野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 08:17:16
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
1・2街区573戸全戸数即日完売、3街区突入です。
盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2012-08-16 23:30:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)

741: 購入検討中さん 
[2012-09-01 00:39:01]
購入した人は、外れた人買えない人の妬みの声が気持ちいいわw
ぐらいの気持ちでいてもらいたいわ
742: 匿名さん 
[2012-09-01 00:41:41]
検討してない人から見たら、買ってしまった人は何も考えていないサルだな、って感じです(笑)
743: 購入検討中さん 
[2012-09-01 00:44:08]
検討していません(キリッ
744: 匿名さん 
[2012-09-01 00:46:50]
おっと、ふっきーの悪口はそこまでだ。
745: 720 
[2012-09-01 01:07:17]
>737

話せそう。
私見ですが以下です。
私は以下にて資産価値検討しています。


①立地
→何より南海神徒歩6分(職場が大手町なので)
おまけの新船1分。
②近隣
→イオン近く(買い物が楽)

3設備
→たまたま、他の所より良かった(床暖房、食洗機、天井高いなど)

私の事例はおおむね以上で満足です。
3700出しましたよ。

近隣の中古買うよりは地価は高いと感じていますが。
否定する方もいらっしゃるかとおもいますが、私の選んだところは南東で満足しているところです。
近隣中古物件を比較して決めています。

否定意見聞かせてください。

工業地帯、ラブホは踏まえて買っています。(地価的意味含めて。)
対案出しての意見期待します。
746: 匿名さん 
[2012-09-01 01:19:49]
744
いいこと言うわ。ふっきーはめちゃくちゃ可愛い!そういうところも、この物件センスあると思うけどね。
747: 匿名さん 
[2012-09-01 01:34:07]
3700万で南東向き買えるなんて、主要沿線の新築では考えられないくらい安いですね。
私は新宿に職場があり、息子も学校が幕張方面なので、ここを検討できなかったのでとても羨ましいです。
748: 匿名 
[2012-09-01 02:26:06]
738
ごちゃごちゃした船橋駅近くでなくて、朝は新船橋使って、帰りは14分歩いて帰る、東海神使うなど選択の幅広さが通勤考えて人気だった要素の一部だと思います。

船橋駅から遠くてダメだと単発で色々ネガありますが、大規模開発やモールなど、そして様々なネガを含めて総合して人気でてますからね。

結果に勝るネガは無し。
749: 匿名さん 
[2012-09-01 05:54:32]
船橋市に住みたいけど、高くて買えなかった収入が少ない方たちに人気だったみたいですね。
安かったから、野田線でも目をつぶれたのだと思います。
750: 匿名 
[2012-09-01 05:55:15]
劇的に資産価値が上がった場所つて
ありますか?そんな時代ですかね。
下落率をどれだけ低く抑えられるかの
話だとしても、億物件じゃないですし。
どの掲示板でも資産価値を話題にして、
その反応を楽しんでいる方がおられますが。
と書きつつ釣られると、1500戸あるだけに、
同時期に複数物件売りにでるリスク、
日本建鉄がどうなるのかという辺りは、
気にはなりますが。。。
751: 匿名さん 
[2012-09-01 08:03:08]
相変わらずのクソスレっぷりだな。
752: 匿名さん 
[2012-09-01 08:12:41]
クソスレって言うなら
面白い事言えよ!
753: 匿名さん 
[2012-09-01 08:44:23]
ここはいつ来ても楽しいね。

754: 匿名さん 
[2012-09-01 08:51:33]
資産価値とか立地とかどうでもいい。

ここの底辺と見られる住民が
どんな争いをしていくのかに期待している。

早く入居してトラブル起こしてね!
756: 匿名 
[2012-09-01 09:06:17]
資産価値の話しですと、
10年以上前に販売された、同じ新船橋のルネアクシアムの資産価値は新築から殆ど下がってないみたいです。
我孫子駅のアクアレジデンス424戸とグランレジデンス720戸もかなりの大規模ですが、築後4,5年経って新築の1,1倍以上が中古相場です。
実は、この三つのマンションの新築時の売れ行きがプラウド船橋とそっくりなんです。即日完売又はそれに近い位ものすごいスピードで売れたんですよ。
プラウド船橋の資産価格の維持、大分期待出来そうです。
757: 匿名 
[2012-09-01 09:17:17]
プラウドシティ稲毛海岸も同じ売れ方だったんです。
住民板全文参考にしてください。
758: 匿名さん 
[2012-09-01 09:19:31]
このご時勢、海岸沿いのマンション買うなんて自殺願望あるとしか思えん。
759: 匿名 
[2012-09-01 09:25:49]
アクアとグラレジは稀少感とコンセプトの良さと感度の良さだからです。
現実あれ以降、新規物件は見られない。我孫子という街のすみ良さもあります。
あと船橋のは安かったから、それ以上の値下がりがなかったというだけ。
我孫子のような街の魅力はないけれど、ここはソコソコ資産価値は維持できるかもしれませんね。
上のほうで船橋住みたかったけど、手がでない人が買うというのは間違い。船橋は安いから。船橋徒歩駅圏で安いと言いたい
760: 匿名さん 
[2012-09-01 10:13:39]
3街区は1街区とは違うんですよ。
不動産表記で船橋駅徒歩18分は徒歩圏と考える人とそうでない人がいる。
東海神駅徒歩10分も遠い。
761: 匿名 
[2012-09-01 10:31:56]
757
プラウドシティ稲毛は同じうれかたではないですよ。プラウドではごく普通の売れ行きでした。あれくらいであればどこにでもあります。奏も稲毛位の売れ行きですしね。
762: 匿名さん 
[2012-09-01 10:32:37]
そしてこのスレは3街区の検討スレです。
1・2街区の契約者はスレ違いです。
763: 匿名 
[2012-09-01 10:48:58]
759
確かにそうですね。我孫子は駅前なのに閑静で区画整理されて綺麗。日々の買い物環境も整ってますからね。
あそこは数年で3000戸位供給された場所なのにアクアとグランはコンセプトが良くてすぐに完売。プラウド船橋は我孫子のような綺麗さはないけど、替わりにイオンモールとかの大規模開発とプラウドの質の高い仕様でコンセプトが良くて即日完売。価格維持期待出来そうですね。
764: 匿名さん 
[2012-09-01 10:57:28]
ちなみに3街区は1,2街区と同等の資産価値があると考えていいのでしょうか。
766: 匿名さん 
[2012-09-01 11:16:03]
船橋駅徒歩圏…(笑)歩いてみなよ。
767: 匿名さん 
[2012-09-01 11:22:55]
>>764
そんなわけないでしょw
立地が段違いですよ。
768: 匿名さん 
[2012-09-01 11:24:25]
>765
3街区の建物の完成度が高いとはどういうこと?
1・2街区は図面の変更が何度かあったように、設計の完成度が低かったということ?
それとも、戸田建設より大林組のほうが完成度の高い施工をするということ?
何か証拠あるの?
770: 匿名さん 
[2012-09-01 12:07:50]
スカイツリー作ったもんな。
771: 匿名さん 
[2012-09-01 12:29:18]
資産価値なんてプラウド全体でひとくくりだよ。
772: 匿名さん 
[2012-09-01 12:36:59]
つまり765さんによると、4,5街区が一番資産価値があるということですか?
773: 匿名さん 
[2012-09-01 12:39:50]
駅からも離れるのに、そんなわけないでしょ。
775: 匿名さん 
[2012-09-01 15:03:03]
↑は新手のあおりかな?
776: 匿名さん 
[2012-09-01 15:32:10]
あほか(笑)立地が重要に決まってんだろ。。。
ブランド名だけで資産価値が決まるわけがない
778: 匿名さん 
[2012-09-01 17:29:55]
三街区と五街区は同時期とどこかで聞いたような気がするのですが、違いましたっけ?

五街区、四街区はいつ頃の入居となる予定でしょうか?
2014年以降は消費税増税に伴う住宅ローン減税の拡充が期待できそうなので、得かもしれませんね。
779: 匿名さん 
[2012-09-01 17:58:47]
消費税増税前の駆け込み需要に備えて各デベが競って物件供給するなか、千葉の物件ではコストパフォーマンスの高いプラウド船橋と、千葉県ではかなり便利で住みやすい奏の杜に人気が集中してる状況は今後も継続するだろう。
悪いけど千葉県では他は検討出来ないわ。
780: 匿名さん 
[2012-09-01 19:28:18]
〉778
3街区と5街区は同時期ですよ。来年9月入居。但し、販売は3→5の順で同時には売らない。
781: 匿名さん 
[2012-09-01 20:01:32]
>779
住宅ローン減税額は来年入居だと最大200万円ですが、日経によると再来年なら1000万円規模になるとか。
消費税増税額は100万円程度なので、消費税増税前に駆け込むよりも待ったほうが支払い総額がお得。
駆け込み需要よりむしろ待ちが増えるのではないかと思うんですが。
782: 匿名さん 
[2012-09-01 20:09:36]
そんなことして税収大丈夫なのか?
783: 匿名さん 
[2012-09-01 21:36:35]
1000万って最大でしょ。1億も借りる人いないだろ。
784: 匿名さん 
[2012-09-01 21:47:53]
住宅ローン減税は間違いなくこのまま縮小されるって。
785: 匿名さん 
[2012-09-01 21:56:04]
もう何年も減税額が消える消えるって煽ってるけどね
以前に某南船橋のマンションを検討しているときも、そんな煽り文句を見た
786: 匿名さん 
[2012-09-01 23:02:08]
住宅ローン減税拡充に関してはまだ議論を始めるという段階だし、まだまだ出来るかさえわからない段階。
もしできても消費税増税ぶんとトントン程度の減税になるでしょう。
787: 匿名さん 
[2012-09-01 23:12:55]
>783
1億円も借りなくていいですよ。
15年間、2%ですから。
788: 匿名さん 
[2012-09-01 23:14:09]
トントンくらいにして購買意欲を落とさないようにするんだね。
見かけ上の値段をアップさせないように、これからは仕様などにもしわ寄せきちゃうかもね。
789: 物件比較中さん 
[2012-09-01 23:30:53]
エコポイントのときも結局、きれたあとの方がよっぽど安く買えました。
結局供給過剰と需要のストップでたたき売りされるので安く買えるでしょうw

もうちょっと待ってればいいし、そのうちここの中古がでてくるでしょう。買いますよ~ 2割引で
790: 匿名さん 
[2012-09-01 23:52:12]
中古でいい人は中古にすればいい。
皆さんここや奏など検討されてる方は新築がいいからこの掲示板で検討されてるんですよ。
中古で我慢できる人は中古買ったほうがお得なのは当たり前でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる