野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 08:17:16
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
1・2街区573戸全戸数即日完売、3街区突入です。
盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2012-08-16 23:30:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)

601: 匿名 
[2012-08-30 20:01:02]
ここ、高級とは縁遠いファミリーマンションなんだけどね・・。

コンシェルジュの話題は的外れ。
602: 匿名さん 
[2012-08-30 20:04:56]
で、シートフローリングに変更なんですか?
603: 匿名さん 
[2012-08-30 20:07:23]
気になるなら、資料請求するなり営業に聞けばいいじゃん。
604: 匿名 
[2012-08-30 20:12:46]
「マンション生活に必要な羅針盤」
コンシェルジュ
住民専用屋内プール
住民専用バー
住民専用カフェ
住民専用ジム
住民専用ジャグジー、温泉
住民専用ミニコンビニ
住民専用テニスコート
住民専用ヘリポート
住民専用核シェルター

こんなところか。確かに必要だよな。
608: 匿名さん 
[2012-08-30 20:47:27]
>585

管理人はマンションの維持管理業務がお仕事、コンシェルジュはフロントサービスがお仕事。全く違うよ。
609: 匿名 
[2012-08-30 20:49:20]
同じコンセプトの戸建の販売で二つの住戸みたけど、突板とシートフローリングの違いが殆ど分からなかった。
違いと言えば、シートのがブロックが太くて高級感があったくらい。
シートで十分だと思いますよ。

610: 匿名さん 
[2012-08-30 20:57:02]
突板とシートの違いは質感だから、違いの分からない人には突板は猫に小判ってところ。本物の木だと時の経過とともに味が出てくるってのもあるけどね。
612: 匿名さん 
[2012-08-30 21:30:36]
>611

これくらいの規模だと、清掃は管理人とは別の人がやるよ。
613: 匿名さん 
[2012-08-30 21:39:18]
>>611
郊外の格安マンションを購入しようってのに、何を勘違いしてるのやら?
614: 匿名さん 
[2012-08-30 21:49:19]
販売価格は格安だけど、管理費は格安ってわけじゃないからそれくらいのサービスがあってもいいでしょ。

野村負担といわれてるバス代にぼったくられてる説もあるけど。
615: 匿名さん 
[2012-08-30 22:02:57]
だからぁ、野村は高いの、高級なの。納得してョ。
今回、たまたま建物だけ激安で叩き売っただけだから。
ランニングコストまではディスカウントできません。
むしろ、管理費で建物のディスカウント分を回収させて頂きます。
616: 匿名 
[2012-08-30 22:14:55]
プラウドシティ稲毛海岸住民スレが酷い。
掲示板に仲介業者参入。
617: 匿名 
[2012-08-30 22:23:41]
コンセルジュって鼻息を荒くしている人は、いるマンションを買えばいいし
管理費が高いと言う人は、それ相応のマンション検討なさればいいのでは
毎月10万前後~12万程度のローンなんでしょ
いま住んでいるマンションより安いわ…
619: 匿名さん 
[2012-08-30 23:27:37]
スペックダウンでオハナに近づいてきたからね。プラウドなんて恥ずかしくて自慢もできなかったりして。
620: 匿名さん 
[2012-08-30 23:35:20]
>>618
まだプラウドという名にこだわってるのかな?
621: 匿名さん 
[2012-08-30 23:40:58]
契約者ですが、コンシェルジュなんて必要ないと思います。

なんだか、まだ名前に執着してる人がたまにでてきますね。

1500戸といっても、街区ごとにエントランスもあるし独立していて、他のマンションとたいしてかわらないと思いますが。
622: 匿名さん 
[2012-08-31 00:54:54]
道路状況どうですか?

イオン側から夏見方面へかなりの近道になりますよね?
塚田、行田、競馬場から船橋にも抜けれますよね?
街区と街区の間は病院とイオンタウンもできてかなりの交通量となりそうで騒音が心配です。
623:  
[2012-08-31 01:19:17]
値段が高くなって仕様が落ちるの?うーん、確実に売れ残るね!立地も悪くなるし。早く他にいいところ探そう。抽選外れたし。
624: 匿名さん 
[2012-08-31 07:56:39]
>618
残念ながら、建物のお値段相当で住人レベルが決まるし、管理費の拠出限度額も決まる。なのでコンシェル
ジュなんて到底ムリ。必要性すら理解不能。

プラウドブランドも随分落ちぶれたね。
625: 匿名さん 
[2012-08-31 07:57:21]
突板が良かった・・・
626: 匿名 
[2012-08-31 08:11:14]
ホテルライクって何ですか。他マンションのキャッチコピー?意味不明。
627: 匿名さん 
[2012-08-31 08:20:01]
ホテルのようなという意味だと。
618はわざとプラウドにこだわり、レスを煽ってるようにしか思えない。
628: 匿名さん 
[2012-08-31 08:36:48]
ここはプラウドですよ。団地っぽいですが。
629: 匿名さん 
[2012-08-31 09:11:36]
奏とか最近の地所のコンシェルジュって、共用棟にいてエントランスにはいないでしょ?
来客者達には何のメリットもないかと。駅前だけどタクシーでも呼ぶ?
コンシェルジュに何してもらいたいの?
631: 匿名さん 
[2012-08-31 09:27:46]
奏ってエントランスから隔ててフロントだよね。エントランス付近に人の目があるっては防犯にも効果があると思うんだけど、なんであんなことしちゃうんだろう。
632: 匿名さん 
[2012-08-31 09:33:08]
とかいってモデルルームとか出来たらチェック行っちゃうんでしょ(笑)
んで要望書出しちゃうんでしょ(笑)
633: 匿名さん 
[2012-08-31 09:35:04]
要望書、野村は今回、どんな問題起こしてくれるかな。
634: 匿名さん 
[2012-08-31 09:36:22]
フローリング変わるのにモデルルーム作り直さないのかな。突板のモデルルーム見せて販売したら詐欺じゃない。
635: 匿名さん 
[2012-08-31 09:36:53]
皆さん倍率下げようと必死過ぎです。
落ち着きましょう。
636: 匿名さん 
[2012-08-31 09:38:26]
即日完売といっても1・2街区の倍率は低かったからね。
637: 匿名さん 
[2012-08-31 09:38:35]
モデルルームは3街区用に改築するみたいですよ。
9月中頃にできるみたいです。楽しみですよね。
638: 匿名さん 
[2012-08-31 09:40:42]
ここ数年のマンションの中では誰がみても倍率高いでしょ。即日完売自体が少ない時代だし。
639: 匿名さん 
[2012-08-31 09:41:13]
>>634
施工会社が変わるので、それ用に作り直しているよ
9月の上旬に休みを取るのはそれ
15日から見れるらしいので、床についてとか諸々質問しようかなw
641: 匿名さん 
[2012-08-31 09:41:48]
即日完売は珍しくないよ。営業の演出だからね。
642: 匿名さん 
[2012-08-31 09:43:15]
即日完売を演出するために半年以上も時間をかけた。次は1年待たされるかも。
643: 匿名さん 
[2012-08-31 09:44:56]
>640

二転三転してどたばたしたし、最後は野村が決めたルールを反故でしょ。
644: 匿名さん 
[2012-08-31 09:45:35]
倍率優遇もおきて破り。すでに問題ありでしょ。
647: 匿名 
[2012-08-31 10:12:29]
それは言えるな。はじめから希望者にサクサク売っていけば、みんなが満足する住まいになった。希望が抽選になって外れても、次を選ぶのに躊躇しなかっただろうし。何ヵ月も引っ張って、だめで
消費税アップにでもひっかかったら最悪
649: 匿名 
[2012-08-31 10:38:47]
入ってもらいたい、のは
誰の立場から見て?
657: 匿名さん 
[2012-08-31 12:21:38]
部屋ごとの抽選だったから、恣意的に当選者を選択することもできた。

ただ、収入があることが社会的常識を備えるというわけじゃないけどね。そもそも常識を欠いた野村が選ぶわけだから。
659: 匿名さん 
[2012-08-31 12:39:40]
スルーするのが一番
660: 匿名さん 
[2012-08-31 12:42:06]
>>652
まあまあ落ち着いてよ、指摘されたからってキレるのはお子さんによくないよ
暑いしね、カッカするのも分かるけどさ
ここのマンションはそれでもいいよって覚悟を決めた人が買うだろうから
中が気に入らない仕様なら、他のマンションも検討なされては?
たぶんこの先1年内に他でも建設されるだろうから、そのほうが嫌な思いをしなくても済むと思う
662: 匿名さん 
[2012-08-31 12:48:11]
>>655
私も、人に対して「クズ」とか言われる方とはちょっと遠慮したいです
いくら匿名性のある場所でも、言動には気をつけたいですね

>>657
公務員や名の知れた大手会社の社員でも、**気質とかクレーマーとか多いですもんねぇ
表向きは人当たりのよい人でも、裏じゃ・・・な人もいるから、こればかりは避けようが無い・・・
前の方にあった、ベランダでタバコの話も実際にその人にあたらないと分からないですよね
663: 匿名さん 
[2012-08-31 13:01:53]
初めてコメントしますが、なんか、すごい人ばっか。どのくらいの年代の方々なんでしょうか?
そんな人が、お隣さんとかになったらやだなー。。。
私たちは1.2街区外れましたけど、ちゃんとその現実を受け止めて。3街区以降へと気持ちを切り替えていますよ。

抽選外れて、クレームって・・。そんな方々いたんですね。。。

664: 匿名さん 
[2012-08-31 13:09:44]
要望書の扱いが普通じゃなかったからね。あれで外れたらクレームもつけたくなるでしょ。

667: 匿名さん 
[2012-08-31 13:19:51]
要望書の扱いでいろいろケチがついたから、第一期落選者は、
倍率5倍じゃなくて3街区無条件最優先くらいにしてもよかったね。
671: 匿名さん 
[2012-08-31 13:23:59]
>667

倍率優先も問題だから、さらにケチつける事になる。
677: 匿名さん 
[2012-08-31 14:59:46]
質問、何でこんなダメなマンションを選んだの?
679: 匿名さん 
[2012-08-31 15:13:23]
人気じゃなくて安いからでは?
高くても人気あれば売れるけど、ここは高かったら売れてない。
680: 匿名さん 
[2012-08-31 15:22:13]
安い部分も含めて人気なのでは?
682: 匿名さん 
[2012-08-31 15:30:25]
工業地域ですが、妥協できた要因は?

あと500万円高くても買いましたか?

安さには土地と景観以外に理由はありますか?
684: 匿名さん 
[2012-08-31 17:14:52]
あくまで安いのは、東と西向きね。
南東、南とでは1000万くらい差があるから。
685: 匿名さん 
[2012-08-31 17:25:32]
南向きも安いですよ。新船橋という駅力の低さ、景観の悪さ、土地の悪さ、この辺が安さの理由です。
こんなマイナス要素があってもいい、という人にはお買い得ですね。
686: 周辺住民さん 
[2012-08-31 17:42:11]
公式HPに設備や構造についての記載がないのですが、1&2街区の時もですか?
3街区は大きく異なることが予想されるからですか?
688: 購入検討中さん 
[2012-08-31 17:51:22]
3街区は東側が値上がると担当さんが言ってましたな~
結構1と3を比べると段差があって、3街区のほうが高いんだってね
で、西と東を比べると1階部分に当たるところが西側は2階になるとか
3街区の南と東は同等の値段になりそう
689: 購入検討中さん 
[2012-08-31 17:52:40]
688はちょっと語弊
>3街区のほうが高いんだってね
東側は、の意味です
690: 匿名さん 
[2012-08-31 18:23:39]
工業地域ってことはラブホだろうがなんだろうが周りに建っても文句言えないってことですか?
691: 匿名 
[2012-08-31 18:38:20]
681さんのおっしゃるとおりだと思います。安いからと言う方がいますが、マンションはお金を払って買うもので、ただじゃないんですよ!
2000万円の家だろうと1億円の家だろうとその家の価値に対して高いか安いかで人気が決まります。
692: 匿名 
[2012-08-31 18:55:56]
682
1,2購入者です。
住まいは妥協で決めるものという考えであれば妥協していないといえば嘘になりますが、妥協して決めた訳ではないです。
今、千葉県で販売されているマンションで一番いいと思ったからです。しかも、安かったのでこの上ないです。
では、何がいいかと言うと、大規模、イオンモールと新船橋駅が目の前、船橋駅にも徒歩圏、一体開発による道の広さや建物後退した建築などです。
あとは、安いし、設備も千葉県内ではトップクラスで色々な所で住む人のことを考えられている野村のプラウドに魅力を感じました。
プラウドがブランド高い、低いなど議論がありましたが、なんとも低レベルな議論してるなという感じです。

これだけの大規模で魅力ある街を千葉県内ではトップクラスの仕様で良く考えられたコンセプトや内装・設備で、しかも安いんだからもう妥協なんて全然してないですよ。

それともうひとつ重要なことは資産価値。不動産を所有すると身動きが取りづらくなりますので、出来る限り資産価値減少リスクの小さい物件を選ぶ必要があります。
その点でも、単に安くて買いやすいだけではなく、売るときの損失が少ない物件選びが重要だと考えています。

人気がものすごくて、今のところ大成功です。
693: 匿名さん 
[2012-08-31 19:01:34]
ほんとかな?
安さありきで後付けの理由をつけて買ったんじゃないの(笑)
694: 匿名 
[2012-08-31 19:03:46]
682
1,2購入者です。
住まいは妥協で決めるものという考えであれば妥協していないといえば嘘になりますが、妥協して決めた訳ではないです。
今、千葉県で販売されているマンションで一番いいと思ったからです。しかも、安かったのでこの上ないです。
では、何がいいかと言うと、大規模、イオンモールと新船橋駅が目の前、船橋駅にも徒歩圏、一体開発による道の広さや建物後退した建築などです。
あとは、安いし、設備も千葉県内ではトップクラスで色々な所で住む人のことを考えられている野村のプラウドに魅力を感じました。
プラウドがブランド高い、低いなど議論がありましたが、なんとも低レベルな議論してるなという感じです。

これだけの大規模で魅力ある街を千葉県内ではトップクラスの仕様で良く考えられたコンセプトや内装・設備で、しかも安いんだからもう妥協なんて全然してないですよ。

それともうひとつ重要なことは資産価値。不動産を所有すると身動きが取りづらくなりますので、出来る限り資産価値減少リスクの小さい物件を選ぶ必要があります。
その点でも、単に安くて買いやすいだけではなく、売るときの損失が少ない物件選びが重要だと考えています。

人気がものすごくて、今のところ大成功です。
695: 匿名 
[2012-08-31 19:24:03]
二回送信スミマセン。
693本当ですよ。
一年以上マンション探してましたがなかなか良いマンションに巡り会えず、去年の12月頃に見つけて1月には説明聞きにいきましたよ。
理想の条件は、大規模、駅近、モールなどあり徒歩で買い物しやすい環境。共働きになるかわからないけど、保育園が敷地内にあればなおいいなと思ってました。あとは、タワーでないことと都内まで通勤しやすいこと、自走色駐車場であること。出来ればコンシェルジュつきであればなおよかった。

当初は価格が分からなかったから安ければなおいいなという感じですが、安くてよかったです。

プラウドブランドについては、元々プラウドについて高い評価してなかったので、え?こんなにいいの?って感じでプラスです。
三井のパークシティ柏の葉よりも仕様高いと感じてます。
なので、個人的には千葉県内のマンションと比べてかなり評価が高く、それが野村のプラウドだったという訳です。

野村のプラウドだから買った訳ではなく、自分の条件にあい仕様も高かったマンションを購入したら、それが野村のプラウドだった。
こんごの検討者の参考になれば幸いです。
696: 購入検討中さん 
[2012-08-31 19:27:37]
資産価値、692さんの言いたいこと分かる気がする

>その点でも、単に安くて買いやすいだけではなく、売るときの損失が少ない物件選びが重要だと考えています。
これは本当に同意する
697: 購入検討中さん 
[2012-08-31 19:31:04]
>野村のプラウドだから買った訳ではなく、自分の条件にあい仕様も高かったマンションを購入したら、それが野村のプラウドだった。
これも激しく同意だわw
「へ~、あそこに安いマンションが出来るんだ。通勤通学に便利なところだね、ペットも化なんだね」と
思って検討に入るときにどこの会社なのかを見たら、野村のプラウドだったってだけ
本当に度々起こるブランド名論争は不毛な争いだと思うわ
699: 匿名さん 
[2012-08-31 20:11:28]
自分がブランドだけで中身のないものを買ったと言われてると感じて我慢できない人と、それをからかう人の争いでしょう。
前者が争いを止めれば後者も面白くないから止めるんじゃない?
701: 匿名さん 
[2012-08-31 21:00:45]
都内への通勤は不便ですけどね。
702: 匿名さん 
[2012-08-31 21:04:40]
高級マンションというのは通常立地もいいのではないでしょうか。
703: 匿名さん 
[2012-08-31 21:07:08]
>>700
この価格、大規模だし、野田線など含め、高級だなんて思ったことありません。
うらやましがられるなんてことないですよ。

704: 匿名さん 
[2012-08-31 21:09:08]
703に同意です。新船橋なんてあんまり人には言いたくありません。
705: 匿名さん 
[2012-08-31 21:10:36]
>700
だから高級とか書くから、余計なネガを招くんでしょ。
いつものプラウド固執の人。本当にいい加減にしてほしい。
706: 匿名さん 
[2012-08-31 21:23:42]
なんかネガ君たちの土壌汚染だ工業地域だとか言ってるのを見ると、
整形しているタレントに対して、いつまでも整形前の顔が不細工だったと言い続けて仲間はずれになっていく高校生みたいで、かわいいぞ!

そうだよね。
「買ってはいけないマンション」的な本には、必ず用途地域が工業地域とかはやめなさいって書いてあるもんね。
ちゃんと勉強しててえらいぞ!
707: 匿名さん 
[2012-08-31 21:28:50]
工業地域はやめとけ、鉄則ですねー。もし売らなきゃいけなくなったとき、売れますかね?
708: 購入検討中さん 
[2012-08-31 21:36:57]
新聞の折込チラシやホームページ見ました。
契約者の方は顔を公開しちゃってますけど抵抗とかないんでしょうか?

購入すると依頼されるんですか?
709: 匿名さん 
[2012-08-31 21:46:23]
工業地域でも船橋市が都市計画で用途制限とか規定しているからね。
711: 676 
[2012-08-31 21:59:56]
あまり質問はない感じですかね?^^;
712: 匿名さん 
[2012-08-31 22:24:26]
付近にラブホテルなどは出来てもはんたいできないのでしょうか?
713: 匿名 
[2012-08-31 22:37:07]
反対ならいくらでもやってください。
ここは工業地域で用途内なら何でも建てられます。
高さ制限はあるみたいだけどね
714: 匿名さん 
[2012-08-31 22:42:43]
てか、船橋駅周辺のラブホで需要は満たされてますけど。
715: 匿名 
[2012-08-31 22:47:26]
ラブホなんかできないよ。
716: 匿名さん 
[2012-08-31 22:48:29]
資産価値とかいってるけど、ここにはそんなもの無いよ?
夢は夢の中で見て下さいね。

立地が×な上に供給過剰。下がりますよ。

3千後半の家は恐ろしくさがるだろうなー。
717: 契約者様 
[2012-08-31 22:51:18]
今書き込みしているのは、1街区に外れた落ち武者と
上がってるスレに集まってるウジ虫だけなんですね。
1街区に当選してからしばらく見てませたがひどいですね禿笑
718: 契約者様 
[2012-08-31 22:53:50]
おっと
見てませんでしたが
の誤りです。
719: 物件比較中さん 
[2012-08-31 23:12:31]
中古は階数に関係なく値段は一律です。
最上階などはどこも値下がりが激しいですよ。

3000万後半の部屋は2000万代の部屋に引っ張られないと良いですね。
中古ではあまり最初の価格差はなくなりますからね。。。
720: 購入検討中さん 
[2012-08-31 23:16:29]
資産価値はないって、現在の販売価格に対するですか?
3000万前後の価値が無いと言える根拠(ソース)を事例を交えて教えて欲しいです。
716さんの思う下落率の見通しなり、購入段階の相対価値どちらでもいいです。
なぜそう思ったのか今後の購入指針になるんで教えてください。
真剣に購入を悩んでるんでその話に興味あります。
721: 匿名さん 
[2012-08-31 23:16:50]
今日久しぶりにみらさとに行ったら、なぜか個室ではなくオープンスペースでの対応でした。
契約が終わったらおざなりの対応なんでしょうか・・・。
正直がっかりでした。
722: 匿名さん 
[2012-08-31 23:22:32]
>720

周辺の中古の相場を見てみるといいよ。
坪単価いくらでしょうかね?

それと比較してココは安い?高い?
723: 匿名さん 
[2012-08-31 23:25:12]
資産価値ってここには無いよね?
価値維持するものが見つからないのだけど。用途地域と最寄駅が痛いでしょ。
724: 匿名さん 
[2012-08-31 23:30:32]
資産価値考えて買った人はいないですよ。
しばらく住むんだし、スーパーも近いし、快適な生活が送れそうで楽しみです。
宗教施設だけは近くに建たないでほしいですが。
725: 匿名さん 
[2012-08-31 23:32:58]
資産価値がないって言ってる人は抽選に落ちた人です。

心理学的に言うと認知的不協和の解消というもので、
自分に受け入れがたい事象に対して、受け入れがたさを解消させるためにネガ発言をしてしまうんです。
人間の心理的な衝動なので、どうか温かい目で許容してあげてください。
726: 匿名 
[2012-08-31 23:37:08]
場所はどこであれ、
資産価値を語る時代じゃないですよぉ。
727: 匿名さん 
[2012-08-31 23:44:12]
抽選落ちた人達と競合マンション関係者のネガ多すぎ。
728: 720 
[2012-08-31 23:50:25]
>722

今スーモ見たけど2年落ちの中古で同じくらいじゃね??
ってことは資産価値は下がりにくいよね??

どこが安いの??
そこ買いたいんで教えてください!!
729: 匿名さん 
[2012-08-31 23:50:54]
なんだかんだ言って、みんなここが気になってしょうがないのね。
相当スキなのね。
あ~早く住みたい。
730: 匿名さん 
[2012-08-31 23:51:26]
いるよね・・「時代」とかいう抽象的な文言で結論付けたがる人って。
ほんと思考を放棄した木偶の坊と言わざるを得ない。
731: 720 
[2012-08-31 23:57:09]
>730

いるよね・・「思考を放棄した木偶の坊」という言葉で
で人を罵倒して終わらせる人って(笑)

反対意見でいいからあなたの意見をまず、言いなよwww
732: 匿名さん 
[2012-08-31 23:59:13]
普通にこの価格でこのマンション買えるならめちゃくちゃお買い得でしょ。
むしろラブホやら鉄塔やら工業地域やらのネガ要素のお陰で安いならネガ様様だよ。
ラブホやら鉄塔やら気にならないし工業地域だろうが土壌改良されてるし。
733: 匿名さん 
[2012-09-01 00:02:22]
>>731
被せてもおもんないねん。
頭おかしいんかお前。
734: 匿名さん 
[2012-09-01 00:06:01]
新船橋の価値は高いですよ。
3駅利用可能、船橋駅前のようにゴミゴミしてない、大きな公園が豊富にある、イオン近い、24時間スーパー出来る、総合病院出来るなどなどこれからグングン地価も上がるでしょうね。
735: 720 
[2012-09-01 00:06:39]
>733

「反対意見」なにも言えてねーwwwww

掲示板での意見交換はロジカルに行こうぜ!!!!


736: 匿名 
[2012-09-01 00:09:08]
単純に考えて、売れ行きからして資産価値ありますよ。
需要と供給を考えて、1,2売り出して939件も申し込みありました。
中古は大量供給がないので、1500戸完売後も人気が継続すれば需要に対して供給はわずかですので競争は激しくなります。
価格が上がるとまではいかないかもしれないが、数年は価格維持すると予測してます。
供給が何年も続くエリアであれば資産価値維持は難しいかもしれませんが、塚田のAGC跡地位なので競合対象ではないですね。
737: 匿名さん 
[2012-09-01 00:15:20]
>>735
ロジカルにねwそこだけは賛成だはw
じゃあまずお前が、この時代の定義とこの時代における不動産の資産価値を決める要素と
それらに対するプラウド船橋の資産価値の評価を出してくれよw
でないと反論もくそもねぇわwwx
738: 匿名さん 
[2012-09-01 00:26:27]
総武線は遠いから現実的ではないですねー。
中古マンション買う人が新船橋を果たして検討するでしょうか。新築で安いから新船橋でも売れたのではないかなー。
中古買うメリットって便利な駅に徒歩圏で、新築より安く買えることでない?
ここはその条件から外れてまっている。
739: 匿名さん 
[2012-09-01 00:26:55]
なんだよーロジカルに議論すんじゃねーのかよ。
740: 匿名さん 
[2012-09-01 00:38:30]
皆さん勘違いも甚だしい。笑えます。

新船橋周辺の相場は高くはありません。

だから、プラウドは決してお買い得ではない。

他の駅近マンションとの単純比較はできまへん。

奏なんかとは比べるのが失礼。

もう一度言います。決してお買い得ではありません。
741: 購入検討中さん 
[2012-09-01 00:39:01]
購入した人は、外れた人買えない人の妬みの声が気持ちいいわw
ぐらいの気持ちでいてもらいたいわ
742: 匿名さん 
[2012-09-01 00:41:41]
検討してない人から見たら、買ってしまった人は何も考えていないサルだな、って感じです(笑)
743: 購入検討中さん 
[2012-09-01 00:44:08]
検討していません(キリッ
744: 匿名さん 
[2012-09-01 00:46:50]
おっと、ふっきーの悪口はそこまでだ。
745: 720 
[2012-09-01 01:07:17]
>737

話せそう。
私見ですが以下です。
私は以下にて資産価値検討しています。


①立地
→何より南海神徒歩6分(職場が大手町なので)
おまけの新船1分。
②近隣
→イオン近く(買い物が楽)

3設備
→たまたま、他の所より良かった(床暖房、食洗機、天井高いなど)

私の事例はおおむね以上で満足です。
3700出しましたよ。

近隣の中古買うよりは地価は高いと感じていますが。
否定する方もいらっしゃるかとおもいますが、私の選んだところは南東で満足しているところです。
近隣中古物件を比較して決めています。

否定意見聞かせてください。

工業地帯、ラブホは踏まえて買っています。(地価的意味含めて。)
対案出しての意見期待します。
746: 匿名さん 
[2012-09-01 01:19:49]
744
いいこと言うわ。ふっきーはめちゃくちゃ可愛い!そういうところも、この物件センスあると思うけどね。
747: 匿名さん 
[2012-09-01 01:34:07]
3700万で南東向き買えるなんて、主要沿線の新築では考えられないくらい安いですね。
私は新宿に職場があり、息子も学校が幕張方面なので、ここを検討できなかったのでとても羨ましいです。
748: 匿名 
[2012-09-01 02:26:06]
738
ごちゃごちゃした船橋駅近くでなくて、朝は新船橋使って、帰りは14分歩いて帰る、東海神使うなど選択の幅広さが通勤考えて人気だった要素の一部だと思います。

船橋駅から遠くてダメだと単発で色々ネガありますが、大規模開発やモールなど、そして様々なネガを含めて総合して人気でてますからね。

結果に勝るネガは無し。
749: 匿名さん 
[2012-09-01 05:54:32]
船橋市に住みたいけど、高くて買えなかった収入が少ない方たちに人気だったみたいですね。
安かったから、野田線でも目をつぶれたのだと思います。
750: 匿名 
[2012-09-01 05:55:15]
劇的に資産価値が上がった場所つて
ありますか?そんな時代ですかね。
下落率をどれだけ低く抑えられるかの
話だとしても、億物件じゃないですし。
どの掲示板でも資産価値を話題にして、
その反応を楽しんでいる方がおられますが。
と書きつつ釣られると、1500戸あるだけに、
同時期に複数物件売りにでるリスク、
日本建鉄がどうなるのかという辺りは、
気にはなりますが。。。
751: 匿名さん 
[2012-09-01 08:03:08]
相変わらずのクソスレっぷりだな。
752: 匿名さん 
[2012-09-01 08:12:41]
クソスレって言うなら
面白い事言えよ!
753: 匿名さん 
[2012-09-01 08:44:23]
ここはいつ来ても楽しいね。

