名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン勝川ネクシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. グランドメゾン勝川ネクシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-01 00:17:00
 

昨日プレMRオープンに行きました。青田刈りで部屋を押さえることを押し付けられました
ライオンズに比べるとお値段は格安ですが、幹線道路の騒音と目の前のライオンズにさえぎられるので日照が非常に気になります。周辺よくご存知の方教えてください。保育園や小学校のレベルはどうですか?

[スレ作成日時]2006-02-06 05:49:00

現在の物件
グランドメゾン勝川ネクシティ
グランドメゾン勝川ネクシティ
 
所在地:愛知県春日井市都市計画事業勝川駅前土地区画整理事業4街区2(仮換地)
交通:中央本線「勝川」駅から徒歩2分
総戸数: 245戸

グランドメゾン勝川ネクシティ

551: 入居予定さん 
[2007-11-12 23:00:00]
新聞屋さんの猛烈な勧誘にはかなり引きました。
みんな大変ですよね。
早く引越したいなー。楽しみーー。
552: 契約済みさん 
[2007-11-12 23:24:00]
引越しの日程は皆さんもうお決まりですか?
当然週末は混み合うでしょうが。。。
引越し業者をどこにするかも迷っています。
もちろん安い方が助かりますが、対応の質も気になりますから。
553: 入居予定さん 
[2007-11-12 23:26:00]
うちはアリさんにしましたよ。
やはり幹事会社で何かと都合も良いかと思ったのと、営業マンの感じも良かったので。
554: 入居予定さん 
[2007-11-12 23:51:00]
うちは、日通にしました。
やはり、運び専門ですし。
それに、幹事会社が別に優遇されるわけではないはずですので。
大手であれば、安心ではないでしょうか。
クロネコなんかは高いけど、仕事は丁寧みたいですね。
何を重視するか、後は好みでしょうか。
555: 入居予定さん 
[2007-11-12 23:59:00]
皆さんはオプションでカップボードは購入しましたか?
あんまり高いのでうちはやめたんですが、いま使っている食器棚をそのまま使うか、どこかでカップボードを注文するかどうしようかと・・。
勿論インテリア的には注文した方がいいですよね。
ああいったものも大手メーカーがいいものなんでしょうか?
商品以外の費用もかかるみたいですが、どれくらいが妥当なのかよく分かりません。
556: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 00:03:00]
うちは他で注文しました。
わりとシンプルなデザインで、1800㎜巾で40万くらいでした。
やはり納まりなどはきれいですし、やってよかったと思っています。
557: 入居予定さん 
[2007-11-13 00:19:00]
うちも他で頼みます。
随分色々悩みましたが、タカラにしました。
558: サラリーマンさん 
[2007-11-13 08:44:00]
床や壁の傷、汚れはどうにでもなるけど、
建物の耐久性にかかわる防水処理はしっかりやっておいて欲しいよね。
サッシの気密不良は知らなければ、
すきま風があっても「こんなものか」で済ましてしまいそう。
559: 入居予定さん 
[2007-11-13 20:29:00]
別に、人それぞれ感じ方が違うし、それで良いのではないでしょうか。
560: 購入経験者さん 
[2007-11-13 21:02:00]
30万〜50万の間ではないでしょうか。
561: 入居予定さん 
[2007-11-13 22:57:00]
基本的には生活するに困らず気にならないなら、床の沈みや扉の重さは人それぞれですよね。シンク関係も注意すればよさそう。水受けがキッチンになかったのは気になりましたが。

それでも、サッシュや床の音の関係は確認したいところです。
サッシュは素人ではわからないレベルですし、防水や防音にも影響しそう。床は生活音はほとんど気にしなくていいと聞いただけに……迷惑をかけても受けても嫌ですから。
562: 匿名さん 
[2007-11-14 20:26:00]
カーテンとか、家具とか本当に毎日忙しいですね。年内引っ越し予定なので、もうひと頑張りです。
564: うさこ 
[2007-11-15 00:52:00]
>561さん他
最初のパンフの仕様にあるフローリングの「L-45等級」というのは、「足音などが聞こえるが気にならない・生活上では少し気をつける」(通販のカタログに引用されていた床衝撃音測定テストの表より)、という表現で遮音性としては中くらいみたいですね。リモコンとか落っことしたらどれくらい下に響いちゃうのか聞くのは…できないですよね(^^; 上下の部屋には立ち入れないし。

 下がり天井のところで高さが200cm以下のところってありましたか?聞こうと思ったら今日は担当さんがお休みでした。
565: 契約済みさん 
[2007-11-15 17:09:00]
545の内容の内覧会レポートを見て、問題に思ったこと。

1内覧会前に入室が許されていること。
2内覧会日を逆指名できたこと。
3十日の内覧会日の直しの人は、24か25日なのにもかかわらず、この方だけ
 12月1日で、ながくなっていること。事前にその予定も決まっている事。

4その他の住人に渡さなかった売主検査記録を一軒のみ受け取ったこと。

あまりの不公平、不公正な扱いに対して、昨日電話で積水に抗議しました。
どうして、一軒だけ特別扱いが許されたのか、入居後の住民総会でお聞きしたいです。
566: 匿名さん 
[2007-11-15 17:25:00]
>>565さん
>内容からどの家かも特定できました。

矛先を契約者に向けず、積水に向けて下さいね。
567: 契約済みさん 
[2007-11-15 18:21:00]
今、ブログをみましたが、特に個人を特定できるような内容はなかったけど。
確固たる法的立証性がある、根拠なしにそんな事聞いたら、あなた、損害賠償請求されるよ。
569: 匿名さん 
[2007-11-15 19:43:00]
売り主検査記録は要求しなければ出すわけないでしょ。
ブログ読んでわかるように、積水はできれば出したくないものなんだから。
積水の対応の違いは、事前にいろいろ調査して内覧会に臨んだ人と、そうでない人への温度差。
積「本日はおめでとうございます」
客「わーきれいなお部屋」
積「では指摘無しでよろしいですね」
という客が、積水にとっては本来一番ありがたい。
570: 匿名さん 
[2007-11-15 21:23:00]
私もオプション以外の設計・意匠変更を再三要望したにもかかわらず、原則論に立脚しての一切応諾不可能との返答一点張り。
 自分一人がフレーム外の要求を強要することは、他の住民との公平性・平等性に背馳すると認識し、諦念せざるを得ませんでした。今回のやり取りを拝読した結果、自己利益の完遂の為には、手段を選ばない住民が入居することを知り、愕然としました。
 他の書き込みを拝見し、恰も他人事のような、恬淡としているというか、無関心的態度を装った、情感の随伴しない意見が目に付き、失望の念を禁じえません。
 集合住宅生活では、とりわけ公平な処遇が前提とされており、事前情報の多寡や行動力の優劣で差異・差別が生じてはならないのです。これが常態化した場合、いわゆるゴネ得や声量の過大な輩が不当利益を占有する恐れがあり、不公正が極大化します。そのような条件化では到底住民の相互信頼やコミュニティの形成は不可能です。快適な共同生活を構築する為にも、真摯で温順な接触が必須と判断します。
 最後に、損害賠償の言葉が見えますが、民法上の訴権要件と実被害者の特定が成立してるのでしょうか。法律用語を駆使する際には、その法知識の正確な理解が不可欠であり、こんな文章ではそれこそ威嚇に該当します。
571: 匿名さん 
[2007-11-15 21:34:00]
いまブログを開こうとしたけど、開かないですね。
ブログは読んでいないのですが、私の知り合いの住むマンションで、住人同士の揉め事で片方がノイローゼになったという話を聞いた事があります。
住人同士のいざこざは、これから安心して暮らせる場所を手に入れようとしている人たちにとって絶対に避けたい事ですよね。
572: 匿名さん 
[2007-11-15 21:49:00]
オプション以外でも設計変更は可能の物件でしたよね。
うちは用意された内容以外の設計変更(勿論追加料金はかかりました)しましたけど、No.570さんは契約時期が遅めだったんでしょうかねぇ。
575: 購入経験者さん 
[2007-11-16 00:11:00]
他物件ですが、私も購入の際にはうんざりするくらい色々と調べてました。当然、内覧会も出来る限りの準備をしようと何冊も本を読み、インターネットにかじりつき、そうやって調べれば調べるほど、建築業界というものの特殊さを感じ、住宅の購入は楽しみだけではない、素人だけでは駄目だと思いました。その上で私は内覧会業者に依頼し、良い結果が得られたと思っています。
自己都合とはいえ、どうしても指定の日の調整がつかない場合、普通は相談して対応してもらいますよね。そういったアドバイスはマニュアルにも載っていました。ブログの文面をみると多少強気な人だな、という感じもしますが、これだけ大きな買い物をする事を思えば、最大限の努力をするのも理解できます。守るべきルールはあると思いますが、主張をする方、売主の言うことをきいている方、どちらも自分自身の責任ではないでしょうか。
デベロッパーに対し言うべき事は言い、住民全体できちんとした対応を求めていく事が大切なのではないでしょうか。積水の姿勢が問われますね。
長文ですみません。
576: マンコミュファンさん 
[2007-11-16 08:32:00]
あのブログで書かれていることをゴネ得とみるか、高い買い物をするために必要な努力と見るかで、受け取り方は違ってくるでしょう。
あそこまでやって初めて指摘できる不具合があるのも事実。こんなものですよ、という施工者の言葉に惑わされないためには強気の姿勢の必要な気はする。
577: E入居済み住民さん 
[2007-11-16 16:57:00]
ブログ消去されてますね
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200711/
ここでこれだけ騒がれてるのだからしょうがないかも。

内覧会が終わったあとでこういう書き込みをみると、悔しいと思う気持ちが出てくるでしょうね。住み始めてからも同じ気持ちのままでいるとツライでしょう。ネットが発展して「知らずに済んでいくことが、知らされてしまう」弊害っていうんでしょうか?満足や納得するレベルが急に上がってしまいますよね^^。

Eに済み始めて4ヶ月たちましたがとても快適ですよ、道路の騒音以外は。窓を開けていると落ち着けませんし、夏には窓を開けて寝ることできませんでしたから^^; ただ、立地を考えたらしょうがないですよね。それ以上に利便はいいですから満足してます。
578: 契約済みさん 
[2007-11-16 18:43:00]
572さん
オプション以外の設計変更、私も普通にしましたよ。時期的な締め切りの制約はあったと思いますが。
580: 入居予定さん 
[2007-12-03 11:12:00]
12月になって、金利少し下がりましたね。
581: 匿名さん 
[2007-12-04 23:05:00]
内覧会が終わりましたが、皆さんいかがでしたか?満足できたのでしょうか?
582: WEST契約済みさん 
[2007-12-05 08:10:00]
ウチは夫婦2人での内覧会でしたが素人目には特に問題になるような事はありませんでした。
傷や汚れの指摘・疑問点の質問など問題なく対応していただけたと思っています。
所詮素人2人での確認作業でしたので、このマンションの相対的な出来の善し悪しはわかりませんが、自分たちで住むマンションとしてまったく問題なく十分納得の行く買い物はできましたよ。
あーしかし、新しい家具がほしい今日この頃です。。。
583: 匿名さん 
[2007-12-05 21:34:00]
問題なくてよかったですね♪他の皆さんも大きな問題もなく内覧会を終えられたのですか?他の方も教えて下さい。
584: うさこ 
[2007-12-14 02:10:00]
いよいよウエストも入居がはじまりましたね。夜に何軒か灯りが灯っているのが見えました。

 些細な情報ですが、ルネックの出張所では印鑑証明や住民票は取れますが、転入届けや印鑑登録は市役所に行かないとできません。味美ふれあいセンター(二子山公園行きのバスが経由します)でも受理されるそうですが、市役所の方が近いですよね。
585: BS 
[2007-12-15 11:50:00]
12月14日引っ越しました。やっぱり気持ちがいいです。心機一転でこれからの人生を頑張って生きたいと思います。新しく買った冷蔵庫は27日しか配達されません。現在ベランダに食料品を置いています。(冬で幸いです。)
586: 匿名さん 
[2007-12-17 20:27:00]
引越し進んでいますか??私たちは、来週に引越しなので楽しみです♪そういえば、引越しの挨拶は、皆さんどうされていますか?教えて下さい。一般的にお向かいさんと上下階でしょうか?それとも、皆さん一緒なので良いのでしょうか?悩みます・・。
587: BS 
[2007-12-17 23:38:00]
今日初めて新しい家から海外出張しました。JRで金山まで早かったです。なんと中部国際空港まで50分です。快適でした。今海外ですが早く家に帰りたいです。
588: 匿名さん 
[2007-12-18 15:05:00]
携帯の電波が最悪・・・困ります。
皆さんの部屋はどうですか?
589: 匿名さん 
[2007-12-18 19:52:00]
携帯の電波が最悪とは・・・。繋がらないんですか??ちなみに、どこの携帯電話ですか?
590: BS 
[2007-12-19 01:30:00]
みなさんここはタイヤの粉塵はすごいです。引越しのとき、ベランダを綺麗に掃除したが4日後もう既に真っ黒!如何したらいいでしょうか?幹線道路沿いのマンションはこんなものでしょうか?誰か教えてください。
591: BS 
[2007-12-19 01:32:00]
私はDOCOMOを使っているが電波は3本です。問題がないですが、、、
592: 匿名さん 
[2007-12-19 10:23:00]
ドコモです。リビングだと一本も立たない箇所もあります。
なにか対策部品とか知らないですか?知っている方いたら教えてください。
593: 契約済みさん 
[2007-12-19 12:50:00]
>586
挨拶は同じフロアで同じエレベーターを使う方と上下の方に行く予定です。これからの長い時間をすぐ近くで生活する方々なので必要ではないでしょうか。たしかにみなさんがどうされるか気になるところではありますが…。
594: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 22:49:00]
ありさんのエアコン業者最悪、半日以上作業がかかり、しかも雑でクレームだらけです。これからの方いろいろ気をつけたほうがいいですよ。
595: 匿名さん 
[2007-12-20 16:59:00]
挨拶は何か持っていきますか?
596: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 17:34:00]
>>595 さん

物がどうこうというよりも、付ける「のし紙」で名前を覚えてもらえる
という効果もありますから^^
597: 匿名さん 
[2007-12-20 20:25:00]
ありさんの引越しに決めたんですけど、そんなに雑なんですか?もうすぐ引越しなのに心配です。もう、遅いけど・・。
598: うさこ 
[2007-12-20 23:21:00]
>597さん
 お引っ越しのスタッフは雑じゃなかったですよ。感じが良かったし梱包も丁寧でした。エアコンは取り外しに来た方は普通でしたが…クリーニングを頼んだので取り付けはまだですが。

 ご挨拶は、私も593さんと同様にしたいと思っているのですが、夫婦揃って良い時間に伺える日がなかなか無くて後日になってしまいそうです。
599: 匿名さん 
[2007-12-29 07:51:00]
どこの引越業者も同じだとは思いますが、特にありさんの営業マンの対応の仕方は人によって差がありすぎる気がします。
600: 匿名さん 
[2007-12-30 21:40:00]
ウェストの住人です。ポストにイーストの同じ部屋番号の人の郵便物が入っていました。管理人さんに届けましたが、年賀状でも混乱しそうで怖いです。イーストとかウエストとかの表示はっきりしているのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる