所在地:東京都大田区鵜の木2丁目63-1他(地番)
交通:東急多摩川線「鵜の木」駅徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.91㎡~75.52㎡
売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
多摩川線沿線に住んでいますが、
アデニウム鵜の木 THE RESIDENCEってどうでしょうか?
[スレ作成日時]2012-08-16 14:11:21
![アデニウム鵜の木](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都大田区鵜の木2丁目63-1他(地番)
- 交通:東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩4分
- 総戸数: 58戸
アデニウム鵜の木 THE RESIDENCE
1:
匿名さん
[2012-08-16 18:53:36]
|
2:
匿名さん
[2012-08-16 23:30:06]
ここはホームページで58戸の内販売は8戸のみとある。
ふざけてる程地権者がいるのだろう。 間違いだとするて、出足からこけている。 |
3:
匿名さん
[2012-08-17 17:16:49]
まだ販売戸数八戸のままですね。
本当に八戸? 第一期販売が八戸? |
4:
匿名
[2012-08-18 22:29:57]
HPには第1期8戸と書いてありました
二期もありそうですね 詳しい情報知りたいですね 多摩川が近くで住まいとしてはいいと思います |
6:
検討中
[2012-09-22 22:32:05]
HPの情報だと3LDKで狭いとこで68平ありますね。
価格はどのくらいでしょうかね。駅近だから4000万以上は確実でしょうけど。 |
7:
キャリアウーマンさん
[2012-09-28 17:27:11]
しかし、今日のチラシ金かけてるな
なんでここは金あるの? |
9:
キャリアウーマンさん
[2012-10-06 11:37:35]
なんで3連休なのに折込入ってないの
|
10:
購入検討中さん
[2012-10-25 08:10:44]
以外と悪くなかった。物件、立地、営業担当者。
鵜の木の新築マンションの1候補にはなるかと。 間取、価格の幅がないので、あとは価格の柔軟性に期待。 |
11:
匿名さん
[2012-10-26 21:03:47]
一度倒産した会社のマンションってどうなの...
|
12:
匿名さん
[2012-10-27 21:28:59]
平米数的にそんなにファミリー向けの物件ではないのに、家庭教育という視点で
さまざまなアイデアを盛り込んだ学研ネクスト推奨プランを採用しているんですね。 リビングに子供用の収納場所があったり、成長に合わせて間取りを変更したりできる 工夫があったりする様です。学校も徒歩6分と近いのですね。 |
|
13:
OLさん
[2012-10-28 18:34:06]
しかしチラシ全面女性ってセンスないね
|
14:
匿名さん
[2012-10-28 18:39:30]
|
15:
匿名さん
[2012-11-12 10:47:11]
3LDKで70平米超のプランなら、
お子さんがいる場合でも普通に暮らせそうですね。 リビング脇の部屋を和室じゃなくてフローリングにしたいところですけれど…。 学研と組んだりして部屋づくりとかって今時はあるんですね。 |
16:
物件比較中さん
[2012-11-12 11:38:18]
知育空間ですか。初めて聞く言葉で興味あります。
教育環境や安全面もさながら、やはり子どもの物はどんどん増えますから収納面の配慮が嬉しい物件だと思います。 バルコニーでのちょっとしたガーデニングも研究心を育むにはいいかもしれないですね。 それに多摩川が近くて自然と触れ合う機会が身近に、この外部環境も子どもの為には良いと思います。 |
17:
購入検討中さん
[2012-11-19 11:31:43]
価格出ましたかね?先週は都合がつかずMRに行けませんでした。
率直な感想を聞かせてもらえれば有りがたいです。 |
18:
物件比較中さん
[2013-02-03 12:42:15]
多摩川線近辺で考えています。
近くにグランスイート鵜の木リバージュというのがあるのを知りました。 そちらのほうが駅からはちょっと遠いけど、値段は安そうなのです。 この物件はよりファミリー志向(知育空間という言葉がありました)が強いのでしょうか? |
19:
ご近所さん
[2013-02-03 16:10:21]
坪単価は駅からの距離の差考慮したら同じくらいですね。
単に一部屋当たりの平均面積がこっちの方が大きいから、みかけの一部屋価格が高く見えるのてしょう。ここは割安ですよ。 ただ、高校が目の前にあるので、小さい子を持つ親としては心配です。 |
20:
ご近所さん
[2013-02-04 22:24:49]
間取りは完全に3~4人のファミリー向けですね。どの部屋も広さや価格が似てるから、結果として、購入者層が近似するので、管理組合の運営はしやすいでしょうね。
|
21:
匿名さん
[2013-02-28 20:22:22]
売れ残っていますか?
|
22:
匿名さん
[2013-03-06 14:52:46]
都内だし、駅まで徒歩5分以内で、ここは安いね。値引きしない見込みの価格設定なんかな。
|
眺望もパークハウスがあるから特に望めないし。
シャリエ鵜の木か、駅一分マンションか丸紅をみてからだね。
ちょっと鵜の木供給過剰ではないか?
値段さがれば、便利で自然も豊富で良い場所とは思うけど。