでに近所問題は解決するのでしょうか?
もし、引越ししても近所感情が残り反対旗があるのなら、いったい誰が解決するの?
もし、ご近所と裁判にでもなったら住人はどうするの?巻き込まれるの?
いったい、どのように解決するのか心配です。
この掲示板に参加している藤和の営業の方は、逃げずに問題解決方法を教えて下さい。
130: 匿名さん 
[2007-01-25 21:35:00]
ここの藤和マンションって、実際どれくらい売れてるの?
131: 126です 
[2007-01-26 00:19:00]
>127さん
>128さん
ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる