売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む)
用途:住宅、生活支援施設、駐車場
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/
[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35
シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
14783:
匿名さん
[2020-02-07 23:08:52]
スミフあるあるで、こんな高値で誰が買うんだろうって興味湧く人が多数ってだけでしょ。武蔵小山のタワマンも同類。頑張って買えなくない価格だけど、大多数はバブル価格だと思ってる。マンション相場を占う上で価格動向はすごく注目されていると思う。
|
14784:
匿名さん
[2020-02-07 23:18:23]
間取りの良さや交通利便性と、周辺の嫌悪施設や羽田新ルートとを天秤にかけて、見送りましたが、どうなったかな?と思い、時々拝見しています。別のところを買いました。
|
14785:
匿名さん
[2020-02-07 23:20:22]
|
14786:
マンコミュファンさん
[2020-02-07 23:37:38]
自作自演ぽっくみえる。気のせいかな。。。
|
14787:
シティタワー大井町
[2020-02-07 23:42:22]
|
14788:
匿名さん
[2020-02-07 23:58:44]
開発もそうだがネガ案件も実際に起こってから価値に影響する。60db以上で1dbあたり1.3%値下がりするというデータもあるから今から3割は下がるね。
|
14789:
匿名さん
[2020-02-08 00:08:08]
大井町の上空300mを飛行機が飛ぶと、このマンションの最上階と飛行機の距離はどれくらいになるんですか?
|
14790:
マンション検討中さん
[2020-02-08 00:21:53]
|
14791:
匿名さん
[2020-02-08 00:39:42]
|
14792:
匿名さん
[2020-02-08 00:44:55]
>>14779
誰に向けての話をしてるのかな?ここが盛り上がってたからでしょ…とか。ムキになることじゃない…とか。自分で整理すればいい…とか。伝え方が下手。 |
|
14793:
匿名さん
[2020-02-08 00:52:19]
何事も景気次第。
新型コロナウイルスから中国発のリーマンショック級が発生すれば、不動産市場なんて速攻で下落基調になる。五輪キャンセルなんて事になったら…。まあ、当面暴落でしょう。逆に乗り切れば、まだ上昇基調かもしれないし。 そうした市場の動きに、ここは大きく左右されるだろうから、価格が気になる人は、個別というより、市場動向を見るしかないですね。 |
14794:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 06:52:54]
さらに横田空域などの不安定要素もあり、今後の動向は容易に予想できない。
|
14795:
検討板ユーザーさん
[2020-02-08 07:49:19]
何事も景気次第には同意です。ここは当初より周辺相場より割高なので、住みたいか否かで判断する必要ありますね。
|
14796:
検討板ユーザーさん
[2020-02-08 07:49:48]
物件の周辺は子供が過ごしにくいなど、事実に反する投稿あったので、お蔵入りさせていた写真を共有しておきます。
![]() ![]() |
14797:
検討板ユーザーさん
[2020-02-08 07:50:15]
物件の東も電柱がなくなり、綺麗な歩道になりそうですね。それとも車道のままですかね。
![]() ![]() |
14798:
匿名さん
[2020-02-08 08:56:10]
|
14799:
マンション検討中さん
[2020-02-08 11:02:05]
共用施設は普段使いできないゲストルームとラウンジだけ
展望ある北向き高層階は騒音直撃階だし他の向きは戸建て広がるだけの退屈すぎる眺め りんかい線もホーム深いし西側直通しない車両も多くて不便だよね |
14800:
評判気になるさん
[2020-02-08 11:22:55]
りんかい線はどこも深いけど特に大井町はかなり深いイメージ
どんだけ下にいかせるんだっておもってるわ |
14801:
匿名さん
[2020-02-08 11:40:14]
乗降客数が順調に伸びてきている駅でもあるね。
|
14802:
マンション検討中さん
[2020-02-08 11:50:24]
飛行機影響、
ど、ど、どうですか…………………? |
14803:
匿名さん
[2020-02-08 11:52:04]
写真から、全く子供が育てやすいという情報が伝わったこないんだけど。
プレゼン酷すぎて逆効果だから、ホントに止めた方がいいよ。それとも新手のネガ |
14804:
通りがかりさん
[2020-02-08 12:15:20]
https://this.kiji.is/598695566311408737
実現すれば、乗り換えなしで行ける駅が増えそうですね |
14805:
匿名さん
[2020-02-08 12:34:31]
|
14806:
匿名さん
[2020-02-08 12:40:46]
>>14796 検討板ユーザーさん
ずっと蔵に入れておいてください |
14807:
通りがかりさん
[2020-02-08 12:44:08]
|
14808:
バンカー
[2020-02-08 13:28:47]
|
14809:
マンション検討中さん
[2020-02-08 14:29:59]
臨海線普通に考えて買収されるんだな。
|
14810:
匿名さん
[2020-02-08 16:56:12]
|
14811:
検討板ユーザーさん
[2020-02-08 18:43:25]
>>14810 匿名さん
歩道や車道もピンキリですよね。品川区の主要エリアの流れだと思いますが、大井町も人知れずインフラが向上中の印象を受けます。区役所の移転完了時には街力がワンランクアップしていそう。 |
14812:
マンション検討中さん
[2020-02-08 19:56:49]
東京新聞の夕刊にもアクセス線の記事が載っているけど、りんかい線はJR買収で決定かも。
運賃安くなるといいね。しかし、大井町ー羽田空港が一駅8分となるとは・・。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK202002080200... |
14813:
匿名さん
[2020-02-08 20:26:17]
>>14812 マンション検討中さん
羽田から都心へのアクセスが良くなり過ぎて逆に大井町で降りる人が減るんじゃ。また、日常生活する上での電車が旅行者で混雑すると思われ、大井町での乗降客が増えるわけでもなく、只々ストレスが増えるだけだと微妙なネタ。 |
14814:
匿名さん
[2020-02-08 20:37:32]
ここは羽田に近いのがウリだったけど、アクセス線で優位性は小さくなって、騒音が増えたとの理解でok?
|
14815:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 21:02:24]
今は天王洲アイルか、品川経由で30分ぐらいかかるから、直通8分は大きい。まだ先だけと、とりあえずりんかい線の運賃安くなるなら歓迎。
あとホテルが増えて土地の値段上がるだろね。 |
14816:
匿名さん
[2020-02-08 21:18:54]
>>14814 匿名さん
東京-羽田が18分、新宿-羽田が23分だったらあえて大井町に住む必要はないわな。パイロットだったらタクシー通勤なので電車は関係ないし。アクセス線開通によって大井町に住み始める人って、低賃金の羽田空港勤務者くらいじゃないかな。 |
14817:
匿名さん
[2020-02-08 22:35:22]
大井町の空港バスはCAさんらしき人が結構多いですよ。
|
14818:
eマンションさん
[2020-02-09 01:40:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
14819:
匿名さん
[2020-02-09 01:47:45]
|
14820:
匿名さん
[2020-02-09 02:25:32]
羽田→新宿が23分か…。結局、渋谷や恵比寿の資産価値が更に上るわけだ。
|
14821:
スレ主
[2020-02-09 10:45:39]
|
14822:
スレ主
[2020-02-09 10:53:45]
品川区に本社を置く企業
南大井 日立製作所(本社部門の一部が南大井にある) いすゞ自動車本社 - 「大森ベルポート」は同社の工場跡地。大森ベルポート内に本社がある。 パナソニック カーエレクトロニクス本社 大井・東大井 日学本社 三菱鉛筆本社 三愛石油本 |
14823:
匿名さん
[2020-02-09 10:58:35]
>>14812
記事に舞浜のほか、山梨・長野・茨城・群馬・栃木県の名が出ているように、羽田アクセス線の主眼は、関東甲信各県からの利便性向上だから、優等列車主体の運行になりそうだ。 |
14824:
匿名さん
[2020-02-09 10:59:37]
>>14822 スレ主さん
いすずは横浜に移転するってこの間新聞に出てました。 |
14825:
スレ主
[2020-02-09 11:01:39]
品川シーサイド
BIGLOBE本社 富士通コンポーネント本社 ニトムズ本社 ソニーモバイル本社 ソニーネットワークコミュニケーションズ本社 メルセデスベンツ日本本社 日立ソリューションズ本社 マーベラス本社 ゼネラルモーターズジャパン本社 モンデリーズ・ジャパン本社 三菱総研DCS本社 プリマハム本社 NTTデータCCS 福西電機本社 イートアンド本社 (大阪王将) サーコム・ジャパン本社 コナミスポーツクラブ本社 帝産観光バス本社 天王洲アイル 寺田倉庫本社 JTB本社 日本軽金属ホールディングス本社 シグマ アルドリッチ ジャパン本社 住友ベークライト 本社 日本航空本社 福西電機本社 コダック本社 NTTカードソリューション本社 サブウェイ本社 mcフードスペシャリティーズ DHLジャパン本社 SOMPOケア本社 ブロードリーフ本社 |
14826:
匿名さん
[2020-02-09 11:01:56]
>>14822 スレ主
ここは大井町のスレです。大森推しは止めましょう。 |
14827:
スレ主
[2020-02-09 11:04:09]
|
14828:
匿名さん
[2020-02-09 11:12:41]
品川シーサイドの会社に数年勤務しましたが、僻地でつまらない街でした。青物横丁は多少風情がありますが。品川シーサイドの話はここでは不要なのでは。
|
14829:
匿名さん
[2020-02-09 11:24:39]
|
14830:
匿名さん
[2020-02-09 11:48:44]
|
14831:
匿名さん
[2020-02-09 12:06:57]
同じく目黒駅近のスターバックス日本本社は品川区ですね。
|
14832:
スレ主
[2020-02-09 12:23:50]
|