売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む)
用途:住宅、生活支援施設、駐車場
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35
シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
16879:
匿名さん
[2020-12-02 18:07:46]
|
16880:
匿名さん
[2020-12-02 18:09:41]
ここは完全にlets goしちゃいますね
|
16881:
匿名さん
[2020-12-02 19:13:55]
ここの資産価値は、
新しくできるタワマンを超えられない。 新しく出来るタワマンは、 山手線内を超えられない。 ということは、 大して高くならないということです。 そもそも頭の真上を 巨大な航空機が通過するなんて嫌でしょう。 新マンションは 賃貸の可能性だって高いです。 |
16882:
匿名さん
[2020-12-02 19:42:28]
まぁたしかに、
どっちが欲しいかと問われれば100人中99人は、 駅前にできる大規模複合再開発駅直結タワーマンションだと答えるだろうねw |
16883:
検討板ユーザーさん
[2020-12-02 20:42:35]
ここも大分単価を上げていると思いますが、駅直結はいくらになるのでしょう……
|
16884:
マンション掲示板さん
[2020-12-02 21:05:47]
こことかクレヴィア買った人は織り込み済みでしょうが、実際に予定通りに再開発の税金やら民間の投資が動き出しているのを目の当たりにすると驚きますね。
品川区役所移転と跡地の再開発、羽田空港の新線の開通、しょんべん横丁の再開発までがワンパッケージですね。 |
16885:
マンション検討中さん
[2020-12-02 21:58:16]
再開発ニュースを頑張って下げようとしてる人がいるけど、根拠なし。
普通に考えて再開発はシティタワー大井町のリセールバリューにはプラス。徒歩数分のところに都内屈指の再開発があって下がるわけがないわな。 |
16886:
マンコミュファンさん
[2020-12-02 22:09:19]
>>16885 マンション検討中さん
都内屈指のは言い過ぎですが、プラスになる事は確か。ただ、今後も今回に限らず駅近再開発にマンションはセットで建設されるため、大井町の中でもその他マンション扱いされますね。売るなら早めが良いと思います。 |
16887:
マンション検討中さん
[2020-12-02 22:32:00]
|
16888:
マンコミュファンさん
[2020-12-02 23:26:30]
|
|
16889:
評判気になるさん
[2020-12-03 00:11:56]
>>16887 マンション検討中さん
今は23区内のJR駅前再開発用地は残り少ないので、やはり目立つでしょうね。 但し広町の特異性はJRが所有者であるということ つまり恒常的な収益を考えるので手離さないと思われ、ホテルと組み合わせるマンションも分譲ではなく賃貸の可能性が高いと推察される。 |
16890:
口コミ知りたいさん
[2020-12-03 00:30:31]
>>16889 評判気になるさん
高級賃貸の確率が高いかな? それからホテルとマンションが同一棟に入るのでホテルの天井高からシティタワーと同じ100mでも26Fになるのは当たり前 それをスラブ厚の差だとか間抜けなことを書く無知な人間がいるのは笑うね(どこのスレにもいるね) |
16891:
匿名さん
[2020-12-03 00:34:05]
あら。
駅直結複合再開発マンションができるのね。 ここ、涙目じゃん。 |
16892:
マンション検討中さん
[2020-12-03 00:39:51]
>>16881 匿名さん
私は嫌じゃない 上空を飛ぶ飛行機を間近に見れるなんて最高 しかもシティタワーに住んでる人は殆ど音も聞こえないらしい 白金、品川も好きだが、そのうち飛行機を鑑賞できるカフェなんかも出来たりして |
16893:
匿名さん
[2020-12-03 00:42:20]
新しいタワマンできたら、ここを買う理由が安さ以外にない
|
16894:
マンコミュファンさん
[2020-12-03 00:43:00]
|
16895:
マンション検討中さん
[2020-12-03 08:39:30]
所詮徒歩6分圏内なのだからリセールバリューを引き上げてくだされば別にNo.1じゃなくてもなんでもいいのでは。しかも5年後だし、今必要な人にはライフステージ変わっちゃうよ
そもそも地域におけるNo.1なんて豊洲のように常に変遷する流動性があるほうが活気ある。勝鬨みたいな突き抜けたのは逆に大丈夫なのか?というきはするが。 |
16896:
匿名さん
[2020-12-03 08:42:19]
はぁ。埋め立て民は巣にお帰りください笑
|
16897:
名無しさん
[2020-12-03 09:04:31]
|
16898:
マンション検討中さん
[2020-12-03 15:17:42]
|
16900:
販売関係者さん
[2020-12-03 17:33:16]
>>16889 評判気になるさん
おそらく賃貸でしょうね。 JR東日本都市開発が新大久保につくったような単身者・DINKS向け賃貸だと思います。 坪1.5万~1.7万円くらいかな? 大井町は、暴力団もいるし、保育園も少なく、子育て世代向けの街じゃないと思いますので、ちょうどいいのではないでしょうか。 ホテルはおそらくホテルメッツで、ビジネス客とか、コミケみたいなイベント行く人向けですかね。 三井や森ビルが開発しているような高級ホテル+高級賃貸レジといった感じにはならないとは思いますが、賑わいは増すのでエリア全体にプラスですね。 ただ、オフィスは不要じゃないかと思いますが。。。く |
16901:
匿名さん
[2020-12-03 17:39:49]
せっかくの立地が勿体ねぇなぁ。分譲にしてくれよ。
|
16902:
匿名さん
[2020-12-03 19:53:10]
|
16903:
ご近所さん
[2020-12-05 09:21:00]
大井町で坪400は売れない!→坪500へ値上がり
羽田新ルートで暴落する!→新ルート開始後も値上がり オリンピックバブルで暴落する!→オリンピック延期でも値上がり コロナで暴落!→コロナ後も値上がり 大井町再開発がしょぼくて暴落→what's new |
16904:
匿名さん
[2020-12-05 10:08:33]
|
16905:
匿名さん
[2020-12-05 10:15:46]
|
16906:
マンコミュファンさん
[2020-12-05 11:00:23]
|
16907:
通りがかりさん
[2020-12-05 16:16:51]
|
16908:
マンション掲示板さん
[2020-12-06 02:56:29]
このご時世でも、おしゃれなバル横丁が開店。オフィス棟もできるなら、ますますお店も増えて賑わいそうですね。
http://baryokocho.jp/oimachi/ |
16909:
マンション掲示板さん
[2020-12-06 09:25:12]
|
16910:
匿名さん
[2020-12-06 11:59:38]
|
16911:
マンション検討中さん
[2020-12-06 14:27:17]
|
16912:
検討板ユーザーさん
[2020-12-06 16:05:18]
減便されて、当初予定より静かな時間が多いから?
一応、通常運行の影響も体感しておきたいです。慎重過ぎますかねー |
16913:
マンション検討中さん
[2020-12-07 12:29:33]
羽田新ルートに対して品川区民は反対に必死のようですがやはり騒音問題は生活に影響するのですね。落下物の可能性も心配ですし、真下の物件は避けたいものです。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/67346 |
16914:
匿名さん
[2020-12-07 12:39:05]
|
16915:
匿名さん
[2020-12-07 12:49:37]
頭上を航空機が飛ばないシーズンになるとポジの書き込みが始まります。年末年始芸人みたいでかわいいです。
|
16916:
匿名さん
[2020-12-07 12:51:59]
|
16917:
マンション掲示板さん
[2020-12-07 23:52:35]
大井町再開発始動で、周辺新築マンションはこぞって大井町が近いことをPRに使いそう。シティタワーも使うでしょう。いったいどこまで高くなってしまうのか…。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20201207-00210264/ 「都心への通勤時間が短く、広めのファミリータイプがなんとか手の届く価格で購入できる」という条件を満たす場所として、23区内で山手線外側エリアのマンションは、どこも人気が上昇。その結果、赤羽や王子、中野、大井町などでは、新築マンション価格がさらに上昇しはじめている。 |
16918:
匿名さん
[2020-12-08 05:51:17]
|
16919:
匿名さん
[2020-12-08 11:46:16]
|
16920:
マンション掲示板さん
[2020-12-08 13:46:10]
|
16921:
マンション掲示板さん
[2020-12-08 16:05:40]
|
16922:
匿名さん
[2020-12-08 16:10:52]
|
16923:
マンション検討中さん
[2020-12-08 17:15:25]
|
16924:
匿名さん
[2020-12-08 17:23:25]
|
16925:
マンション掲示板さん
[2020-12-09 00:07:00]
|
16926:
匿名さん
[2020-12-09 03:34:35]
>>16913 マンション検討中さん
まあ実際は一部の区民という感じだね。高齢者とか昔から住んでる戸建の人とか。 実際運行始まっても大井町でマンション購入されてるし、賃貸契約もおちてるわけじゃないからね、所詮そんなもん。 |
16927:
マンコミュファンさん
[2020-12-09 03:38:34]
|
16928:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:01:45]
ここは赤羽のそれと似てるね。赤羽が住みたい街ランキング上がったと赤羽住民がドンチャンしてる中、他は赤羽なんて汚い街に住みたくないと冷ややかだった。大井町も同じ。
|
Twitter見てやってきまスタ。
駅前に大規模複合再開発駅直結タワーマンションができるみたいですね。