野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 08:17:16
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
1・2街区573戸全戸数即日完売、3街区突入です。
盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2012-08-16 23:30:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)

52: 匿名 
[2012-08-18 12:57:51]
49
このマンションには職業や収入など様々な方々が住みますから根拠なんてないと思いますよ。
41さんの様な方々が沢山いる理由は、買いたくても買えない人や、既に他を購入し後悔している人、もっといい場所買うか買おうとしてて上から見下してる性格の悪い人だと思います。

53: 匿名 
[2012-08-18 13:00:43]
52
近隣のマンションスレ覗くと、プラウド船橋にすれば良かったと後悔している人散見されますね。
54: 匿名さん 
[2012-08-18 13:26:04]
やっすいマンションだから、羨ましいと思う人たくさんいると思いますよ。
特にここが発表される前に近隣で買ってしまった人はね。
55: 匿名 
[2012-08-18 13:37:18]
44
ここはコンシェルジュはいませんよ。
コンシェルジュなんてほとんどやることないのでお金の無駄が理由です。

最新のアイパッド付き宅配ロッカーで宅配便やクリーニングが出せます。カーシェアリングやレンタサイクルの利用も宅配ロッカーで行います。

1,2街区がそうなので3街区以降も恐らく。
56: 匿名 
[2012-08-18 16:31:44]
無駄な物にお金がかけられるのが本当の高級マンション「プラウド」なんですけどね。
57: 匿名さん 
[2012-08-18 16:36:03]
3街区は西側にエントランスないんですね。
5街区と利便性の点では大差ないでしょうか?
59: 匿名さん 
[2012-08-18 17:41:13]
なんたって、陸の孤島でもないのにプラウド専用リムジンバスを運行します。
歩いている人は、皆、羨望の眼で見るに違いありませんね。
60: 匿名さん 
[2012-08-18 17:42:08]
ドヤ顔でバスに乗ろう。
61: 匿名さん 
[2012-08-18 17:44:02]
>>57
資料請求して事前MR見学に行けば、模型もあるし、分かりやすいと思いますが。
62: 匿名 
[2012-08-18 17:54:38]
56
55です。無駄の取捨選択でコンシェルジュは無くなりましたが、十分すぎるほど無駄ではないがお金かけてます。

地震保険、宅配ロッカーも最新、セコムのタウンセキュリティ、3年間の農園イベント、バス送迎、カーシェアリング、太陽発電、沢山の樹木、ランドリーコーナー、大量なEV充電機器、クラブハウス、共用施設など。
他のプラウドと比べて全然最新で贅沢だと思いますよ。
63: 匿名 
[2012-08-18 18:11:33]
農園イベント、カーシェアリング、ランドリー、バスは我が家は必要ないな。
64: 匿名さん 
[2012-08-18 18:13:40]
いらないものばっかだな。。。
65: 物件比較中さん 
[2012-08-18 18:35:45]
そっから関連会社にお金を吸い取り続ける
ビジネスモデルですからwww
66: 匿名さん 
[2012-08-18 19:49:12]
61さんありがとうございます。
モデルルームはまだ1、2街区仕様でした。
68: 匿名さん 
[2012-08-18 21:06:22]
3街区の管理は、少なくとも有人管理体制にしてほしい。
69: 匿名さん 
[2012-08-18 21:12:57]
コンシェルジュは居なくても管理人は常駐してますか?
検討している両親が電子機器に疎いので
設備に故障があった時にすぐ対応してくれる方が常駐してくれると安心できるのですが。
また共有部分や施設は毎日清掃が入る契約なのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2012-08-18 21:25:07]
電子機器とは何を想定されていますか?
仮に標準の設備だとしても、管理人に問い合わせる内容ではないです。
電子機器のサポートセンターに問い合わせください。
71: 匿名 
[2012-08-18 21:26:24]
69
スマートシェアタウンですから、隣近所とコミュニケーション取れば大丈夫だと思います。
72: 匿名さん 
[2012-08-18 21:28:08]
〉67
バス、そんなに使う?買い物なんかはイオンで殆ど済むだろうし、船橋駅までだって、散歩がてら歩くのにちょうどいい距離だし。そのバスや無駄な共有施設のためにバカ高い管理費を未来永劫払うと思うと、腹立たしい。バスは15年後には是非廃止して欲しいね。
73: 匿名さん 
[2012-08-18 21:30:24]
>>71
広告代理店のキャッチコピーを間に受けてるんですか…?
ギャグですよね…ははは…。
74: 物件比較中さん 
[2012-08-18 22:36:26]
廃止できるかは自分たち次第ですよ。
ほかのどうでもいいサービスもね
76: 匿名 
[2012-08-19 00:18:17]
ここの1、 2街区の販売の仕方を皮肉って受験に重ねただけでしょ。
要望書提出 誰でも登録 人数集まれば抽選。

読んですぐ、ここの販売のことを言ってると分かったけど。
77: 匿名さん 
[2012-08-19 00:37:04]
1、2街区の販売の話ですよね。

3街区も同様になるのかな?
78: 匿名さん 
[2012-08-19 00:48:19]
同じになると思いますよ。はずれた人たちも懲りずにまた抽選しちゃうんだろうな。
79: 匿名さん 
[2012-08-19 00:54:06]
5倍の倍率優遇があれば当選できそうですね。
80: 匿名さん 
[2012-08-19 00:55:14]
そんなもんないってば。
81: 匿名さん 
[2012-08-19 01:00:45]
1、2街区で外れた人には倍率優遇ありますよ。

3街区から検討してる人は大変ですよね。
82: 匿名さん 
[2012-08-19 01:20:41]
3街区から検討する人は厳しいかもしれません。
83: 匿名さん 
[2012-08-19 02:03:48]
>>76
そんなどうでもいいことは質問してないけど?
前スレの流れから唐突に1,2街区の販売方法を皮肉った理由は?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
90: 契約済みさん 
[2012-08-19 09:17:32]
匿名の掲示板だとみんな強気過ぎてうける。
抽選会の時の面子だと思うとなおさら。
91: 匿名さん 
[2012-08-19 09:29:25]
75さんは、教育熱心な方なのだと思います。
真剣に書き込みしていたのに理解不能の書き込みがあって、つい....。
さぁ、次の話題に移りましょうよ。
92: 匿名さん 
[2012-08-19 09:36:53]
ユトリシアで今さっき書き込みをちらっと見たけど、
3街区は1、2街区落選者へ優遇倍率、
それ以降5街区は3街区落選者へ優遇倍率、
4街区は3、5街区落選者へ優遇倍率、なんて感じで全戸販売を狙ってそうですね。
なるほど、って思いました。

なんだかんだ言っても、初めから優遇倍率もらえるのなら次も、って思いますもの。
その前に落選したらなおさら次は絶対に当選したいと思うこちらの心情をしっかり見透かされてる感じですが、
でも気持ちは揺らぎます。
93: 匿名さん 
[2012-08-19 09:37:13]
>>88さん、

これだけ安くて、ユトリシアと比較検討されているような物件に「他のマンションならともかく」って事は無いでしょう。従来のプラウドなら5000万円超が一般的だし。

94: 匿お名さん 
[2012-08-19 10:04:44]
お買い得だからこそこれだけ人気なのでしょう。
我が家は3街区狙いです。
95: 匿名さん 
[2012-08-19 10:11:10]
意味不明な人もいると思うけど、プラウドだけど本物のプラウドではないってとこかな。
96: 匿名さん 
[2012-08-19 10:30:37]
3街区狙いと言うけど、抽選外れたらどーするのかな。
97: 匿名 
[2012-08-19 10:44:56]
1 2街区外れ組なら、3街区は大丈夫でしょう。
99: 匿名さん 
[2012-08-19 11:48:10]
ここのプラウドは価格的に安いの一言です。
でも仕様は中々良いのではないでしょうか。だから検討者も多いのでは?けど、トータルでの金額は他物件より高く感じるのですが…
100: 匿名さん 
[2012-08-19 12:03:24]
>>96
外れたら5街区ですね。
1、2街区外れ組なので、何とか3街区を当てたいです。
101: 匿名さん 
[2012-08-19 12:21:19]
1,2街区の抽選で外れちゃったんでしょうけど
僻みはやめましょうよ。みっともないですよ。
102: 物件比較中さん 
[2012-08-19 13:07:22]
他と比べるとランニングコストはかなり高いですよ…
計算してみたら?(笑)
合計はプラウドらしい金額ですよ。
103: 匿名さん 
[2012-08-19 13:41:36]
皆さん抽選に外れると周りが見えなくなっちゃうようですね。
104: 匿名さん 
[2012-08-19 13:50:28]
確かに、ここの物件のランニングコストは駐車場も含めると結構高いっすね。

あまり、繰り上げ返済できないかも。と不安になってきた。
105: 匿名 
[2012-08-19 15:28:37]
うちは1街区外れたので、3街区以降の検討はする気がありませんが、検討する人は結構いるんですね?場所的にも何もメリットを見つけられないのですが・・・
しかし、これで3街区外れたらいいように利用されるだけですよね。
107: 購入者 
[2012-08-19 16:54:58]
プラウド信者にゃ悪いが、大したブランドじゃないわな。
3街区以降がここの本質だね、なんとか売り切ってほしいもんだ。
108: 匿名さん 
[2012-08-19 17:00:24]
>>106
要約すると、
「抽選外れて悔しい」
でいいですか?w
109: 匿名 
[2012-08-19 17:27:36]
5街区の入居時期は3街区と同じだと思ってていいのでしょうか?
販売が3街区の後になっただけ?
110: 匿名さん 
[2012-08-19 19:08:45]
おさるさんの住むマンションだからね
111: 匿名さん 
[2012-08-19 19:19:58]
ワールドビジネスサテライトに出てましたね。
やはり超低金利時代、物件底値状況、消費税増税前などの背景から今が買いなんでしょう。
供給過剰になる恐れもありますがこのプラウド船橋のように値ごろ感あるお買い得物件に人気は集中すると思われます。
3街区は買いでしょう。
112: 匿名さん 
[2012-08-19 19:27:01]
+住宅減税ですからね。
113: 匿名 
[2012-08-19 21:26:16]
お買い得のマンションって?
リセールバリューがいいとか?
114: 匿名さん 
[2012-08-19 21:42:04]
違うよ、プラウドなのに安いってこと。
115: 匿名さん 
[2012-08-19 22:01:41]
プラウドなのに、の意味がわかりません。
プラウドだとなんなんでしょうか?
具体的に教えてください。
116: 匿名 
[2012-08-19 22:09:42]
アデニウム安いですよね。
西船から一駅ですしイオン結構近いですよ。
さらに安くなってるし早い者勝ちです‼
117: 匿名さん 
[2012-08-19 22:14:56]
昔のプラウドはびっくりする程高かった。ということ。
それと比べると、今はびっくりする程安い。
要は野村さんの販売戦略が変わった。

なので、プラウドというブランドにはもう価値がないってコト。

なのに、大きく勘違いしてプラウドに誇りを持ってるおバかさんがいて笑える。
118: 匿名さん 
[2012-08-19 22:17:14]
そのままの意味でしょう。プラウドで首都圏最安値です。

意味が分からないならここでの書き込みは不要では?

119: 匿名さん 
[2012-08-19 22:40:08]
うちは高層部を希望しているけど、1街区2街区の抽選状況などを聞いてみると、
3500万を超える層はあまり取り合いにならないとか
それを聞くと、良い言い方をするとどの収入世帯でも買いやすいのかなとおもうわ
新浦安のプラウドさんなんて、震災前は5000万平均~億だったもの
120: 匿名さん 
[2012-08-19 23:10:24]
PROUDつだぬま、PROUDタワー船橋は100年コンクリートですが、こちらの物件は?
夏見に、コープ野村ってありますね。
121: 匿名さん 
[2012-08-20 00:36:10]
プラウドってブランドなの?
そんな説明営業から一切何も聞いてないけど。
ブランドブランドいう人にうかがいたいわ。
具体的に何がどう違うの?

119さん
確かに高層階は抽選少なそうです。
1街区だけしか見ていませんが、9階から上は2倍まででした。
122: 第三の男 
[2012-08-20 05:37:12]
誰が何と言っても
ここは買いだよ!
因みに
此処より駅遠の十年落ちのル○が購入時
100平米3700万円が3400万円でご契約!
123: 匿名さん 
[2012-08-20 07:34:48]
プラウドはブランドか?なんてあまりにも無知ですね。
不動産探してなくても常識として知ってるでしょ?
124: 匿名さん 
[2012-08-20 07:43:26]
不動産を検討しているなら嫌でも目に入って来ます。
それでも無知な人は居ますからね。
ここは個人の環境によって評価が真っ二つに別れる物件ですから、多くの意見が参考になりますよ。
125: 匿名さん 
[2012-08-20 07:55:14]
ここは4500万以上するマンションと比べると立地や仕様はもちろん落ちるが、3000~4000万の同価格帯のマンションと比べると立地や仕様はかなり良い。
それがお買い得であり人気の理由。
127: 匿名 
[2012-08-20 08:53:06]
野村物件は全てプラウドと名付けられると思ってました。
野村の廉価版のブランド名ってあるの?
129: 匿名さん 
[2012-08-20 10:41:56]
ここは、誰がなんと言おうとプラウド新船橋です。
130: 匿名 
[2012-08-20 10:50:30]
廉価版=オハナ

ここもオハナ新船橋だったら誰も文句言わないよ。
やはりプラウドの名には相応しくない。
まぁ買った人は安く「プラウド」の名を手に入れられてラッキーだったね。
131: 匿名さん 
[2012-08-20 11:56:09]
前に誰か言ってたね、チープラウドって。
立地だけがごみだけど、仕様は悪くない。
132: 匿名 
[2012-08-20 12:31:20]
>>119, 121
抽選会参加してれば分かりますが、
1街区の9階以上も3倍あったように記憶してます。
5部屋ありました。
抽選結果は、1と2しか当選してないみたいです。

2街区は存じておりません。
133: 入居予定さん 
[2012-08-20 12:41:11]
私は、千葉県内、それも特に東京寄りもしくは東京都内の新築大型マンションを中心に購入を検討していました。 当然、当初は、奏での杜との良否の見極めが一番の課題となりました。両案件の目玉物件を私なりに比較した処、私は、マンション販売については素人で良く判りませんが、何となく1千万円以上の損得があるようで、最終的にはプラウド船橋を選びました。本案件は、本来工場跡地と謂うことでそれなりの土壌改良、環境整備がなされた様で、それなりの評価をしており、工場跡地を比較的安価で売却した旭ガラス、そこをプロジェクト化した三菱商事・野村不動産、イオンその他の関連サポート企業の労をた多と評価しています。
本プロジェクトを批判し、マイナス評価されている方は、野村不動産の同業他社の方が多いようで、余りにもマナーガ悪く、名誉棄損、侮辱的な表現も多く、如何なものかと、感心しません。
確かに、本案件自体に対する批判は、マンションを購入したいと考える人々に極めて有効なものでしょうから、建設的な批判は色々教示して貰いたいと希望します。
しかし、マンションの品質、立地等は、価格に反映されてでしょうし、教育論議に至っては、日本人自信をを愚弄するもので余り感心しません?
134: 匿名さん 
[2012-08-20 12:51:46]
>>133
何が言いたいのか分からない上に誤字多すぎ。
入居予定になってますが、よその国の方も多く住まわれるマンションなんですかね。
135: 入居予定さん 
[2012-08-20 13:36:11]
他のプラウド物件を購入している人には、プラウドブランドの質が、下がったと思われるかもしれないですが、わが家は、プラウドブランド物件を購入したと、胸を張って言えるかな。
136: 契約済みさん 
[2012-08-20 13:40:24]
134さん

133の誤字は「日本人自身を」の変換ミスがあるだけで、他に誤字はないと思いますけど?
137: 匿名さん 
[2012-08-20 13:41:06]
稲毛海岸といい、新船橋といい、今後千葉県内のプラウド物件の価格が興味津々です。

現状、千葉県内で他にプラウド物件の販売ってあるんですかね?
138: 匿名 
[2012-08-20 13:58:10]
松戸駅6分位のところに100戸未満のマンションを野村が建築開始してました。
場所的にオハナではなくプラウドのような気がします。
139: 匿名 
[2012-08-20 14:29:04]
誤字というより年配の方のような気もします。それを理解できないというゆとり世代って 絶句
140: 匿名 
[2012-08-20 14:53:04]
133さんの結論は、都内物件、奏買えないからここ選びました。だから、みなさん悪口言わないでください。ってことでしよ。
141: 匿名さん 
[2012-08-20 14:56:50]
↑正解。
ここを選んだ人の最大の理由は、安いからです。みんなそうです。
142: 匿名 
[2012-08-20 14:59:53]
>>133
私は素人専門 まで読んだ。
整理して二、三行にまとめなよ。一生懸命長文書くのは自由だけど高確率で読み飛ばされる。
143: 第三の男 
[2012-08-20 15:15:36]
松戸の案件は棄却します。

それと本案件の1.2区画の御契約皆様方々!

本当に、良かったね
本当に、本当に、おめでとう!

末永く、お幸せに!
144: 匿名さん 
[2012-08-20 18:17:36]
133さんはご年配の方かと・・・
抽選の時におじいちゃんとかいらしてたもの。

132さん
高層階3倍もあったんですか?
9階からの高層階は一番早く抽選が終わっていたので結果だけ見ましたが、
確かに11階までの抽選のあと、また9階にもどっているのでおかしいなあと思ってました。
そうですよね。同じ倍率のままだったら9階から11階まで通しでやりますもんね。
145: 元踊り子:改め堅実派 
[2012-08-20 18:49:00]
今度の抽選会には、ノギスと計りと水平機を持って行きます。
それとガラポンやる おばちゃんには、目隠しさせます!
146: 匿名さん 
[2012-08-20 19:09:21]
145さん
抽選で何か気になることがあったらその場で言わないとだめよぅ。
冷たい一言ってなあに?
147: 匿名さん 
[2012-08-20 20:22:16]
133さん 最後まで読ませてもらいましたが、最後の?マークはどのような意味なのでしょうか?
前スレで交わされた教育論議が、あまり感心しないと言っておきながら最後に疑問符をつけたその
真意はなんなのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2012-08-20 22:13:11]
是非抽選会には実行して欲しいです。
あらゆる不正の芽を摘み取ってください。
149: 匿名さん 
[2012-08-20 22:22:41]
残り街区は抽選なんかにならないよ
150: 匿名さん 
[2012-08-20 22:26:44]
1、2街区で外れた人が400人いるのだから、3街区は抽選になるのでは?
151: 匿名 
[2012-08-20 22:34:56]
〉抽選
1・2街区落選組からの申し込みが仮に三組重なったら、五倍優遇なので抽選機に球を15個入れる。ということでしょうか。
六組重なったら球を30個!?
みものですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる