プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
841:
匿名さん
[2012-09-04 00:52:56]
ユトリシアみたいなガラガラなマンションって、このまま売れなければどうなるんですか?
|
||
842:
匿名さん
[2012-09-04 00:57:17]
幼稚園なんていっぱいあるよw
色んな園バスが近くを走って停まっているというのにw |
||
843:
匿名さん
[2012-09-04 01:07:38]
調べてみるといいよ、どこもいっぱいなんだよ
|
||
845:
匿名
[2012-09-04 07:31:40]
幼稚園入れないって大きな問題だと思う。
駐輪場も足りない。うちは4台必要。 |
||
846:
匿名
[2012-09-04 08:02:44]
844
ユトリの営業だね。 売れゆきの差位ブランド力には差があるよ。 ユトリのがブランドあると思う人はいないからあちらへどうぞ。 |
||
847:
ご近所さん
[2012-09-04 08:22:30]
ユトリに見せかけたネガでしょ。
あそこも同じ工場跡地だから、からかっているのだよ。 ユトリはもう少し若い世代が買って、一生懸命生活しているところで 大規模、立地が微妙ということで苦戦しているだけだから あまり、失礼なことは言わないほうが良いよ。 |
||
849:
契約済みさん
[2012-09-04 08:43:38]
自転車、現在我が家は4台ありますが、1台は駐輪場を使わなくてもいいように折りたたみにしました。
2台は持っていく予定ですが1台は処分。 足りない分はせっかくなのでレンタルサイクルを利用予定です。 ただ、もしそれで不都合で3台目の駐輪場の確保が不可能であれば トランクルームもありますので大人が折りたたみ自転車にシフトチェンジして 現状使える駐輪場を子供に使わせる予定です。 |
||
850:
匿名さん
[2012-09-04 09:31:24]
トランクルームは、有効に使いたいですよね。
|
||
851:
匿名さん
[2012-09-04 09:43:47]
|
||
852:
匿名さん
[2012-09-04 09:47:33]
自転車どうしても4台必要なら、確実に置けるのは1階のサイクルポート付でしょ。
3街区の間取図まだ届いてないから、無いかもしれないけど。 駐輪場2台申し込まない世帯も多いだろうから、あまれば抽選で3台目、4台目も契約可能じゃない? てか、完成前物件で自転車4台とめられますって謳ってるとこある? |
||
|
||
853:
匿名さん
[2012-09-04 09:52:26]
1、2街区の場合ですが1階のサイクルポートも置ける台数は決まっています。
サイクルポート大と中は2台まで、小は1台です。 ということで、サイクルポートだからといって、台数がたくさんおけるわけではありません。 というかマンションで4台自転車を所有しようと言う時点で厳しいかと。 |
||
854:
匿名さん
[2012-09-04 10:24:07]
サイクルポート大って4台じゃなかったんだ。
サイクルポート+駐輪場って場合は、他の入居者の空き待ちになるのか。 今住んでるマンションも世帯2台だったけど、空きがあるから結局5台停めてるところもあるし、 実際問題としては大丈夫なんじゃない? |
||
855:
匿名さん
[2012-09-04 11:00:22]
幼稚園は今年は選ばなければ空きがあるんだけど、住民が増えた来年も同じかどうかはわからないから、できるだけ広い範囲まで候補に入れておいたほうがよさそう。と住民版にありました。
|
||
856:
匿名さん
[2012-09-04 11:05:05]
自転車ってオープンポーチに置いたらだめなんですか?
今のマンションでは自転車が趣味の人とかは高い自転車だからサイクルポートにおかずオープンポーチにおいてたりしますよ。もちろん通行の妨げになるのはだめだと思うけど、角部屋だったらオープンポーチも広いし。 |
||
858:
匿名さん
[2012-09-04 12:45:09]
管理規約に書いてないなら自転車置いても
いいんじゃない? うちはふつーに置いてるけど文句言われた事ないよ。 |
||
859:
匿名さん
[2012-09-04 13:04:40]
チャリでエレベーター乗るの?
信じられない。。。 |
||
860:
匿名さん
[2012-09-04 13:11:09]
共用部っていっても、占有使用権あるから、避難の妨げにならなければいいんだと思ってました。
その理屈でいくとベランダに物を置くのもNGってことですよね。 自転車でエレベーター乗るのなんて、最近では普通だと思いますよ。 30万とかへたすれば200万とかする自転車をサイクルポートに置く人はいないのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報