セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町
422:
匿名さん
[2006-12-01 19:15:00]
ゲストルーム、ありますよ〜
|
||
423:
匿名さん
[2006-12-02 23:31:00]
今日申し込みに行ってきました。日照、騒音など不安材料はあるけれど、私たちにとってはそれ以上に魅力を感じる物件ですし、なによりこの界隈が好きなので。
|
||
424:
匿名さん
[2006-12-02 23:58:00]
大曽根界隈は治安悪いですよ。私の同僚は2人暴漢に襲われ金品を奪われました。夜道はくらいし、迷われている方は一度夜に大曽根駅から歩いてみることをお勧めします。
|
||
425:
匿名
[2006-12-03 10:03:00]
当マンションは、「徳川地区」の物件でしょうか?
それとも、「大曽根地区」の物件でしょうか? 私は、「徳川地区」の物件でありながら、徳川地区で短所である 駅からの距離を、地下鉄はしかたないですが、 JR大曽根駅の裏口(南口)でかなり賄っていると思います。 |
||
426:
匿名さん
[2006-12-03 10:17:00]
>>425
三菱さん乙 |
||
427:
匿名さん
[2006-12-03 22:12:00]
|
||
428:
匿名さん
[2006-12-04 16:43:00]
大曽根地区ということで、元々あまり品の良い場所でもない上に、
24時間営業のスーパーが隣地にオープンとなると治安の悪化が 余計懸念されますね。 大曽根に成城石井はそぐわないから、マックスバリューでも仕方 ないのかでしょうかねえ。。。。 |
||
429:
匿名さん
[2006-12-04 21:17:00]
>427さん
ゲストルームのことは、ホームページには載っていなかったように思います。 パンフレットによると 「ゲストルーム(有料) ご親戚や友人が訪れたときのためにゲストルームをご用意しました。どなたにも心置きなくくつろいでいただける和の空間です。もちろん、宿泊にも対応しています。」 とのことです、 |
||
430:
匿名さん
[2006-12-04 22:04:00]
|
||
431:
匿名さん
[2006-12-05 16:40:00]
今週末が申し込み〆切ですよね、うちは最終日に申し込む予定ですが現在のところ検討しているお部屋は申し込みがまだないそうです。優先分は即日完売しましたが今回の売れ行きはどうなんでしょうか?抽選にならなければよいと思っています。
|
||
|
||
432:
匿名さん
[2006-12-05 17:07:00]
優先分は人気の高そうな部屋を一度に放出しましたので、即日完売でしたが
それ以降の分については、さほど魅力的な部屋が少ないので抽選にならない んじゃないですかね。 |
||
433:
匿名さん
[2006-12-06 00:43:00]
先行販売でほとんど売れたFタイプはまだ一部屋残っているんですよね?
多分、一部屋残したんだと思うんですが、倍率高くなりそうですよね? |
||
434:
匿名さん
[2006-12-06 01:38:00]
>>430
ありがとうございました。大変広いゲストルームですね!一部屋ですか? |
||
435:
匿名
[2006-12-06 15:00:00]
どなたか、北のマックスバリューについて、「お客様用駐車場が北側、搬入口が西側、24時間営業は市に申請中」以外の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?店舗が入るとちらほら聞こえるのですが、、どんな店舗が入るのかご存知であれば教えていただきたいのですが。(イオンがありますから、入ってもレンタルぐらいでしょうか??)
|
||
436:
匿名さん
[2006-12-06 21:05:00]
市のHPで分かったのは、「客駐車出入り時間帯」という申請内容でした。マックスバリューは24時間営業、小売(専門)店舗は朝9時から深夜0時まで、と書かれてありました。ちなみに「荷さばき」時間帯として、朝6時から夜10時までが申請されています。今、まさにマックスバリュの真隣りに住んでいますが、朝の搬入の音は半端ではありません。規制がないのか、時には夜中の3時にくることも・・。また「荷さばき」場所が完全にマックスバリュの中ならよいのですが、外では6時もトラック荷の上げ下げの音、荷物を下ろす音は注意が必要です。(中でも響いてこないか心配ですね)
市のHPで住民1名が(近所の組合?)質問書を出していました。入る店舗も決まっていないのに、搬入口が西側等々、計画書を出すことが疑問と・・。 JRさん、三菱さんは、聞いても知らぬ存ぜぬですから、「対策を取って欲しい」という要求は叶わないでしょう。2ヶ月で開店だというのに情報が入っていないわけがないと思いますが。 店舗はどこがはいるのでしょうか。 それにしても、1月31日(もしくは2月頭)が開店だということですが、2ヶ月を切ってあの状態で店は立つのでしょうか。 |
||
437:
匿名さん
[2006-12-06 23:56:00]
>JRさん、三菱さんは、聞いても知らぬ存ぜぬですから
お役所体質が抜けないJRと、いまだ横柄な財閥系の三菱 どちらも名の通った企業ですけど、イマイチ信頼できないですね。 |
||
438:
匿名さん
[2006-12-09 23:34:00]
体質で言うならばJRはガンですね
地所に任せておけばいいのだが、JRが口を挟むほど 醜悪な開発になりそうだ、周辺の土地ふくめ。 |
||
439:
匿名さん
[2006-12-09 23:53:00]
第1期販売分、本日締め切りでしたが、完売したみたいですね。
想像したより人気があったのかな? |
||
440:
匿名さん
[2006-12-10 02:05:00]
どうででょう。5倍4倍のお部屋がありました。抽選会も賑わってました。
|
||
441:
匿名さん
[2006-12-12 19:57:00]
お値打ち感からか結構人気ありますね。
次回販売分は年明けからになるんでしょうか? ご存じの方いらっしゃいますか。 |
||
442:
匿名さん
[2006-12-13 00:49:00]
年明けだそうですよ
営業の方が言ってました 4倍の抽選のハズレを知らせる電話で・・・ |
||
443:
匿名さん
[2006-12-15 17:27:00]
次点でお部屋がまわってきたりするのでしょうか?週末契約会ですね。
Fタイプは大人気のようですね。 |
||
444:
匿名さん
[2006-12-15 22:49:00]
お部屋のカラーセレクトは、どれがいいんでしょうね。3種類ありますよね。
|
||
445:
匿名さん
[2006-12-15 23:28:00]
>>444
そんなのは、人それぞれ |
||
446:
匿名さん
[2006-12-16 00:52:00]
|
||
447:
匿名さん
[2006-12-16 01:31:00]
人それぞれでしょうが、リビングの扉は、一番濃い色のがデザインとして好みでした。
しかし、妻に反対され、結局は真ん中の色になりました。Auraは、台所の色がいまいち。 |
||
448:
匿名さん
[2006-12-16 19:17:00]
ぼくも最初一番濃い色のほうがいいと思いましたが、結局家内の意見に押さえられ、真ん中のほうを選びました。
|
||
449:
匿名さん
[2006-12-16 21:36:00]
お金出してるのに、皆弱腰ですね(笑)
|
||
450:
匿名さん
[2006-12-16 23:37:00]
私も、リビングの扉は濃い色のデザインが好みです。なので、濃い色にしようと思ってます。
|
||
451:
匿名さん
[2006-12-16 23:53:00]
私も濃い色にしました。
|
||
452:
匿名さん
[2006-12-17 02:25:00]
正直売れるなら売っちゃいますよね
買えなかった人は 何か審査上で問題あるんじゃないかと思っちゃいます |
||
453:
匿名
[2006-12-17 11:37:00]
カラーセレクトの件、旦那さんは家に安らぎを求めるので濃い色に、
奥さんは家に明るさを求めるので薄い色になる傾向があると思います。 我が家も迷いましたが、台所の見栄えで濃い色にしました。 もし、台所がリビングと独立していれば、薄い色になっていたかもしれません。 |
||
454:
匿名さん
[2006-12-18 00:21:00]
我が家も濃い色にしました。そこで、一つ皆さまに質問(相談)があります。
我が家のタイプは小さいモデルルームと似たような大きさのもので、リビングもあまり広くありません。 そこに、これもモデルルームと同じ大きさの和室がつくのですが、リビングが濃い色なのであの和室の色(特に白木の部分)が浮いてしまい、ガルボ(濃い色のパターン)のデザインに合わない気がするのです。(広いモデルルームのタイプもわざとセレクトにし、和室をなくしている気がするのですが) そこで、30センチの収納の部分だけでもなくなれば(無料のオプションでリビングと同じ高さにし)、多少でも違和感がなくなるのか、と迷っています。 また、リビングを広く見せるためには床上げよりも、床を下げてフラットにした方がよいのでしょうか。 が、引き出し式収納も捨てがたく・・。 色のバランスと、リビングからの一間としての「広さ(見え方)」について、アドバイスをいただけましたら感謝です。 |
||
455:
匿名さん
[2006-12-18 11:30:00]
個人的には床下収納よりもリビングとの繋がりをフラットにした方がいいと思う。
収納は後から何とでもなりますから。 |
||
456:
匿名さん
[2006-12-18 15:31:00]
色のバランスだけならば、白木の部分の色を後で「塗装する」ことでいかようにもなると思います。床を下げるかについては、私も全く同じことで迷い、結局床上げにしました。
床上げは収納以外にもリビングのソファに座った人と「目線」を合わすという目的が、あるようです(今回そこまで考えて設計されたかはわかりませんが)。 今は、ソファ、ダイニングテーブルからの目線、ということを考えれば、広く見えるのは床上げかな、と自分を納得させるようにしています。 高い買い物ですからね、迷いますよね。 |
||
457:
匿名さん
[2006-12-18 16:42:00]
小さなお子さんがいる家庭やこれからお子さんを予定されている家庭で
あれば、断然フラットの方がいいです。 あとは個人の好みでしょうが、私は部屋の中に段差があることに違和感 を感じますので、フラットにしました。 |
||
458:
匿名さん
[2006-12-18 16:53:00]
>リビングのソファに座った人と「目線」を合わすという目的が、あるようです
どういった際にこのような場面が生ずるのでしょうか?状況が思い浮かばないのですが・・・・・ >広く見えるのは床上げかな 単純に考えれば、リビングと和室が同じレベルでつながってる方が広く感じると思うのですが |
||
459:
匿名さん
[2006-12-18 19:28:00]
フラットにしても別に収納が減らないと思います。押入れはその分高くなるからです。我が家もリビングと和室が同じレベルでつながっている方が広く感じると考え、床下げしました。
|
||
460:
匿名さん
[2006-12-18 21:53:00]
床上げは、「良い和室の作り方」みたいな本にも、「床上げを椅子として座った場合にソファーと目線があわせやすいこと」「立ち上がることが楽になるのでお年寄りのいる家族にはよい」などと、書かれてありましたよ。
でも、結局我が家も床下げ、かつ、押入れを吊りにして、リビングから和室奥までつながるタイプにしましたが・・^^; それよりも、我が家としては、限られたセレクトプラン以外には、細かな融通も全く許してくれない販売、応対に少し残念な思いをしている今日この頃です。売ったが勝ち、買ったが負け、にならないように、限られた環境の中で、255戸、それぞれのお城の完成を待ちましょう! |
||
461:
匿名さん
[2006-12-18 22:27:00]
みなさん設備オプションはどうされますか?
価格comを見てみると、エアコンやIHコンロは半値以下であるようで、お買い得でなさそうなので、オプションなしでいこうかと思っていますが・・ |
||
462:
匿名さん
[2006-12-18 22:35:00]
エアコンは後からどうとでもなるので、考えていません。
というか、オプションがこれだけというのは、ヴィークタワーと比べて非常に少なくて、拍子抜けでした。恐らく、お風呂のガラスにフィルムを貼る?ぐらいか。 |
||
463:
匿名
[2006-12-18 22:35:00]
台所のコンロですが、IHを考えています。
オプションで頼むより、後でガスコンロを捨てて個別に付けた方が 安いような気がするのですが、工事費、技術的な問題などご存知でしたら 教えて下さい。 |
||
464:
匿名さん
[2006-12-18 23:19:00]
454です。みなさん、和室へのご意見をありがとうございました。
大変参考になりました。明日、時間ができそうですのでモデルルームに再度行って決断したいと思います。結局住めば都・・。多少の違いはすぐに気にならなくなるものとも信じていますが。 設備オプションは我が家が悩んでいる(まだ悩む?)和室などと違って、すぐにでも付け替えが可能なので、しばらくは備え付けのものでいこうと思っています。以前の販売の説明でも、1年後に取り付けられる最善のものを用意します。」と、コンロ、食洗機についてはおっしゃっていましたし。 私も後々自分で購入した方がかなり安い気がしますよ。 |
||
465:
匿名さん
[2006-12-18 23:32:00]
我が家は、オプションでのエアコンは考えてません。IHはお願いするつもりです。
最初にガスコンロにして、後でIHに変えるとガス管がそのまま残ると聞きました。後からだと、電気の配線をする時に家をさわらないといけないので、最初からお願いする事にしようと思います。 値段が高いので、迷ったのですが... |
||
466:
匿名
[2006-12-19 09:34:00]
でも、ガスにしようと思い直したときに、ガス管を新たに引くほうが、電気配線を100Vから200V(IH用)にするよりもかなり高額で難しくなるとか・・。
この「マンション掲示板」の中でも、「IHかガスか」で多く討論(?)されていますので、ご参考になさってはいかがでしょうか。 私はガスでいき、あえてガス管を出しておいたまま、後でIHにもガスも選べるようにしておくつもりですが、、。 |
||
467:
匿名さん
[2006-12-19 15:49:00]
薄い色のタイプのリビングの扉にクリスマスリースなんか飾ったら素敵になるのではないでしょうか。
|
||
468:
匿名さん
[2006-12-19 15:51:00]
で、クリスマスが終わったらどうするの?
|
||
469:
匿名さん
[2006-12-20 00:40:00]
464さん、和室の件、どう結論を出されるかお知らせ下さると助かります。今週末までに悩んで、回答を出すところです。選択はあればあるで悩みますね。
|
||
471:
匿名さん
[2006-12-20 21:49:00]
いっそうそんなに悩むんだったら和室をやめるという選択はないのですか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報