住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

8001: 匿名さん 
[2018-09-06 11:53:28]
立地も建物も良し。
親切な契約者の方スラブ厚教えて下さい。
8002: 匿名さん 
[2018-09-06 11:57:59]
>>8001 匿名さん
スラブ厚は4649mmですよ
8003: 匿名さん 
[2018-09-06 12:06:24]
スラブ厚がマンションの推し所であれば設備仕様に記載する。
記載しないとなると薄いのでしょう。
なんかここ意地悪な人多いね。
8004: 匿名さん 
[2018-09-06 12:07:12]
>>8002 匿名さん
私もそんなスラブ厚だったと記憶していますがここで書かれても、暫くしたらまた同じようなことを聞いてくるのでしょうね。
8005: マンション検討中さん 
[2018-09-06 12:16:18]
>>8003 匿名さん

意地悪なのは貴女でしょう。
スラブ厚は過去スレにもコンクリートで240とありましたよ。
信じたくないなら、MRでご確認ください。
8006: 匿名さん 
[2018-09-06 12:23:48]
>>8005 マンション検討中さん

普通スラブ240ですね。
ありがとうございます。
8007: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-06 12:26:21]
高さ制限の変更による設計の調整でスラブ厚のHP記載が遅れた可能性もありそうなので、いずれHP記載されると予想しています。

少なくとも品川区への転入は、東京と神奈川以外からが半数近くを占めているので、MR通えない人もいますし、記載はあったほうが親切ですね。
高さ制限の変更による設計の調整でスラブ厚...
8008: マンション検討中さん 
[2018-09-06 12:34:15]
>>8007 検討板ユーザーさん

真剣にマンションを買う人はそれでもMRに行くのは常識ですよ
8009: マンション検討中さん 
[2018-09-06 12:58:19]
>>8003 匿名さん
何が意地悪なんでしょうか
ワザと揉めるような聴き方をしてネガる貴方には品格の無さを感じます
このシティタワーでは標準より高グレードでも
わざわざ売り文句を並べたてないものがいくつもあります
それに引き換え大したこと無いものを大袈裟に書くマンションもありますね、どことは言いませんが
8010: マンション検討中さん 
[2018-09-06 13:05:55]
>>8005 マンション検討中さん
コンクリートスラブ(普通スラブ)で240で、しかもこちらで使用しているコンクリートは高密度で強度の高いものです
判断には中が配線空洞のボイドスラブと混同しないようにすることも必要です

8011: マンション検討中さん 
[2018-09-06 13:11:38]
>>8007 匿名

地方都市からの購入ですが、さすがに1億の物件ですのでMRに数回行きましたよ。
8012: マンション検討中さん 
[2018-09-06 13:13:06]
>>8010 マンション検討中さん
しかも
二重床&二重天井
8013: マンション検討中さん 
[2018-09-06 13:14:34]
>>8011 マンション検討中さん
貴方の行動が購入希望者の常識ですよね
8014: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-06 19:44:40]
>>8010 マンション検討中さん

高密度なのは高評価ですね。昔のマンションが床厚100~200でも静かだったのはコンクリートの質が良かったためという意見を読んだことがあります。
8015: 匿名さん 
[2018-09-06 21:12:05]
>>8010 マンション検討中さん

良かった、ボイドスラブ280とかじゃなくて。笑
8016: 匿名さん 
[2018-09-06 21:44:10]
今回のスーパー台風でザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー(36階地下1階建)は大変でしたね。。

地下施設はかなりのダメージを受けてしまったのではないでしょうか。

東日本大震災の時も思いましたが、海近くの海抜低いところには住みたくないものです。
今回のスーパー台風でザ・パークハウス神戸...
8017: 匿名さん 
[2018-09-06 22:05:33]
>>8016 匿名さん

こちらは品川区のハザードマップでも武蔵小山辺りと違って浸水エリアに該当してませんので大丈夫ですよ
8018: 匿名さん 
[2018-09-06 22:27:17]
>>8016 匿名さん
とても勉強になりました。

https://tokyodouga.jp/sfGoV2Rj0oY.html
8019: 匿名さん 
[2018-09-06 22:29:19]
>>8018 匿名さん

こことは全く無縁で安心しました
8020: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-06 22:48:05]
>>8016 匿名さん
海から距離があっても目黒川沿いみたいな低地はスーパー台風来ると浸水しやすくアウトです。大崎〜品川シーサイドのあたり。
8021: マンション検討中さん 
[2018-09-06 22:53:13]
小生は終の住処を探し続けていた
地震、水災、火災、利便性、街の発展性、仕様、コスパ、これらを全て考慮すると都内の全てのマンションでここ以外に該当するマンションがなかった(我ながら正しい判断と自負している)
8022: 匿名さん 
[2018-09-06 22:55:54]
東京都が、「想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図」を公開しています。

「高潮」とは、台風や低気圧の接近により、海水面(潮位)が平常時よりも高くなる現象です。

今回の「浸水想定区域図」では、次のような条件を想定して作成されています。

1934年の「室戸台風」級の上陸を想定
1959年に伊勢湾台風並の速さ(時速73km)で進む
東京港に最大の高潮を発生させるような台風の経路を設定
高潮と同時に河川での洪水を考慮
最悪の事態を想定し、堤防等の決壊を見込む
つまり、過去に日本を襲った最大規模の台風が来襲し、すべての条件が最悪の状況に陥った場合を想定しています。

なお、室戸台風級の台風が東京に来る確率は、「1千年~5千年に1度」とされています。

1千年・・・
その前に、マンションが朽ち果ててるわ
8023: 匿名さん 
[2018-09-06 22:57:29]
>>8021 マンション検討中さん
いくら公開空地と言えども、寝泊まりは厳禁ですので、悪しからず
8024: 匿名さん 
[2018-09-06 22:58:42]
>>8021 マンション検討中さん

良い選択だと思います。
ここでも話題になるなんとか小山では、想定外の災害リスクや仕様の低さ、リセールの悪さなどなどで、後悔してる契約者が多発してるようです。
8025: マンション検討中さん 
[2018-09-06 23:08:30]
>>8023 匿名さん

貴方は「終の住処」の意味を知らないようですね!最期の住居という意味であり、決してホームレスのことではありませんよ 笑
8026: 匿名さん 
[2018-09-06 23:13:12]
>>8025 マンション検討中さん

真面目か!?
8027: 匿名さん 
[2018-09-06 23:20:43]
>>8021 マンション検討中さん
残るは新航路問題だけですねー。プロの間では新航路下の不動産はNG認識のようですが、大多数が素人なのでどこまで影響あるか正直読みづらい。

8028: マンション検討中さん 
[2018-09-06 23:27:53]
>>8027 匿名さん

8021だが航空騒音は全く気にしていない
小生福岡空港の航路下で生活経験あり
しかも当時は防音ガラスもなかった
8029: 匿名さん 
[2018-09-06 23:39:35]
>>8027 匿名さん

ここはT4サッシュだから大丈夫
武蔵小山みたいにT2だと耐えられないレベルになると思うが
8030: 匿名さん 
[2018-09-07 00:03:44]
餅つき名人さんのコメント

ちなみに「窓を閉めていれば大丈夫」という「防弾チョッキを着ているから銃で撃たれても大丈夫」的な珍言をいう人がいますが、無理がありすぎる恥ずかしい発言であることを認識してほしいところです。騒音被害の心配をしなければならない状況がすでにアウトであり、どう予防できるかは苦肉の策でしかないのです。
8031: 匿名さん 
[2018-09-07 00:11:22]
>>8030 匿名さん
発想を転換すれば、飛行機の音が実際どうであろうが、資産価値には影響しない、と言ってるよね

8032: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 01:30:58]
窓を閉めなくても大丈夫だと思いました。大井町駅の航路300mよりも近い、頭上100mくらいの城南島海浜公園で20機くらい体験してきました。都内を飛ぶ予定と同じ羽田着の飛行機です。シティタワー大井町からは航路は400m先かつ駅の反対側なので、個人的には落下物リスクも許容できます。騒音かどうかの判断は体験するのが一番確実ですね。
窓を閉めなくても大丈夫だと思いました。大...
8033: マンション掲示板さん 
[2018-09-07 14:56:04]
近々アド街で大井町やりそうですね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/town/index.html
8034: 通りがかりさん 
[2018-09-07 20:24:52]
白くて長い棒がたくさん敷き詰められているのでボイドでは?
8035: マンション検討中さん 
[2018-09-08 10:04:12]
長くて白い棒の画像アップ希望。
8036: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 10:31:05]
同じく白くて長い棒の写真あれば見たいです。

10F辺り建築中だと思いますが、床の位置の一面広くに1方向か2方向に、狭い間隔でたくさん敷き詰められていたのであれば、ボイドの可能性ありそう。

一方でMRでは普通スラブと聞いたという投稿もあるので、ボイドでなければ足場など組み立ての白いパイプの可能性もあり?
8037: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 12:50:26]
シンプルに床厚のみで比較すると、口コミの普通スラブ240でも、二重床なら太鼓現象により遮音性75%で、直床180相当(ランクCの低性能)。

もしボイドならこれも太鼓現象でさらに遮音性80%で、直床140相当(ランクDの最低性能)。

さすがにシティタワー大井町は普通スラブで間違いないとは思います。

もし直床わずか14cm相当のお粗末なペラペラ床仕様なら、よほど構造や充填材に遮音性の工夫がないと、坪単価450~500に見合わないのではないでしょうか。

ただ標準Bランクの、普通スラブ直床200相当にするには、二重床だと普通スラブ270か、ボイド330が必要で、最近はそのようなタワマンの新規供給が少ないので、遮音性はある程度は妥協しないと大半の物件が対象外になってしまいそう。

後はコンクリート密度や梁など、厚み以外の要素でどれだけ重量床衝撃音を軽減できているかですね。

竣工後にLH等級は計測されるのかな。
シンプルに床厚のみで比較すると、口コミの...
8038: 通りがかりさん 
[2018-09-08 13:19:06]
白くて長い棒たち
白くて長い棒たち
8039: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 13:36:20]
>>8037 検討板ユーザーさん

わざわざ長い文章ご苦労様。
ふーん直床18cm相当ね。

このかたの書いてることを信じてる人いるのなら笑える。都内で販売している新築や近年販売された物件のスラブ厚を比べれば自ずと答えが分かるでしょう。
8040: 匿名さん 
[2018-09-08 13:39:13]
>>8038 通りがかりさん
ボイドスラブじゃないですか

8041: 匿名さん 
[2018-09-08 13:54:35]
ボイド240なら喜べない。
8042: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 15:40:32]
騙されて買った方、ご愁傷さまでした。
8043: マンション検討中さん 
[2018-09-08 17:28:37]
営業に確認しているというのに無理矢理事実を捻じ曲げたい方がいらっしゃるのですね。羨むのもしょうがないですけどね、私も欲しいです。
8044: 匿名さん 
[2018-09-08 17:52:20]
普通は、営業に聞くまでも無く
HPにスラブ厚を書いとくもんだけどね。
8045: 匿名さん 
[2018-09-08 18:42:00]
どなたか書かれてましたが、いよいよ来週土曜テレビ東京の
アド街ックに大井町が登場しますね。1-2カ月前には、BSで秘密にしたい街で紹介してましたが、もうこれで大井町の利便性は、すべてばれてしまうね。この番組後、庶民的かつこじゃれた街、かつスポル、キャッツ、四季と紹介されれば、
シティタワーは、まず買えなくなるだろう。都心最後の隠れ利便性の物件だし見学者も増えるでしょう。
8046: 匿名さん 
[2018-09-08 19:13:42]
スポル、キャッツ、四季(苦笑)
8047: 匿名さん 
[2018-09-08 19:24:23]
>>8046 匿名さん

苦笑って・・・←(失笑
8048: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 19:39:53]
スラブ、コストダウン、死期。
8049: 匿名さん 
[2018-09-08 20:13:44]

過去スレにコンクリートスラブ240とありましたが、プレストコンクリート使用の場合、スラブが使われていてもコンクリートスラブという分類になるようです。書き込まれた方は嘘をついたわけではありません。
私は球体スラブで260と聞いています。
以下はネットで調べたことですが、球体スラブは発泡スチロール製で従来のボイドより遮音性が高く全てコンクリートより軽量で駆体への負担が軽減されるそうです。
発泡スチロールの球体が音や振動を建物内に反響させず消散するからだそうです。
球体スラブ250がコンクリートスラブ等価剛性245だとも書いてありました。
防音については万全というわけではないですが、標準的ですので、ひと安心です。
8050: eマンションさん 
[2018-09-08 20:39:02]
>>8049 匿名さん

間違い入力があるようですね
スラブが使われて→ボイドが使われて
球体スラブ→球体ボイド
球体スラブ250→球体ボイドスラブ250
8051: 匿名さん 
[2018-09-08 21:00:35]
>>8050 eマンションさん

8049です。
ミスの指摘ありがとうございます。
8052: マンション検討中さん 
[2018-09-08 21:02:00]
え、ボイドスラブで260mmなんですか?
8053: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-08 21:16:16]
>>8052 マンション検討中さん
プレストコンクリート(圧縮された高密度コンクリート)と球体ボイド(筒型の普通のボイドではない)との組み合わせは通常のボイドスラブに比較すると1ランク高いと聞いたことがあります
8055: 通りがかりさん 
[2018-09-08 21:38:51]
>>8054 マンション検討中さん
武蔵小山の通常のボイドスラブ280より遮音性は高いようだよ
分類上ここはコンクリートスラブだって
工法や材料もどんどん進化しているため表現が追いついていない
8056: 匿名さん 
[2018-09-08 21:55:31]
>>8055 通りがかりさん

表現が追いついてないって。
なんじゃそりゃ。
新技術なら率先して仕様に記載するから。
8057: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 22:01:37]
>>8056 匿名さん
医学も日進月歩
建築も日進月歩
あんたのアタマも日進月歩ならいいね
8058: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 22:05:58]
>>8038 通りがかりさん

写真ありがとうございます。

プレキャスト(施工現場に運ばれる前に成型された)コンクリートスラブ(コンクリート床)を敷き詰めているように見えますね。

FR板スラブで検索したら出てくる画像に似ています。

ボイド(空洞)と充填材入りなのかは、写真からは判断できないですね。
写真ありがとうございます。プレキャスト(...
8059: 名無しさん 
[2018-09-08 22:33:38]
ここ、飛行機の騒音が平気っていう強者が多くてびっくりだわ
とんだけ飛行機マニアばっかなんだよw
落下物も気にならないとか、どんだけ強靭な肉体と精神をお持ちかとw

普通の人はあの騒音無理でしょ

京浜島とかも行った事あるけど、あれが毎日なんて無理無理
強がってるとしか思えないねー
8060: 匿名さん 
[2018-09-08 22:52:49]
ボイド 260 コストカット
8061: 匿名さん 
[2018-09-08 23:28:02]
妬む輩がまた出てきたね
可哀想に
8062: マンコミュファンさん 
[2018-09-09 00:07:01]
お蕎麦屋のような時間差の無限ループやわぁ〜
8063: 匿名さん 
[2018-09-09 01:00:05]
>>8059 名無しさん
健康でストレスを抱えてない人なら平気そう。
8064: 大井町に住みたい 
[2018-09-09 04:23:39]
来週のアド街ック天国は「大井町」だそうです。

ますます発展を遂げる大井町を遊びつくそう!
…と謳っているので、楽しい情報が出てくることを期待したいですね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/next/
8065: 匿名さん 
[2018-09-09 10:50:44]
>>8053 口コミ知りたいさん
写真を見る限りはプレストレスコンクリートと発泡ボイドの組み合わせですね
旧来の現場打ち筒型ボイドよりは高コストと思いますが
大規模なので安く実現できたのかもしれませんけ
8066: 匿名さん 
[2018-09-09 12:54:10]
>>8065 匿名さん
発泡スチロールの球体ボイドです。
前述しましたが従来の筒型ボイドより高機能だそうです。
8067: マンション検討中さん 
[2018-09-09 14:34:09]
>>8066 匿名さん
そんなんよく知っとりますな。

ボイドっちゃボイドだけど中空でないからボイドでないっちゃボイドでない、ってそんな感じ?

わからん。
8068: 匿名さん 
[2018-09-09 15:10:24]
普通スラブって言ってた人はウソつきだ。
購入者が良く見せたい気持ちは分かるけど虚偽は良くない。
8069: 匿名さん 
[2018-09-09 15:14:29]
そういうバイアスは良くないですね。
ただ匿名掲示板で誰が購入者で誰が非購入者かなんてわからないのもたしか。。
8070: 匿名さん 
[2018-09-09 15:22:32]
今までタワマン高層階2回買ってるけど上下階の音もボイド厚も気にしたことありませんでした。
その2箇所とも住友より格下デベロッパーでしたし大丈夫なんじゃないかと盲信してます。
けど騒がられてるので営業に確認しました。

シティタワー大井町は260mm,310mm,320mmの中空スラブ(ボイドスラブ)を利用していて厚さは場所によるそうです。

中空スラブとは
http://www.kurimoto.co.jp/product/item/kentiku.php

性能なんて住み始めてみなければわからないし、そんなに嫌ならここは買わなければいいだけかと。。

それよりタワーで悩まされがちな消防車や近隣の犬小型犬の鳴き声が高性能窓のおかげで低減されそうで期待してます。
8072: 匿名さん 
[2018-09-09 15:43:57]
>>8071 匿名さん
パークシティ散々荒らして出禁になったからって、こっちに来んな
8073: 名無しさん 
[2018-09-09 15:53:20]
>>8071 匿名さん
低俗で悪質な書き込みを何度も
だから武蔵小山は馬鹿にされるのですよ
8074: 匿名さん 
[2018-09-09 17:10:42]
>>8071 匿名さん

これ、わざわざ探してきたんですよね
執念深くて気持ち悪い

武蔵小山とは関わりたく無いので、金輪際出入りしないで下さい
8075: 匿名さん 
[2018-09-09 17:17:28]
煽る人と煽り耐性のないひまな人達が集まってるスレッドはだと聞いてやって参りました(´・ω・`)
8076: 匿名さん 
[2018-09-09 18:31:21]
スラブは重要な情報なので正確にして欲しいものです。私も営業の方に分からないと言われて終わってしまったので、気になっていました。写真を見る限り明らかにボイドですね。普通スラブって言った人は何だったんでしょうか。
8077: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-09 18:38:17]
設計段階であり竣工は誤差が生じる可能性の注釈付で構わないので、せめてパンフレットや公式ページには、床スラブの種類と厚みのレンジくらいは記載してほしいですね。
8078: 匿名さん 
[2018-09-09 18:47:29]
>>8076 匿名さん
私も同じです。
その反応で、薄いのではないかと疑ってしまいましたが、調べてきちんと答えようとする姿勢がないことに正直驚きました。
8079: 匿名さん 
[2018-09-09 19:48:31]
素晴らしい販売姿勢だね。
流石、大手ディベロッパー(笑)
8080: 匿名さん 
[2018-09-09 21:00:12]
>>8078 匿名さん、8076 匿名さん

営業さんはその場で分からない場合も調べて教えてくれますよ。
スラブに関しては、マンション購入が初めてで、契約の際に気に止めませんでした。
後で教えてもらいましたが、納得していますよ。
特定の相手を貶めるような事は推測で言わない方がいいですよ。
8081: マンション検討中さん 
[2018-09-09 21:09:14]
買う気もなくネガる人はやめたらいいですよ。
そんな人がやめてくれたらスッキリする。
それでもいいという人は沢山いるから、その方がいいですね。
鬼の首を取ったようにデベを攻撃している人がいますけど私はスラブについては説明を受けていましたよ。
8082: 匿名さん 
[2018-09-09 21:54:21]
>>8081 マンション検討中さん

騒いでいるのは武蔵小山さんだけのようですね
契約者であれば最初から知っている内容
8083: 匿名さん 
[2018-09-09 22:58:39]
>>8080
都合の悪いことはわからない、で逃げる。
都合が悪くないことは伝える、という営業姿勢なのでしょうね。
検討者はそのことをしっかり頭に置いておくべきだということでしょう。
8084: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-10 02:29:09]
重要なのは【なぜ他のシティタワーは公式発表ページに床スラブ情報が掲載されているのに、シティタワー大井町は掲載されていないか?】という点。

また【その理由が解決済ならなぜ掲載しないのか?掲載する予定はあるのか?】という点。

掲載しなかった理由が、例えば【高さ制限の変更による設計の決定に遅れが生じ、公式ページ開設時にはまだ決定していなかった】なら問題はない。

それならば【なぜ未だに掲載しない?】の疑問が重要になる。

なぜならば【未だに掲載しないのは遮音性以外に購入者に不利益な事態が発生しているのでは?】というリスクが生まれるから。

未だに掲載しない理由が、例えば【他の大企業のようにウェブ制作を外注しているが、実は発注先の仕事が遅い】なら問題はない。それならば発注先が二流だっただけということになる。

なお、集合住宅であるマンションの時点で、もし走り回る子供を許容する無能な家族が上下左右階に住んだら、床厚に関係なく振動が重量音の騒音として伝わってくるわけで、普通スラブ230なのか、ボイド260なのか、ボイド320なのかは大した差ではなく、また変えようのないアクセスや立地と違い、非常識な生活音による騒音は管理会社や弁護士に頼めば解決できる。

つまり重要なのは【床スラブ情報が掲載されていないことは、解決できる騒音リスク以外の、例えばアクセスのように購入した後では変えようのない要素において、購入者に不利益な事態が発生している可能性がある】という点。
8085: 匿名さん 
[2018-09-10 03:07:03]
すみカッコ使う奴は大体武蔵小山民。
8086: 匿名さん 
[2018-09-10 07:38:22]
武蔵小山様に粘着していると、また赤っ恥書きますよー
8087: 匿名さん 
[2018-09-10 07:55:38]
大井の人は武蔵小山には出張していません
武蔵小山も大井町には来ないでください
同じ品川区で足を引っ張り合うことはやめたいですね
8088: マンション検討中さん 
[2018-09-10 08:07:13]

ここによく武蔵小山が出てくるから逆に気になってHPを確認してみました
素直な感想です 
武蔵小山派ではありませんw

駅力は、大井町が圧勝
利便性は、武蔵小山の普段の生活は便利かな。徒歩1分だし商店街に隣接してるし
建物外観は、やや大井町が好き
間取りは、武蔵小山の方が気になる間取りが多かった

全体的には、どちらもいい物件
お互いをけなしている検討者が本当にいるとしたら不思議・・・

そして、自分が買うなら、今のところ武蔵小山の方がちょっとだけリードw

武蔵小山の欠点ではなく、大井町のいいところをもっと教えてもらえたら嬉しいです!
8089: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-10 16:55:52]
>>8088 マンション検討中さん
似た感想を持っていますが
武蔵小山の商店街より大井町駅前の3つのスーパーの方が使い分けができるのとワイドスパンの間取りからトータルでは大井町がややリード
武蔵小山がもう少し安いと魅力的なんですけど
8090: 匿名さん 
[2018-09-10 17:09:57]
忌々しい武蔵小山の話なんかしないでくれるか
どうせガス抜きのために武蔵小山が自作自演してんだろ
8091: マンション検討中さん 
[2018-09-10 18:36:15]
>>8090 匿名さん

あなたが万が一、大井町の検討者だったら、更に武蔵小山がリード
ま、単なる荒らしにしか思えないから、どうでもいいですがw

>>8089
スーパーが3つあるのは便利ですね!
ただ、実際には一番近くか、駅からの帰り道にあるところを使いそうです
アトレがあるのはかなり嬉しいですが
8092: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-10 19:07:32]
>>8091 マンション検討中さん
アトレはスーパーではありませんが成城石井や
専門店は使えますね
その他イトーヨーカ堂、西友といった普通のスーパーもありますが私は阪急が経営している食品館が一番好きです
8093: 通りがかりさん 
[2018-09-10 19:16:10]
電化製品はヤマダ電機がありますがあそこまで大きなフロア必要ですかね
最近家具類を販売するフロアもできたみたいだけど、ニトリの方が好きですね
競合してほしいのですが
8094: 匿名さん 
[2018-09-10 19:21:31]
>>8091 マンション検討中さん

スーパーマーケットよりここは病院やクリニックが沢山あることが嬉しい
8095: 匿名さん 
[2018-09-10 19:48:21]
武蔵小山は受け付けません
お願いですから、もう話題にするのはやめましょう
吐き気がします
8096: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-10 20:29:05]
JR含む東西南北ダイレクトの3路線ターミナルにより、大崎と恵比寿のJR山手線に匹敵する最高アクセス。

アトレ、阪急ガーデン、イトーヨーカドー、ヤマダ電機、四季劇場、キャッツ、区役所、品川中央公園、エトモ、王様の湯、複数の大型ビジネスホテルなど豊富な商業や文化施設。

リニア品川の隣駅かつ、品川区の都市活性化拠点ゾーンとして未着工の再開発区域の多さによる発展性の高さ。

世界有数の人口サーフィン、ボルダリング、テニスコート、バスケコート、アーチェリー、サッカーコートを含むスポル。2020以降も営業継続の可能性あり。ゴールドジム、ジェクサー、エニタイム、阪急ゴルフスクール。これら健康施設も全て駅近。

8つの商店街には由良、3代目むら上、萬来園、ヴィクトリー、ブルドッグ、ピッツァマン、仙台味噌など無数の飲食。

当然ながら有名チェーン、ファーストフード、ファミレスも多数の庶民や学生にも嬉しい庶民の街。気取る必要なし。

色々挙げるのが面倒すぎるくらい都会なのに、徒歩数分で航路からも離れ、閑静な住宅街が広がる、城南屈指のオールラウンドシティ。

知らない方に大井町の街の規模や活気を説明するならこんなところですかね。
8097: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-10 20:37:08]
検討中なのですが、スラブ厚についてだけ不安で踏み出せません。
契約者様の中で、書面でスラブ厚について住友不動産に質問及び回答を得られる環境にある方は
いらっしゃいませんでしょうか。
8098: 匿名さん 
[2018-09-10 20:59:01]
>>8092 口コミ知りたいさん

この間、久々に西友行ってみたけど、ヤバいよ。
新しくなったイトーヨーカ堂や阪急とは雲泥の差
8099: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-10 21:04:43]
>>8097 検討板ユーザーさん

MRで断面図?か何かスラブ情報が記載されている設計図を見せてもらうのが良さそう。メールだと教えてくれないかも。幸いゆっくり販売のスミフさんなので、私は公式ページかパンフレットなどに載るのを待ちます。
8100: 匿名さん 
[2018-09-10 22:02:27]
西友はまいばすけっと以上に安く満足できるのでそれ以上は求めないかなあ
8101: 名無しさん 
[2018-09-10 23:13:35]
>>8097 検討板ユーザーさん
踏み出せないなら踏み出さなければいいのでは?
私は自分で調べて、乗り込んで聞いて、総合的に確信したから契約しました。
あなたのように人任せや噂を掻き集めるような人は真剣に買う気がないのでは
8102: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 01:40:57]
>>8099 検討板ユーザーさん

生活音に関わる大事な項目なので不安にもなるよね。デザインや機能は素敵だけど、なぜか広告やパンフレットに液晶なのかプラズマなのか有機ELなのか、ハイビジョンなのか4Kなのか8Kなのかの記載がなく、予約の必要な限られた店舗の口頭でしかにその情報を聞き出せないテレビを販売している家電メーカーに出くわした気分。しかも市場全体が有機EL価格で液晶ハイビジョンを提供している傾向にある。液晶ハイビジョンでも十分だし画面が大きくてかっこよければ有機EL価格でもいいけどね。確認が面倒なら他の物件にするのもありでしょう。そのような方が増え売れなくなり値下げされれば、購入済の方は可哀想だけどこれからの購入者には嬉しい。でも数量限定の早い者勝ちだから高いまま売れちゃうだろうけど。
8103: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 01:48:20]
>>8097 検討板ユーザーさん

>>8102 ←これ8097さんへの返信です。入力欄を間違えました。
8104: 匿名さん 
[2018-09-11 01:48:40]
8096

大崎、恵比寿、品川、大井町、は新航路の下の街。

>航路からも離れ、閑静な住宅街
空に防音壁はありません。
8105: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 02:54:55]
>>8104 匿名さん

その分お買い得にならないですかね。まあ都心近い繁華街の駅近に住みたい時点で、求めているのは閑静よりも利便性や活況でしょうから、需給バランスで考えれば値下げはないか。
8106: 匿名さん 
[2018-09-11 04:22:14]
「得」とは何か?でしょうね。
不動産に掘り出し物は無い、と言いますから。
8107: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 05:14:17]
空地率55%で緑いっぱいの物件になりそう。フォレストパーク完成予想図と建築中の写真を重ねてみました。
空地率55%で緑いっぱいの物件になりそう...
8108: 匿名さん 
[2018-09-11 05:42:03]
フォレストパークの方角上空を飛行機が飛ぶことになるわけですね。
飛行機直接からの騒音と、このマンションの建物に反射した騒音とが混ざって
パークはうるさい場所になるでしょうね。
8109: マンコミュファンさん 
[2018-09-11 07:20:54]
時間差乙
8110: 匿名さん 
[2018-09-11 07:27:50]
所詮は大井町どす
劇団四季もスポルも短期間の限定施設でおます
8111: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 08:34:01]
>>8110 匿名さん

跡地に何が出来るのか楽しみですね
8112: 匿名さん 
[2018-09-11 10:39:02]
跡地に何ができれば、劇団四季やスポルより嬉しいですか?
8113: 匿名さん 
[2018-09-11 11:45:21]
今となっては大変希少な駅前再開発地なので、JRとしても隣の品川新駅との棲み分けも考えながらの計画を考えているのでしょうね。
8114: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 11:56:48]
大井町にない施設となると、ニトリなどの大型家具屋や映画館などですかね。他は大体揃ってますからね。
8115: マンコミュファンさん 
[2018-09-11 12:27:20]
>>8114 検討板ユーザーさん
ニトリは大井競馬場、大森にもあるので、近辺住んでると飽和感ありますね。
都心部への出店を検討してるって聞いたので、
IKEAとかの方が嬉しいな
8116: マンコミュファンさん 
[2018-09-11 13:13:26]
そういうのがニコンの跡地にできたら個人的には嬉しいですね。
8117: 通りがかりさん 
[2018-09-11 14:02:50]
>>8108 匿名さん
嫌味なことにしつこく粘着する御自分の顔を鏡でご覧なさい。
醜さに不幸せを感じるでしょうね。
貴方には近所付き合いもない静かな郊外に住むことをお勧めします。
8118: 匿名さん 
[2018-09-11 14:19:19]
>>8117 通りがかりさん

騒音問題の無い武蔵小山を購入してますので、ご心配無く
8119: 匿名さん 
[2018-09-11 16:46:11]
>>8117 通りがかりさん
レスしちゃダメ
8120: マンション掲示板さん 
[2018-09-11 18:29:37]
>>8119 匿名さん
8108はやっぱり武蔵小山だったんだ
サイテー!
8121: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 18:46:09]
全て自演に見えてきますな。
スラブ問題もひと段落で、次は何を話題にしましょうか。
8122: 匿名さん 
[2018-09-11 20:42:00]
ボイドスラブ260mmの郊外賃貸仕様で確定?
8123: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-11 20:52:49]
>>8122 匿名さん

それ嘘情報です
武蔵小山と一緒にしないで下さい
モデルルーム行けば正確な情報が得られます
8124: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 21:21:04]
床スラブ情報を載せないなど公式ページ管理が甘いから嘘が飛び交うのでしょう。公式ページに2つも情報間違いを見つけました。

床スラブ情報を載せないなど公式ページ管理...
8125: 匿名さん 
[2018-09-11 21:22:37]
信頼できそうな情報は以下。
・ボイドスラブらしい。
・260, 310, 320mmらしい。

普通に考えたら、下層の賃貸が260なのでは?と。
8126: 匿名さん 
[2018-09-11 21:24:51]
パークシティの話はおいといて。

シティタワー武蔵小山とここならどっちが格上ですかね。
8127: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 21:32:24]
>>8125 匿名さん

今のところその「らしい」2つが有力ですね。あとはこれも。

・球体ボイドらしい。

遮音性を確保するためにより広いスパンのLDKが320、より狭い寝室が310、一番狭い浴室などが260という可能性なども考えました。
8128: 匿名さん 
[2018-09-11 21:33:19]
>>8126 匿名さん

パークシティ武蔵小山とシティータワー武蔵小山とでは圧倒的にシティータワーが格上だそうです。はい。
8129: 匿名さん 
[2018-09-11 21:52:13]
このマンションは東急大井町線の大井町駅と下神明駅間にあり、
東急大井町線の大井町駅から6分
東急大井町線の下神明駅から7分
なので誤りではないかと。。
8130: 匿名さん 
[2018-09-11 21:59:51]
>>8124 検討板ユーザーさん
東急大井町線大井町駅は徒歩5分、下神明駅は徒歩7分です。なんで最寄りが下神明になるのかわかりません。
私が持っている資料にはそのような記載はなかったですが・・・。

8131: マンション検討中さん 
[2018-09-11 22:00:26]
>>8124 検討板ユーザーさん
大井町駅からより、下神明からのほうが、自由が丘とか二子玉は数字上近くなるからね。

見せ方の話だけなんだけど、まんまと引っかかったらあかんですやん。
8132: 匿名さん 
[2018-09-11 22:47:44]
>>8131 マンション検討中さん

自由ヶ丘とか二子玉に近いってそんなに重要なんですか??わたしはあまり行かないかな。
最寄り駅が下神明という方が微妙です。
そんな下らない細工をすみふがするとは思いませんが。
8133: マンション検討中さん 
[2018-09-11 23:00:29]
>>8132 匿名さん
いやだから最寄駅って書いてないから。
単に自由が丘に1分でも早くつくための見せ方だから。。。

釣られすぎです。
8134: 匿名さん 
[2018-09-11 23:01:50]
最寄りが下神明とは書いてないですよね
以下は物件概要
最寄りが下神明とは書いてないですよね以下...
8135: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 23:40:23]
いやそれが拡大するとカオスっていて下神明から旗の台で急行に乗り換えの表記で混乱を招きかねない。

しかも二子玉行きは、大井町から全く同じ急行により遅い時間に乗れて3分ほど所要時間が短いので、広告表記としての利点も大井町が上なんです。

実際利用でも、駅までの距離も加味すると大井町を利用した方が、5分ほど遅くマンションから出ても、同じ時刻に二子玉着の全く同じ急行が乗り換えなしかつ、始発駅で座れる可能性も高く使えるので楽でもあるという。。。

なお各駅だと下神明のほうが乗車時間2分ほど短いので、二子玉アクセスを少しだけ短く表記できますね。ただ急行より長いのでやはり広告表記としては利点なし。

でも涙ぐましい宣伝努力なのは分かりました。笑
いやそれが拡大するとカオスっていて下神明...
8136: 匿名さん 
[2018-09-11 23:41:40]
このスレって契約者が暗躍しているので、ポジティブな面は0.8掛けするのが適正かと思っています。何だかんだ言って、新航路、風俗店、反社、スラブ厚等の点では、都内タワマン最低水準ですよ。それ以外の点では完璧に近いだけに、みんな目を瞑っているだけ。
8137: マンション検討中さん 
[2018-09-11 23:57:59]
>>8136 匿名さん

その欠点は奇遇にも武蔵小山と全く同じですね
8138: 匿名さん 
[2018-09-12 00:08:36]
>>8125 匿名さん

ボイドスラブ320なら公表するよ。
普通に考えたら薄いから公表してないだけ。
普通スラブと言ってた人はどこいった?
8139: 匿名さん 
[2018-09-12 00:14:08]
>>8138 匿名さん

想像で語るのはやめましょう。
検討者であれば問い合わせすれば直ぐにわかることです。それをせずに、事実とは異なることを記載するのは名誉毀損に該当します。
悪意ある行為であるため、警告します。
8140: 匿名さん 
[2018-09-12 00:17:57]
真剣に検討しているのに、営業にスラブ厚は分かりませんと回答された人はどうすればいいの?折角の情報交換スレなので、悪い面でも共有させてもらえると有難いのですが。
8141: マンション検討中さん 
[2018-09-12 00:21:40]
>>8140 匿名さん

営業はわからないと回答しません
即答できなくても調べて後から回答します
8142: 匿名さん 
[2018-09-12 00:25:56]
>>8139 匿名さん

問い合わせすれば直ぐにわかることです。
ではあなたが真実を書き込めば良いのでは?
不都合ありますか?
ボイドスラブ320なら立派だと思いますよ。
あと名誉毀損にはなりません。
弁護士に聞いてみて下さい。
8143: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 00:32:01]
いつまでも武蔵小山持ち出す人、売り出し価格が武蔵小山の方が高いのだから、
市場は武蔵小山の方が格上と判断したということで決着ついているのでは。
もうお願いですから大井町のスレに来ないでください。
8144: 匿名さん 
[2018-09-12 00:36:21]
繰り返されてるようにこのマンションは
新航路、風俗店、反社、ボイドスラブ(場所により260,310,320mm)です。

それがどうしても嫌な人はこのページに来る必要ないんじゃないでしょうか。
でなければ、ただの心が貧しい人。
心が貧しいかわいそうな人だと思って暖かい目で見てあげましょう。
8145: 匿名さん 
[2018-09-12 00:39:40]
検討する上でボイドスラブ320なら凄いメリットだと思いますよ。
なぜ言わない。
知ってる人が公表しない理由が全く分かりません。
MRで聞いては飽きました。
8146: 匿名さん 
[2018-09-12 00:44:15]
言わないのではなく、言えないのが正解ということでしょう。
ボイドスラブで260でもいいじゃないですか。発泡スチロールで充填した上で260なら平均以上ですよ。
問題なのは事実を隠すという行為。隠されると気になるのが人間の性というもの。
恥ずかしがらずにカミングアウトしましょう。私は営業に教えてもらえなかったので気になっています。
8147: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-12 00:44:52]
>>8145 匿名さん

そうですよね。パークシティ武蔵小山がボイドスラブ280なんですから、320だとしたら凄い誇れることですよね。でも仮に260だとしたら武蔵小山は一矢報いることができますものね。
そりゃしつこく繰り返し投稿しますよね。笑
8148: 匿名さん 
[2018-09-12 00:46:47]
武蔵小山はスカスカのボイドスラブな上での280だから叩かれているのでしょう
8149: 匿名さん 
[2018-09-12 00:48:13]
>>8140 匿名さん
至極正論だと思います。賛同者もたくさんいるようですね。
ここの関係者は何かと誤魔化すクセがありますから。
8150: 匿名さん 
[2018-09-12 00:57:33]
>>8149 匿名さん

武蔵小山さんの自作自演の一人芝居ですから
賛同者などいないようです

モデルルームで営業に聞けとの正論も通じない有様
営業が回答しないなどという嘘やめて下さいね
8151: 匿名さん 
[2018-09-12 00:59:44]
私は営業に資料見せてもらいました。

中空スラブ(場所により260,310,320mm)と書いてありました。間違いないです。

営業から教えてもらえていない人がいる理由やページに載せていない理由はわかりません。

ただ私は事実がわかっているのでこれ以上あまり興味もありません。
8152: 匿名さん 
[2018-09-12 07:16:16]
>>8151 匿名さん
私も営業さんから聞いています。球体スラブであることも確認済です。 
非契約者が匿名の電話で聞いても教えてくれないでしょうが、MRに行けば必ずわかるはずです。
「分からない」と言って調べようとしない営業がいるなら上席に通告して厳重注意してもらったらいかがですか?
8153: 匿名さん 
[2018-09-12 07:25:07]
>>8152 匿名さん
球体スラブ→球体ボイドのまちがい。
すみません。
8154: 匿名さん 
[2018-09-12 07:39:39]
ボイドスラブ260mmの郊外賃貸仕様で確定ってことね。
8155: 匿名さん 
[2018-09-12 08:52:29]
310以上のところなら問題ないでしょうね。
8156: 名無しさん 
[2018-09-12 08:58:26]
>>8154 匿名さん

もう武蔵小山の悪口はやめて!
8157: 匿名さん 
[2018-09-12 09:19:00]
周辺在住の者です。
かなり大きい建物ですね。
どんなテナントが入るか期待してます。
クリニック、コンビニ、保育園、ファミレス、カフェ辺りは入りそうですよね。
8158: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 11:53:41]
>>8157 匿名さん

保育園は決定しているようです
8159: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 11:58:23]
◆構造躯体:柱・梁・床等の主要な構造部:設計基準強度(Fc)を約36N/m㎡~約80N/m㎡に設定

同じスラブ厚で比較した場合、設計基準強度が高いほうが、コンクリート密度が高く、遮音性が高いのですかね?
8160: マンション検討中さん 
[2018-09-12 12:28:43]
>>8156 名無しさん

同感です
実際には武蔵小山の人がここを荒らしてる訳ではないと思ってます
でも、愉快犯?に乗せられて武蔵小山の悪口を言ってるのは、ここの検討者が多いのではと心配です
8161: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-12 12:37:21]
>>8160 マンション検討中さん

間違いなく武蔵小山の仕業です
この陰湿さは
8162: 匿名さん 
[2018-09-12 17:35:41]
なんで、ここの購入者様は何かにつけて武蔵小山、武蔵小山って言うのですか?(笑)
8163: 匿名さん 
[2018-09-12 17:37:34]
ね。
比較するなら同デベのシティタワー武蔵小山でしょうに。



そこは、比べて欲しくない?
8164: 匿名さん 
[2018-09-12 17:50:46]
>>8159 検討板ユーザーさん
コンクリート密度は重要ですね
強度と厚さを考慮するとこの近辺では
シティタワー大井>パークシティ武蔵小山>グランドメゾンでしょうか
8165: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 17:56:39]
>>8163 匿名さん

その通り。シティタワー武蔵小山と比べるとパークシティは何もかもが劣るから。笑
8166: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 20:38:33]
・防災用の井戸を敷地内に設置:災害時に水道や電気などのライフラインが停止しても、生活するための雑用水を確保

これって珍しいのでしょうか?
8167: 匿名さん 
[2018-09-13 13:43:11]
商業施設には、保育所と、大手スーパーが入るようです。マルエツかもしれませんが、定かでは、ありません。ブリリアみたいなややショボい店には、はいってほしくないなあ。
8168: マンション検討中さん 
[2018-09-13 14:29:05]
>>8167 匿名さん
大井町で大手スーパーが入居して勝負できるのかな。

駅前には強力な大型店舗が3つあって、すぐそばにまいばすけっとあって、勝算あるのだろうか。
8169: マンション検討中さん 
[2018-09-13 14:53:59]
8月の段階では保育施設以外全く決まってないとのことだったけれどもスーパー入るのですね。
個人的にはドラッグストアが入って欲しかったけれど、スーパーも良いですね。
8170: 匿名さん 
[2018-09-13 15:07:35]
防災井戸は最近増えてるようですがまだまだ少ないと思います。
あると少し安心ですね。

スーパーは嬉しい!

ブリリアの下に中規模なツルハドラッグあるので日用品は徒歩1,2分圏内でなんでも揃っちゃいますね。

ちなみにスーパーの商圏は1坪10世帯くらいでほぼ大丈夫なので売り場面積30~70坪でしょうから余裕かと思います。
8171: 匿名さん 
[2018-09-13 15:54:44]
>>8169 マンション検討中さん
保育所以外は決まっていないのでは?
他に確実なのは地権者の小児科クリニックさん(人気のクリニックだそう)と調剤薬局くらいだと思います。
スーパーマーケットが入る広さはないと以前にMRで聞いています。
半端なスーパーより、おしゃれなベーカリーやパティスリー、美容院なんかがいいな。
8172: マンコミュファンさん 
[2018-09-13 16:06:14]
>>8171 匿名さん
中途半端なスーパーはいらない
外部から買い物客が押し寄せるし、不法駐車も増える
緊急なら近くにまいばすけっとがある
8173: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 19:19:12]
>>8171 匿名さん

ベーカリー、美容院、歯医者など定期的に使う施設がいいですよね
8174: 匿名さん 
[2018-09-13 19:37:26]
シティタワー武蔵小山と比べるとここはかなりのショボさですね。
8175: 匿名さん 
[2018-09-13 19:40:43]
>>8174 匿名さん

具体的にどの辺りがでしょうか?
8176: 匿名さん 
[2018-09-13 20:10:25]
PC武蔵小山の嫌がらせがまた始まったよ
8177: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 20:16:50]
涼しくなってきたしそろそろ新規の検討者が増えるかな。

競合となりえる【品川エリアでJRを含む複数路線の駅近】物件の新規供給もパークホーム山王2丁目くらいしか見当たらないし、MR満室の表示も増えてきたので販売が活性化しそうね。
8178: 匿名さん 
[2018-09-13 20:20:29]
9月下旬は4期販売ですね
また延期かもしれませんが
8179: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 21:21:30]
4人家族向けにリビングと洋室がパーティションではなく間仕切り壁で分かれているタイプの部屋はあるのかな。リフォームだといくらかかるのだろうか?50万くらい?
4人家族向けにリビングと洋室がパーティシ...
8180: 匿名さん 
[2018-09-14 09:25:42]
>>8167 匿名さん
すぐに周りをディスるのは宜しくないかと。
8181: 匿名さん 
[2018-09-14 09:51:03]
飛行機の音も防げないような遮音性能しょぼしょぼな賃貸仕様の某タワーにディスられたくないよ

同じ品川区の郊外密集市街地再開発タワマン同志仲良くしようぜ
8182: 匿名さん 
[2018-09-14 13:26:37]
おかしな人が出没してるようですが、スルーして明日のアド街をみて、ここは、どんな街のイメージとかじっくり見てみましょう。
8183: 通りがかりさん 
[2018-09-14 17:12:44]
近くにすんでいますが、凄い便利ですよ!ここの物件買えるなんて羨ましすぎです。阪急近いしイトーヨーカドーあるし、不便なしです。
8184: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-14 20:27:55]
>>8183 通りがかりさん

大井町はブルドッグという定食屋が大盛りで有名と聞いたのですが、むしろ量は普通で良いのでお勧めの定食屋などありますか?
8185: マンション検討中さん 
[2018-09-14 23:42:34]
>>8184 検討板ユーザーさん

大井町駅を出てヤマダ電機のちょっと先に松屋ってお店はオススメですよ!
カルビ定食とか値頃でとても美味しいです!
8186: マンコミュファンさん 
[2018-09-14 23:53:49]
明日はアド街ですね。。。興味はあるのですが視れません。ご感想などを戴ければ幸いです。
8187: 匿名さん 
[2018-09-15 07:35:54]
>>8184 検討板ユーザーさん

大戸屋は定食としてたまに行きます。
ローカルの定食屋さんはあまり見ませんね。


8188: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-15 09:16:13]
設計会社が一流なのは期待できますね。実際の仕上がりがどうなるか。

設計の責任者はおそらく、目白ガーデンヒルズ(2006年グッドデザイン賞受賞:建築デザイン)、グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン、海岸通りギャラリーなどを代表作品とされている奥山隆平という方のようです。

他には新青山東急ビル、住友不動産飯田橋ファーストタワー/ラ・トゥール飯田橋など?

建築に対する考え方は、①敷地の周辺環境を考慮した、土地の持つポテンシャルを生かした設計を方針としています、②建物を使う人が、最も快適ですごせるように設計することを旨としています。との情報があります。

遮音性、開放感、導線、収納など期待していいのかな。
設計会社が一流なのは期待できますね。実際...
8189: マンション検討中さん 
[2018-09-15 10:41:17]
榊さんに、大井町めっちゃディスられてますね…

https://nikkan-spa.jp/1507939
8190: 匿名さん 
[2018-09-15 11:04:03]
>>8189 マンション検討中さん

大井町は高度500mと書いてるけど、高度300mだよね。
この人の記事ほんとにアテにならん。
8191: マンション検討中さん 
[2018-09-15 11:10:07]
あの人は元々悲観論だから、半分しか信じ出来ない
8192: 匿名さん 
[2018-09-15 11:25:55]
大井町、聖蹟桜ヶ丘、千葉ニュータウン、豊洲、有明(笑)
8193: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-15 11:39:13]
信頼できる情報をもとに各々の尺度で評価するしかないですね。

個人的に重要視している項目を、公表されている情報で判断した限りでは、85点だと思います。

【重要度順】
交通:★(JR山手線並アクセス)
災害:★(立地・免震・構造・設備)
治安:◎(23区犯罪数で下位)
立地:◎(商業豊富、駅西かつ4分)
騒音:ー(床スラ未公表・航路420m)
間取:★(日建・ワイスパ・アウフレ)
設備:◎(天カセ以外完備)
眺望:◎(西は永久展望で★)
外観:◎(スミフ仕様)
共有:○(スカイラウンジあり)
発展:◎(リニア品川隣・大井町再開発)
競合:★(供給少ないエリア)

★4つ=20点
◎6つ=24点
○1つ=3点
合計47点(11項目)
平均4.3点
【評価85点】(100点換算)

【各種シナリオの100点評価への影響】
西かつ高層階:+3点
高層階のみ:+2点
西のみ:+2点
床スラブ遮音性良好:+0点
床スラブ遮音性不足:ー3点
航路の影響なし:+0点
航路の影響あり:ー3点
床スラブと航路の影響あり:ー8点

【得点表】
★:5点:最高評価
◎:4点:かなり良い
○:3点:普通
△:2点:いまいち
x:1点:悪い
ー:不明:公表されない限りは住んでみないと憶測に過ぎない(各種シナリオで想定)
8194: 匿名さん 
[2018-09-15 11:58:23]
2018年4月不動産投資家調査
2018年4月不動産投資家調査
8195: 匿名さん 
[2018-09-15 11:59:56]
銀行、デベロッパー、機関投資家、不動産投資ファンドなどはもう不動産価格が天井だと認識してるんだよね。
銀行、デベロッパー、機関投資家、不動産投...
8196: 匿名さん 
[2018-09-15 12:00:47]
スミフ、三井も最後の高値で売りぬけたいのでしょう
スミフ、三井も最後の高値で売りぬけたいの...
8197: 匿名さん 
[2018-09-15 12:28:15]
次回の調査結果は10月1日発表。
さて、どうなるでしょうか。
8198: 匿名さん 
[2018-09-15 12:50:16]
2017年4月不動産投資家調査
2017年4月不動産投資家調査
8199: 匿名さん 
[2018-09-15 12:52:18]
2016年4月不動産投資家調査
2016年4月不動産投資家調査
8200: 匿名さん 
[2018-09-15 13:10:25]
2015年4月不動産投資家調査
2015年4月不動産投資家調査

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる