プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
441:
補足しておきます
[2012-08-26 16:59:25]
|
||
442:
購入検討中さん
[2012-08-26 17:11:11]
1街区2街区に落選したものです。3街区を検討しているのですが・・・・
プラウドは、重要事項説明書にエコポイント対象住宅になってるが、3街区4街区5街区は対象外とかいてあります。 どうしてなのでしょうか?エコポイントの申請できないのですかね? |
||
443:
匿名さん
[2012-08-26 17:31:04]
ALCはベランダ側と玄関側ですよね?
|
||
444:
匿名さん
[2012-08-26 17:31:55]
住宅エコポイントは申請期限があるから、もう間に合わないんでしょ。
自動車のエコカー補助金は間に合わないことを見越して、メーカーがキャッシュバックしてるけど、住宅はやらないのかな。 |
||
445:
匿名さん
[2012-08-26 17:33:16]
ALCは3・11で壊れたり、サッシがずれたりなんてことがあった。
|
||
446:
匿名さん
[2012-08-26 17:33:59]
|
||
447:
匿名さん
[2012-08-26 17:35:43]
|
||
449:
匿名さん
[2012-08-26 17:52:04]
建築基準が適用されるのは構造部分だけ。非構造部分のALCは壊れても文句も言えない。3・11の教訓。
|
||
454:
アノニマス
[2012-08-26 19:15:50]
東京駅(大手町)への通勤なら、
総武快速の船橋駅でも東葉高速(東西線)の大手町でも あまり変わりないと思います。 東西線の方が混みますかね。。。 |
||
456:
匿名
[2012-08-26 19:37:12]
高圧送電線が近くにあるのって、正味の話どうなんですかね?これだけが気掛かりです。
|
||
|
||
462:
匿名さん
[2012-08-26 20:02:48]
|
||
463:
匿名
[2012-08-26 20:05:49]
いろんなこと言われるけど、私は妻と子どもの笑顔が決めてでここを選びました。私は正直戸建に住みたかったけど、今は決断して良かったと思っています。
|
||
464:
匿名さん
[2012-08-26 20:08:04]
|
||
467:
匿名さん
[2012-08-26 21:03:04]
みんな本当にここが安いと思ってるの?
訳有りの一部の部屋を除いて、ここは安くないよ。ネガな書き込みのふりをして安い安いと 宣伝して買い得感を煽っただけ。冷静に考えれば分かること。 |
||
468:
匿名さん
[2012-08-26 21:40:57]
普通に安いしお買い得でしょ。
意味ありげに書いても人気と結果もついて明白な事実。 |
||
469:
匿名さん
[2012-08-26 21:42:11]
競合デベの書き込みはスルーしたら?
|
||
470:
匿名さん
[2012-08-27 01:11:51]
>463
私もそうです。 戸建てを探していましたが営業さんとセキュリティの面が主でマンションに決めました。 もっといい住まいは探せばあったとは思いますし、良かったのかな?って思う時正直もありましたがこのタイミングこの場所できっと良かったんだと今は思い、家族みんなで笑顔で過ごせたらいいなと思ってます。 |
||
471:
匿名
[2012-08-27 01:36:44]
野田線使う予定の方が多いんでしょうか?
真夏や悪天候以外はチャリで船橋駅まで行く方が、実は楽だと思います。 有休とって、平日新船橋駅から乗ってみたほうがいいです。 全街区入居したらどうなるか、考えただけで恐ろしいです。 |
||
472:
契約済みさん
[2012-08-27 05:48:07]
471
船橋までチャリでもいいけど、駐輪場って今空きがないのでは? http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/koutsu/0001/p001677.html |
||
473:
匿名さん
[2012-08-27 07:39:28]
本当に船橋は自転車置き場の空きがないのですか?早くも計画がくずれました、地獄の野田線かよ。
|
||
474:
匿名さん
[2012-08-27 07:44:17]
>>472
そうそう、駅利用に便利な駐輪場は募集倍率2倍くらいで年度当初にすぐ埋まってしまうんですよね。 表によると「船橋北口」に大量に空きがあるのですが、 そこはプラウドの目の前の市場通り河内屋前ですので、使う人はいないでしょう。 |
||
475:
契約済みさん
[2012-08-27 08:59:14]
子供の通学で初め船橋までチャリ考えたのですが、
色々調べて駐輪場が厳しいようなので野田線での通学にする予定。 女の子なので(女性専用車両利用)1本早い電車に乗せれば船橋での乗り換え時間考慮しても行けそうかな。 |
||
476:
匿名さん
[2012-08-27 11:10:23]
両親のせいで子供に負担がかかる、なんか嫌だな。
|
||
478:
匿名
[2012-08-27 11:32:46]
プラウド船橋は
ベランダと共用部分は タバコは禁止でしたでしょうか? 今ベランダ被害をかなり受けているので ここは大丈夫そうですが… ご存知の方教えて下さい。 |
||
479:
匿名さん
[2012-08-27 12:06:04]
キッチンスペースなどの共用部分では喫煙禁止ですが、
バルコニーでの喫煙は直接禁止されていないようです。 ただ火気の使用は禁止されているのでどう解釈するかですが。。 |
||
482:
契約済みさん
[2012-08-27 13:27:29]
船橋まで歩かせてもいいのですが、
学生は野田線の定期が1550円(1ヶ月)なので我が家は定期買ってしまう予定です。 子供は現在は自転車通学で、天気が悪いときはSUICAにチャージした分で電車で通学していますが 1500円なんてあっという間に使ってしまいます。 (ちなみに千葉市内です) 定期代が高いと船橋まで歩いてもらいますが、この額なら許容範囲内かと。 |
||
484:
匿名さん
[2012-08-27 15:04:56]
高層階では外に洗濯物やお布団など干せないかもだけど、低層階の場合
外でタバコを吸われてしまうと、上や左右に臭いやケムリがすごい拡散して 洗濯物とかが臭くなるんだよね 以前住んでいた場所で、斜め下の男性が外で吸っていて被害にあったわ このマンションはファミリー向けなので、あとは吸う人そのひとの良心・常識に 賭けるしかないわ・・・ 家の中で吸わないでしょうだい!→ベランダ族のお父さん多そうだ |
||
486:
契約済みさん
[2012-08-27 20:19:56]
あれ?ベランダでの喫煙は禁止でなかったですかね?
|
||
487:
匿名さん
[2012-08-27 20:27:20]
禁止されてる迷惑行為に喫煙を含めるってルール化すれば、規約変更じゃないから過半数でOK。
|
||
488:
匿名さん
[2012-08-27 20:33:13]
専用部分=共用部分だから現行規約でも禁煙でしょ。
|
||
490:
匿名さん
[2012-08-27 21:23:19]
1・2街区のとき突板のほうが安物なんて意味わかってない人がいたからね。シートで十分と思われたんじゃない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
個人的にはリーマン前の程度のいい中古がお勧めだけどな。