名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン勝川ネクシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. グランドメゾン勝川ネクシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-01 00:17:00
 

昨日プレMRオープンに行きました。青田刈りで部屋を押さえることを押し付けられました
ライオンズに比べるとお値段は格安ですが、幹線道路の騒音と目の前のライオンズにさえぎられるので日照が非常に気になります。周辺よくご存知の方教えてください。保育園や小学校のレベルはどうですか?

[スレ作成日時]2006-02-06 05:49:00

現在の物件
グランドメゾン勝川ネクシティ
グランドメゾン勝川ネクシティ
 
所在地:愛知県春日井市都市計画事業勝川駅前土地区画整理事業4街区2(仮換地)
交通:中央本線「勝川」駅から徒歩2分
総戸数: 245戸

グランドメゾン勝川ネクシティ

201: 匿名さん 
[2006-12-23 23:30:00]
いいです失礼でも。ここの購入者ではないので。ちょいと除いたら間違ったこと言ってたので、
書き込みました。大変失礼しました。では。
202: 匿名さん 
[2006-12-23 23:31:00]
つまり、181は間違い?根拠のHPは??
203: 匿名さん 
[2006-12-27 21:00:00]
2街区1Fのスーパー決まりましたね!!
204: 匿名さん 
[2006-12-27 21:14:00]
何に決まったんですか!?
205: 匿名さん 
[2006-12-27 22:44:00]
http://blog.livedoor.jp/mizutoku/

このブログによると「やまひこ」さんみたいですね。
206: 匿名さん 
[2006-12-28 18:28:00]
バローがよかった。。。。
207: 匿名さん 
[2007-01-03 19:43:00]
>2街区のスーパー
今まで周辺に無かったタイプの「紀伊国屋」とか「成城石井」みたいなのもいいなと思ったけど日常向きではないか…(^^;

CD屋さんが駅前の徒歩圏にあったらいいなと思うのは私だけでしょうか。あと、化粧品とか雑貨の名古屋市まで行かないとショップが無いブランドが入るとランクアップな感じですね。(聖蹟桜ヶ丘や多摩センターみたいな存在にならないかなあ。都心まで行かなくても気の利いたものが揃っちゃうような)
208: 匿名さん 
[2007-01-03 20:14:00]
ルネックが集客力も内容もいまいちなので、何とか巻き返しをお願いしたいですね。
209: 匿名さん 
[2007-01-05 02:44:00]
スーパーは「やまひこ」さんですか。他店舗は結構夜遅くまで営業しているみたいですね。共働きの私どもには大変ありがたいです。

ところでこのマンションでペットを飼う予定の方はいますか?
我が家は共働きのため日中留守にすることが多く、飼おうかどうか迷っています。
また、新居購入を機にテレビを購入予定です。CATVの多チャンネル契約にすべきかスカパー110にすべきか迷っています。(現在アナログスカパー契約)
また、家具類や電化製品も新調したいし・・・カーテンも買いなおさなければならないし・・・
ローンの種類も考えなければならないし・・・悩みはつきません。
といいながらも楽しみながら毎日色々悩んでいます。

以前、車を購入し納車されるまでもそうでしたけどきっと購入前の今が一番ワクワクして幸せなときなんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2007-01-15 19:00:00]
>>210
イースト入居予定者です。

たしかに、12時までのスーパーが入るとは聞いていませんが、説明では
「風俗業」(まぁーゲーセンとかね)はナシと。でも24時間営業の「漫画喫茶」はアリと。
言われました。
212: 匿名さん 
[2007-01-15 19:34:00]
えっ、24時間営業のテナント入るんですか??
いまどき、ゲーセンと漫画喫茶の境目って。。。。両方一緒の店舗で営業してる店もありますよね。
213: 211 
[2007-01-15 22:23:00]
>>212
 境目は「風俗業」なんだけど。
 漫画喫茶って「風俗業」でしたっけ?
 例に上げてみただけなんだけど不安になってきた(笑)

 24時間営業が入るというわけではなく、営業時間に規制はなかったはず。
214: 匿名さん 
[2007-01-16 19:47:00]
24時間ものは入って欲しくない。これによって、治安が良くなることは絶対無い。
普通そう思うでしょ。
215: うさこ 
[2007-01-17 01:49:00]
 ペデ・デッキの柱の基礎工事が覗き込めるようになってますね。イーストの店舗部分も骨格(鉄筋)が組まれ始めました。
>210〜
 もともと「閑静な」という立地では無いとは思いますが、24時間で営業するような漫画喫茶やCDレンタルを入れるには面積が小さいかなと感じます。どうかな?駐車場に面した道路は今のままなら一通だし…。
 100円コンビニがあったときは24時か26時まで営業していたようだけど、22時くらいまでなら電車から降りた人が立ち寄るのが多かったんじゃないかな。車で乗り付けるには不向きだったように思いますがその頃の夜中の様子をご存じの方はいらっしゃるかしら?
216: 匿名さん 
[2007-01-17 08:13:00]
以前、駅前の居酒屋でバイトしていたものです。
最終電車が終わったらほとんど人影はありません。
車もその人たちを迎えにくるとほとんどとおらないですね。
100円コンビにもわざわざくるまでくる人を見たことないですよ。
217: 春日井市民 
[2007-01-31 13:32:00]
West入居予定者です。
昨年4月の第1期販売で契約しているので、もうすでに1年近く経ってしまいました。入居までの道のりは、まだまだ長いなあ。。。
駐車場棟の東隣り店舗は、従来この土地で営業していて現在はモデルルーム近くの仮店舗で営業している「麺処 宮田屋」さんや精肉屋さんetc入るそうです。
勝川の街をもっと知りたくて「かちがわ通信」サイトをよく開いてます♪
みなさんからも情報提供ください!
218: 匿名さん 
[2007-02-03 15:34:00]
イーストコートは最上階まで、外観はできあがりましたか?
219: 匿名さん 
[2007-02-04 00:59:00]
まだまだです。
というより、最上階まで組みあがっていません。
最近になってまた鉄筋が伸びてきているので。

ヤマナカ向かいの水徳さんは仮店舗だったんですね。
てっきり永久的に新築移転したものと思っていました。
イーストコートの工事現場の柵に看板が出ていましたが、
イーストコートに入居する予定なのでしょうかね。
220: うさこ 
[2007-02-04 18:00:00]
 水徳さんの看板には気がつかなかったけど、イーストの1,2階部分は裏っ側(駅に面してない方)のグレーのカバーが外されましたね。一ヶ月後には駐車場棟側の店舗1Fはみな営業開始のようですし、県道を跨ぐ歩道橋もまだ鉄骨だけだけど工事の方が上を歩いていたりして景色が変わってきました。
 勝川駅も上り線の高架化に手が付けられるようで、一週間後からは発着が南寄りの仮設ホームに移るそうです。
221: 匿名さん 
[2007-02-05 19:27:00]
再開発のプロジェクトは、購入マンション以外も色々新しくなるので、付加価値高いですね。
222: 匿名さん 
[2007-02-06 17:17:00]
ヤマナカ勝川店は改築に伴い今月18日に閉店となり、
跡地に「勝川フランテ」を出店するそうです。
223: 匿名さん 
[2007-02-06 20:17:00]
フランテって、ヤマナカのグレードUP版でしょうか?
224: 匿名さん 
[2007-02-06 21:30:00]
>>223
そのようです。ただ、「勝川フランテ」>「勝川フランテ館」の違いはあるけど。どちらなんだろ?
ちなみに「○○フランテ」は現在、八事、富士見台、覚王山、白壁の4店舗。ここの仲間に入れれば、勝川もナカナカなものですね。
225: 219 
[2007-02-07 00:46:00]
とんだ勘違いをしていました。
水徳さんの仮店舗は、ヤマナカ向かいの新しい店舗ではなく、
路地裏にある駅前店の方でした。。。すみません。
226: 匿名さん 
[2007-02-07 00:57:00]
>>224
紙面では「フランテ」と「フランテ館」の区別がつけられていました。

フランテ館の新年度の出店計画は、忠節フランテ館(岐阜市)や、
愛知、三重県内の4店舗のフランテ館への改装を含む計5店舗。

フランテの新年度の出店計画は、
勝川フランテ、極楽フランテ(名東区)の計2店舗です。

フランテは、八事、富士見台、覚王山、白壁、勝川、極楽の計6店舗になりますね。
227: 匿名さん 
[2007-02-07 17:49:00]
先週末、工事の進捗状況を見に足を運びました。
デッキは確かに狭いですね…。
マンションギャラリーの前を通ってビックリ!
自分が通ってた数ヶ月前は週末に行っても
お客さんがほとんどいなかったのに、なんと駐車場が満車でしたよ。
今回は相当な倍率になりそうですね。。。
228: 匿名さん 
[2007-02-07 19:50:00]
購入を決めた物件が人気があるのは、うれしいですね。
229: 匿名さん 
[2007-02-11 18:11:00]
引越しの順番って、どうやって決めるのでしょうか?
近所へご挨拶は、左右上下ですかね?
230: うさこ 
[2007-02-15 19:10:00]
 第四期販売が済んで残り4戸となったようですね。思えば「モデルルーム見に行く?」「マジで!?」という会話からちょうど1年ぐらい…入居までの時間も長いようであっという間かもしれません。ペデ・デッキ(歩道橋)の内側に手すりが付いてました。工事期間の表示から見ると3月中旬には通れるようになるのかな?
>229
今までの引っ越しではご挨拶はそうしていましたが、今度は上下と同じフロアでエレベーターが同じになるお宅でしょうか…。しかし、一斉に入居するとなると同時期に互いに伺い合うことになりそうですよね(^^; 入居前の説明会などで顔合わせの場があると良いですね。
231: 匿名さん 
[2007-02-16 20:48:00]
あと、残り4戸ですか。先着順で、すぐ完売しそうですね。いい感じですね。うれしいです。
ところで、引越しは一斉にせずに分けるのではないでしょうか?
232: 匿名さん 
[2007-02-17 14:19:00]
おおぉ。あと4戸ですか!チラシ入れるとやっぱりすごいですねー。
233: 匿名さん 
[2007-02-18 00:50:00]
あと4戸!!
今度の月曜日に、ちょっと用事があるのでマンションギャラリー行きます。最新情報確認してきま〜す!!
234: 匿名さん 
[2007-02-18 17:00:00]
先日、みてきましたが、少し気になったのですが、、
イーストコートの賃貸のワンルーム新築マンションが建って側(北面)のガラス張り部分の2、3
階の部分くらいの壁に1mくらい筋が入っていましたが、、、
235: 匿名さん 
[2007-02-20 00:03:00]
マンションギャラリー行って来ました。
残り個数は14戸くらいありました(販売しない部屋も含めるともうちょっとあったかも!?)
第4期の販売用だそうです。
236: うさこ 
[2007-02-20 14:24:00]
>235
では物件概要にあった4戸というのは先日締め切った分の残りということだったんですね。この間の分で最終期かと思っていましたがまだ続きがあるんですね。失礼いたしました。
237: 匿名さん 
[2007-02-21 21:54:00]
8時くらいに勝川から
中央線で名古屋方面に
通勤することになりますが
電車の混み具合が分かる方いますか?
相当の混雑は覚悟しておりますが。。。
238: 匿名さん 
[2007-02-22 07:52:00]
乗る電車や、前からの車両の順番位置によって、だいぶ混み具合は違います。
経験上、1番目の車両のは比較的空いています。
自分は、8時7分または14分の電車の7または8両目に乗ってますが、7分より14分の方が混みます。
でも、4分発の快速はとんでもなく混んでいます。だから、4分に乗れるように到着しても見送って7分に乗ります。
なんにしても、東京のようにギュンギュンなのは4分くらい。
それに大曽根までの辛抱だし。大曽根からは順次降りていくので。
239: BS 
[2007-02-24 00:06:00]
契約当時、申し込んだローンを銀行から住宅公庫へ変更したいです。
可能でしょうか?だれか教えてください。
240: 239へ 
[2007-02-24 06:36:00]
ローンの内容によって出来るかどうか、
(契約を解除するわけだから)出来るにしても当然違約金が発生し、
契約解除時期により、いくらかかるかはずいぶん違ってきます。
そういったことは「契約書」に長々と全て書いてあるはずです。
読むのが大変なら、契約銀行に聞くしかないです。
掲示板に相談しても情報が少なすぎて正確な返事はできないし、
掲示板に相談して解決する話ではありません。
契約銀行と住宅金融公庫(今は名称が違うかも)に聞くのが、
一番間違いなく、正しい内容を教えてもらえます。
241: BS 
[2007-02-24 20:01:00]
>240

いろいろアドバイスしてもらってありがとうございます。
 今の状況はまだ契約していません。UFJの住宅ローンを申し込んだだけです。
 今からフラット35へ変更したいことです。
244: 237 
[2007-02-26 19:56:00]
>238
ありがとうございます。
自分は7時45分前後になると思いますが、いただいたアドバイスを参考にいろいろ試してみます。
「西川きよしのご縁です」放映しましたね。
もっとマンションを映して欲しかったですが、楽しそうな商店街だと思いました。
楽しみですね。来年の今ごろにはもう落ち着いていられるかな。
245: 地元不動産業者さん 
[2007-02-27 16:10:00]
>239

基本的に申込の段階なら、変更しても特に問題はないと思います。但し、ローン特約は売買契約書に記載の銀行が対象ですので、他行でのローン特約は使えないことになります。なので、申込済の銀行に断る前に変更先の銀行の本承認を得るのがベストです。ただ、変更するなら早めにしておいた方が良いですね。何れにせよ営業さんには事前に話を通すべきでしょうね。
246: BS 
[2007-03-03 13:08:00]
これから入居へ向けてローンの選択が直面します。皆さんローンについて語りましょう。
互いに情報交換し、一番メリットがある方向へ頑張りましょう。
皆さんはどうち派→フラット35  OR 民間金融機関?
247: 匿名さん 
[2007-03-03 22:45:00]
フラット35と民間(優遇金利で)2本立てで考えています。
みなさんはどうなんでしょうか?
248: BS 
[2007-03-04 10:35:00]
建設現場写真をUpします。先月の写真ですが今は10回のところかな。
建設現場写真をUpします。先月の写真です...
249: BS 
[2007-03-04 10:37:00]
私の入居予定部屋です。
私の入居予定部屋です。
250: うさこ 
[2007-03-07 01:12:00]
 駐車場棟の裏手の道路は一通だったのが今月下旬から相互通行になるようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる