名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 一宮市
  5. 大宮
  6. 藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?
 

広告を掲載

ZR [更新日時] 2008-01-25 11:27:00
 削除依頼 投稿する

一宮駅周辺でマンションを探していますが、藤和シティーホーム一宮大宮ってどうですか?

[スレ作成日時]2006-05-20 01:47:00

現在の物件
藤和シティホームズ一宮大宮
藤和シティホームズ一宮大宮
 
所在地:愛知県一宮市大宮1丁目10番4他(地番)
交通:名鉄名古屋本線名鉄一宮駅から徒歩9分
総戸数: 54戸

藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2006-09-06 20:52:00]
免震は本町の物件のことですね。
ここの大宮の物件は耐震構造ですよ。
これからの時代、主流は免震構造だそうですが、耐震構造に比べると価格は高くつくそうです。
ここの物件の価格で免震構造を採用するのは、難しいのではないでしょうか。
ところで、本町の営業さんが耐震を否定するような発言をしてるのが本当なら、
いくら営業トークといえ、行き過ぎですよね。
藤和さんの他の物件はまだまだ耐震構造が多いですから。
53>さんは営業の当たりが悪かったとお見受けしましたが、
ひょっとするとウマシカな営業さんが多いのでしょうか。
私もその手の営業に当たってしまい、血の気が引いた口ですよ。
62: 匿名さん 
[2006-09-06 22:09:00]
以前に「売れればOK」なんて書き込みがありましたけど
自分のところの他のマンション棚に上げて「免震じゃ無いとダメ」とか言ってるとしたら、
ホントにその場がよければOKなトークをしている事になりますね。
47さんが営業妨害って書いてましたけど、ここでこういった情報をやり取りしないと
デベのいいカモになってしまいかねないので、やはりこういう話も必要なのではないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2006-09-06 23:18:00]
あの・・藤和の本町の物件を見てきました。
案内してくれた営業さんは、「免震じゃないとダメ」とは
言ってなかったな。。
私も一字一句は覚えていないけど、貰ってきた資料もあわせると
下記の感じでした。

「耐震は建物の崩壊は防げたとしても、激しい振動で家具が倒れたり
と二次災害の可能性があると。 それと比較すると免震構造は建物の
揺れ自体を小さくできるので、人や建物や設備機器などのダメージが少ない」

といった感じでした。
免震構造のマンションは一宮にはまだ二棟との事でしたので、
その他のほとんどの建物が免震じゃないから、免震は魅力だけど、
耐震だからといってそんなに心配しなくても良いかな?と思っています。

今後、免震が病院などの公共施設に普及するというのは
藤和だけの見解ではないのだし、たまたま今回の本町の物件が
免震を導入しているのは、メリットとして宣伝するのも仕方ないですよね。

たまたま担当された営業さんが気に入らない事で、もし気に入った物件が
買えないのは残念ですね。

私もあちこちのモデルルームを見て回りましたが、
嫌な営業さんには当らなくてラッキーだったかもしれません。

それぞれの会社の物件に良い部分とイマイチな部分があり
営業さんは自分の所の物件を買って欲しいと願っていて
力が入ってしまったが為に、言い方が悪いとお客さんに
嫌われたりして大変な仕事だな〜と気の毒に思えてきました。

いざ契約して引渡しをうけたら営業さんとその後の接点は
ほとんど無いと聞いたことがあるので、
腕の良い(お客を気持ち良くさせることに)営業さんもほんのひと時の
おつきあいかな〜?と思っています。
もし営業が気に入らなくて、物件は気に入ったのなら
いっそ担当を変えてもらったほうが良いと本で読んだ事あります。

自分の家という高額の買い物に、物件をよく吟味していきたいですね。
では、お互いに良い買い物ができるよう頑張りましょうね!

64: 匿名さん 
[2006-09-11 11:01:00]
ここの物件は他物件と比べたら確かに安い思いますが、住民紛争があることが
ネックになっていて、私はどうしても踏ん切りがつきません。
真清田神社が反対というのも引っかかり気持ちの整理がついてないです。
営業さんは大丈夫というけれども、商売上そう言うしかないのかなと思えてきます。

55さんの仰るようにいくら町内交流がないといっても、割り切っていいものなのか。
引っ越したら地域で新参者になるのは事実ですから、それなりに謙虚な気持ちで
ご近所さんと接したいですし、「私は私」と自分流の生活を貫き通すのも、結構、
覚悟や気苦労がいるんだろうな、とか。
もしも近い将来、仲良しになった自分の子供の友達が、反対住民の方の子供さん
だったら、どう接すればいいんだろうか、とか。
気持ちの上で簡単に割り切れないのです。

