プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
462:
匿名さん
[2012-08-26 20:02:48]
|
||
463:
匿名
[2012-08-26 20:05:49]
いろんなこと言われるけど、私は妻と子どもの笑顔が決めてでここを選びました。私は正直戸建に住みたかったけど、今は決断して良かったと思っています。
|
||
464:
匿名さん
[2012-08-26 20:08:04]
|
||
467:
匿名さん
[2012-08-26 21:03:04]
みんな本当にここが安いと思ってるの?
訳有りの一部の部屋を除いて、ここは安くないよ。ネガな書き込みのふりをして安い安いと 宣伝して買い得感を煽っただけ。冷静に考えれば分かること。 |
||
468:
匿名さん
[2012-08-26 21:40:57]
普通に安いしお買い得でしょ。
意味ありげに書いても人気と結果もついて明白な事実。 |
||
469:
匿名さん
[2012-08-26 21:42:11]
競合デベの書き込みはスルーしたら?
|
||
470:
匿名さん
[2012-08-27 01:11:51]
>463
私もそうです。 戸建てを探していましたが営業さんとセキュリティの面が主でマンションに決めました。 もっといい住まいは探せばあったとは思いますし、良かったのかな?って思う時正直もありましたがこのタイミングこの場所できっと良かったんだと今は思い、家族みんなで笑顔で過ごせたらいいなと思ってます。 |
||
471:
匿名
[2012-08-27 01:36:44]
野田線使う予定の方が多いんでしょうか?
真夏や悪天候以外はチャリで船橋駅まで行く方が、実は楽だと思います。 有休とって、平日新船橋駅から乗ってみたほうがいいです。 全街区入居したらどうなるか、考えただけで恐ろしいです。 |
||
472:
契約済みさん
[2012-08-27 05:48:07]
471
船橋までチャリでもいいけど、駐輪場って今空きがないのでは? http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/koutsu/0001/p001677.html |
||
473:
匿名さん
[2012-08-27 07:39:28]
本当に船橋は自転車置き場の空きがないのですか?早くも計画がくずれました、地獄の野田線かよ。
|
||
|
||
474:
匿名さん
[2012-08-27 07:44:17]
>>472
そうそう、駅利用に便利な駐輪場は募集倍率2倍くらいで年度当初にすぐ埋まってしまうんですよね。 表によると「船橋北口」に大量に空きがあるのですが、 そこはプラウドの目の前の市場通り河内屋前ですので、使う人はいないでしょう。 |
||
475:
契約済みさん
[2012-08-27 08:59:14]
子供の通学で初め船橋までチャリ考えたのですが、
色々調べて駐輪場が厳しいようなので野田線での通学にする予定。 女の子なので(女性専用車両利用)1本早い電車に乗せれば船橋での乗り換え時間考慮しても行けそうかな。 |
||
476:
匿名さん
[2012-08-27 11:10:23]
両親のせいで子供に負担がかかる、なんか嫌だな。
|
||
478:
匿名
[2012-08-27 11:32:46]
プラウド船橋は
ベランダと共用部分は タバコは禁止でしたでしょうか? 今ベランダ被害をかなり受けているので ここは大丈夫そうですが… ご存知の方教えて下さい。 |
||
479:
匿名さん
[2012-08-27 12:06:04]
キッチンスペースなどの共用部分では喫煙禁止ですが、
バルコニーでの喫煙は直接禁止されていないようです。 ただ火気の使用は禁止されているのでどう解釈するかですが。。 |
||
482:
契約済みさん
[2012-08-27 13:27:29]
船橋まで歩かせてもいいのですが、
学生は野田線の定期が1550円(1ヶ月)なので我が家は定期買ってしまう予定です。 子供は現在は自転車通学で、天気が悪いときはSUICAにチャージした分で電車で通学していますが 1500円なんてあっという間に使ってしまいます。 (ちなみに千葉市内です) 定期代が高いと船橋まで歩いてもらいますが、この額なら許容範囲内かと。 |
||
484:
匿名さん
[2012-08-27 15:04:56]
高層階では外に洗濯物やお布団など干せないかもだけど、低層階の場合
外でタバコを吸われてしまうと、上や左右に臭いやケムリがすごい拡散して 洗濯物とかが臭くなるんだよね 以前住んでいた場所で、斜め下の男性が外で吸っていて被害にあったわ このマンションはファミリー向けなので、あとは吸う人そのひとの良心・常識に 賭けるしかないわ・・・ 家の中で吸わないでしょうだい!→ベランダ族のお父さん多そうだ |
||
486:
契約済みさん
[2012-08-27 20:19:56]
あれ?ベランダでの喫煙は禁止でなかったですかね?
|
||
487:
匿名さん
[2012-08-27 20:27:20]
禁止されてる迷惑行為に喫煙を含めるってルール化すれば、規約変更じゃないから過半数でOK。
|
||
488:
匿名さん
[2012-08-27 20:33:13]
専用部分=共用部分だから現行規約でも禁煙でしょ。
|
||
490:
匿名さん
[2012-08-27 21:23:19]
1・2街区のとき突板のほうが安物なんて意味わかってない人がいたからね。シートで十分と思われたんじゃない。
|
||
491:
匿名さん
[2012-08-27 21:32:46]
床の説明とか誇らしげにしてたのになぁ、担当さん
実際にシートになったら、ちょっと他を考えるかな・・・ 犬を飼っている家庭とかシートだと不便だよね |
||
492:
匿名さん
[2012-08-27 21:41:30]
傷が付きにくいから動物飼ってる場合はシートのほうがいいんじゃない。突板だと爪ですぐダメになっちゃいそう。
|
||
493:
匿名さん
[2012-08-27 21:42:47]
シートフローリングを営業がどう説明するか楽しみ。突板とどっちがいいのっていじわる質問してみるとか。
|
||
494:
匿名
[2012-08-27 21:49:55]
野村は1期や2期での販売が好調だと、それ以降に販売する物件は最初より立地が悪くても値上げしてくるのかも?
私も過去の大規模物件で1期2期が抽選で外れ3期で購入しましたが同じような部屋なのに200万程価格は高くなっていました。 |
||
495:
匿名さん
[2012-08-27 21:51:20]
3街区はシートフローリングになるんですか??
|
||
496:
匿名さん
[2012-08-27 22:01:13]
本当は一街区二街区も売れてないけどね別不動産に丸投げして人気集めなんだけど
ボケ騙して何が悪いって声が聞こえる。 |
||
498:
匿名
[2012-08-27 22:25:50]
契約済みで不安や心配を拭う為にネットとかこちらで情報を集めていますが不安や心配が増えた気がします…
いっそ観覧しない方がいいかな。 |
||
499:
匿名さん
[2012-08-27 22:29:42]
1、2街区組から下に見られることはないでしょう。誰も人のことそんな目でみないよ。
とにかくモデルルーム見ないと始まらないね。仕様落としたら売れなくなることぐらいわかるでしょうし。 個人的には3街区はクラブハウス近いし、駅も近いし、病院も近いし、スーパーも近いし、イオンも近いので場所的にはいいかなと思ってます。 |
||
500:
匿名さん
[2012-08-27 22:33:37]
3街区はグリーンベルトも豊富だしね
電車よりは夜中の車の音のほうが嫌なタイプなので、線路のことは別にいいかな そういえば、セキュリティ関係のが3街区の公園?側にくるとか聞いたよ |
||
501:
匿名さん
[2012-08-27 22:37:04]
自分も3街区狙っているのでモデルルーム早く見たいです。
しかし千葉のマンション掲示板では圧倒的な書き込み数ですね。それだけ注目人気物件なんでしょうが・・・また抽選2なりそうで怖いです。 |
||
502:
匿名さん
[2012-08-27 23:03:19]
|
||
503:
匿名さん
[2012-08-27 23:38:36]
知らぬが仏というよりは、ウソや大げさな表現、悪口に心を病むくらいだったら見ないほうがいい、という感じですかね。
契約済みの人が見ても、もう有益な情報はここには書き込まれてないように思います。 ちなみに私はpart1から見てますが、「掲示板とはこういうものだ」と思えるようになりました。 心がマヒしてしまったんですかね^^; |
||
504:
アノニマス
[2012-08-28 00:41:45]
野田線は日中10分に1本、上り下りで10分に2本ですが、
発車時刻が近いため、実質10分に1本みたいなものですし、 何より全て駅に止まるために、スピードもなく、 電車の騒音はあまり気にならないと思います。 |
||
506:
匿名さん
[2012-08-28 06:17:27]
|
||
507:
匿名さん
[2012-08-28 07:28:55]
インサイダーの野村というだけで怪しいでしょ。抽選も怪しかったし。仕様も後から落とされるし。
|
||
508:
匿名さん
[2012-08-28 07:50:09]
プラウド駒場の件もありますしね。
|
||
509:
匿名
[2012-08-28 08:36:43]
地歴を考えても子育てする場所ではないかな。
地元民は敬遠しても圧倒的に他所からの流入が多いだろうから無いことになるんじゃないかな。 |
||
513:
匿名さん
[2012-08-28 09:12:26]
子育てしやすい場所に変えて、もしくは変わっていけばいいだけの話でしょ。
|
||
515:
匿名さん
[2012-08-28 09:28:38]
土地の由縁なんて関係ないでしょ。
事実はここ10年以上東部野田線沿いでは唯一新船橋の物件価格は上がり続けているということ。都心以外は下がりそう続けているのにね。 |
||
516:
匿名
[2012-08-28 09:49:44]
突板もシートも一長一短。
見栄えは突板だけどそれなりの手入れ(ワックス等)しないと 傷だらけで見た目悪くなるよ。 この価格帯のマンションに突板フローリングはめずらしいけど、 手入れの手間とコストがかかる事は覚えておくべき。 |
||
517:
匿名さん
[2012-08-28 10:10:43]
シートフローリングは耐久性に問題あり、と聞くけど本当かな?
|
||
519:
匿名さん
[2012-08-28 10:54:06]
世の中のマンションは都心を除いて、ほとんどシートフローリングだけどね。
|
||
524:
匿名さん
[2012-08-28 12:33:07]
倍率下げようと必死だな
|
||
527:
匿名さん
[2012-08-28 16:56:36]
それでもまだ買いたいって思うなんて、
ドMだな。 |
||
528:
匿名さん
[2012-08-28 17:14:49]
通勤や実家などの関係で船橋近辺限定で1年くらい毎週末のようにいろんな物件を見てきました。冷静に見て、ここを買えた人ってかなりラッキーだと思います。間取りや仕様、利便性といった内容の割にかなりお安いのではないかと。逆に野村のプラウドで何でこんなに安いのかと不思議ですが、それはやはり土地代が安かったのだろうということしか考えられません。ここの土地についていろいろ言う人いますが、昔から知っている者にいわせれば何の問題もありませんよ。
あとは大規模なのでコストメリットも高いということもあるのかな。それにしてもお買い得ですよね。倍率が高くなるのも当たり前。正直、どんどんネガティブな書き込みをしてもらって、少しでも倍率が下がって欲しいと思います。私にとってはの難点は2つ。確実に買えるかどうかが分からないということと、大規模すぎて鉄道や週辺道路の渋滞がますますひどくなりそうということ。 |
||
530:
匿名さん
[2012-08-28 17:54:44]
いつも思うんですが野村の書き込みと言ってる方はなぜそんな確信があるんですか?
一般人の私には到底区別がつかないのですが… |
||
532:
匿名さん
[2012-08-28 18:25:22]
どこもマンション販売苦戦してるなか1500戸以上売ろうとしたら安くするしかないでしょ。
デベが不景気の中苦肉の策。買う側から見たらラッキーなタイミングだね。 土地代安いのも相乗効果だし。 少し残念なのは総武線から少しだけ離れるということかな。あと京葉線を使いづらい、ららぽーと行くの少し遠い。 でも自分のように住居にあまりお金かけられない人、かけたくない人にとってはありがたい物件だわ。懐に余裕があったら奏がよかったけどね。 |
||
533:
匿名さん
[2012-08-28 18:59:54]
ここの価格はちょうど平均的な年収の人が買える価格だから、そこそこ人気がでたのでしょう。これ以上だと買える人は大分限られるからね。
|
||
534:
匿名
[2012-08-28 20:51:24]
プラウドシティ稲毛海岸の住民スレが酷い。
ここも、入居後はそうなるのかなー。 タバコ、キッズルームでのイタズラ、騒音が酷いらしい。 あそこも即日完売って、行列出来てる様子を広告に載せてたな。 即日完売するなら広告出さなきゃいいのに。 毎週プラウドタワー豊洲の広告も折り込みに入ってくる。 内容は即日完売。 あと、仕様は気を付けた方がいい。稲毛は階段鉄板でコンクリートなし。光ってます。 下がり天井やエレベーターの速さ、大きさ。 植物も大事です。 |
||
536:
匿名
[2012-08-28 21:32:32]
ユトリシアと似てると思います。
|
||
537:
匿名
[2012-08-28 21:46:38]
ここはとかあそこはとか大差ないと思います。
|
||
541:
匿名さん
[2012-08-28 22:34:17]
|
||
542:
匿名さん
[2012-08-28 22:36:22]
そうそう、某物件で建設中に鉄骨の階段を工事用の仮って勘違いしてる契約者もいた。階段って見落としがちだからちゃんと契約前に確認しないとね。
|
||
544:
匿名さん
[2012-08-28 22:43:23]
プラウドとプラウドシティの違いってよく分からない。プラウドシティって廉価版だったっけ?
廉価版はオハナがあるよね。 |
||
545:
匿名
[2012-08-28 22:48:42]
もういいよ、名前を検討するところじゃない。
|
||
546:
匿名さん
[2012-08-28 23:38:54]
階段は他のマンションみたいに長尺塩ビシート?ってのがいいなあ。
コンクリートってうるさくない? 内階段だけじゃなくて外階段にも配慮してほしい。 |
||
555:
匿名さん
[2012-08-29 09:19:51]
<550
<551 問題あるとして、それが何か?? 552 が言う通り、スルーしていただけませんかね? ここには稲毛以上の盛り上がりを期待しています。 |
||
559:
匿名さん
[2012-08-29 19:19:32]
三街区のほうがグリーンベルトが多いイメージだけど、どうなんだろうね
東側に子供関係の施設など配置されるけど・・・ 建物内1階には、1と2と同じような施設が入ってた気がする キッズスペースとか、宿泊施設とかワークスペース?だっけ、そんなのとか 駅が近いとか考慮すると、1・2の次に日照関係以外だと4街区の南・西もいい気もする 内装関係変わらないといいけどね・・・ どこも、メリットデメリットがあってどっこいどっこいな気がするわ 関係ないけど、幾つかレスを読んで思ったけど、3街区検討しているのになんで説明会行かないで ここで聞く人がいるのかはなはだ疑問だわ |
||
560:
匿名
[2012-08-29 19:40:15]
559
確かに営業に聞けばいいことを聞いてる人多いですね。 この方たちは、まだ検討段階ではなく、検討の手前の段階で購入意志の低い人が多いはずです。 |
||
561:
匿名さん
[2012-08-29 19:47:48]
違いますよ。みんなひやかしの人達です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
友人にマンション名まで別に言う気はありません。
我が家もプラウドだから契約したわけではないし、名前なんて考えたこともありません。
名前に固執している方がいて驚いています。