売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む)
用途:住宅、生活支援施設、駐車場
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35
シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
15775:
匿名さん
[2020-04-25 21:41:33]
テレビ付けてても音がする時点で、勉強中の子供とかはきついかもね。
|
15776:
検討板ユーザーさん
[2020-04-26 06:36:36]
スマホで誰でもフライトの軌道をリアルタイムで確認でき、動画を撮影でき、SNSへ投稿できる時代に、飛行機の音が大したことない事実を変えることは不可能かと。
東も、飛行機の音はほぼせず、普段の環境音と大差なく、図書館並ですね。 音を比較するため、全て同じスマホで撮影。 動画1:東(窓閉め)飛行機の音 図書館並み https://twitter.com/JP201801011/status/1253995645410488321?s=20 動画2:東(窓開け)飛行機の音 普段の環境音と大差なし https://twitter.com/JP201801011/status/1254000932930502656?s=20 動画3:西(バルコニー)新幹線の音 西は飛行機の音が一切しないため、代わりに駅近タワマン高層の環境音の一例として https://twitter.com/JP201801011/status/1248761489973866496?s=20 動画4:駅ホームの電車 これが本当の騒音 https://twitter.com/JP201801011/status/1249138486046793728?s=20 ![]() ![]() |
15777:
匿名さん
[2020-04-26 10:55:36]
>>15776 検討板ユーザーさん
小型機のE190とかB737じゃなくて、B777あたりで撮ってよ。印象全然違うと思うよ。 |
15778:
匿名さん
[2020-04-26 11:29:49]
>>15776 検討板ユーザーさん
タワマン買う前には、みなさん将来の前建で眺望がふさがれる心配しますよね。羽田ルートだって同じで、増便、機種大型化、運用時間延長、ルート新設などの心配するわけですよ。「室内なら音が気にならない」って、あまりにも小さな内容すぎて、アピールしても意味ないと思います。 |
15779:
住人
[2020-04-26 17:06:34]
>>15774 住人さん
その通りですね。 本来住人は書くべき掲示板ではないかも 知れませんが住人にしかわからない事なので 最初で最後にいたしますので悪しからず。 北西に住むため本日転居してきました。 飛行機を比較的近くに見て感激でした。 音はうるさいどころか殆ど聞こえません。 窓を開けると近くを走る新幹線の音と 同じ程度でした。 窓を閉めるとどちらも気を付けていないと 気づかないでしょうね。 T4ガラスの効果かもしれませんが この程度のことを今まで心配していたのかと 馬鹿らしくなりました。 真正面から飛んでくる機体は本当に勇壮で 飛行機好きにはたまらない特等席となりました。 |
15780:
匿名さん
[2020-04-26 17:38:15]
|
15781:
匿名さん
[2020-04-26 18:28:03]
真正面からデカい飛行機が飛んでくるのは普通の人にはネガポイントなんじゃない
|
15782:
デベにお勤めさん
[2020-04-26 18:51:52]
|
15783:
マンション掲示板さん
[2020-04-26 21:33:34]
この程度の音で集中できない子供は勉強の才能がないだけですよ。遺伝ですね。
|
15784:
匿名さん
[2020-04-26 23:36:41]
|
|
15785:
匿名さん
[2020-04-27 00:18:30]
音も気のなるものは気になる
私は、時計の秒針のカチカチ音がダメ 静かであればあるほど気になる |
15786:
マンション検討中さん
[2020-04-27 11:54:19]
飛行機自体、いい感じだと思います、
|
15787:
匿名さん
[2020-04-27 12:46:22]
晴海フラッグみたいに契約しちまってからオリンピックが延期になったとかじゃないんだから
飛行機が気になる人はここを購入対象から外せばいいだけ |
15788:
マンション検討中さん
[2020-04-27 13:02:40]
入居者が、どんどん増えて、シティタワー自体の夜景がかなりきれいで、華やかなマンションになってきました。フォレストパークの夜景も異次元で最高で、将来的には、プチ高級住宅街になりそう。
|
15789:
検討板ユーザーさん
[2020-04-27 16:20:37]
まさにLeading Tokyo、いやLeading worldにふさわしいマンションですね。このマンションに住めることを誇りに思いますし、本当に幸せを実感しています!
|
15790:
匿名さん
[2020-04-27 16:43:31]
将来的には吹き付けの劣化が心配ですよね
|
15791:
匿名さん
[2020-04-27 16:52:46]
|
15792:
匿名さん
[2020-04-27 16:55:19]
|
15793:
匿名さん
[2020-04-27 18:56:29]
|
15794:
匿名さん
[2020-04-27 19:31:29]
|
15795:
検討板ユーザーさん
[2020-04-27 19:44:12]
>>15792 匿名さん
タワマンのスレで戸建のエリアのサイトを引き合いに出すあたりセンス無さすぎるだろ。もう少し本質を見極めれるようにがんばろうな! |
15796:
匿名さん
[2020-04-27 19:51:09]
|
15797:
匿名さん
[2020-04-27 19:53:17]
|
15798:
マンション検討中さん
[2020-04-27 19:57:05]
皆さん、時代は大井町ですよ
赤坂、六本木、麻布、そして大井町となる日も近いのではないでしょうか。 |
15801:
匿名さん
[2020-04-27 20:06:49]
Leading Tokyo
ほぼ高級住宅街の大井町から始まる東京の発展 新たな迷言の誕生だね |
15805:
匿名さん
[2020-04-27 20:13:52]
穴場のフラッグシップとかほぼ恵比寿とか、洗練エリアとか色々迷言あったけど、やっぱりほぼ山手線のインパクトは越えられないんだよね。
検討板さん、もっと頑張って |
15806:
匿名さん
[2020-04-27 21:22:58]
東側の住人の部屋へお邪魔してきました。窓を閉めていれば飛行機なんて駅から聞こえる電車の音と大差ないですよ。
それより隣や上からのドタバタ音の方がよっぽど耳障りでした。住人も「この騒音に参ってる」って言ってましたし。タワマンの防音性は乾式壁などしか使わないから建物内に問題アリですね。 |
15807:
匿名さん
[2020-04-27 21:29:19]
>>15806 匿名さん
T2サッシ以上であれば、この立地だと窓を閉めれば電車音すら聞こえないと思うけど。 構造的欠陥でもあるのかしら。 今のタワマンは気密性が高いので、近隣住戸のちょっとした音が気になってしまうんだと思います。 東側住人にはお気の毒だけど、その足音は生活音の一つだからなかなか止めさせるの難しいね。慣れるか引っ越すかしか解決策ないと思う |
15808:
マンション検討中さん
[2020-04-27 22:34:12]
T4サッシと第一種換気で金掛かった分スラブや間仕切りの建て付けで手を抜いたのかな?
タワマンの価値は共用施設と利便性なので、単身やディンクス向きだと思います。 仮に子供ができたら騒音主になりかねないので、中野とか目白の低層が良いですね |
15809:
匿名さん
[2020-04-27 22:47:27]
乾式壁、中空スラブの構造上の限界ですよ。どちらも物理的に重量音の防音が苦手です。
タワーマンションはみんな乾式壁、中空スラブですので諦めてください。 |
15810:
検討板ユーザーさん
[2020-04-27 23:05:19]
シティタワーは間取りもよく天井も高く設備も揃っていて外観もよくバランスに秀でていますね。パークコートシリーズより断然いいですね。買えなかった残念な人が未練たらしくすみつくのも納得のクォリティーです!
|
15811:
匿名さん
[2020-04-28 07:06:35]
>>15810 検討板ユーザーさん
山手線沿線を買えなかった思いが、ほぼ山手線の投稿の原動力になってるから、頭越しに否定はできないけど、まあそういうことだ |
15812:
匿名さん
[2020-04-28 07:39:33]
|
15813:
匿名さん
[2020-04-28 08:10:52]
|
15814:
匿名さん
[2020-04-28 11:08:14]
大森(山王)にはパークコートあるから大井町にあっても良いとは思うんだけどね
|
15815:
匿名さん
[2020-04-28 11:40:18]
|
15816:
匿名さん
[2020-04-28 11:42:50]
三菱もパークハウスグランは大井町には造らないだろうね。
|
15817:
匿名さん
[2020-04-28 11:45:08]
ここを選んだ人は、山手線内側買えなかったか地歴を知らない地方出身者とかでしょ
|
15818:
マンション掲示板さん
[2020-04-28 12:49:31]
|
15819:
匿名さん
[2020-04-28 12:51:42]
|
15820:
匿名さん
[2020-04-28 12:53:14]
大井町は山手線でいったら御徒町、日暮里と同じ雰囲気。
パークコート御徒町、パークコート日暮里、パークコート大井町 ぜんぶないです。 |
15821:
匿名さん
[2020-04-28 13:25:00]
|
15822:
検討板ユーザーさん
[2020-04-28 13:31:03]
>>15821 匿名さん
大井町はすでに恵比寿と同等、今後は逆転すると予想されています。近い将来に3A+R+Oとよばれるようになるでしょう。時代の変化に追いついてくださいね。ローン落選者さん。 |
15823:
匿名さん
[2020-04-28 13:39:26]
|
15827:
匿名さん
[2020-04-28 15:06:47]
|
15828:
匿名さん
[2020-04-28 17:10:48]
なんか、必死な大井町上げスレが酷いな。街としては大したこと無い。風俗も昔からあるし。
マンション自体はランドマークっぽいのは事実だから、それでいいじゃん。 普通に近代設備のタワマン。駅チカで立地良し。街のレベルは高くはない。 街のレベルが高くないから飲食も高くないし、スーパーも揃っているし、それでいいじゃん。 必死に恵比寿だ、赤坂だ、そして大井町は並ぶとか言ってる馬鹿は現実を見ろ。 山王とか代々木上原とか麻布とか、高級と思われる場所に表立って風俗なんてない。 赤坂はたまたまTBSがあって、永田町も近いから、歓楽街なのに高級になった稀有な例。 一歩間違えば赤坂なんて歌舞伎町と変わらん。事実***だらけだし。 住みやすくて良いマンションならそれで満足だろ? 街の価値がぁ、とか抜かす奴は、 転売して儲けたいだけの馬鹿だろ。武漢ウイルスのせいで転売できるほどもう上がらんよ。 設備は良いマンションなのだから、普通に住めばいいだけ。便利だし住めば都だ。 |
15829:
匿名さん
[2020-04-28 17:29:37]
|
15830:
マンション検討中さん
[2020-04-28 18:09:57]
2023年 日本はコロナショックを乗り越え金融緩和により地価は高騰
特に大井町は将来性・利便性により恵比寿・大崎を突き放す大躍進 2025年 羽田アクセス線開通 要所となる大井町の価値はさらに向上。3Aと並ぶレベルに 2027年 リニア開業を皮切りに大手企業が続々と大井町へ本社移転 2030年 JR車両基地跡地に大井町ヒルズ誕生 Leading Tolyo...そして伝説へ…。 |
15831:
匿名さん
[2020-04-28 18:15:32]
いいよな買ってない人は
自由な発想で楽しそうで |
15832:
マンション検討中さん
[2020-04-28 18:37:06]
まあ時間の問題でスポル跡地には、大井町ヒルズか、ライズ大井、ミッドタウン大井っぽいのができる。イメージ変わるのは、時間の問題だね。国家戦略特区の真横だから
ネガさんは、ほとんど妬み、ひがみがある。気持ちは、わかるが。 |
15833:
匿名さん
[2020-04-28 19:27:34]
その割に、先週も先着在庫が1戸も売れなかったね。
|
15834:
匿名さん
[2020-04-28 19:45:05]
>>15832 マンション検討中さん
区役所とイオンだろ |
15842:
匿名さん
[2020-04-29 11:39:09]
結局、タワマンって騒音問題はすげー残るから、本来ファミリー向けのタワマンというのが間違っているんだよな…。そして感染可能性が高まるエレベーター問題。
大井町は羽田への交通利便が良いだけに、国外への渡航が再開されたとき、大きなスーツケース持って移動する住人を見るたびに神経質になる。帰国時の荷物タグにJFKとかMXPとかMADとか書いてあったら、正直、怖すぎるわ…。 飛行機の着陸ルートなんて窓閉めてりゃ気にならないが、交通利便性が良くて、戸数が多いタワマンだけに、人の移動が精神的にはいちばんシンドイ。そして子供による騒音…。 |
15843:
匿名さん
[2020-04-29 12:02:05]
今後はボーナス減額確実だろうから、支払い計画の方が気になる。
このマンションの良し悪しではなく、武漢ウイルスのせいで買った事自体が詰みになりそう。 |
15844:
検討板ユーザーさん
[2020-04-29 12:15:52]
|
15845:
マンション掲示板さん
[2020-04-29 13:27:59]
近くの公園も新緑で気持ちいい季節になってきましたね。
![]() ![]() |
15846:
マンション掲示板さん
[2020-04-29 13:30:24]
こちらも
![]() ![]() |
15847:
匿名さん
[2020-04-29 13:34:26]
|
15848:
匿名さん
[2020-04-29 13:44:57]
芝じゃなく砂の地面。昭和の公園って感じがノスタルジックです。
|
15849:
検討板ユーザーさん
[2020-04-29 15:21:29]
駅前から街全体が、インターロックや完全バリアフリーの排水性高い歩道に、再整備されたばかりなので、歩きやすいですよ。延期になったものの、オリンピックに向け再開発が進んだエリアは価値が上がっていますね。
![]() ![]() |
15850:
マンション検討中さん
[2020-04-29 16:01:09]
本日も飛行機が、がんがん飛んでる。がそれなりの轟音だが、いやな音じゃなく、なんか、ワクワクするようなサウンドだ。たぶん上の階や、横の音のほうがよっぽど気になるだろうね。しかし、天下のタワマンでも隣人の音が聞こえるのには、びっくりです。
|
15851:
匿名さん
[2020-04-29 16:17:59]
|
15852:
検討板ユーザーさん
[2020-04-29 16:20:04]
>>15849 検討板ユーザーさん
今後もどんどん価値は上がるでしょうね。 全ての商業施設が揃い、街並みもとても綺麗で、アクセスも新幹線、飛行機、オフィス街とどれも抜群。他に探してもこんな素晴らしい街はゼロでしたね。山手線よりもはるかに価値がありますね。 |
15853:
匿名さん
[2020-04-29 16:27:47]
購入者のポジ書き込みがうざい
|
15854:
匿名さん
[2020-04-29 16:29:02]
>>15843 匿名さん
その程度で返済不能になるような額を借りたことが詰みだろう |
15855:
匿名さん
[2020-04-29 16:48:55]
>>15850 マンション検討中さん
天下のタワマンでも?というのが逆で、タワマンだから、高層化のために部材を軽くするから、遮音性が犠牲になるのです。 |
15856:
匿名さん
[2020-04-29 17:26:20]
|
15857:
マンション検討中さん
[2020-04-29 17:26:47]
タワマンでも高級物件は間仕切り壁のグレード上げたりスラブ厚くしたりしてるんじゃない?知らんけど。よく使われる136mmの間仕切りじゃ不十分だよね
|
15858:
匿名さん
[2020-04-29 17:32:19]
立地的に航空業界関係者とか、旅行業界関係者の購入もあったろうけど、確実にいまは売却を考えていると思うわ。そもそも会社存続が怪しいし、JAL、ANA本体クラスでもこの先数割のリストラは確実だもの…。
|
15859:
マンション検討中さん
[2020-04-29 17:45:26]
工事のかいあって駅前中央大通りからフォレストパークまでは、素晴らしいです。フォレストの幻想なライトアップは、他にないです。
後、光学通りも落ち着いた感じで、いいです。ここも夜の静寂感が、すごく、特にニコン跡地から見える高層ビル群夜景は、物凄いです。 |
15860:
検討板ユーザーさん
[2020-04-29 18:27:33]
全てにおいてトップクラスのまさにLead Tokyoですね。魅力的すぎて金銭的に購入できなかった残念な人達まで惹きつけてますが。笑
彼等が悔しすぎて発狂しているのも、自分達が勝ち組と実感できて心地よいです。シティタワー大井町最高! |
15861:
匿名さん
[2020-04-29 19:09:04]
|
15862:
匿名さん
[2020-04-29 19:10:41]
ネガもそう、どっちもどっちなのがこのスレ。
|
15863:
匿名さん
[2020-04-29 19:46:37]
>>15857 マンション検討中さん
高級タワーであっても重量の制約から壁は乾式ですし、スラブは中空です。136mmでも200mmでも空気は音を通すので意味がなく、コンクリートを自由度高く使える高級低層マンションには劣ります。 ましてや一般タワーは重量制約に加えてコスト制約もあるので。。 |
15864:
匿名さん
[2020-04-29 22:07:54]
ネットで「グランド・プリンセスを縦にするとタワマン…」という書き込みがあったが、うまい例えだなと思った。
|
15865:
匿名さん
[2020-04-29 22:47:19]
もう古いよ、その話題。
|
15867:
匿名さん
[2020-04-30 01:12:52]
こんなレベルの住人の集まり、笑えねー
|
15868:
匿名さん
[2020-04-30 01:13:19]
タワマンはもともと郊外から始まった。古くなった都営団地の建て替えや、工場跡地の再開発とかで。コーシャタワーとかトミンタワーとかいう名前のところもある。
タワマンは分譲するには戸数が多くてリスク高いと思われてて全戸賃貸のタワーも多かった。バブルの痛手もあって大手マンデベは扱ってなかった。 リバーシティの中古が人気になった頃から、分譲でも売価を高く設定できると分かり、大手が続々参入、高値で売れるならと土地仕入れも強気になり、あちこちに分譲タワーが増え今に至る感じ。 タワマンの建物自体の原価は低層マンションより安く済むけど、タワマン適地の土地仕入れは昔より高くなっている。ゆえに高値で売らざるを得ず、高値で売るために高級感を演出せざるをえなくなってるんだよね。 |
15869:
匿名さん
[2020-04-30 01:45:34]
高いから高級だと勘違いするのかもしれないけど、売価は需給で決まるだけ。
去年売ってた50枚1000円のマスクと、今売ってる50枚5000円のマスク、後者が5倍高級かと言うとそんなことは無い。マンションも同じ。 |
15872:
マンション検討中さん
[2020-04-30 08:30:04]
つまらん議論が多いね。一度ここから離れて、趣味か何かに没頭するのもいいかな
|
15873:
匿名さん
[2020-04-30 09:28:00]
>>15870 検討板ユーザーさん
言いたかったのはタワマンは高いから質が良いと言うわけではないよと。安いメロンを桐箱に入れて高く売ってるのが今のタワマンなんですよと。でも桐箱に入ってるから中身も高級メロンだと誤解されてる人が近年増えてるようで。 |
15874:
匿名さん
[2020-04-30 09:35:42]
>>15873 匿名さん
でもその中身が安いかもしれないメロンを美味しいと思って食べてる人もいるわけで。 質の良し悪しなんていうものは、結局はその人の主観であってそれをわざわざ質が悪い物を美味しそうに食べてると嘲るのは、趣味が悪い。 別に放っておけばいいじゃん。 ただ、検討板ユーザーみたいにそれを最高とアピールして高値売り抜けしようとするのは悪質 |