754: 匿名さん 
[2012-09-01 08:51:33]
資産価値とか立地とかどうでもいい。

ここの底辺と見られる住民が
どんな争いをしていくのかに期待している。

早く入居してトラブル起こしてね!
756: 匿名 
[2012-09-01 09:06:17]
資産価値の話しですと、
10年以上前に販売された、同じ新船橋のルネアクシアムの資産価値は新築から殆ど下がってないみたいです。
我孫子駅のアクアレジデンス424戸とグランレジデンス720戸もかなりの大規模ですが、築後4,5年経って新築の1,1倍以上が中古相場です。
実は、この三つのマンションの新築時の売れ行きがプラウド船橋とそっくりなんです。即日完売又はそれに近い位ものすごいスピードで売れたんですよ。
プラウド船橋の資産価格の維持、大分期待出来そうです。
757: 匿名 
[2012-09-01 09:17:17]
プラウドシティ稲毛海岸も同じ売れ方だったんです。
住民板全文参考にしてください。
758: 匿名さん 
[2012-09-01 09:19:31]
このご時勢、海岸沿いのマンション買うなんて自殺願望あるとしか思えん。
759: 匿名 
[2012-09-01 09:25:49]
アクアとグラレジは稀少感とコンセプトの良さと感度の良さだからです。
現実あれ以降、新規物件は見られない。我孫子という街のすみ良さもあります。
あと船橋のは安かったから、それ以上の値下がりがなかったというだけ。
我孫子のような街の魅力はないけれど、ここはソコソコ資産価値は維持できるかもしれませんね。
上のほうで船橋住みたかったけど、手がでない人が買うというのは間違い。船橋は安いから。船橋徒歩駅圏で安いと言いたい
760: 匿名さん 
[2012-09-01 10:13:39]
3街区は1街区とは違うんですよ。
不動産表記で船橋駅徒歩18分は徒歩圏と考える人とそうでない人がいる。
東海神駅徒歩10分も遠い。
761: 匿名 
[2012-09-01 10:31:56]
757
プラウドシティ稲毛は同じうれかたではないですよ。プラウドではごく普通の売れ行きでした。あれくらいであればどこにでもあります。奏も稲毛位の売れ行きですしね。
762: 匿名さん 
[2012-09-01 10:32:37]
そしてこのスレは3街区の検討スレです。
1・2街区の契約者はスレ違いです。
763: 匿名 
[2012-09-01 10:48:58]
759
確かにそうですね。我孫子は駅前なのに閑静で区画整理されて綺麗。日々の買い物環境も整ってますからね。
あそこは数年で3000戸位供給された場所なのにアクアとグランはコンセプトが良くてすぐに完売。プラウド船橋は我孫子のような綺麗さはないけど、替わりにイオンモールとかの大規模開発とプラウドの質の高い仕様でコンセプトが良くて即日完売。価格維持期待出来そうですね。
764: 匿名さん 
[2012-09-01 10:57:28]
ちなみに3街区は1,2街区と同等の資産価値があると考えていいのでしょうか。
766: 匿名さん 
[2012-09-01 11:16:03]
船橋駅徒歩圏…(笑)歩いてみなよ。
767: 匿名さん 
[2012-09-01 11:22:55]
>>764
そんなわけないでしょw
立地が段違いですよ。
768: 匿名さん 
[2012-09-01 11:24:25]
>765
3街区の建物の完成度が高いとはどういうこと?
1・2街区は図面の変更が何度かあったように、設計の完成度が低かったということ?
それとも、戸田建設より大林組のほうが完成度の高い施工をするということ?
何か証拠あるの?
770: 匿名さん 
[2012-09-01 12:07:50]
スカイツリー作ったもんな。
771: 匿名さん 
[2012-09-01 12:29:18]
資産価値なんてプラウド全体でひとくくりだよ。
772: 匿名さん 
[2012-09-01 12:36:59]
つまり765さんによると、4,5街区が一番資産価値があるということですか?
773: 匿名さん 
[2012-09-01 12:39:50]
駅からも離れるのに、そんなわけないでしょ。
775: 匿名さん 
[2012-09-01 15:03:03]
↑は新手のあおりかな?
776: 匿名さん 
[2012-09-01 15:32:10]
あほか(笑)立地が重要に決まってんだろ。。。
ブランド名だけで資産価値が決まるわけがない
778: 匿名さん 
[2012-09-01 17:29:55]
三街区と五街区は同時期とどこかで聞いたような気がするのですが、違いましたっけ?

五街区、四街区はいつ頃の入居となる予定でしょうか?
2014年以降は消費税増税に伴う住宅ローン減税の拡充が期待できそうなので、得かもしれませんね。
779: 匿名さん 
[2012-09-01 17:58:47]
消費税増税前の駆け込み需要に備えて各デベが競って物件供給するなか、千葉の物件ではコストパフォーマンスの高いプラウド船橋と、千葉県ではかなり便利で住みやすい奏の杜に人気が集中してる状況は今後も継続するだろう。
悪いけど千葉県では他は検討出来ないわ。
780: 匿名さん 
[2012-09-01 19:28:18]
〉778
3街区と5街区は同時期ですよ。来年9月入居。但し、販売は3→5の順で同時には売らない。
781: 匿名さん 
[2012-09-01 20:01:32]
>779
住宅ローン減税額は来年入居だと最大200万円ですが、日経によると再来年なら1000万円規模になるとか。
消費税増税額は100万円程度なので、消費税増税前に駆け込むよりも待ったほうが支払い総額がお得。
駆け込み需要よりむしろ待ちが増えるのではないかと思うんですが。
782: 匿名さん 
[2012-09-01 20:09:36]
そんなことして税収大丈夫なのか?
783: 匿名さん 
[2012-09-01 21:36:35]
1000万って最大でしょ。1億も借りる人いないだろ。
784: 匿名さん 
[2012-09-01 21:47:53]
住宅ローン減税は間違いなくこのまま縮小されるって。
785: 匿名さん 
[2012-09-01 21:56:04]
もう何年も減税額が消える消えるって煽ってるけどね
以前に某南船橋のマンションを検討しているときも、そんな煽り文句を見た
786: 匿名さん 
[2012-09-01 23:02:08]
住宅ローン減税拡充に関してはまだ議論を始めるという段階だし、まだまだ出来るかさえわからない段階。
もしできても消費税増税ぶんとトントン程度の減税になるでしょう。
787: 匿名さん 
[2012-09-01 23:12:55]
>783
1億円も借りなくていいですよ。
15年間、2%ですから。
788: 匿名さん 
[2012-09-01 23:14:09]
トントンくらいにして購買意欲を落とさないようにするんだね。
見かけ上の値段をアップさせないように、これからは仕様などにもしわ寄せきちゃうかもね。
789: 物件比較中さん 
[2012-09-01 23:30:53]
エコポイントのときも結局、きれたあとの方がよっぽど安く買えました。
結局供給過剰と需要のストップでたたき売りされるので安く買えるでしょうw

もうちょっと待ってればいいし、そのうちここの中古がでてくるでしょう。買いますよ~ 2割引で
790: 匿名さん 
[2012-09-01 23:52:12]
中古でいい人は中古にすればいい。
皆さんここや奏など検討されてる方は新築がいいからこの掲示板で検討されてるんですよ。
中古で我慢できる人は中古買ったほうがお得なのは当たり前でしょ。
791: 匿名さん 
[2012-09-01 23:56:54]
中古は自分好みの部屋が選べないから嫌。
てか中古でいいなら賃貸でいいやん。
792: 匿名さん 
[2012-09-02 00:26:02]
内装オプションでカスタマイズできるのが強みだよね
793: 匿名 
[2012-09-02 00:35:51]
3街区の売れ行きを予測します。
同じく好調なブリリア多摩ニュータウンは、1期で300戸、2期で230戸を即日完売しました。通常2期以降は売れ残った部屋ですので当然売れ行きは落ちます。ブリリア多摩は2期で70%強でした。
確か、プラウド稲毛海岸も似たような売れ行きでしたね。

ではプラウド船橋はどうか?ですが、
プラウド船橋は1,2街区が全戸数即日完売してしまいましたので、次の3街区は売れ残りではありません。検討者は、3街区の中から一番欲しい部屋を選べる訳です。
そう考えると、全戸数即日完売した超人気物件であることや、3街区は一から選べること、1,2は939件もの申し込みがあったことを考えると、573戸の70%はどんなに売れ行きが悪い結果でも達成できるものと予測できます。

ということは、3街区370戸の即日完売は最低でも確実に達成できる計算になります。今度は抽選漏れで苦しむ人が少なくなることを祈るばかりです。
794: 匿名さん 
[2012-09-02 01:24:39]
>793
そう簡単に行くかな?
眺望が抜ける部屋を希望する客の取り込みは難しいよ。

一街区の南東、南西、西
二街区の東
これらの方向には眺望が抜ける部屋があった。

三街区には眺望が抜ける部屋が殆ど無い。
あっても子供がうるさそうな東くらいか。
795: 匿名さん 
[2012-09-02 05:49:05]
眺望を気にする人はここ買わないから問題ないでしょう。
796: 匿名さん 
[2012-09-02 09:05:00]
1〜5街区それぞれメリットデメリットがありますからね。悩ましいです
797: 匿名 
[2012-09-02 09:18:41]
794
私も問題ないと思います。
眺望抜けたのは、1街区南東と西の高層階、2街区の東だけだったはずです。
ですが、どこもまんべんなく申し込みが入り、一番人気が無かったのは眺望抜けた1街区の南東でした。
人気がありすぎて眺望などきにして選べない状況でも関係なく皆さん申し込みしていましたからね。
798: 匿名 
[2012-09-02 09:20:29]
住宅ローン減税は払った所得税からしか控除されない。
いくら枠が上がっても払ってない税金は帰ってこない。
所得のものすごい高い人の高い物件購入が今回の日経の記事の対象。
住宅ローン減税は昔から形を変え、ずっとあるし今後も続く。


土日もちゃんと勉強や仕事やれる人が何人入るのやら

家族サービスだけじゃ新聞も読めないよ
799: 匿名さん 
[2012-09-02 09:22:44]
価格次第でしょ
ここは、何はともあれ価格重視で人気があるマンションです。三街区以降も同価格レベルなら即日完売すると思う。上がるようなら売れ残るね。
それだけ
800: 匿名さん 
[2012-09-02 09:40:38]
>798
所得税から引ききれなかった部分は住民税からも控除されるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる