野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 08:17:16
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
1・2街区573戸全戸数即日完売、3街区突入です。
盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2012-08-16 23:30:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?part13(3街区)

370: 購入検討中さん 
[2012-08-25 22:34:46]
大手町、日本橋へのアクセス(東西線沿線通勤者)考えたら、習志野も検討対象にはなりますよね。
うちもそうでした。
マンション名は関係ないですよ。

私は習志野で生まれて幼稚園まで住んでいて親近感はありますが、
町力考えると厳しいかなとおもってます。


北習志野駅も今も閑散としてるし、高速道路遠いしね・・・
価格との兼ね合いで候補にはなりますけど。。。。ってかんじです。
371: 匿名さん 
[2012-08-25 22:35:41]
良くて安いんだから「ユニクロマンション」の一括りで呼べばいいんでは?
372: 匿名さん 
[2012-08-25 22:37:22]
プラウド船橋=ユニクロマンション。プラウドタワー船橋=高級マンション。
373: 匿名さん 
[2012-08-25 22:50:11]
ユニクロって低価格だけじゃなくて、フリースとかヒートテックとかちゃんと技術開発も進めてる。安普請と同一視しちゃかわいそう。
374: 匿名さん 
[2012-08-25 22:53:08]
371は「どや顔」で書いたんだろうけど、全然うまくないw
てか、補足までしてるしwwwwww
あんたそのコミュ力じゃ友達いないでしょwwww

ユニクロのブランディングはすごいけど、
この業界で引き合いに出すのはベクトルが違うよね。
マーケティング勉強してから書きこみな。
377: 匿名さん 
[2012-08-25 23:02:56]
376さんの言うとおりブランドで選ばないで
自分の目を信じたいですね。
378: 匿名 
[2012-08-25 23:04:09]
358
うーん、ちょっと微妙ですね。
ちょっと勘違いしているようですが、オール電化は震災前企画のマンションが殆どですよ。最新のマンションは、電機とガス併用が殆どです。

パインズは私には旧式に見えます。
379: 匿名 
[2012-08-25 23:23:08]
ブランド論争ありますが、外部の僻みにしか聞こえません。
安いから安物プラウドとかではなく、377さんの様に自分の目でみて判断すればいいだけのこと。
結果、千葉県内のマンションで言えば、営業さんもトップの仕様を目指してると言ってたし、それに恥じない良く考えられたマンションだったから、歴史に残る573戸の即日完売ができました。

安さはブランドの低下にはならず、安い土地に高い仕様のマンションが作られたのだし、それがプラウドという名前で売られ完売したのだから正真正銘のプラウドです。

プラウド船橋はマスコミ関係など大注目で、最新の設備や考え方を取り入れた最新のマンションですから、妬みなどからネガが多いんだと思います。
380: 匿名 
[2012-08-25 23:28:38]
その即日完売の看板のために、検討者達が苦悩させられただけなんですがね。
382: 匿名さん 
[2012-08-25 23:38:46]
土地が安いのは訳ありだったから。3街区以降は液状化リスクも加わる。
383: 匿名さん 
[2012-08-25 23:44:17]
マスコミが注目してるんじゃなくて、マスコミに取り上げられるように演出しただけなんだけどね。それに振り回されたのが検討者。要望書を出すことに何の意味も無いってことを知らしめてくれたし。
385: 匿名さん 
[2012-08-25 23:54:35]
自作自演?
386: 匿名さん 
[2012-08-26 00:03:19]
384はがんばって!!
387: 匿名さん 
[2012-08-26 00:06:24]
ここって頑張らないと買えないんだよね。セミナー皆勤とか。
388: アノニマス 
[2012-08-26 00:07:36]
ここから通勤する方は、船橋まで自転車を使う方が多いのでは?(雨の日以外は野田線は使わない)。利用料は、年間8000円ほどだったと思います(前はもう少し安かったのに)。1月か2月に駐輪場に申込用紙があるので、その際に申し込んでおかないと埋まってしまいます。
389: 匿名さん 
[2012-08-26 00:08:14]
セミナー皆勤でも落選した人もいたよね。
390: 匿名さん 
[2012-08-26 00:12:36]
388さんのお勤め先では交通費出ないんですか?
目の前に駅があるんだから、電車で行きましょうよ。
391: 匿名さん 
[2012-08-26 00:16:20]
乗換えで一駅って意外と不便だから、自転車のほうがいいかもね。会社への申請は電車で、自転車使ってると事故った時に労災が下りないから要注意だけど。
392: 物件比較中さん 
[2012-08-26 00:33:16]
てか、脱税ですよ。
しかし、インサイダーの野村じゃなきゃできない
ひどいやり方ですね、ここ…
393: 匿名さん 
[2012-08-26 00:34:33]
新船橋使ったほうか早いでしょう。
2、3分だし改札出てすぐ総武線だし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる