プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
524:
匿名さん
[2012-08-28 12:33:07]
倍率下げようと必死だな
|
||
527:
匿名さん
[2012-08-28 16:56:36]
それでもまだ買いたいって思うなんて、
ドMだな。 |
||
528:
匿名さん
[2012-08-28 17:14:49]
通勤や実家などの関係で船橋近辺限定で1年くらい毎週末のようにいろんな物件を見てきました。冷静に見て、ここを買えた人ってかなりラッキーだと思います。間取りや仕様、利便性といった内容の割にかなりお安いのではないかと。逆に野村のプラウドで何でこんなに安いのかと不思議ですが、それはやはり土地代が安かったのだろうということしか考えられません。ここの土地についていろいろ言う人いますが、昔から知っている者にいわせれば何の問題もありませんよ。
あとは大規模なのでコストメリットも高いということもあるのかな。それにしてもお買い得ですよね。倍率が高くなるのも当たり前。正直、どんどんネガティブな書き込みをしてもらって、少しでも倍率が下がって欲しいと思います。私にとってはの難点は2つ。確実に買えるかどうかが分からないということと、大規模すぎて鉄道や週辺道路の渋滞がますますひどくなりそうということ。 |
||
530:
匿名さん
[2012-08-28 17:54:44]
いつも思うんですが野村の書き込みと言ってる方はなぜそんな確信があるんですか?
一般人の私には到底区別がつかないのですが… |
||
532:
匿名さん
[2012-08-28 18:25:22]
どこもマンション販売苦戦してるなか1500戸以上売ろうとしたら安くするしかないでしょ。
デベが不景気の中苦肉の策。買う側から見たらラッキーなタイミングだね。 土地代安いのも相乗効果だし。 少し残念なのは総武線から少しだけ離れるということかな。あと京葉線を使いづらい、ららぽーと行くの少し遠い。 でも自分のように住居にあまりお金かけられない人、かけたくない人にとってはありがたい物件だわ。懐に余裕があったら奏がよかったけどね。 |
||
533:
匿名さん
[2012-08-28 18:59:54]
ここの価格はちょうど平均的な年収の人が買える価格だから、そこそこ人気がでたのでしょう。これ以上だと買える人は大分限られるからね。
|
||
534:
匿名
[2012-08-28 20:51:24]
プラウドシティ稲毛海岸の住民スレが酷い。
ここも、入居後はそうなるのかなー。 タバコ、キッズルームでのイタズラ、騒音が酷いらしい。 あそこも即日完売って、行列出来てる様子を広告に載せてたな。 即日完売するなら広告出さなきゃいいのに。 毎週プラウドタワー豊洲の広告も折り込みに入ってくる。 内容は即日完売。 あと、仕様は気を付けた方がいい。稲毛は階段鉄板でコンクリートなし。光ってます。 下がり天井やエレベーターの速さ、大きさ。 植物も大事です。 |
||
536:
匿名
[2012-08-28 21:32:32]
ユトリシアと似てると思います。
|
||
537:
匿名
[2012-08-28 21:46:38]
ここはとかあそこはとか大差ないと思います。
|
||
541:
匿名さん
[2012-08-28 22:34:17]
|
||
|
||
542:
匿名さん
[2012-08-28 22:36:22]
そうそう、某物件で建設中に鉄骨の階段を工事用の仮って勘違いしてる契約者もいた。階段って見落としがちだからちゃんと契約前に確認しないとね。
|
||
544:
匿名さん
[2012-08-28 22:43:23]
プラウドとプラウドシティの違いってよく分からない。プラウドシティって廉価版だったっけ?
廉価版はオハナがあるよね。 |
||
545:
匿名
[2012-08-28 22:48:42]
もういいよ、名前を検討するところじゃない。
|
||
546:
匿名さん
[2012-08-28 23:38:54]
階段は他のマンションみたいに長尺塩ビシート?ってのがいいなあ。
コンクリートってうるさくない? 内階段だけじゃなくて外階段にも配慮してほしい。 |
||
555:
匿名さん
[2012-08-29 09:19:51]
<550
<551 問題あるとして、それが何か?? 552 が言う通り、スルーしていただけませんかね? ここには稲毛以上の盛り上がりを期待しています。 |
||
559:
匿名さん
[2012-08-29 19:19:32]
三街区のほうがグリーンベルトが多いイメージだけど、どうなんだろうね
東側に子供関係の施設など配置されるけど・・・ 建物内1階には、1と2と同じような施設が入ってた気がする キッズスペースとか、宿泊施設とかワークスペース?だっけ、そんなのとか 駅が近いとか考慮すると、1・2の次に日照関係以外だと4街区の南・西もいい気もする 内装関係変わらないといいけどね・・・ どこも、メリットデメリットがあってどっこいどっこいな気がするわ 関係ないけど、幾つかレスを読んで思ったけど、3街区検討しているのになんで説明会行かないで ここで聞く人がいるのかはなはだ疑問だわ |
||
560:
匿名
[2012-08-29 19:40:15]
559
確かに営業に聞けばいいことを聞いてる人多いですね。 この方たちは、まだ検討段階ではなく、検討の手前の段階で購入意志の低い人が多いはずです。 |
||
561:
匿名さん
[2012-08-29 19:47:48]
違いますよ。みんなひやかしの人達です。
|
||
562:
購入検討中さん
[2012-08-29 20:07:12]
昨日、聞きに行ったら、保育園とか、セコムとか3の下だし、駐車場とのマンションの距離が1,2より広いそうです。
3,5はもうすぐ、ほぼ同時販売だけど、5は駅から離れるし、駐車場が近いから圧迫感があるかもと。 4は消費税が上がった後だから・・・だそうです。 ただ、1,2の抽選漏れの人も来るだろうから・・・ |
||
563:
匿名
[2012-08-29 20:15:13]
突板についてはシートに変更になるかもしれませんね。1,2街区の購入者では突板だから購入したと言う人は少なくて、野村は恐らく高いコストの割りに効果が低かったと分析してるはず。
であるならば、シートへの変更は必然の流れではないでしょうか! それよりも、内装が選べるなら大きなグレードアップに相等します。 私は1街区を購入し満足していますが、3~5街区も価格が同程度であればそれぞれ魅力があって良いんじゃないかと思います。 少なくても、色々なネガが議論されたり小学校問題が大きかった1街区検討当初からすれば、ネガも明らかになり問題がクリアされ、573戸即日完売の大人気マンションの結果がであとの3街区は検討対象としてはリスクも小さくかなり良いんじゃと思います。 |
||
564:
匿名
[2012-08-29 20:35:12]
562
営業さんのトークはさすがですね。 1,2街区購入しは半年以上みてきました。 確かに、駐車場との距離は3街区が一番離れていますね。 ですが、西向きは線路に一番近いし、南向きは前の街区との距離が一番近いです。 個人的に街区に順番付けると、 1→2→4→5→3です。 理由は、1,2は分かると思うので割愛しますが、3は西向きの環境はかなり悪く、南向きもあまり良くありません。東向きはすごく良いと思います。 5街区は駅から離れるのはネックですが、西向きと南向きの環境が良いと思います。南向きは24時間のイオンが気になりますが、中層以上では気にならないと考えています。 4街区は一番戸数が少なくて敷地面積も小さい点、葬儀所に近い点がネックですが、南向きと西向きの環境は結構いいんじゃないかなと考えています。 船橋駅に一番近いのは、恐らく1街区ではなく4街区です。西向きは1街区東向きとのお見合いが気になりますが、現時点での交通量は、1と4街区の間が他と比べて圧倒的に少なくて静かです。 それぞれ好きずきではありますが、参考まで。 |
||
565:
匿名さん
[2012-08-29 20:40:51]
いや、3街区図面見ましたが1、2街区組はテンション下がりますよ。
エントランスが明らかに違う、完全に1、2街区がここのマンションの顔 という作りになっている。何でもないチープなエントランスの感じ。 駅も遠回り、意味ないな。3街区は明らかに中途半端です。 |
||
566:
匿名さん
[2012-08-29 20:43:51]
内装が選べるってなんだ?
|
||
567:
匿名さん
[2012-08-29 21:08:02]
テンション下がる・チープって感じるなら、買わなければいいんじゃないのと思う
確かにショックではあるけどね 3街区以降の建物に文句を言って、住人を煽るのもどうかと思うし新築マンションも 何もここだけではないでしょう >>562 私も営業の担当者さんに同じことを聞きました>セコム 有人管理人も、時間帯が限られているけど小学生の子が登校から帰宅するまでの時間帯 いるようなので安心できる >>564さんの言うとおり、私も1・2と4街区は同等な気がする 東側の葬式屋さん、気にしない人は気にしないし 4は西側と南側が一番いいとは思うけどね、内は3の希望した所がダメなら4を検討しているよ それでもダメなら、都内23区内ので来年建設するところで考えているところがあるから、そっちにする |
||
569:
匿名さん
[2012-08-29 21:22:40]
エントランスがチープで床がチープって本当?
どの方向も囲まれている感があってカーテン空けられないくせに、仕様まで下げる気なのか? 東が良いという人がいるが、子供の声でうるさそうで全然良くないでしょ。 これで値段が高ければ1−2街区が買えなかった悔しさが一生つきまといそうだ。 |
||
570:
匿名さん
[2012-08-29 22:40:07]
1と2よりもよければ3は検討したいのですがそれより劣るのは嫌ですね、新船橋降りて毎回買いたかった1と2街区みて3街区のエントランスみてモチベーション下がることを考えるとやはり購入は避けようと思います。
|
||
571:
アノニマス
[2012-08-29 22:53:19]
今日の日経電子版にシニア向け一号店の
新船橋イオンが、掲載されていましたよ。 |
||
572:
匿名さん
[2012-08-29 22:55:01]
セコムは巡回のとき以外は、モニタで監視だけ。エントランス付近に人の目が常にあるってのがお望みならコンシェルジュつきのマンションのほうがいいよ。
|
||
573:
購入検討中さん
[2012-08-29 23:23:33]
ここは、コンシェルジュは、いないのですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報