名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン勝川ネクシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. グランドメゾン勝川ネクシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-01 00:17:00
 

昨日プレMRオープンに行きました。青田刈りで部屋を押さえることを押し付けられました
ライオンズに比べるとお値段は格安ですが、幹線道路の騒音と目の前のライオンズにさえぎられるので日照が非常に気になります。周辺よくご存知の方教えてください。保育園や小学校のレベルはどうですか?

[スレ作成日時]2006-02-06 05:49:00

現在の物件
グランドメゾン勝川ネクシティ
グランドメゾン勝川ネクシティ
 
所在地:愛知県春日井市都市計画事業勝川駅前土地区画整理事業4街区2(仮換地)
交通:中央本線「勝川」駅から徒歩2分
総戸数: 245戸

グランドメゾン勝川ネクシティ

451: 匿名さん 
[2007-08-18 20:48:00]
>>450
だから常識を疑う書き込みなんですよ。

確かに入居目前に冷や水を浴びせられた気分の方が多いでしょう。
どうしていいのか分からず、>>436をアドバイスとみて
書いてしまったのでしょう。

某スレもしかりです。

高い買い物なので我を忘れてという状況なのでしょう。
書いたものは仕方ないから、せめて後から反省して自ら削除依頼くらい
すべきではないかな?
452: 匿名さん 
[2007-08-19 01:04:00]
同じ写真を何度も使ったりして、執拗に写真を公開しているのは
入居予定者というより、このマンションもしくは積水の評判を
下げようとしているようにしか思えないですが。

入居予定者なら、こんなところに写真晒してマンションの評判を
下げるようなことはしないで、直接積水に訴えるでしょうし。

管理人ならホストの情報も分かるわけだし、悪意ある書き込み・自作自演なら
削除依頼や書込み禁止依頼等、考えてみてもいいと思いますよ。

>>440
>外壁の仕上がりに見合った住民と思われますよ。

ここの住人の書き込みかどうかなんて、誰にも分からないのに
そう決め付けてこの発言はどうかと思いますよ。

>本気でこんな失礼な書き込みしてしまうのですか?
>そこの住民がどんな思いをするか・・・。

この言葉、自分でもう一度読み返してください。
453: 入居予定さん 
[2007-08-19 09:56:00]
>>452
貴方は契約者ですか?
部外者でしたら荒れる要因にもなるコメントをわざわざ書き込まないで下さい。

>同じ写真を何度も使ったりして、執拗に写真を公開しているのは
>入居予定者というより、このマンションもしくは積水の評判を
>下げようとしているようにしか思えないですが。

写真を公開しているのは同じ人ではありません。
執拗かどうかも貴方が判断するものではない筈です。
少なからず私は始めてのマンション購入なので動揺しています。

>入居予定者なら、こんなところに写真晒してマンションの評判を
>下げるようなことはしないで、直接積水に訴えるでしょうし。

的確な事が出来ない素人だから、ここで相談しているのです。
貴方も「こんなところ」と判断するようなら「こんなところ」に来なければよいのでは?

>管理人ならホストの情報も分かるわけだし、悪意ある書き込み・自作自演なら
>削除依頼や書込み禁止依頼等、考えてみてもいいと思いますよ。

ある程度の事はスルーするのが匿名掲示板の賢い利用方法ではないですか?
気に入らないものをすぐに排除しようとするのはどうかと思います。

>ここの住人の書き込みかどうかなんて、誰にも分からないのに
>そう決め付けてこの発言はどうかと思いますよ。

確かにそうですが、そう取られてもしかたない発言ですよ。
住民なら恥ずかしい行為ですが、気持ちは分からなくもないですから。

>この言葉、自分でもう一度読み返してください。

もう一度訊きますが、貴方はここの契約者ですか?
454: 契約済みさん 
[2007-08-19 10:14:00]
453さん
私も、同じ事を考えていました。有難う。
455: 購入者 
[2007-08-19 18:00:00]
昨日実際見て来ました。しかし凸凹は確認できませんでした。その写真をどうやって取れたんでしょうか?本件は望遠レンズで取ったでしょうか?実際に見て来て安心しました。やっぱり積水さんはそんないい加減なことしないと思います。個人的に積水さんを信じています。他人の写真より自分で確認した方が一番です。誰かの写真は確かに本物かなと疑っています。。。。
456: 契約済みさん 
[2007-08-19 18:23:00]
457: 匿名さん 
[2007-08-19 18:31:00]
法人VS個人の立場では、当然の事ですが、圧倒的に個人は不利です。
458: 匿名 
[2007-08-19 23:21:00]
457さん

個人同士でも、法的には契約をしてしまうと作り手が強いよ。

私の記憶では大正時代に出来た法律が元になっていて
当時は、発注主が出来上がった家に対して難癖をつけて
大工さんに支払いを渋ったことが多かったのが原因らしい。

本来は、横暴な買い手(資産家)から
作り手(大工さん)を守るための弱者保護の法律なのですが....
459: 入居予定さん 
[2007-08-20 23:44:00]
私も週末見てみましたが、タイルの波打っている様子は特にありませんでした。全然許容範囲でしたが、あの写真のような状態は時間によって見え方が違うからなのでしょうか。

この掲示板を見ていらっしゃる方々は私を含めて入居を楽しみにされている方が殆どだと思います。個人的なネガディブな書き込みは入居予定者全体のテンションを下げてしまいます。皆さんにお願いしたいのが、問題と思われる箇所を発見した際、本掲示板に書き込みたい気持ちはお察ししますが、書き込むことでの他の購入者への影響を配慮してからお願いしたいと思います。(個人の主観的な感想が、他の購入者の不安を招きかねません。)
タイルが気になる方はご自分で実際に見てみるのが一番です。

私はマンションではグランドメゾンが好きで、今までの実績や評価を本掲示板や口コミ等を参考に購入に踏み切りました。ですので、このマンションのデベ(積水)に対してある程度信頼しています。

積水はその信頼を裏切らないよう努力して欲しいし、万一問題が発生した場合は誠心誠意対応して欲しいとも思っています。
460: WEST契約済みさん 
[2007-08-21 17:31:00]
今回タイルの件では初めて書き込みします。WEST契約者です。
今日15時15分頃に実際に見に行ってきました。
かなりじっくり観察したつもりでいますが、タイルの凸凹で気になるようなところはありませんでした。強いて挙げるなら北面にほんの一部「これのことかな?」という箇所があるかなという程度でした。
また別の時間帯にも見に行こうと思っていますが、現時点では正直ホッとしています。
他の方も言ってらっしゃいますが、気になっている方は一度自分の目で確かめるのが一番かと思います。その上で気にならない方もいらっしゃるでしょうし、気になる方もいらっしゃるかもしれません。
459さんの最後の2行にもまったく同感です。
461: 契約済みさん 
[2007-08-21 18:41:00]
匿名だから、誰が書いているかわからないですね。
デベが必死なのはよくわかりますが。。。

凹凸の確認は複数の人間が確認してる事は事実ですしね。

今は、結果を黙って待っとけば、良いのではないでしょうか。
462: 購入者 
[2007-08-21 19:39:00]
>461
  必死なのは君だろう!
  凸凹を確認できなかったのも複数いるだろう?
  そのまま言葉を返しますが、、、
  「今は、結果を黙って待っとけば、良いのではないでしょうか。 」
463: 匿名 
[2007-08-21 20:12:00]
461さん

>今は、結果を黙って待っとけば、
良いのではないでしょうか。

今を容認?
黙っていれば何とかしてくれる?
難しいのでは?
464: 購入経験者さん 
[2007-08-21 21:03:00]
462
だから、君が黙ってればいいんだよ。
465: 入居予定さん 
[2007-08-21 21:09:00]
463さん
貴方が、何とかしてくれそうですね。ありがとう。
466: うさこ@W購入者で勝川勤務 
[2007-08-21 22:13:00]
私もNo.460さんと同じ頃に通りました。ちょっと時間があったので北側を見た後道路を渡って松新地区側の歩道橋(駐車場とクリニックモールの建物の間)からも見てきましたが、うねりが目立つところには気がつきませんでした。建築事務所は北側の元仮店舗の並びに移動してたんですね。

 現時点で積水から公式の書き込みや私宛のメールが無いのは残念ですが、こちらも匿名送信ですから強いことは言えません。

 メールや電話で問い合わせるにしても、「誰かが代表で」ということであれば「少なくとも何人の人がダメと感じている」「具体的にどの箇所が」という指摘ができるように情報がまとまってないと聞きにくくないですか?もちろん、「他の人が気にしないと言っても自分は気になる」という方は個人でお尋ねになられて構わないと思います。

 ヤマナカだったところも立体的になってきました。フランテ館+「あかのれん」になるようです。
467: 契約済みさん 
[2007-08-21 23:31:00]
「誰かが代表で」は、管理組合がないと難しいですね。
468: サラリーマンさん 
[2007-08-22 09:08:00]
>>466さん

>現時点で積水から公式の書き込み

少なからずここに書き込む事は無い筈です。

しかしデベに問い合わせた結果が全くないのが不思議ですね。
回答待ちだとか、何か進展がないのは、結局誰も問い合わせていない
という事かもしれませんね。
問い合わせくらいなら個人でやっても問題はありませんから(交渉とは別です)。

問題無いという人も「ネットで変な噂が流れてますが?」と
担当営業に聞くだけでもいいかと思いますよ。
469: E入居済み住民さん 
[2007-08-25 19:07:00]
不陸問題について質問をさせていただいたHPです。
記事という形でお返事を頂きました。

http://blog.tilenet.co.jp/archives/50699317.html

皆さんもご参考に。
470: 契約済みさん 
[2007-08-25 19:25:00]
今回タイルの件では初めて書き込みします。ウェスト契約者です。
今日14時15分頃に実際に見に行ってきました。

場所は、パチンコ屋の交差点の角から、南面正面を見上げました。

最初、タイルが波打っているような気になるようなところはありませんでした。

ところが、しばらくして、太陽が薄雲から完全に出るやいなや、さっきと全く様相を変え、ほぼ、南面全面が波打ってデコボコしてる様に見えました。これは、ひどい、と感じました。

太陽の光の加減(光の強さ)で全く見え方が違います。

気になる方は、この条件で太陽が完全に雲からでて、南面をぎらぎら照らしている時に、一度自分の目で確かめられるた方が良いと思います。

凹凸に見える原因は、
①本当に不陸による凹凸なのか、  それとも
②タイル目地幅の精度が低い為で、不陸ではない。施工が下手なだけ。
など、色々考えられますが、
結局の所、契約者は建物に触れる事がまだ出来ない為、見た目でしか判断できず、売主の回答を待つしかありません。

売主もこのサイトを見ているはずなので、
今日の「この条件の時間場所」で、「太陽が南面をぎらぎら照らしている時」に、もう一度、自分の目で、建物を見上げて見て頂きたいです。

売主は、その上で、実地検査も済ませ、なるべく早く、見解を示して頂きたいです。
471: WEST契約済みさん 
[2007-08-25 21:27:00]
№460です。
今日の14時過ぎに再度タイルの状態を確認しに行きました。
470さんと同じ時間帯です。
先日15時15分頃に見に行ったときとは、その様相は打って変わっていました。今日は一目見てタイルの凸凹が確認できました。
しかし、近辺をフラフラして帰りは15時くらいになったのですが、その頃には先日同様凸凹が見えない状態に戻っていました。
時間帯(光の当たり方?)によって見え方がかなり異なるようです。これが469さんの記事にある入射角7度の照射というやつでしょうか?記事には業界では昔からこういうタイルの問題が確認されているにもかかわらず放置されたままと言った事が書かれていますね。タイル業界では既成事実ということですか。。。うーん、どうしたものでしょうね。。。
472: 入居予定さん 
[2007-08-26 00:14:00]
入射角7度の照射のタイル業界の既成事実のレベルを明らかに超えているように見えます。
近くのライオンズは同じような条件でも、あそこまで、波打って無かった。
http://blog.tilenet.co.jp/archives/50042467.htmlこのページに以下の記事が書いてありました。
(某スーパーゼネコン)は高圧洗浄+左官工がほぼ全面定規ずりをし、タイル下地作ってます。仕上がり面も自分達の腕が上がったのかと錯覚する程良く仕上がります。やはりもっと根本から見直す必要があると思いますが....。
473: 匿名さん 
[2007-08-27 20:05:00]
積水ハウスが中部地方で営業停止処分だそうです。
現場の監理体制がちょっと甘いのかも。
474: 物件比較中さん 
[2007-08-27 21:13:00]
>>473のソースはこちら

www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/543277/
475: 匿名さん 
[2007-08-31 11:59:00]
何故か今までのやりとりが嘘だったかのように急に静まりかえってますが
デベから書き込みに関する口止めとかがあったりします?

解決したとか交渉中だとか、一切ないのも不気味です・・・
476: E入居済み住民さん 
[2007-09-01 13:51:00]
>>475さん
皆さん、お盆休み明けでお忙しかったんじゃないでしょうか。

とても気になって情報が欲しいのですが、皆さんをせかしてもしょうがないですし。でも、がんばってよりいいマンションにしましょうね。
477: 入居予定さん 
[2007-09-01 16:37:00]
ウェストの東棟は、シートなかなか外れない。西棟の教訓から必死に手直しをしているのだろうか。

ウェストの低層階のベランダでタバコすっている人を1人見かけたけど、いったいどういう管理しているのだろうか?この分では、中はどうなっているのだろうか。

今度のグランドメゾンの静岡タワーは、また、同じ鉄建でやるらしいけれど、これだけ問題になっているタイル問題に、積水の対応は、なしなのだろうか?今後の影響は考えないのだろうか?
478: 匿名はん 
[2007-09-01 17:51:00]
この手のタイルの凹凸の問題は、施工精度ももちろんありますが、それ以上に相手によって対応を変えているのが、現実と聞いた事があります。

相手が超得意先で、タイルが凸凹でみっともないから変えろといわれれば、採算度返しでも、すぐにでも貼換等の対応をするでしょう。

それに対して、一見さんの個人が相手だと、まず、大して建築の知識もない素人ですし、法的手段にも疎いし、法人とそういう部門もなく、「なんともありません、これで大丈夫です」と、言ってしまえば、乗り切れます。貼換に掛かる費用を考えれば、うなずけます。素人に施工精度なんて、分かりませんから。

個人の場合は矢面の立つ事は誰でも避けたいですから、なおさら、売主は強気で押し切れると思います。そもそも、売主あての匿名のメールしか、問い合わせが無いのでは、仕方無いと思いますが。
479: 匿名はん 
[2007-09-01 17:53:00]
法人とそういう部門もなく
→法人と違いそういう部門もなく

の脱字です。
480: 匿名さん 
[2007-09-02 10:58:00]
>>473
積水ハウス、監理技術者不在でマンション工事
http://ameblo.jp/tokyufubai/day-20070831.html
481: 入居予定さん 
[2007-09-02 11:58:00]
9/8,9で「あなたの町の出来立てグランドメゾン見にいきませんか。」
中部地方以外でこんなイベントやってるけど、一般の人に出来立てグランドメゾンの施工品質を本当に、見て欲しいのは、ここのウェストの外壁タイルです。
外壁が今のまま、この物件で、このイベント開催できるのだろうか??
いや、開催してみて欲しい。
http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/index.html
http://www.sekisuihouse.co.jp/event/sankanbi_2007autumn/index.html
482: 契約済みさん 
[2007-09-03 21:26:00]
2回も積水から封書が届いたので、外壁工事の不具合と監督放棄についてのお詫びかと思ったら、ヤマギワのダイレクトメール。個人情報は勝手に流出させておいて、例の件に頬かむりとは、残念です。
入居後の住人の話し合い後でも、工事の修正要求が出来るのでしょうか。住民の結束が大事だと痛感しました。
483: 入居予定さん 
[2007-09-04 01:03:00]
今回の「建設業法に基づく監理技術者を配置に関する違反」により、9/11〜9/25まで愛知、岐阜、三重、静岡区域内に15日間営業の停止命令が出されて、もう1週間も経つのに、№482さんの言われるように、われわれ顧客に何の詫び状もよこさず、ヤマギワのダイレクトメール2通目が届いたときには信じられず、本当にがっかり・・・としか言いようがなかった!
このままHPに記載した詫び文書だけで済ませるつもりなのか!
なんらかの処置が取り図られるのか(←そうであっても対応が遅すぎる!)
485: うさこ 
[2007-09-04 02:05:00]
ヤマギワの相談会日程変更について『諸般の事情』とだけ書かれていたのには「なめたことを(-"- 」と思いました。「こちらの物件はご心配ありません」の一言は寄越せないのかしら…

 その後ウエストの工事に、外からうかがい知れる変化は特にありません。山彦が開店に先立ってポイントカードの申し込みを受け付けてます。

 ところでイーストにご入居の方にお尋ねします。ケーブルTVを経由しない場合の地上デジタルの受信状態は良いですか?(今の居住地では出力の弱いTV愛知が映りにくかったりしてるので勝川はどうかな?と思って)
486: 契約済みさん 
[2007-09-04 20:59:00]
入居後の外壁工事修正は、入居前に比べ大変だと思います。
今すぐにでも、対応すべきです。この物件を見た人が静岡タワー買うだろうか??
487: E入居済み住民はん 
[2007-09-05 10:49:00]
>>485 うさこさん

地デジは問題なく受信できますよ。正確にはケーブルテレビ局が流している電波(いわゆるパススルー方式)です。パススルーの受信に関しては特別な契約は必要ありませんのでご安心を。
488: うさこ 
[2007-09-05 15:20:00]
>487さん
 ご回答ありがとうございます(^^) (今の住居は地デジ対応デッキに買い換えたとたんブースーターが必要になって、時々モザイク状になっちゃってるんです。今度は安心ですね。ヨカッタ。)

 三井不動産レジデンシャルから入居手続き会&内覧会日程のお知らせが届きました。積水の業務停止に伴う不便についての詫び状も入ってますが、手続き会&内覧会に関する問い合わせ先として書かれているフリーダイヤルについては営業自粛期間も対応するそうです。
489: 入居予定さん 
[2007-09-05 20:33:00]
今日、ご入居までのスケジュール文書が届き、その中に
「さて、当マンションの建築工事も順調に進み」と書いてありましたが、
外壁タイルの件はどうなっているのでしょか??
積水は、まず第一に、この文書を送る前に、お客様に対してタイルについての説明責任を果たさなければなりません。
これでは、順序が全く逆です。

「CS(顧客満足)向上を進めている企業」と営業自粛のお知らせに書いてありましたが、現状では、購入者(お客様)の意向を全く無視するやり方です。
490: 購入検討中さん 
[2007-09-05 23:07:00]
タイルは問題なし、と思っているのだと思いますよ。
回答もらった人がいれば載せてください。お願いします。
ちょっと期待しすぎ。
491: 契約済みさん 
[2007-09-05 23:19:00]
部外者が口だす問題ではない。
492: E入居済み住民はん 
[2007-09-06 00:11:00]
ウエストの東棟、シート半分くらい外されていますよ。足場はまだありますが。
493: うさこ 
[2007-09-06 01:16:00]
私は別件で三井不動産に電話をしたのですが、「内覧会→買い取り(引き渡し)のOKを出す」の段階までは購入者の窓口は三井不動産と考えていいみたいですよ。
495: 通りがかり 
[2007-09-08 20:03:00]
今日午後3時頃ウエスト東棟見ましたが、西棟同様結構酷かったっすよ。
496: 購入者 
[2007-09-08 20:10:00]
東棟も、酷いですね。積水の回答は未だにないのでしょうか?積水、鉄建の組み合わせは、もう信用しません。
498: 契約済みさん 
[2007-09-11 13:46:00]
373のBSさんが写真を載せてくれたので、嬉しくてお礼のコメントをした377です。それから、どんどん変な方向に向かっていって、残念です。
通りすがりの方にまでああいうコメントをされるのは、入居予定者として残念です。個人ではどう頑張っても積水に要望できません。住民全体の創意で、引越し後、行動がなされるのかもしれません。BSさんの写真では、何も問題が感じられず、車で午後に通ったときもよく分かりませんでした。そもそも、同じところの施工で行ったイーストの住民が何も問題にしていにいのに、どういうことでしょうか。入居したら、イースト以上に住人が多いから、外壁以外にも、騒音やゴミ捨て問題、ペットのエレベーターでのマナーと色々でてくると思います。ここに投稿されるような良識のある方ばかりではないと思うし、でも出来るだけ仲良く、うまくやっていきたいです。無関心は、治安にも影響するだろうし・・・・
前向きに、入居者全体で協力しながら、環境保全に努めたいというのが、今までのメールを読んでの感想です。前向きにみんなでがんばりましょうね。どうぞよろしく。
499: 匿名さん 
[2007-09-12 09:47:00]
> 個人ではどう頑張っても積水に要望できません。

何か難しい事をやろうとしていませんか?
担当営業に聞いてみましたか?
その時の反応をみて駄目だと諦めたのですか?

本当に大きな買い物なので、掲示板内での煽りとかは気にせず
先ずはご自身で出来る範囲の事をやられた方が良いかと思います。
500: 匿名さん 
[2007-09-12 16:15:00]
ウェストの1階って店舗が入る予定だったような気がするのですが、どなたかどんなお店が入るのかご存知ですか?
501: 購入検討中さん 
[2007-09-13 22:23:00]
誰も聞いてないの?
それとも回答がないの?
502: うさこ 
[2007-09-14 00:32:00]
今日工事現場を覗き込んできたけど、まだ何の店舗か分かる状態ではなかったです。図面ではウエストの東端1Fが店舗になってますね。
 ついでに生鮮館やまひこにも寄ってみました(^^) ワンフロアながら充実してました。フランテがどう違いを出してくるか楽しみです。
503: 匿名さん 
[2007-09-14 03:17:00]
500です。うさこさん、ありがとうございます。
私も、シートがほとんどはずれてきたのをみて、そういえば、ももらんぐの隣って店舗って聞いたようなと思い出したのです。計画変更になって店舗じゃないかもしれませんが、お店だとしたら、素敵なお店だといいなと思ってます。
504: ご近所さん 
[2007-09-14 22:53:00]
500さんへ

ウエストは住居のみでは?
イーストは秋に鮨屋、スウィーツカフェが出来るらしいですよ。
505: E入居済み住民はん 
[2007-09-15 15:00:00]
本日は、パレッタ等新店舗を含めてのグランドオープンイベントが行われていました。途中雨が降ったりして大変だったと思いますが、たくさんの方がこられていました。

私自身、この勝川商店街の活気はとても好きですし、これからもがんばってほしいと思っています。そのうえで苦言を。消防空地のことです。

やまひこ(スーパー)開店初日、自転車が止まっていました。2日目は棚?かなにかの組み立て。本日のイベントでは、イベントスペースとして利用。

規約では問題ないと思うのですが、危機管理という面では「???」ですね。
506: 匿名 
[2007-09-15 22:22:00]
主幹のありさんマーク引越社は、どうでしたか?主幹に頼むメリットはありますか?
507: 周辺住民さん 
[2007-09-16 17:17:00]
パレッタの2階は、寿司屋が10月、薬局とカフェが11月にオープンし、
美濃屋の建物の3階には新たな美容室が11月にオープンします。
508: E入居済み住民はん 
[2007-09-18 17:10:00]
>>506さん

とくに問題はなかったですよ。他社と比較したわけではないので詳しくは分かりませんが、メリットは調整(希望日程を言って終わり)等が面倒くさくないってところでしょうか?

料金的なところが気になるのでしたら、アリさんで下げられるまで下げて、他社との検討をしてみてはいかがでしょうか?ソノ辺りの交渉術は引越し経験者から聞かれるとよいと思います。たぶん、この掲示板で聞かれても、どなたも答えてくれないと思いますよ。交渉力の優劣が出てしまいますからね(笑)

あと、現金払いでカードは使えません。

余談ですが、棟の引越しが一通り終わるまで、アリさんの保護シートが廊下やエントランス、エレベータにベタベタはられてとても見苦しいです。知り合いを呼ぼうという気にならないくらいに。ちなみにイーストは約2ヶ月間、館内が緑色でした(笑)
509: ご近所さん 
[2007-09-19 22:33:00]
506さんへ

引越社さんにお願いしましたが、テキパキと動きも良く、不満は
なかったです。
主幹としてのメリットは?
510: 購入検討中さん 
[2007-09-22 21:31:00]
外壁の問題は解決されたんでしょうか?
積水物件を検討しているので対応気になるのですが・・・
511: 匿名さん 
[2007-09-23 09:27:00]
積水からの外壁に関する説明は皆無です。
説明すると、今後の他物件にも影響あるからではないでしょか。
512: 匿名さん 
[2007-09-30 10:14:00]
やはり工事前のパンフレットだけで、駅前の立地条件のみで判断するのではなく、実物の外壁等、概観を見てから購入を決めればこのような問題は起きなかったかもしれませんが、完成まで待っていたら完売済みという事も考えられたので、難しいとこですね。
513: 匿名さん 
[2007-09-30 19:04:00]
外壁があんなんじゃ、中身もって考えちゃいます。
514: 購入検討中さん 
[2007-10-02 13:57:00]
積水だからという売主の信用性(結局イメージ的なものだけだった
かもしれないが)も含めて購入を決めるのだから
はっきりとして欲しいですよね。
外壁の仕様ってめちゃ大事ですよね、だって一番に目に入る
ところじゃないですか。新築なのにどうしてこんなに
ぼこぼこしてるの、、、なんて思いたくないです!
515: 契約済みさん 
[2007-10-03 21:08:00]
顧客に対するこの姿勢と現状は、今後の物件に対しても少なからず影響あると思います。
516: 入居予定さん 
[2007-10-04 15:31:00]
優良住宅取得支援制度? ってこの物件て適合できそうですか?

調査してもらう価値ありますか? 誰かわかれば教えてください
517: うさこ 
[2007-10-04 18:53:00]
>516さん
 「フラット35S」についてのことでしたら、該当しないそうです。(モデルルームがあった頃に直接聞きました)

 もう、工事現場の金属のガードが外されましたね。植え込みの枠なんかが作られているのが外から見えます。まだウエスト1F右端が何かの店舗なのかは分かりません。

 ところで、お盆の頃に私が積水ハウス宛に送信したメールは、東京事業所に届いたけどすぐに中部へ伝えられていたそうです。匿名だったため返信が無されなかったそうで、直接質問した場合は回答しているそうですよ。
518: 匿名さん 
[2007-10-15 21:52:00]
積水さん(グランメゾンシリーズ)物件で、
遂にあってはならないことが
出てしまいましたね!

こんな会社では、外壁の件なんか
他人事でしょう?

信頼していただけに、残念です。
519: 入居予定さん 
[2007-10-15 23:22:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000943-san-soci
↑の報道によると、
”偽装に気づいて国交省に通報したのは、建築主の積水ハウスから住宅性能評価を依頼された民間機関。同評価の利用は任意で、「もし建築主が頼まなかったら、偽装が発覚しない恐れもあった」と国交省。”

 とありますので、2重チェックを積水ハウスが依頼していたから建てる前に発覚したということの様ですね。ご心配なら、勝川についても2重チェックをしたか確認なさればよいでしょう。
520: 匿名さん 
[2007-10-16 00:00:00]
これって住宅性能評価がなかったら発覚しなかったって事ですよね?
こういう事件を見てしまうとやはり評価を取っているほうが安心できますね。

>519
積水は全物件で2重チェックしてるそうです。
521: 519 
[2007-10-16 01:45:00]
>520さん
 ありがとうございます。
 パンフを見たら、「設計住宅性能評価書」を取得と書いてありました。これが建てる前の2重チェックですね。完成後に「建設住宅性能評価書」も取得予定とかいてあります。これが無事取れるようなら施工もまあ安心ということでしょうか。
522: 匿名さん 
[2007-10-16 02:03:00]
住宅性能評価を取ってても偽装が発覚した物件は複数あります。
だから取ってたからって大丈夫なわけではない。
523: 契約済みさん 
[2007-10-16 09:36:00]
昨日、駐車場の抽選に関する資料届きました。
でも、3段式や2段式の駐車場がどんな感じなのか分からないので
もし、分かる方がいれば教えてください。
この3段式や2段式って、不便なのですか?
しくみが良くわかりません…。
※届いた資料、本当に不親切だと思いました!何も説明がないのに、
1〜7の希望って言われても…。
524: 入居予定さん 
[2007-10-16 17:49:00]
駐車場の優先順位は非常に悩みました。
エレベーター式の駐車場ってリモコンをもらえるのでしょうかね?
それとも車から降りて備え付けられているスイッチで操作するとか?
分かりやすい資料があればいいのですが、分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
525: 匿名さん 
[2007-10-21 16:06:00]
外壁の件、駐車場の件、いろいろと頭と心で整理してからでないと、住めないですよね。
526: 入居予定さん 
[2007-10-21 16:58:00]
そうですね。その気持ちわかります。
527: 匿名さん 
[2007-10-22 20:31:00]
グランメゾン新板橋で爆発事故があったそうですね。
なんか最近グランメゾンって悪いNewsばっかですね。
かわいそう
528: うさこ 
[2007-10-22 22:56:00]
グランメゾン新板橋って、グランドメゾンシリーズと関係あるのかな?積水の販売実績には載ってないけど。

 今日の夜に通りかかったら、機械式駐車スペースが出来てました。3段を持ち上げると結構高いですね。敷地には入ってないからスイッチなどは見てません。
 植え込みも済んだみたいで、あとは内装工事が残るのみの様な感じでした。
529: 匿名さん 
[2007-10-23 00:18:00]
爆発事故は「グランメゾン」で「グランドメゾン」ではありません。
積水のマンションじゃありません、お間違えないように。
それにしてもややこしいなあ。(笑)
530: うさこ 
[2007-10-23 11:31:00]
やっぱりそうですか。「グランメゾン」で検索かけても、事故の建物とフランス料理屋ぐらいしか見あたらなかったから…
531: 入居予定さん 
[2007-10-24 00:48:00]
今日説明会へいってきました。 何だかんだで約3時間かかりました。
駐車場の件ですが、質問してみたら写真入のパンフで説明してくれました。2段式は下段が地下に入る仕組みです。排水機能があるそうなので
浸水の心配はないそうです(東海豪雨クラスだと浸水するかも)
リモコン等は無いと思います。駐車場専用キーを差込 昇降ボタンを押していないと駄目とのこと(安全のためボタンを離すと動きません)
整理すると ①キーを差し込む ②昇降ボタンを押し続ける ③車を出す
④昇降ボタンを押し続ける(元に戻す) *2段式下段場合 出庫時
時間にして約5分かかるとのこと 料金が安いだけにしかたないか・・
532: 入居予定さん 
[2007-10-25 12:30:00]
今度、11月1日にある「駐車場抽選」ってみなさん行かれますか?
533: 524 
[2007-10-26 12:06:00]
>531
ありがとうございます。予想以上に機械式は面倒みたいですね。第一希望の屋内駐車場に当選することを祈るばかりです。。。

>532
ぜひ行きたいところですが、仕事があるので行けません。年末までに手続きや引っ越し等で有給をもらわないといけないのでここは諦めます。決まるまで落ち着きませんが…。
534: 入居予定さん 
[2007-11-05 22:17:00]
今日駐車場抽選の結果が来ました。
が、封を開けてびっくり!なんと第6希望でした!!
まさか思ってもいない場所になり、非常に残念です。。。

第6、第7希望だった方、います?
535: 匿名さん 
[2007-11-06 09:16:00]
第3希望までしか書かなかった。
536: 入居予定さん 
[2007-11-06 09:20:00]
気を悪くしたら、すいません。
私は、第7希望までちゃんと記入し結果が来ましたが
第一希望の場所になりました…。
537: 匿名はん 
[2007-11-06 09:38:00]
自分は当然屋内が一番人気と思っていましたが、各スペースの倍率的なものが分からないから意外に屋内の倍率も低かったのかなと思いました。実際のところどうだったんでしょうね。。。逆に料金が安くて台数が少ない機械式の方が倍率が高かったのかなぁ。
538: WEST契約済みさん 
[2007-11-08 08:40:00]
いよいよ土曜日内覧会ですね。
ウチは内覧会に業者さんの同行をお願いしないのでなんだか緊張します。
539: 入居予定さん 
[2007-11-08 14:04:00]
我家も夫婦のみの参加です。水周りの配管などは水を通して亀裂がないか確かめたほうが良いそうです。少しの傷や汚れを気にして、また業者直しが入って、別のところが傷ついたなどという泣けない話もあるそうです。
何処まで調べるかが難しいですね。
540: うさこ 
[2007-11-08 17:53:00]
ウチはマンションを買ったことのある親族につきあってもらいますが、シロウトだけです。電気のスイッチとかも点けてみた方がいいのかな?
あちこち測って来なきゃと思うと緊張します(笑)

 夜、エントランスに明かりが灯っているのを見ましたがキレイですよ。
1Fの店舗は相変わらず何だかわかりませんが、入り口が2重になってる(内側にすぐもう一枚ある)ような構造に見えます。何だろう…
541: うさこ 
[2007-11-08 18:10:00]
連続ですみません。こんなの見つけたのでご参考までに。(↓内覧会チェックマニュアル)
http://www.nairankai.jp/manual/index.html

けっこう時間かかりそうですね。
542: 入居予定さん 
[2007-11-09 12:30:00]
うさこさんありがとうございます。早速印刷しました。本当になによりの
ありがたい情報でした。
543: 入居予定さん 
[2007-11-11 15:16:00]
今日内覧会に行ってきました。角部屋なのですが、ベランダに銀色にでかでかと避難ハッチがあって、とても気になりました。角部屋を購入された方で、どのようにそれに対処していくのか教えてください。かなり見場が悪くて、がっかりしています。
544: 購入検討中さん 
[2007-11-11 20:07:00]
対処したら、消防法でだめじゃないの。
545: 匿名さん 
[2007-11-12 12:03:00]
内覧会のレポートが掲載されていますよ。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200711/article_4.html
546: 入居予定さん 
[2007-11-12 15:57:00]
545さん、添付のレポート見ましたがすごく恐ろしい…。
マジでって感じでした…。
547: 入居予定さん 
[2007-11-12 16:55:00]
内覧中に設備の説明をしてもらって、様々な寸法を測ったり写真を撮ったりして事前に家具を購入する準備を終え、それからチェックって感じですかね。チェックが優先かもしれませんが。1時間半の時間の割り振りっていかがなもんでしょうかね…。今は楽しみというよりも泣きを見たくないという不安の方が正直言って大きいです。こんなレポートを読むと特に…。
549: 購入検討中さん 
[2007-11-12 21:29:00]
手作業が殆どだから、良い住戸もあれば、大はずれの部屋もあるよね。
あまり心配しなくても、良いのでは。
550: 匿名さん 
[2007-11-12 22:30:00]
すべて直してもらえばいいと限りません。床や壁紙などやり直すと変えて汚くなる場合があります。指摘場所が直るかもしれないですが、、、世の中、何でも一長一短ですよ。もちろん指摘すべきところも確りいう必要があります。度合いですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる