名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-28 20:50:00
 

JRの池下社宅跡の成功を受けて、JR大曽根社宅跡でも建設始まるようですが、詳しい情報等ありますか?

[スレ作成日時]2006-07-09 17:05:00

現在の物件
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
 
所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2(地番)
交通:JR大曽根駅 徒歩7分、地下鉄名城線大曽根駅 徒歩13分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:73.23m2-133.51m2

セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町

382: 匿名さん 
[2006-11-09 01:03:00]
一般公開前の会員分譲の時期にMRを見学に行った者です。
検討した結果購入を見送る旨をセールスマンに伝えたんですが、そのも後かなりの頻度でDMやらメールが来ます。
毎週末新聞に折り込み入れてますし、TVのCMも結構目にします。
会員分譲で人気の出そうなお部屋は大半売れてしまったから、残りは苦戦を覚悟しての人海戦術でしょうかね?
383: 匿名さん 
[2006-11-09 08:11:00]
ここは苦戦なんかしませんって。
広報費が余ってるのと、よっぽど心配性なんでしょ、JRってとこは。
384: 匿名さん 
[2006-11-09 12:17:00]
池下のときもすごい広告宣伝だっかからなぁ〜。予算とってあるから使ってんだろうね・・あそこも結局完売だったしね。
385: 匿名さん 
[2006-11-12 14:07:00]
池下は仕様も良かったし、
土地の大きさや、まわりにできるお店とかも良かったし、
それでいて、駅にもかなり近い立地でした。

おなじセントラルガーデンレジデンスでも
かなり異なるので状況も異なると思います。

池下のときは、ほんとにすぐに完売だったような
386: 匿名さん 
[2006-11-12 17:57:00]
デベが同じと言っても、池下の物件とこの物件を比較するのはかなり無理がある。
387: 匿名さん 
[2006-11-13 15:59:00]
確かに池下と一緒にはできないわなぁ〜でも結局売れるんだろうね・・っていうか、さっさと完売しちゃってもらったほうがいいんだよな〜この物件。近隣計画のデベとしては。
388: 匿名さん 
[2006-11-13 17:41:00]
ここ買うよりも、池下の第2期分譲待った方が良いと思うのは自分だけじゃないはず
389: 匿名さん 
[2006-11-14 12:23:00]
お金持ちの方はね!第2期は間違いなく高額物件ですよ。1期池下と明倫町でいっぱいいっぱいの人には手は出ません。
390: 匿名さん 
[2006-11-14 12:29:00]
高額でも設備や仕様も高級なら納得できます。
我が家は断然、池下第2期を期待。
391: 匿名さん 
[2006-11-14 12:41:00]
池下かぁ〜。あの場所で高額MS造って大丈夫なのかな?高級MS立地には見えんのだが・・?あ・・・
レスズレしてるか・・・
392: 匿名さん 
[2006-11-14 16:15:00]
少なくとも大曽根よりはいいと思いますよ
393: 匿名さん 
[2006-11-14 17:25:00]
池下の一期の人気の高さ、言わずもがなです。
ただ2期をねらってもまた抽選ではずれる可能性大ですか?
394: 匿名さん 
[2006-11-14 17:38:00]
まあその辺は調整可能なんじゃないですか。
ヨーイドンで全部一斉に売り出すわけじゃないですし、
コネクションを持っていれば大丈夫と思われます。
蛇の道は蛇ってとこですね。
395: 匿名さん 
[2006-11-15 15:32:00]
大曽根にも池下にも高級マンションは似合いませんよ〜
396: 匿名さん 
[2006-11-16 02:07:00]
>>395
確かに駅周辺はそうですが、物件のまわりはいい環境だと思いますけど。
大曽根に徳川園は似合いませんか??
397: 匿名さん 
[2006-11-16 11:29:00]
徳川園は大曽根に近いというだけで、決して大曽根にある訳じゃないですよね
398: 匿名さん 
[2006-11-16 12:01:00]
徳川園って、その名前になったのは公園として整備された昭和になってから。
それまでは大曽根下屋敷っていわれてまして、大曽根だったんですよ。
399: 匿名さん 
[2006-11-16 12:01:00]
このマンションも正確には大曽根じゃないでしょ。
大曽根→明倫町、池下→高見
最寄り駅が大曽根と池下。
400: 匿名さん 
[2006-11-16 13:23:00]
明倫町はわかりましたが高見って由緒ある土地なの?
401: 匿名さん 
[2006-11-16 18:40:00]
最寄といっても徒歩で15分・・・・・orz
402: 匿名さん 
[2006-11-18 11:07:00]
15分。。。少し遠いですよね。
時間とお金に余裕がある人が好むんだろうな。
第一期でも販売が4000万以上に集中した気がしますし、
3200〜3700万円位で考えてるせいか、
いいな。とは思いましたが、すごく欲しい。という気はしませんでした。
403: 匿名さん 
[2006-11-18 13:15:00]
大曽根まで15分もかかりませんよ。
JRの南口からモデルルームまで、7〜8分で着きました。
15分あれば、桜通線の車道まで行けますよ。
404: 匿名さん 
[2006-11-18 13:59:00]
地下鉄の大曽根駅まで15分ということではありませんか?
405: 匿名さん 
[2006-11-18 14:52:00]
名城線の大曽根駅の改札までなら15分かかるかもしれませんね。
ただし、栄までなら基幹バスを使えば、便利ですよ。
406: 匿名さん 
[2006-11-18 16:32:00]
基幹バスって結構本数が多いんですね(昼間でも10分おきくらい)。
今は時刻表もネットで簡単に調べられるし、思ったよりも使えそうです。
407: 匿名さん 
[2006-11-18 18:38:00]
八事、星ヶ丘などに行く場合は、基幹バス(引山方面行き)に乗り、茶屋ヶ坂で地下鉄に乗換えると便利だと思います。(乗換えで少し歩きます。)
バスの本数は昼間でも9本/時間以上あるし、土日祭日であれば「ドニチエコきっぷ(600円)」を使えば地下鉄とバスが一日乗り放題でお得と思います。
408: 匿名さん 
[2006-11-26 22:13:00]
当マンションとヴィークタワー東白壁を比較された方はいますか?
ヴィークタワー東白壁は、近場で価格も同レベル。平成18年08月に竣工済でホームページを見る限りでは完売していません。(総戸数103戸で23戸が現在販売中)
当マンションも売れ残る可能性があるのでしょうか?
409: 匿名さん 
[2006-11-26 23:49:00]
>>408
管理費や駐車場代はヴィークタワーの方が安かった気がします。
410: 匿名さん 
[2006-11-26 23:56:00]
東区北地域を探していたのでヴィークタワーも検討しましたが、最終的には
見送って、明倫町に決断しました。ヴィークタワーは、目の前のパチンコ屋、
出入口が19号のみ、4LDKの間取りがせまめ、価格が高めなど、
自分としては、明倫町に比べ不利な点が結構あると感じました。
設備は一長一短ですが、ヴィークタワーはキッチンがタカラスタンダードで、あまりときめかず。

明倫町は、会員販売の時には勢いもありましたし、担当も売れ行きには強気でしたね。
現在の第1期の様子は分かりませんが、ここの書き込みが止まってるのを見ると、
それほど勢いは無いのかなとも思います。
411: 匿名さん 
[2006-11-27 13:25:00]
会員優先販売とこの第1期が済むと、角部屋などの特徴がある間取りが非常に少なくなりますね。
初めに売れやすそうなものを出して「即日完売」で勢いをつけ、その<勢い・評判>で売りにくそうな間取りも売り切ろうという戦略じゃないかと思っています。
とにかく総戸数が多いですから、多少は残るかもしれないという気もします。
412: 匿名さん 
[2006-11-27 14:39:00]
第一期で人気の出そうな部屋は殆ど売れちゃったから、
勢いが落ちるのは当然ではないでしょうか。
もうあまり魅力のない部屋しか残っていませんから、
今後は苦戦すると思います。
冷静に考えると、あまり立地的な魅力に乏しいんです
よね、このマンション。
設備は値段の割に充実してるのですが・・・・
お断りの連絡を入れたにも関らず、相変わらず我が家
にはDMも頻繁に来ていますし、完売までへの道のりは
かなり遠そうです。
413: 匿名 
[2006-11-27 21:20:00]
408です。
返信ありがとうございました。
当マンションは、池下の物件までは無いにしても総じて商品力は高そうですが、
販売戸数が多いこともあり、売れ残ることも「想定内」にしたほうが良さそうですね。
414: 匿名さん 
[2006-11-27 22:37:00]
高見の物件とここを比べるのは無理があります。
徳川明倫町と名乗ってますが、実際は大曽根ですから。
415: 匿名 
[2006-11-27 23:15:00]
414さんは高見の物件(1次)の購入者の方ですか?
そうであれば、非常にラッキーですね。
高見の物件(1次)は、マンション事業では後発のJR東海不動産を軌道に乗せるために
政治的な判断で価格が設定されていると、個人的には見ています。
したがって、高見の2次で1次と同じ価格設定をすることは、ビジネスの観点から見ると
可能性は低いと思います。
高見の1次を買えなかったことは残念ですが、済んだことは仕方ないですね。
416: 匿名 
[2006-11-28 00:33:00]
名前の件、確かに徳川町(徳川)では無いのに、「徳川」を名乗るビルが多いと思います。
例えれば、東京でないのに「東京」と名を付けてる企業名等をたくさん見かけるのと
同じと考えます。
但し、徳川園の隣ですから、千葉にある「東京ディズニーランド」と同じで、
違和感は無いと思います。
417: 匿名さん 
[2006-11-28 01:27:00]
>>416
違和感とかどうでもいいんだけど。
住んでて大曽根と実感しちゃったら名前なんか意味ないでしょ。
他人に対するイメージよりも、自分の生活圏の方がずっと大事だから。
418: 匿名さん 
[2006-11-28 02:12:00]
昔はあまり良くなかったけど、今はそれほどでもないから良いかと・・
419: 匿名さん 
[2006-11-28 03:19:00]
大曽根だろうが、風俗店だらけの池下界隈よりもよっぽどかマシ。
420: 匿名さん 
[2006-11-30 11:00:00]
大曽根も負けずに風俗店だらけなんだけどねぇ
おまけに道を挟んで銀映もあるでよぉ
421: 匿名さん 
[2006-12-01 15:09:00]
ゲストルームがあるかご存知の方はみえませんか?
わが家には必須の共用施設なのですが、ホームページ上ではみつからなかったので。
422: 匿名さん 
[2006-12-01 19:15:00]
ゲストルーム、ありますよ〜
423: 匿名さん 
[2006-12-02 23:31:00]
今日申し込みに行ってきました。日照、騒音など不安材料はあるけれど、私たちにとってはそれ以上に魅力を感じる物件ですし、なによりこの界隈が好きなので。
424: 匿名さん 
[2006-12-02 23:58:00]
大曽根界隈は治安悪いですよ。私の同僚は2人暴漢に襲われ金品を奪われました。夜道はくらいし、迷われている方は一度夜に大曽根駅から歩いてみることをお勧めします。
425: 匿名 
[2006-12-03 10:03:00]
当マンションは、「徳川地区」の物件でしょうか?
それとも、「大曽根地区」の物件でしょうか?
私は、「徳川地区」の物件でありながら、徳川地区で短所である
駅からの距離を、地下鉄はしかたないですが、
JR大曽根駅の裏口(南口)でかなり賄っていると思います。
426: 匿名さん 
[2006-12-03 10:17:00]
>>425
三菱さん乙
427: 匿名さん 
[2006-12-03 22:12:00]
>>422さん
ありがとうございました。
ホームページにのっていますか?
何部屋ありますか??
428: 匿名さん 
[2006-12-04 16:43:00]
大曽根地区ということで、元々あまり品の良い場所でもない上に、
24時間営業のスーパーが隣地にオープンとなると治安の悪化が
余計懸念されますね。

大曽根に成城石井はそぐわないから、マックスバリューでも仕方
ないのかでしょうかねえ。。。。
429: 匿名さん 
[2006-12-04 21:17:00]
>427さん
ゲストルームのことは、ホームページには載っていなかったように思います。
パンフレットによると
「ゲストルーム(有料)
ご親戚や友人が訪れたときのためにゲストルームをご用意しました。どなたにも心置きなくくつろいでいただける和の空間です。もちろん、宿泊にも対応しています。」
とのことです、
430: 匿名さん 
[2006-12-04 22:04:00]
>>427
購入者です。
細かい間取りは分からないのですが、PLANBOOKを見ると、Kgタイプと同じくらいの広さじゃないでしょうか。
70㎡くらい??
431: 匿名さん 
[2006-12-05 16:40:00]
今週末が申し込み〆切ですよね、うちは最終日に申し込む予定ですが現在のところ検討しているお部屋は申し込みがまだないそうです。優先分は即日完売しましたが今回の売れ行きはどうなんでしょうか?抽選にならなければよいと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる