藤和シティホーム一宮大宮ってどうですか?
22:
匿名さん
[2006-07-31 13:05:00]
|
23:
こんなの見つけました
[2006-07-31 13:06:00]
|
24:
匿名さん
[2006-08-02 23:51:00]
藤和の現地モデルルームに行ってきました。
反対運動の中、売れ行きはどうかと思いましたが、残り18戸ほどとなっていました。 思いのほか、赤い花が多くビックリしました! 造りは、シンプルでかなり広い印象を受けましたよ。 営業マンも感じが良く、そんなに悪い印象は受けませんでしたよ。 反対運動さえ無ければ、良いのになぁと残念な感じです・・・。 |
25:
匿名さん
[2006-08-04 12:45:00]
おぉー
結構売れているんですね! じゃあ 後はたたき売りですね! |
26:
匿名さん
[2006-08-04 19:00:00]
以前、他のデベの営業に聞いた事あるんですが、
あの花は売れたということではなく、商談中のものも含まれるそうです。 しかも、見積もりを提出して、考えてみますと愛想で言ったくらいのものも 花をつけてしまうことがあるとか・・・・・ 反対運動はどうするのか、営業に聞いてみた人はいますか? |
27:
匿名さん
[2006-08-05 01:05:00]
完成したら、地権者も諦めて運動をやめるでしょう
とのことです。 ただ本当にきれいに治まるかは不安です。 |
28:
匿名さん
[2006-08-05 11:04:00]
赤い花は商談中や仮押さえ、
見積もりを出しただけでもとりあえずつけますよ。 売れ行きの好調なマンションには、やはり人は集まりますし、 花の数を見て購入検討者は早く押さえなければと購買意欲に火がつきますからね。 |
29:
匿名さん
[2006-08-05 17:57:00]
|
30:
匿名さん
[2006-08-06 10:08:00]
マンションの建設に関して、
すべてのヒトが賛成している、なんて基本的には 有り得ないんだから、ほっておけばいいんじゃないの? |
31:
匿名さん
[2006-08-07 07:57:00]
確かに地域と関わる気がなければ それはそれで何とか暮らしていけると思うけど。
でも あそこは真澄田神社が反対してるからな〜 他地区の反対運動とは一味違うような気がする。 |
|
32:
匿名さん
[2006-08-07 08:56:00]
真澄田神社×
真清田神社○ |
33:
31
[2006-08-07 13:01:00]
>32サマ
失礼致しました〜 m(_"_)m |
34:
匿名さん
[2006-08-07 17:11:00]
>30さんは
平坦でのんべんだらりと生きている幸せな方なんでしょうね 余所者にはそんな風に言われたくありません。 辛い経験がないからそんなこと安易に言えるんです あなたがもしこの近隣の住民で直接被害を受けていたらどうでしょう きっと血眼になって反対運動するでしょうね |
35:
匿名さん
[2006-08-07 17:14:00]
購入ご検討中の方は、
↓しっかりと現実を把握し、将来を見据えた方がよいと思えます。 http://oomiyaaegis.blog68.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました どうぞよいお暮らしを |
36:
匿名さん
[2006-08-07 20:35:00]
>>35
そのマンションを買われて住まれる方に対する脅しのような気がします。 近隣の方が本当に困って見えると言う気持ちは伝わって来ますが、現状を考えて将来を見据えろと 言われても、そこに住みたくて住まわれる方に対して何か報復でも考えているのでしょうか? 藤和に対して物申すなら当然言いたいことは言っても構いませんが、弱い立場の住民に脅しめいた 意見はまったく賛同できません。 生涯住民同士で対立しあって住むことは双方にとって辛い事では? 真清田神社を見下ろすような建物も周囲にかなりある筈です。 真清田神社が困っている意見もよく分かりますが真清田神社と絡めて住まわれる住民の方を攻撃することはあってはならないことだと思います。 |
37:
匿名さん
[2006-08-08 18:50:00]
考える会のHP拝見しました。
うーん。購入者個人攻撃ですか・・・・ 泥沼の訴訟騒動にならないといいですね。 この状態では旧住民VSマンション住民で永遠にいがみ合って生活するつもり なのでしょうか?日照権やビル風の問題が大変なのは非常によく分かるが、 せめて話の分かるマンション住民だといいですね。 |
38:
匿名さん
[2006-08-11 19:51:00]
私も考える会のHPを拝見しました。購入者への個人攻撃というよりは、
真清田神社や周辺地域の事情を配慮しない藤和の姿勢を徹底的に批判して いるように思いました。争点は極論すれば14階という高さだけでしょう? なので、考える会の人たちがあえてマンション住民といがみ合おうとして いる訳ではなく、藤和が階数を一歩も譲歩しないから、周辺住民も意地で 全く引かないように私は感じます。この先どうなるかはわかりませんが、 そのような事情も承知して住みたい人は、自らの責任(いわゆる自己責任) で住めばよいのではないでしょうか。(かくいう私もこの物件に悩んで いた一人でしたが、総合的に判断した結果???です) |
39:
匿名さん
[2006-08-22 20:17:00]
以前にモデルルーム見に行ったんで、営業から電話がかかってきました。
建設問題について聞いてみたところ、「解決します」とのこと。 ・・・・・何を根拠に??? 丁重にお断りしました。 |
40:
匿名さん
[2006-08-28 18:56:00]
本日、藤和マンションの大宮と本町を見てきました。
大宮は半分ぐらい赤い花が付いていて10軒ぐらいに黄色い花が付いてました。 4LDKを検討してるのですがどちらも広くて大変気に入りました。 来週、ライオンズの一宮栄を見てどれかに決めようと思います。 |
41:
匿名さん
[2006-08-31 20:04:00]
確かここは3月末に販売開始だったと思うので、5ヵ月で契約が半分か。
売れてる物件だと、即日完売とかざらにあるようだし、苦戦してんのかな? やっぱり反対運動の影響かな。 ちなみにうちの場合は、ご近所さんとも仲良く気持ちよい環境で生活したいし、 無駄金もはたきたくないので、ここは早い段階で選択肢から外れてしまいました(^O^)。 「うちは全く紛争の心配がありません」と販売員の方が自信満々だった○京さんに 好印象を持ったので、落ち着くところに落ち着きましたよ(b^-゜)。 後悔全くなし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションは本当に管理が大切。
管理の状況をきちんと調べてから購入された方がいいですよ。
買った後では泣き寝入りしかありませんから・・・