プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
682:
匿名さん
[2012-08-31 15:30:25]
|
||
684:
匿名さん
[2012-08-31 17:14:52]
あくまで安いのは、東と西向きね。
南東、南とでは1000万くらい差があるから。 |
||
685:
匿名さん
[2012-08-31 17:25:32]
南向きも安いですよ。新船橋という駅力の低さ、景観の悪さ、土地の悪さ、この辺が安さの理由です。
こんなマイナス要素があってもいい、という人にはお買い得ですね。 |
||
686:
周辺住民さん
[2012-08-31 17:42:11]
公式HPに設備や構造についての記載がないのですが、1&2街区の時もですか?
3街区は大きく異なることが予想されるからですか? |
||
688:
購入検討中さん
[2012-08-31 17:51:22]
3街区は東側が値上がると担当さんが言ってましたな~
結構1と3を比べると段差があって、3街区のほうが高いんだってね で、西と東を比べると1階部分に当たるところが西側は2階になるとか 3街区の南と東は同等の値段になりそう |
||
689:
購入検討中さん
[2012-08-31 17:52:40]
|
||
690:
匿名さん
[2012-08-31 18:23:39]
工業地域ってことはラブホだろうがなんだろうが周りに建っても文句言えないってことですか?
|
||
691:
匿名
[2012-08-31 18:38:20]
681さんのおっしゃるとおりだと思います。安いからと言う方がいますが、マンションはお金を払って買うもので、ただじゃないんですよ!
2000万円の家だろうと1億円の家だろうとその家の価値に対して高いか安いかで人気が決まります。 |
||
692:
匿名
[2012-08-31 18:55:56]
682
1,2購入者です。 住まいは妥協で決めるものという考えであれば妥協していないといえば嘘になりますが、妥協して決めた訳ではないです。 今、千葉県で販売されているマンションで一番いいと思ったからです。しかも、安かったのでこの上ないです。 では、何がいいかと言うと、大規模、イオンモールと新船橋駅が目の前、船橋駅にも徒歩圏、一体開発による道の広さや建物後退した建築などです。 あとは、安いし、設備も千葉県内ではトップクラスで色々な所で住む人のことを考えられている野村のプラウドに魅力を感じました。 プラウドがブランド高い、低いなど議論がありましたが、なんとも低レベルな議論してるなという感じです。 これだけの大規模で魅力ある街を千葉県内ではトップクラスの仕様で良く考えられたコンセプトや内装・設備で、しかも安いんだからもう妥協なんて全然してないですよ。 それともうひとつ重要なことは資産価値。不動産を所有すると身動きが取りづらくなりますので、出来る限り資産価値減少リスクの小さい物件を選ぶ必要があります。 その点でも、単に安くて買いやすいだけではなく、売るときの損失が少ない物件選びが重要だと考えています。 人気がものすごくて、今のところ大成功です。 |
||
693:
匿名さん
[2012-08-31 19:01:34]
ほんとかな?
安さありきで後付けの理由をつけて買ったんじゃないの(笑) |
||
|
||
694:
匿名
[2012-08-31 19:03:46]
682
1,2購入者です。 住まいは妥協で決めるものという考えであれば妥協していないといえば嘘になりますが、妥協して決めた訳ではないです。 今、千葉県で販売されているマンションで一番いいと思ったからです。しかも、安かったのでこの上ないです。 では、何がいいかと言うと、大規模、イオンモールと新船橋駅が目の前、船橋駅にも徒歩圏、一体開発による道の広さや建物後退した建築などです。 あとは、安いし、設備も千葉県内ではトップクラスで色々な所で住む人のことを考えられている野村のプラウドに魅力を感じました。 プラウドがブランド高い、低いなど議論がありましたが、なんとも低レベルな議論してるなという感じです。 これだけの大規模で魅力ある街を千葉県内ではトップクラスの仕様で良く考えられたコンセプトや内装・設備で、しかも安いんだからもう妥協なんて全然してないですよ。 それともうひとつ重要なことは資産価値。不動産を所有すると身動きが取りづらくなりますので、出来る限り資産価値減少リスクの小さい物件を選ぶ必要があります。 その点でも、単に安くて買いやすいだけではなく、売るときの損失が少ない物件選びが重要だと考えています。 人気がものすごくて、今のところ大成功です。 |
||
695:
匿名
[2012-08-31 19:24:03]
二回送信スミマセン。
693本当ですよ。 一年以上マンション探してましたがなかなか良いマンションに巡り会えず、去年の12月頃に見つけて1月には説明聞きにいきましたよ。 理想の条件は、大規模、駅近、モールなどあり徒歩で買い物しやすい環境。共働きになるかわからないけど、保育園が敷地内にあればなおいいなと思ってました。あとは、タワーでないことと都内まで通勤しやすいこと、自走色駐車場であること。出来ればコンシェルジュつきであればなおよかった。 当初は価格が分からなかったから安ければなおいいなという感じですが、安くてよかったです。 プラウドブランドについては、元々プラウドについて高い評価してなかったので、え?こんなにいいの?って感じでプラスです。 三井のパークシティ柏の葉よりも仕様高いと感じてます。 なので、個人的には千葉県内のマンションと比べてかなり評価が高く、それが野村のプラウドだったという訳です。 野村のプラウドだから買った訳ではなく、自分の条件にあい仕様も高かったマンションを購入したら、それが野村のプラウドだった。 こんごの検討者の参考になれば幸いです。 |
||
696:
購入検討中さん
[2012-08-31 19:27:37]
資産価値、692さんの言いたいこと分かる気がする
>その点でも、単に安くて買いやすいだけではなく、売るときの損失が少ない物件選びが重要だと考えています。 これは本当に同意する |
||
697:
購入検討中さん
[2012-08-31 19:31:04]
>野村のプラウドだから買った訳ではなく、自分の条件にあい仕様も高かったマンションを購入したら、それが野村のプラウドだった。
これも激しく同意だわw 「へ~、あそこに安いマンションが出来るんだ。通勤通学に便利なところだね、ペットも化なんだね」と 思って検討に入るときにどこの会社なのかを見たら、野村のプラウドだったってだけ 本当に度々起こるブランド名論争は不毛な争いだと思うわ |
||
699:
匿名さん
[2012-08-31 20:11:28]
自分がブランドだけで中身のないものを買ったと言われてると感じて我慢できない人と、それをからかう人の争いでしょう。
前者が争いを止めれば後者も面白くないから止めるんじゃない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと500万円高くても買いましたか?
安さには土地と景観以外に理由はありますか?