うまく表現できないのですが、人間関係はお金では買えないと思うのです。
まだしばらく、悩みは続きそうです。
65: 匿名さん 
[2006-09-11 20:42:00]
№64>さん。
君子危うきに近寄らず。
郷に入れば郷に従え。
金持ち喧嘩せず。
安物買いの銭失い。
(№56さん、拝借させて頂きました)
昔の人はうまいことを言ったものです。
正直、私もかなり悩みました。
うちも先立つものはないのですが、結局、多少高くても、人間関係の安心料だと考え直して、
他社さんにしました。
もう後悔はしてないです(笑)。
66: 匿名さん 
[2006-09-11 22:04:00]
自演か…
67: 匿名さん 
[2006-09-12 00:14:00]
反対派の自作自演ですね。
68: 匿名さん 
[2006-09-12 16:10:00]
↑この方達は購入された方なんでしょうか???
69: 匿名さん 
[2006-09-12 21:16:00]
あの、自作自演って、本当にそんな面倒くさいことするんですか。
どうでもいいですけど、これから新しく住む人も、前から住んでて反対する人も、
両者同じ地域にいるのはどうせ変えられないんだったら、変に荒らしあうのは
止めませんか。どちらにも非はないです。
この物件の良い・良くない情報を交換するのは当然のこと、ここでうまく生活する
ための知恵を出し合うとか、もうちょっと前向きな議論をしませんか。
70: 匿名さん 
[2006-09-18 16:15:00]
現在 購入検討中です。
反対運動のマイナス要因があると、
資産価値としてはどうなんでしょう?
値引きはして貰えるのでしょうか?
正規の価格で買うのは抵抗があります。
値引きして貰った方いらっしゃいますか?
またどの程度値引きして貰えるんでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです
71: 匿名さん 
[2006-09-25 23:23:00]
反対の内容知っている方おしえてくださーい
72: 匿名さん 
[2006-09-26 04:26:00]

よくある反対運動と内容は同じ。自分達の住環境守りたいがための反対運動。
「景観損失」っていう反対幕を掲げてますが、そこの戸建がひどいボロ家で
どっちが景観損なってるんだか、と思いますよ・・・見ればわかります(苦笑)
まあ、反対したい気持ちは分かるけれど、揚げ足とって屁理屈並べてるだけです。

私は近くに住む者なので事情はある程度知っています。
ここの反対運動は一見派手に見えますが、(ホームページまで立ち上げてますから)
付き合いで旗を立てている家も多いです。
本当に反対している家はごくわずかです。
賃貸アパートに住んでいる近所の人でここに住み替えたいという人も知ってますが、
付き合いの関係上、さすがにちょっと難しいようです・・。
ですから、ここに住んだ方が町内で嫌われるようなことはないと思います。
購入者の方は安心していいと思います。
一部の人には受け入れられないかもしれないけど、それで肩身が狭くなるような人数ではないです。
というよりマンション54世帯と比べれば圧倒的に少ないですし。

読んでいてここのマンションは反対運動で躊躇している方が多いようなので、
参考になればと思い書きました。
みんながみんな、敵というわけではありませんので・・・長くなってすみません。
あとはご自分で判断してください。
73: 匿名さん 
[2006-09-27 00:24:00]
No.72さんに同感です。
私は藤和の大宮もライオンズも見てきましたが、
ライオンズで見せてもらった用途地域の地図を見るとどちらも商業地域の為
日照権は無いとの事でした。
今後マンションの前に高いビルが建っても文句は言えないんだな…と納得しました。
なので、住民の方たちも便利な地域に住んでいることとの折り合いを
どこかでつける事も必要なのでは…と思ってしまいます。


藤和の大宮周辺の住人が反対したい気持ちはお察し致しますが、
あの垂れ幕は見ていてがっかりです。
先日もスポ文に用があり行ってきましたが、窓から飛び込んでくる景色に
とちらが「景観損失」なんだ?と思いました。

静かな環境と広さはとても魅力なのに、あの反対運動には躊躇しますね。
うちは子供がいないこともあり環境面も広さも特にはこだわらない為、
藤和の本町を含め駅に近い他の3物件で検討していますが
あの垂れ幕を見る度に残念です。藤和に同情すら感じます。
だったら買えば?と言われると困るけど…(^_^;
あの周辺をよく通るので正直な感想です。
今日はNo.72さんを読んで、思わず私も書き込みしたくなりました。

余談ですが、ライオンズの営業さんに大宮の反対運動のHPを紹介されたけど、
そんなことしなくても・・・と不愉快に思いました。

大宮周辺は駅に近いわりに緑も多いし、155号線より奥に入っていて
車の排気ガスや騒音は少なそうですね。あとは面積が広い等の魅力を
反対運動だけで諦めるのはもったいないかな?と思います。
では、それぞれの必要な条件が違うとは思いますが、
お互いに良い住まいが見つかりますように願っています。

長々と書き込みましてすみませんでした。


74: 匿名さん 
[2006-09-27 21:17:00]
景観台無しとか真清田を見下ろすとか散々書いてあるけど
周辺の建物で真清田を見下ろすマンションとか、壊されて
しまったけど旧ダイエーとか建っていたじゃない?
景観損失(笑)
それなら真清田の周りのシャッタービルとダンボールビルなんとかしてよ!
一宮市の象徴である真清田神社の前や周りがすでに景観最悪です。

HPを読んで頭にきています。買って住む住民も同罪だとか言って
半ば脅しのようなHP。
ドリームプロジェクトでタレントを使うから経費が高い=マンション価格が
高いと思わせるような文章。
読んでいて不快でした。


75: 匿名さん 
[2006-09-28 18:32:00]
たぶん不快なHPなんだろうな。と思ったので私はHPを見ませんでした。
垂れ幕を見ただけで、この家の人はいったいどんな人なんだろう…と
想像してしまいます。
買われた方は気にしないよう、家具やインテリアなど楽しいことを考えて
準備されてはどうですか?
…なんて、私は買ったわけでは無いですが。
でも、あの垂れ幕を見る度に藤和と購入者を応援したくなるので
書き込みさせてもらいました。
76: 匿名さん 
[2006-09-28 22:31:00]
あれだけ永久に闘いますと横断幕までされた以上は
永遠にマンション住民54世帯といがみ合って生活するわけですよね。
それは双方にとって非常に精神的にも生活する上でも大変な負担に
なると思います。
以前大志モアグレースマンションや天王町マンションでも同じような
問題が起こりましたが今回は場所が商業地域でありこう言った騒動に
慣れている会社でもあり反対派も厳しい状況でしょう。

反対派の方が言う日照権やビル風の問題など言いたいことは分かりますが
栄の老人専用マンションの時も反対運動したところで結局は建ってしまい、
栄ライオンズマンションに至っては反対運動すら起きないという現実です。

泣かされるのは結局弱い立場の庶民同士なのだなあと感じました。


77: 匿名さん 
[2006-09-29 00:31:00]
今泣きたい気分なのは、マンション購入検討している
弱い立場の庶民という事では同じですよね。
気に入っているのに反対運動に躊躇して諦めた人
多いのではないかな…?

ずいぶん前にライオンズの北側で反対運動の旗を見ました。
それも解決したのですね。
大宮の反対運動も収まるとよいですね。
78: 匿名さん 
[2006-09-29 13:47:00]
そうですね。
昔から近隣に住んで見える方も泣きたい気分でしょうし
購入を検討して見える方も泣きたい気分でしょう。
お互い地域に住む方々同士なんとか仲良くやってほしい
と思います。

法律に不備や問題があるかもしれませんが、それを弱い立場の
住民に不平不満をぶつけるのは筋違いでは?


真剣に深刻な問題だと思うなら、国や業者相手に闘ってほしいですね。
裁判でも団結して起せばいいと思います。
HPで一方的に反対意見を公開しているだけではなかなか賛同は得られないのでは?
日照権(法的にはありませんが)ビル風の問題など昔から住んで見える方に
同情できる部分もあると思います。

79: 匿名さん 
[2006-09-29 17:52:00]
これだけ支援者がいて、もうすでに建ってしまっているのでは
どうしようもありませんね。
お気の毒に思います。
降って湧いた災難に、ただ泣き寝入りするだけでなく、
地権者の方々はせめて和解金だけでも沢山貰って
円満に収められますよう御健闘をお祈り申し上げます
80: 匿名さん 
[2006-09-29 18:28:00]
降って湧いたというより、
来るべき時が来たということではないでしょうか。
商業地域だそうですから。

№78さんの仰るとおり、本当に健康を害するとか深刻であるなら
そんな法律は放っておくのはマズイので国に訴えるべきだと思います。

でも、所詮商業地域ですからね・・。腹をくくるしかないのではないかな。
そういえば永久に反対運動をするなら、和解金って貰えるのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる