野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 08:17:16
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
1・2街区573戸全戸数即日完売、3街区突入です。
盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2012-08-16 23:30:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)

862: 匿名さん 
[2012-09-04 13:35:31]
オープンポーチに物を置いていいかはすべて規約しだいです。禁止しているところも結構あります。なぜなら、オープンポーチに物を置いていいことにすると、何でも置いてごみだめのようになっているところが出てくるんですよ。そのうちゴキブリも出てきたり。入居当時はきれいにしていても何年もたつと、そうなってしまうんです。
863: 匿名さん 
[2012-09-04 13:45:22]
規約になくても、見た目も悪いし、エレベーター混雑時など自転車は迷惑なのて、やめていただきたいです。
865: 匿名さん 
[2012-09-04 14:47:07]
簾もだめですか?
866: 匿名さん 
[2012-09-04 14:59:45]
200万円もする自転車なら、ポーチなんかではなく家の中に大事にしまうんじゃないかな。壁にかけたりしてインテリアみたいに。エレベータへの自転車持込は、タイヤがぶつかった部分に傷や汚れができるからとNGのマンションもありますよ。
868: 匿名さん 
[2012-09-04 15:09:45]
862さんのご意見はもっともだと思いました。

とはいえ、オープンポーチの占有使用権とは、何の意味があるのでしょうか?

あれもだめ、これもだめなのであれば、そもそもオープンポーチって設定しないのと同じですよね?

869: 匿名さん 
[2012-09-04 15:17:23]
そもそも3街区のオープンポーチって狭いから、
自転車なんて置けなくない?
玄関とMBの扉の開閉でいっぱいいっぱいだよ。
871: 匿名さん 
[2012-09-04 15:32:18]
そもそも自転車に200万かけられるなら、都内に住むでしょ。
872: 匿名さん 
[2012-09-04 15:33:29]
870さん
明確なお答ありがとうございます。
オープンポーチの制限はマンションによって違うけれど、制限次第では何も置けず占有使用権の意味があまりないという可能性があるということですね。
オープンポーチが広い方が便利かな、と思ってましたが、オープンポーチの広さは部屋選びの基準には加えないことにします。
873: 匿名さん 
[2012-09-04 15:55:13]
廊下の通行人にドアがぶつからないようにするための空間じゃないかな。あるいは雨の日に傘を一時的に置けるとか、ドアを開けてもいきなり丸見えにならないとか。使用権というからややこしいけど。
874: 匿名さん 
[2012-09-04 15:57:21]
俺の自転車は高いから駐輪場やサイクルポートには置けないって人は、
出かけた先ではどんなところに自転車止めるんだろう?
876: 匿名さん 
[2012-09-04 16:53:37]
サイクルポートには置けないけどオープンポーチには置きたい
って発想は、理解できないなぁ。
877: 匿名さん 
[2012-09-04 17:42:19]
自分は50万円の自転車に乗っているけど、当然駐輪場にはおかない。
以前、分譲マンションを賃貸で借りていた時、ポーチに置いていて、注意されたことがある。注意された後は、リビングに置くことにした(今もリビングに置いてあります)。
管理規約にあるのであれば、駐輪場に置くか、室内で保管するか、自転車を手放すか、いずれかにすべきだろうね。
878: 匿名さん 
[2012-09-04 17:49:23]
ちなみに、自分は高い自転車で外出した際は、基本的に自転車のそばを離れません。
というより、外出する時はサイクリングそのものが目的なので、自転車のそばを離れることはそもそもないんだけど。

自分は、高い自転車のほかに、もう一台自転車を持ってます(10万円弱くらい)。
用を足すときはその自転車で出かけるし、その自転車は、普通に駐輪場に置いてますよ。
要するに、趣味の物と実用の物は分けてます。
879: 匿名さん 
[2012-09-04 18:22:22]
再来年の住宅ローン減税呆れるくらいすごそうですね。ここの中古を狙うのが良さそうです。
880: 匿名さん 
[2012-09-04 19:20:24]
減税はすごくても、結局最大で払った税金分しか戻ってこないから…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる