野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 08:17:16
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
1・2街区573戸全戸数即日完売、3街区突入です。
盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2012-08-16 23:30:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)

421: 匿名さん 
[2012-08-26 11:57:10]
ブランド料込みでの価格だと、建設費を相当削ってるってことに気がつかないのかな。
422: 匿名さん 
[2012-08-26 12:08:25]
>420
あなたはブランドの価値がわからないようですが、契約者のほとんどが気にしないなんて決めつけないでください。
ブランドに対してコンプレックスでもあるのですか。
423: 匿名さん 
[2012-08-26 12:19:00]
>422新船橋物件でブランドにこだわってもしょうがないでしょうに。
424: 匿名さん 
[2012-08-26 12:29:09]
422は契約者?
うちも、契約者だけど名前なんてどうでもいいよ。

2000万台からあり、野田線だし高級だなんて思ってないよ。

広さ、間取りなど気にいり契約したよ。
なんでマンション名に執着するのか分からない。
426: 匿名さん 
[2012-08-26 13:19:44]
>>421
工事価格にブランド料なんて含まれないんだから、
ブランド料と建設費は関係ない。
427: 契約済みさん 
[2012-08-26 13:47:05]
我が家も契約者ですが、たまたま条件にあった物件がここだったので
購入したまでです。
プラウドだったから、ということではまったくありません。

なんとなく、一部の契約者がブランド名にこだわりすぎている感じがします。

そんなにマンション名って大事かな…???
428: 匿名さん 
[2012-08-26 13:52:31]
自分はここよりもかなり辺鄙で知名度の低い新京成沿線の安マンションに住んでいるけど、
そことこのプラウドが同じような価格帯ってのは、何か不思議な感じはする。
プラウドといえば、かなり背伸びして買う高級マンションというイメージだったから。
430: 匿名さん 
[2012-08-26 14:35:56]
プラウドが高級ってCMのイメージに惑わされすぎでしょ。
431: 匿名 
[2012-08-26 15:00:14]
427さんに同意。
普通は名前とか二の次だと思います。
野村にしなければいけない理由もありません。普段から逐一気にかけながら生活する訳でもないですし。
437: 匿名さん 
[2012-08-26 16:00:50]
プラウドって自慢、高慢、傲慢って意味もある。英語知ってる人は恥ずかしくて言えない。てか、選択しないか。
438: 調●関係者さん 
[2012-08-26 16:10:23]
「仕様=設備」と見るか「仕様=グレード」と見るかの視点の違いかな。

前者であれば至れり尽くせりの内容でもちろん今の水準以上。
プラウドの名に恥じない内容。贅沢だよね。

後者であればリーマン以前は間違っても採用されなかった内容。
具体例でよくあがるフローリング、壁紙、防水シートなどがイメージしやすいかな。
カタログスペックはそのままに素材や厚みや工程数を変えて安価に仕上げてる。
以前は永住を想定した耐久性を持たせてたものが、上記のため10年になったとしても
それは詐欺ではないしあくまでデベの良心だから責めれない。
もちろん今でも前者を採用している物件も多いし、ここのように後者の場合もある。

ただこれは関係者でないと分からないから一般の人が分かる術はない。
可能性としてユトリより先に痛むこともあるだろうけど、それはそれでご愛嬌。
プチリフォームのいいタイミングと思えばいいんじゃないかな。

個人的には検討に大きく影響することではないと思ってる。皆分からないわけだし。
440: 補足しておきます 
[2012-08-26 16:56:47]
ALCは、「Autoclaved Light-weight Concrete(Autoclaved=気泡、Light-weight=軽量、Concrete=コンクリート、つまり「軽量気泡コンクリート」)の頭文字で、骨組みに鉄骨を使い、壁面等には工場で生産した気泡入りの軽量なコンクリートパネルをハメ込んだ構造躯体を指し、後述する鉄筋コンクリート造(RC造)と比較すると遮音性でRC造に若干劣るモノも中にはありますが、建築費が安く短い工期で建築できるというメリットがあります。

「RC造」は、「Reinforced Concrete(Reinforced=補強された)」の頭文字で、鉄筋で補強されたコンクリートで構造躯体を作るため、強度や遮音性に優れている点が特徴で、多くの方がマンションと言えばこのRC造をイメージするのでは?と思えるほどメジャーな構造です。

最後の「SRC造」については、RC造の芯の部分に鉄骨を入れ…、というより鉄骨で組んだ骨組みの周りを更に鉄筋コンクリートで固めた頑丈な構造で、主に高層建物の場合に用いられますが、耐震性や耐久性、遮音性に優れている分、建築費も高くそれが価格にも反映されるコトになります。
441: 補足しておきます 
[2012-08-26 16:59:25]
長谷工だってリーマン前はRC造が多かったよ。
個人的にはリーマン前の程度のいい中古がお勧めだけどな。
442: 購入検討中さん 
[2012-08-26 17:11:11]
1街区2街区に落選したものです。3街区を検討しているのですが・・・・
プラウドは、重要事項説明書にエコポイント対象住宅になってるが、3街区4街区5街区は対象外とかいてあります。
どうしてなのでしょうか?エコポイントの申請できないのですかね?
443: 匿名さん 
[2012-08-26 17:31:04]
ALCはベランダ側と玄関側ですよね?
444: 匿名さん 
[2012-08-26 17:31:55]
住宅エコポイントは申請期限があるから、もう間に合わないんでしょ。

自動車のエコカー補助金は間に合わないことを見越して、メーカーがキャッシュバックしてるけど、住宅はやらないのかな。
445: 匿名さん 
[2012-08-26 17:33:16]
ALCは3・11で壊れたり、サッシがずれたりなんてことがあった。
446: 匿名さん 
[2012-08-26 17:33:59]
>>442
住宅エコポイント制度について学習してください。
というか常識の範囲内だと思いますが。
447: 匿名さん 
[2012-08-26 17:35:43]
>441

リーマン前は日本ではミニバブル期。そのころからコストダウンは始まってた。建物仕様で考えるなら、それ以前の物件でしょ。
449: 匿名さん 
[2012-08-26 17:52:04]
建築基準が適用されるのは構造部分だけ。非構造部分のALCは壊れても文句も言えない。3・11の教訓。
454: アノニマス 
[2012-08-26 19:15:50]
東京駅(大手町)への通勤なら、
総武快速の船橋駅でも東葉高速(東西線)の大手町でも
あまり変わりないと思います。
東西線の方が混みますかね。。。
456: 匿名 
[2012-08-26 19:37:12]
高圧送電線が近くにあるのって、正味の話どうなんですかね?これだけが気掛かりです。
462: 匿名さん 
[2012-08-26 20:02:48]
>>436
友人にマンション名まで別に言う気はありません。

我が家もプラウドだから契約したわけではないし、名前なんて考えたこともありません。

名前に固執している方がいて驚いています。
463: 匿名 
[2012-08-26 20:05:49]
いろんなこと言われるけど、私は妻と子どもの笑顔が決めてでここを選びました。私は正直戸建に住みたかったけど、今は決断して良かったと思っています。
464: 匿名さん 
[2012-08-26 20:08:04]
>>463
3街区の上に戸建てが出来るじゃないですか~

あそこってどこが担当するんだろ、プラウドじゃないよね?
467: 匿名さん 
[2012-08-26 21:03:04]
みんな本当にここが安いと思ってるの?
訳有りの一部の部屋を除いて、ここは安くないよ。ネガな書き込みのふりをして安い安いと
宣伝して買い得感を煽っただけ。冷静に考えれば分かること。
468: 匿名さん 
[2012-08-26 21:40:57]
普通に安いしお買い得でしょ。
意味ありげに書いても人気と結果もついて明白な事実。
469: 匿名さん 
[2012-08-26 21:42:11]
競合デベの書き込みはスルーしたら?
470: 匿名さん 
[2012-08-27 01:11:51]
>463
私もそうです。
戸建てを探していましたが営業さんとセキュリティの面が主でマンションに決めました。
もっといい住まいは探せばあったとは思いますし、良かったのかな?って思う時正直もありましたがこのタイミングこの場所できっと良かったんだと今は思い、家族みんなで笑顔で過ごせたらいいなと思ってます。
471: 匿名 
[2012-08-27 01:36:44]
野田線使う予定の方が多いんでしょうか?
真夏や悪天候以外はチャリで船橋駅まで行く方が、実は楽だと思います。
有休とって、平日新船橋駅から乗ってみたほうがいいです。
全街区入居したらどうなるか、考えただけで恐ろしいです。
472: 契約済みさん 
[2012-08-27 05:48:07]
471

船橋までチャリでもいいけど、駐輪場って今空きがないのでは?
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/koutsu/0001/p001677.html

473: 匿名さん 
[2012-08-27 07:39:28]
本当に船橋は自転車置き場の空きがないのですか?早くも計画がくずれました、地獄の野田線かよ。
474: 匿名さん 
[2012-08-27 07:44:17]
>>472
そうそう、駅利用に便利な駐輪場は募集倍率2倍くらいで年度当初にすぐ埋まってしまうんですよね。
表によると「船橋北口」に大量に空きがあるのですが、
そこはプラウドの目の前の市場通り河内屋前ですので、使う人はいないでしょう。
475: 契約済みさん 
[2012-08-27 08:59:14]
子供の通学で初め船橋までチャリ考えたのですが、
色々調べて駐輪場が厳しいようなので野田線での通学にする予定。
女の子なので(女性専用車両利用)1本早い電車に乗せれば船橋での乗り換え時間考慮しても行けそうかな。
476: 匿名さん 
[2012-08-27 11:10:23]
両親のせいで子供に負担がかかる、なんか嫌だな。
478: 匿名 
[2012-08-27 11:32:46]
プラウド船橋は
ベランダと共用部分は
タバコは禁止でしたでしょうか?

今ベランダ被害をかなり受けているので
ここは大丈夫そうですが…
ご存知の方教えて下さい。
479: 匿名さん 
[2012-08-27 12:06:04]
キッチンスペースなどの共用部分では喫煙禁止ですが、
バルコニーでの喫煙は直接禁止されていないようです。
ただ火気の使用は禁止されているのでどう解釈するかですが。。
482: 契約済みさん 
[2012-08-27 13:27:29]
船橋まで歩かせてもいいのですが、
学生は野田線の定期が1550円(1ヶ月)なので我が家は定期買ってしまう予定です。
子供は現在は自転車通学で、天気が悪いときはSUICAにチャージした分で電車で通学していますが
1500円なんてあっという間に使ってしまいます。
(ちなみに千葉市内です)
定期代が高いと船橋まで歩いてもらいますが、この額なら許容範囲内かと。
484: 匿名さん 
[2012-08-27 15:04:56]
高層階では外に洗濯物やお布団など干せないかもだけど、低層階の場合
外でタバコを吸われてしまうと、上や左右に臭いやケムリがすごい拡散して
洗濯物とかが臭くなるんだよね
以前住んでいた場所で、斜め下の男性が外で吸っていて被害にあったわ
このマンションはファミリー向けなので、あとは吸う人そのひとの良心・常識に
賭けるしかないわ・・・
家の中で吸わないでしょうだい!→ベランダ族のお父さん多そうだ
486: 契約済みさん 
[2012-08-27 20:19:56]
あれ?ベランダでの喫煙は禁止でなかったですかね?
487: 匿名さん 
[2012-08-27 20:27:20]
禁止されてる迷惑行為に喫煙を含めるってルール化すれば、規約変更じゃないから過半数でOK。
488: 匿名さん 
[2012-08-27 20:33:13]
専用部分=共用部分だから現行規約でも禁煙でしょ。
490: 匿名さん 
[2012-08-27 21:23:19]
1・2街区のとき突板のほうが安物なんて意味わかってない人がいたからね。シートで十分と思われたんじゃない。
491: 匿名さん 
[2012-08-27 21:32:46]
床の説明とか誇らしげにしてたのになぁ、担当さん
実際にシートになったら、ちょっと他を考えるかな・・・
犬を飼っている家庭とかシートだと不便だよね
492: 匿名さん 
[2012-08-27 21:41:30]
傷が付きにくいから動物飼ってる場合はシートのほうがいいんじゃない。突板だと爪ですぐダメになっちゃいそう。

493: 匿名さん 
[2012-08-27 21:42:47]
シートフローリングを営業がどう説明するか楽しみ。突板とどっちがいいのっていじわる質問してみるとか。
494: 匿名 
[2012-08-27 21:49:55]
野村は1期や2期での販売が好調だと、それ以降に販売する物件は最初より立地が悪くても値上げしてくるのかも?
私も過去の大規模物件で1期2期が抽選で外れ3期で購入しましたが同じような部屋なのに200万程価格は高くなっていました。
495: 匿名さん 
[2012-08-27 21:51:20]
3街区はシートフローリングになるんですか??
496: 匿名さん 
[2012-08-27 22:01:13]
本当は一街区二街区も売れてないけどね別不動産に丸投げして人気集めなんだけど
ボケ騙して何が悪いって声が聞こえる。
498: 匿名 
[2012-08-27 22:25:50]
契約済みで不安や心配を拭う為にネットとかこちらで情報を集めていますが不安や心配が増えた気がします…

いっそ観覧しない方がいいかな。
499: 匿名さん 
[2012-08-27 22:29:42]
1、2街区組から下に見られることはないでしょう。誰も人のことそんな目でみないよ。
とにかくモデルルーム見ないと始まらないね。仕様落としたら売れなくなることぐらいわかるでしょうし。
個人的には3街区はクラブハウス近いし、駅も近いし、病院も近いし、スーパーも近いし、イオンも近いので場所的にはいいかなと思ってます。
500: 匿名さん 
[2012-08-27 22:33:37]
3街区はグリーンベルトも豊富だしね
電車よりは夜中の車の音のほうが嫌なタイプなので、線路のことは別にいいかな
そういえば、セキュリティ関係のが3街区の公園?側にくるとか聞いたよ
501: 匿名さん 
[2012-08-27 22:37:04]
自分も3街区狙っているのでモデルルーム早く見たいです。
しかし千葉のマンション掲示板では圧倒的な書き込み数ですね。それだけ注目人気物件なんでしょうが・・・また抽選2なりそうで怖いです。
502: 匿名さん 
[2012-08-27 23:03:19]
>498

知らぬが仏って言葉もあるしね。知ったところで今更引き返せないから、掲示板は覗かないほうが精神衛生上良いかも。
503: 匿名さん 
[2012-08-27 23:38:36]
知らぬが仏というよりは、ウソや大げさな表現、悪口に心を病むくらいだったら見ないほうがいい、という感じですかね。
契約済みの人が見ても、もう有益な情報はここには書き込まれてないように思います。

ちなみに私はpart1から見てますが、「掲示板とはこういうものだ」と思えるようになりました。
心がマヒしてしまったんですかね^^;
504: アノニマス 
[2012-08-28 00:41:45]
野田線は日中10分に1本、上り下りで10分に2本ですが、
発車時刻が近いため、実質10分に1本みたいなものですし、
何より全て駅に止まるために、スピードもなく、
電車の騒音はあまり気にならないと思います。
506: 匿名さん 
[2012-08-28 06:17:27]
>505

それが本当だとしてマンション建てちゃうのは可能なの?

情報収集なんて個人個人で限界がある…
色々知りたいがもう何を信じたらいいかわからないな。
507: 匿名さん 
[2012-08-28 07:28:55]
インサイダーの野村というだけで怪しいでしょ。抽選も怪しかったし。仕様も後から落とされるし。
508: 匿名さん 
[2012-08-28 07:50:09]
プラウド駒場の件もありますしね。
509: 匿名 
[2012-08-28 08:36:43]
地歴を考えても子育てする場所ではないかな。
地元民は敬遠しても圧倒的に他所からの流入が多いだろうから無いことになるんじゃないかな。
513: 匿名さん 
[2012-08-28 09:12:26]
子育てしやすい場所に変えて、もしくは変わっていけばいいだけの話でしょ。
515: 匿名さん 
[2012-08-28 09:28:38]
土地の由縁なんて関係ないでしょ。
事実はここ10年以上東部野田線沿いでは唯一新船橋の物件価格は上がり続けているということ。都心以外は下がりそう続けているのにね。
516: 匿名 
[2012-08-28 09:49:44]
突板もシートも一長一短。
見栄えは突板だけどそれなりの手入れ(ワックス等)しないと
傷だらけで見た目悪くなるよ。
この価格帯のマンションに突板フローリングはめずらしいけど、
手入れの手間とコストがかかる事は覚えておくべき。
517: 匿名さん 
[2012-08-28 10:10:43]
シートフローリングは耐久性に問題あり、と聞くけど本当かな?
519: 匿名さん 
[2012-08-28 10:54:06]
世の中のマンションは都心を除いて、ほとんどシートフローリングだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる