所在地:東京都大田区鵜の木2丁目63-1他(地番)
交通:東急多摩川線「鵜の木」駅徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.91㎡~75.52㎡
売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
多摩川線沿線に住んでいますが、
アデニウム鵜の木 THE RESIDENCEってどうでしょうか?
[スレ作成日時]2012-08-16 14:11:21
- 所在地:東京都大田区鵜の木2丁目63-1他(地番)
- 交通:東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩4分
- 総戸数: 58戸
アデニウム鵜の木 THE RESIDENCE
83:
匿名さん
[2014-05-13 11:44:02]
鵜の木は完成された住宅街でまったり落ち着きます。カフェも多いため女性も楽しめます
|
84:
匿名
[2014-05-13 21:06:14]
駅でチラシ配っているお姉さんみると、早く売れてと思ってしまいます。
悪くない物件なのにね〜 |
85:
匿名さん
[2014-05-13 21:30:46]
自分もそう思う。何なんでしょうねー
決め手にかけるのか、それとも時期が悪いのか。 まぁ鵜の木は知名度ないので地縁がないと良さがわからないのはありますね |
86:
物件比較中さん
[2014-05-15 18:30:24]
鵜の木カフェが多い?
駅前あんな寂れてるのに?と思ったんですが…探索してみようかなです |
87:
匿名さん
[2014-05-15 20:58:10]
コメダ珈琲は歩いて10分もかからないですかね。下丸子だけど。
老後に散歩がてらモーニングしたい! |
88:
匿名さん
[2014-05-15 22:48:26]
鵜の木はオサレなカフェも多いよ
|
89:
匿名さん
[2014-05-16 23:36:12]
ここが売れない理由はやはり価格だね
|
90:
匿名さん
[2014-05-18 10:32:16]
価格の割に仕様が…。
|
91:
匿名さん
[2014-05-18 11:09:33]
鵜の木駅周辺にカフェは「ドトールコーヒー」「よし乃」があります。
とくに「よし乃のナポリタン」は美味しいと評判です。価格も680円。 具は玉ねぎ、ソーセージ、マッシュルーム、ピーマンがたっぷりはいって なにか懐かしい味がします。ボリュームも満点ですね。 あとは隣駅の下丸子駅近くにカフェが5箇所ありマンションから 自転車など利用すればすぐ行ける距離なのでカフェ好きな人は 魅力がある街だと思います。 |
92:
匿名さん
[2014-05-19 13:49:26]
89,90さんあたりのお話から2通りの想像ができたのですが実際はどっちでしょ。
・価格がとにかく高い ・価格は高いわけじゃないのだけど価格に合った仕様ではない どっちであるかで検討の仕方も変わりますよね。 ここを考えてる人、みんなどう思ってるんでしょうね。 個人的には駅が近いから少々高いのは許容したほうがいいのかなと考えますが。 |
|
93:
匿名さん
[2014-05-19 15:30:09]
どっちでもないよ。価格も適正で物もいい。
売れない方が不思議。 |
94:
匿名
[2014-05-19 19:25:48]
値段と時期のタイミングが悪かったのでは。
売れないイメージ着くとなかなか解消されずズルズルとそんな物件の印象ですね〜 |
95:
匿名さん
[2014-05-21 06:05:47]
偶々なのかもしれないですが、皆が良くない印象を持ってしまうと止めよう止めようという気になって来ますからね。
その時の出来栄えと販売価格のつり合いに不満があったのか、他の何かで不満があったのか。 なんでしょうね。 まあ、現地に行ってみたり、モデルルームを見学してみたりするのが良いでしょうけど。 |
96:
匿名さん
[2014-05-21 20:31:24]
丁度良い規模で無駄のない物件ですね。
タワマンなんかは確かに高級感はあるけれど、修繕費等とてつもないですし。。。 |
98:
匿名さん
[2014-07-09 20:39:17]
ルーフバルコニーか。いいな。
同じ大田区なら西馬込よりだんぜん鵜の木よね。 |
99:
匿名さん
[2014-07-09 21:58:11]
鵜の木はいいですよ。緑も多くて公園も広い!
何よりカフェや雑貨店も多くて和み形ですよね |
100:
匿名
[2014-07-13 22:02:28]
モデルルーム行ってみましたが、上層階の解放感は最高でした。また、駅4分なのに車が少なく空気もきれい。鵜の木という場所のブランド力がないせいですかね、売れないのは。見栄を気にしない人にはいい物件だと思いました。自分は検討の価値ありと思ってます。
|
101:
匿名さん
[2014-07-15 20:07:25]
駅近でこれだけざわざわしていないところは珍しいですよね。
多摩川の開放感もまた最高! 鵜の木に住んでいるひとは、比較的穏やか。良いところです。 |
103:
検討中
[2014-07-17 21:37:16]
確かにいい物件なのですが、リセールのことを考えると悩みます。
駅近だけど鵜の木駅の知名度が低すぎます。良い住環境なので一生住むのもありですが、なにせ転勤が多いので。 皆さん資産性についてはどうお考えでしょうか。 |
104:
匿名さん
[2014-07-19 10:30:01]
マンション購入する場合、
できれば長く住みたいと思うので、 住みやすく環境が良さなど重視します。 確かに資産性も多少考えますが先の事はわかりませんからね。 もしかしたらこの地域の資産性が上がるかもしれないし 下がるかもしれない。先の事より今このマンションに住むことが 良いのか考えます。 |