野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 08:17:16
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
1・2街区573戸全戸数即日完売、3街区突入です。
盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2012-08-16 23:30:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)

121: 匿名さん 
[2012-08-20 00:36:10]
プラウドってブランドなの?
そんな説明営業から一切何も聞いてないけど。
ブランドブランドいう人にうかがいたいわ。
具体的に何がどう違うの?

119さん
確かに高層階は抽選少なそうです。
1街区だけしか見ていませんが、9階から上は2倍まででした。
122: 第三の男 
[2012-08-20 05:37:12]
誰が何と言っても
ここは買いだよ!
因みに
此処より駅遠の十年落ちのル○が購入時
100平米3700万円が3400万円でご契約!
123: 匿名さん 
[2012-08-20 07:34:48]
プラウドはブランドか?なんてあまりにも無知ですね。
不動産探してなくても常識として知ってるでしょ?
124: 匿名さん 
[2012-08-20 07:43:26]
不動産を検討しているなら嫌でも目に入って来ます。
それでも無知な人は居ますからね。
ここは個人の環境によって評価が真っ二つに別れる物件ですから、多くの意見が参考になりますよ。
125: 匿名さん 
[2012-08-20 07:55:14]
ここは4500万以上するマンションと比べると立地や仕様はもちろん落ちるが、3000~4000万の同価格帯のマンションと比べると立地や仕様はかなり良い。
それがお買い得であり人気の理由。
127: 匿名 
[2012-08-20 08:53:06]
野村物件は全てプラウドと名付けられると思ってました。
野村の廉価版のブランド名ってあるの?
129: 匿名さん 
[2012-08-20 10:41:56]
ここは、誰がなんと言おうとプラウド新船橋です。
130: 匿名 
[2012-08-20 10:50:30]
廉価版=オハナ

ここもオハナ新船橋だったら誰も文句言わないよ。
やはりプラウドの名には相応しくない。
まぁ買った人は安く「プラウド」の名を手に入れられてラッキーだったね。
131: 匿名さん 
[2012-08-20 11:56:09]
前に誰か言ってたね、チープラウドって。
立地だけがごみだけど、仕様は悪くない。
132: 匿名 
[2012-08-20 12:31:20]
>>119, 121
抽選会参加してれば分かりますが、
1街区の9階以上も3倍あったように記憶してます。
5部屋ありました。
抽選結果は、1と2しか当選してないみたいです。

2街区は存じておりません。
133: 入居予定さん 
[2012-08-20 12:41:11]
私は、千葉県内、それも特に東京寄りもしくは東京都内の新築大型マンションを中心に購入を検討していました。 当然、当初は、奏での杜との良否の見極めが一番の課題となりました。両案件の目玉物件を私なりに比較した処、私は、マンション販売については素人で良く判りませんが、何となく1千万円以上の損得があるようで、最終的にはプラウド船橋を選びました。本案件は、本来工場跡地と謂うことでそれなりの土壌改良、環境整備がなされた様で、それなりの評価をしており、工場跡地を比較的安価で売却した旭ガラス、そこをプロジェクト化した三菱商事・野村不動産、イオンその他の関連サポート企業の労をた多と評価しています。
本プロジェクトを批判し、マイナス評価されている方は、野村不動産の同業他社の方が多いようで、余りにもマナーガ悪く、名誉棄損、侮辱的な表現も多く、如何なものかと、感心しません。
確かに、本案件自体に対する批判は、マンションを購入したいと考える人々に極めて有効なものでしょうから、建設的な批判は色々教示して貰いたいと希望します。
しかし、マンションの品質、立地等は、価格に反映されてでしょうし、教育論議に至っては、日本人自信をを愚弄するもので余り感心しません?
134: 匿名さん 
[2012-08-20 12:51:46]
>>133
何が言いたいのか分からない上に誤字多すぎ。
入居予定になってますが、よその国の方も多く住まわれるマンションなんですかね。
135: 入居予定さん 
[2012-08-20 13:36:11]
他のプラウド物件を購入している人には、プラウドブランドの質が、下がったと思われるかもしれないですが、わが家は、プラウドブランド物件を購入したと、胸を張って言えるかな。
136: 契約済みさん 
[2012-08-20 13:40:24]
134さん

133の誤字は「日本人自身を」の変換ミスがあるだけで、他に誤字はないと思いますけど?
137: 匿名さん 
[2012-08-20 13:41:06]
稲毛海岸といい、新船橋といい、今後千葉県内のプラウド物件の価格が興味津々です。

現状、千葉県内で他にプラウド物件の販売ってあるんですかね?
138: 匿名 
[2012-08-20 13:58:10]
松戸駅6分位のところに100戸未満のマンションを野村が建築開始してました。
場所的にオハナではなくプラウドのような気がします。
139: 匿名 
[2012-08-20 14:29:04]
誤字というより年配の方のような気もします。それを理解できないというゆとり世代って 絶句
140: 匿名 
[2012-08-20 14:53:04]
133さんの結論は、都内物件、奏買えないからここ選びました。だから、みなさん悪口言わないでください。ってことでしよ。
141: 匿名さん 
[2012-08-20 14:56:50]
↑正解。
ここを選んだ人の最大の理由は、安いからです。みんなそうです。
142: 匿名 
[2012-08-20 14:59:53]
>>133
私は素人専門 まで読んだ。
整理して二、三行にまとめなよ。一生懸命長文書くのは自由だけど高確率で読み飛ばされる。
143: 第三の男 
[2012-08-20 15:15:36]
松戸の案件は棄却します。

それと本案件の1.2区画の御契約皆様方々!

本当に、良かったね
本当に、本当に、おめでとう!

末永く、お幸せに!
144: 匿名さん 
[2012-08-20 18:17:36]
133さんはご年配の方かと・・・
抽選の時におじいちゃんとかいらしてたもの。

132さん
高層階3倍もあったんですか?
9階からの高層階は一番早く抽選が終わっていたので結果だけ見ましたが、
確かに11階までの抽選のあと、また9階にもどっているのでおかしいなあと思ってました。
そうですよね。同じ倍率のままだったら9階から11階まで通しでやりますもんね。
145: 元踊り子:改め堅実派 
[2012-08-20 18:49:00]
今度の抽選会には、ノギスと計りと水平機を持って行きます。
それとガラポンやる おばちゃんには、目隠しさせます!
146: 匿名さん 
[2012-08-20 19:09:21]
145さん
抽選で何か気になることがあったらその場で言わないとだめよぅ。
冷たい一言ってなあに?
147: 匿名さん 
[2012-08-20 20:22:16]
133さん 最後まで読ませてもらいましたが、最後の?マークはどのような意味なのでしょうか?
前スレで交わされた教育論議が、あまり感心しないと言っておきながら最後に疑問符をつけたその
真意はなんなのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2012-08-20 22:13:11]
是非抽選会には実行して欲しいです。
あらゆる不正の芽を摘み取ってください。
149: 匿名さん 
[2012-08-20 22:22:41]
残り街区は抽選なんかにならないよ
150: 匿名さん 
[2012-08-20 22:26:44]
1、2街区で外れた人が400人いるのだから、3街区は抽選になるのでは?
151: 匿名 
[2012-08-20 22:34:56]
〉抽選
1・2街区落選組からの申し込みが仮に三組重なったら、五倍優遇なので抽選機に球を15個入れる。ということでしょうか。
六組重なったら球を30個!?
みものですね。
152: 匿名さん 
[2012-08-20 22:57:31]
消費税増税前だし抽選十分あり得るでしょう。
価格的にも幅広い方が購入できますしね。
153: 匿名さん 
[2012-08-20 23:07:38]
何がみものなんでしょうか?

それに5倍優遇の人が同じところに6組て・・・
煽るにしても無理がありすぎますね。
155: 匿名さん 
[2012-08-20 23:15:35]
倍率優遇して落選者を引き止めなきゃならないってのは、新規の客を見つける自信がないからでしょ。倍率なんてつかないよ。そもそも1街区、2街区だって平均倍率は1倍台でしょ。

期分け販売する場合、どこも期を経るにしてジリ貧になってくもの。
156: 匿名 
[2012-08-20 23:32:41]
3街区も、バルコニーに、
スロップシンクついているのかぁ?
靴洗ったり、洗濯竿拭くのに便利だし
ベランダを洗うのにも重宝するんだなぁ。
157: 匿名さん 
[2012-08-20 23:45:52]
ベランダに水流すとはねて階下の洗濯物ぬらしたり、汚したりするから禁止のはずだよ。
158: 匿名 
[2012-08-21 00:11:42]
>156
巧妙な釣り針。

次はベランダでプールの話題かな。ペットかな。
過去スレ見ると、販売方法に関するネガが出るとどういうわけか絶妙のタイミングで別の燃料が投下されてるんだよね。
なぜだろう。
159: 物件比較中さん 
[2012-08-21 00:21:48]
平均一倍台で400名って(笑)
ダミーがたくさんいたし、やめた人はかなりなのに?
160: 匿名さん 
[2012-08-21 02:01:04]
155
平均倍率1倍台って言っても、573戸即日完売の1.6倍ですからね。
バブル崩壊後約20年間で2位の記録ですが、仮に3街区も売り出していたらバブル崩壊後NO1の戸数になってました。
どうにか1倍台という数字を使って人気を落とそうとしている他物件の営業マンみえみえですよ。
よろしければ、どこの不動産会社か教えてください。
161: 堅実派 
[2012-08-21 02:41:49]
今日も夜遅くまでプラウド落選の件で、また夫婦喧嘩です。
146さんへ
あの雰囲気の中では言えません。
若し言ったら速やかに御退場下さいで…
それと、抽選方法に疑惑を感じ抽選後に関係者に訪ねた処、 何故か得体の知れない物を見るよ~な目で!

なんだね!君は?

これが私に取っては冷たい一言でした。
今更ですけど日本橋からのセミナー説明会、要望書、炎天下中での待ち申し込みと…!全て想い出したく無い痛みを超越した異次元の戦いでした。
因みに抽選番号は1番です。

誤字長文すいません
162: 匿名さん 
[2012-08-21 05:26:05]
161
好い加減、嘘タレコむのはやめよう。
164: 匿名さん 
[2012-08-21 09:51:24]
常識的に考えて、
1,2街区と一緒に3街区が販売されていたとしても
応募が950あったので、完売してますね。
今回の3街区の販売は1,2街区の話題性、WBS等での宣伝効果を考えると
即日完売は楽勝だと思います。
165: 匿名さん 
[2012-08-21 10:00:12]
1、2街区と、3街区はだいぶ条件が違うので、数が足りてるから完売してるってのはちょっと短絡的ですね。

まあそうは言っても早い段階で3街区も完売しそうな気はしますが。
166: 匿名さん 
[2012-08-21 10:12:18]
1,2 街区と3街区が同時に販売されていれば
条件の違いが反映された価格設定になるので、
950が分散されて完売していたでしょう。

一方で、今回の場合は、1,2街区の落選者が400いて、
倍率優遇があることを考えると半数は応募すると想定されます。
(3街区に応募しないと4,5街区の倍率優遇もないでしょうし)
残り150くらいは広告効果での集客は容易だと思います。
167: 匿名 
[2012-08-21 11:44:34]
161さん
私も気持ち分かりますよ。内容が具体的で嘘ではないと思います。
因みに私はどうにか無抽選でしたが、抽選会見ていましたし、プロジェクト説明会の更に前からずっと通ってましたので
気持ちが良く分かります。

3街区購入出来るといいですね。
168: 匿名さん 
[2012-08-21 12:16:11]
161さん
セミナー参加は強制では無かったはずですよ。
参加がつらかったなら止めれば良かったのに。

169: 匿名 
[2012-08-21 12:19:41]
161さん
不動産屋さんによって、上から目線で対応する方いますよね。
(下から上まで見て、話す方いますね。ゾッとします。)
これに近い思いをされたのではないでしょうか?

何も不動産はここだけではありません。
素敵な物件に出会われる事をお祈り致します。
170: 匿名さん 
[2012-08-21 12:39:30]
要は3街区の価格次第ってことでしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる