所在地:東京都大田区鵜の木2丁目63-1他(地番)
交通:東急多摩川線「鵜の木」駅徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.91㎡~75.52㎡
売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
多摩川線沿線に住んでいますが、
アデニウム鵜の木 THE RESIDENCEってどうでしょうか?
[スレ作成日時]2012-08-16 14:11:21
- 所在地:東京都大田区鵜の木2丁目63-1他(地番)
- 交通:東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩4分
- 総戸数: 58戸
アデニウム鵜の木 THE RESIDENCE
126:
いつか買いたいさん
[2014-08-12 22:44:04]
最上階角部屋の4LDKがHPに出てきましたね。高いですね。ルーフバルコニー付の部屋はこんなに高いものなのでしょうか。
|
127:
匿名さん
[2014-08-12 22:54:33]
鵜の木ってほんとに住みやすいよね。とてもカフェが多くていいです
|
128:
匿名
[2014-08-13 18:55:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
129:
匿名さん
[2014-08-14 23:22:40]
あ、そうなんですか。
打ち間違えか、それとも下げたのか…?判りませんが随分と値段が違いすぎますね ミスティ、すごく良いという話も聞くのですが お手入れも大変なんていう話も聞きます。 実際の所、どうなんでしょう お手入れが大変ってあまり想像がつかないんですが。 |
130:
ビギナーさん
[2014-09-07 23:51:14]
ラスト2戸ですね。知らない間に。自分は踏み切れませんでしたが。
|
132:
周辺住民さん
[2014-10-01 23:15:06]
まだ売れ残ってるのですね。頑張ってください。
|
133:
匿名さん
[2014-10-03 12:42:50]
キッチンの収納が良くなっているので、
とても使い勝手が良さそうな感じがありますね。 近くに川があるので子供とかの遊び場になりそうですが、 川が遊び場になってしまうと親としてはやや不安が残りそうですね。 |
134:
匿名さん
[2014-10-03 12:55:48]
お願いだから誰か買ってあげて。
|
135:
買い換え検討中
[2014-10-09 11:46:38]
玄関ドアの出入りが外から丸見えなのがちょっとね。
|
136:
買い換え検討中
[2014-10-14 17:05:01]
現地見てきました。残り2戸です。
一つは7階プレミアムで8000万で即NG。 もう一つは2階の角部屋70㎡5000万ちょい。4階以上だと検討に入ったかもしれませんが。。 少しだけ感想を言わせていただきますと 住環境は都内のマンションとしては抜群だと思いました。駅4分の物件なのに緑は多いし静かだし。 公園も多いのもgoodです。 外観やエントランスも落ち着きがあり高級感も漂っております。 ただ設備のコストパフォーマンスが低いようです。 多少価格が上がってもタンクレストイレやディスポーザーは必要なのではないでしょうか。 全体的にもう少し資材にコストをかけた方が良かったと思います。 その割に物件価格が高いですよね? うちはパスしましたが設備はどうでも良いという方にはピッタリでしょう。 一度現地に行かれたら良いと思います。 実質的な残は2階の部屋だけらしいのでお早めに。 |
|
137:
匿名さん
[2014-10-15 21:39:21]
完売したとホームページに出てました!!
|
138:
ご近所さん
[2014-10-15 22:07:16]
ようやく道路に面して設置された看板も撤去される訳ですね。景観が良くなかったので何よりです。
|
139:
サラリーマンさん
[2014-10-16 19:21:58]
ここは住環境最高です。デベロッパにブランド力がないとこんなに苦戦することがよくわかりました。残った部屋を買い叩いた方はいい買い物だと思います。
|
140:
匿名
[2014-10-31 11:08:13]
現地見にいきましたが、都内であそこまで駅近、そしてあの自然豊かな静かな環境、どこへ出るのも便利な場所というのはなかなかないと思いました。
うちは値段的に諦めましたが、買われた方はいい買い物をされたとおもいました。 |
141:
周辺住民さん [男性]
[2015-06-02 20:39:46]
中古出るの待ってますがなかなか出ないですね。。
|
142:
住民
[2015-06-13 17:48:29]
最近高値で買取りますとの不動産チラシがよく入っていますが、これ程の好立地&良環境の場所は誰も売らないでしょう。
住んでみて更に実感。 |
143:
周辺住民さん [男性]
[2015-06-21 10:37:43]
転勤等で売却せざるを得ない方もいるはずですので、辛抱強く待ちます。
|
144:
周辺住民さん [男性]
[2015-07-11 00:36:36]
鵜の木の物件は足が早いよ
特に一戸建て用地相場だと即完売。 ここ一帯は昔から気に入って住んでる人が多いからね。 だいたい手放すのは相続の時とか。 http://www.asahi.com/sp/articles/ASH195S0TH19UTIL02L.html 詳しく はhttp://www.njg.co.jp/column/morioka-2505/ ちょっと引用するな この一族が鵜の木村(大田区)に移り住んだのが天明家の祖で、江戸時代には鵜の木村の名主をつとめた。現在でも大田区鵜の木付近には、「天明」という珍しい名字が集中している。 豊臣秀頼が方広寺の鐘を鋳造した際にも、天明鍛冶39人が上洛して制作にあたったという。 マンションもここ数年でがんがん立てるが 軒並み完売。パークハウスなんてあれだけの規模でびっくりするくらいの管理費と不動産価格なのに売りになかなか出ない。 出ても売れる。 まあ、これほどの資産家がこの土地を選ぶってことは 色々とあんだな。 多摩川線は短いのに資産家が多い路線全国6位。 余らせてる土地も徐々にしか相続の時にしか手放さないので 資産価値が崩れにくい。 |
145:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-07-12 20:52:59]
勉強になります。
資産家の多い路線についての記事は以下に掲載ありました。池上線、多摩川線共にあまり注目されずにこのまま良い住環境を保ちたいですね。 http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/31369/ |
146:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-08-01 04:15:34]
まあ都内に住んでいる人でも鵜の木って言っても、それどこ!?って感じすよね。(笑)
でも住んでいる人の満足度が相対高いのがこのエリアって事でしょうか。 いずれにせよ、物件が頻繁に出回るわけでは無い、ある意味では狭小なエリアゆえに貴重なんでしょうね。 |