ウィルローズ横濱吉野町ってどうですか?
周辺エリアで物件を検討中です。
所在地:神奈川県横浜市南区睦町2丁目179-1、-14、-15(地名地番)、神奈川県横浜市南区睦町2丁目以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」徒歩8分
間取:1LDK+2S(1戸),2LDK+S(7戸),3LDK(19戸)
面積:55.06㎡(7戸)~65.17㎡(7戸)
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/yoshinocho/index.html
[スレ作成日時]2012-08-16 12:52:49
![ウィルローズ横濱吉野町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市南区睦町2丁目179-1、-14、-15(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「吉野町」駅 徒歩8分
- 総戸数: 28戸
ウィルローズ横濱吉野町ってどうですか?
No.2 |
by 物件比較中さん 2012-10-28 23:09:42
投稿する
削除依頼
グローバル・エルシード ・・・
|
|
---|---|---|
No.3 |
南太田と違ってこっちは全然書き込みないね。
|
|
No.4 |
レイアウトが個性的、ライフスタイルに合わせてカスタマイズもできるようで。
ここスーパーあおきがあるんですね 豊洲にも有りますね 静岡県内にもいくつかありますので 静岡県内の美味しい食材や総菜が買えるのでいいですよ 試食をしてたり店内もきれいでいい感じです |
|
No.5 |
現地は吉野町や蒔田や阪東橋へも出れるので便利な場所だと思いました。
確かにお店も多くて生活はし安すそうな感じです。 |
|
No.6 |
大丈夫なの?このデベ?
どう考えても三菱パークハウス吉野町の方が安心できるんだけど。。。 |
|
No.7 |
そもそも暮らしやすいエリアだからね。老後夫婦ふたりとかに向いてそう。
|
|
No.8 |
三菱の現地周辺はあっち系が多いから、地元の人はだれも買わないでしょ?
買ってから気づくのはかわいそうだね。。。 |
|
No.9 |
>あっち系が多いから
たしかにワイルドだぜぇ~ でもこのへんはそれを言い始めたらキリがないww ずっと吉野町界隈に住んでて動くつもりのない人ならいいんじゃないの? この物件のちかくは確かにあんまりそういうのは聞かないね。 |
|
No.10 |
吉野町の駅は遠いなあ。
でも中村橋から蒔田に向かう道沿いには カレー南蛮がすごく美味しい店があるよ。 向かって右、セルバン物件のちょい先ね。 手前左にある伊勢福本店のドンブリも美味いよ。 |
|
No.11 |
いいなぁ~と思ったけど、床暖ないのか・・・
|
|
No.12 |
今までも床暖ないところにいてホットカーペットでしのいできたからまあ大丈夫と言えば。間取りのタイプがいろいろあるのでいろんな形態の家族構成の方が入居されるようですね。リビング2方向に窓があるタイプがいいなと思います
|
|
No.13 |
大通りからチョッと入ったところなので静かに暮らせそうな場所ですね。
商店街は活気あるんでしょうか? |
|
No.14 |
環境は良いと思う
|
|
No.15 |
>>6 ああグローバルでしょ。 南太田、吉野町、横須賀中央って下町三部作だね。
若い会社ってイメージだけど実は昔のながらの販売スタイルだね。 ここやクリオはトップが昭和の時代に押し売り販売で名を馳せた大京のイケイケ連中だから仕方ないか。 |
|
No.16 |
下町ではないでしょ。
|
|
No.17 |
もうすぐ出来るのここ?
|
|
No.18 |
なんでここはこんなに高いのか!?
クリオ大通り公園は2100万円だよ! 仕様も悪いしパスします。 売れない理由がわかりました。 |
|
No.19 |
ここはそんなに悪い土地ではないよね。
かつての乞食谷戸や赤線地帯にしれっとして建てちゃうマンションなどより良いと思うのだが。 |
|
No.21 |
ここはスーパーが遠くないですか?テスコが最寄だとかなり遠いです。
|
|
No.22 |
クリオは商店街がすぐだよね。安い商店街で最高だよV(^_^)V
|
|
No.23 |
クリオって大通りから入ったやつかな。
プラウドかと思う外観だよね。 |
|
No.25 |
クリオって仕様は最高だよ。最近出来たんだね。
|
|
No.28 |
確かにクリオは横浜橋商店街に凄く近いですね。
商店街近辺は雰囲気とか微妙ですよね。 でも、ここは少し離れている分、住むにはいい環境だと思います。 買い物は商店街みたいなところに、いくつかあるようですし、コンビニも近いので そんなに困らないのかなって思います。 見た目もスタイリッシュでクリオに負けていないと思いますが・・・ |
|
No.29 |
横浜橋商店街はポイント高いww
凄く安いからね! ここは買い物がちょっと不便かな。 |
|
No.30 |
近所に駐車場備えた大きなスーパーありますよ歩いて5分もかからないでしょ
|
|
No.31 |
スーパーがあるのは当たり前だよ。安いかどうかが問題。ここが重要!
横浜橋隣接は超便利~(^w:w^)~だよ~ん! お肉とかメチャ安いから買い物が楽しいよ~ん! |
|
No.32 |
買い物は阪東橋の方が便利。
安いし老舗もあるよ。 魚は安い。 |
|
No.33 |
この辺は物価が高い。
競合店がないから仕方ないけど。 |
|
No.34 |
横浜橋商店街は確かに安い、安いがあまりに雑然としていて近くに住みたくない。
しかも多少高くても良い物を買いたいって時には困窮する。都市型のライフスタイルには合わない。 |
|
No.35 |
吉野町が都市型のライフスタイル???
|
|
No.36 |
値段の割りに安っぽいのが気になりました。買い物の利便性も悪いから更にマイナス。阪東橋でも検討してみたいと思います。
|
|
No.37 |
吉野町は横浜の中でも便利な街です。
|
|
No.38 |
交通の便なら上大岡の方が便利。買い物は阪東橋か長者町が便利で安い。
吉野町は風俗が無いけど買い物は不便だね。 |
|
No.39 |
買い物が安いのはありがたいよ。
商店街の近くも良いかもしれませんね! |
|
No.40 |
横浜橋のクリオが2100万で出たから、ここはもう売れないんじゃないか?1000万以上違うもん。
買い物の利便性も劣るし勝つものがないね。買った人もキャンセルしたりするかも? |
|
No.41 |
地元なら迷わず坂東橋を選びますよ!
吉野町は買い物に不便極まりない。 戸部や高島も不便だけど。 阪東橋や長者町の方が全然便利。 価格も安いからあえてここを選ぶ必要はないでしょう! |
|
No.42 |
阪東橋の方がいいに決まってますよー。
クリオは2000万円で買えるなら即見に行きます。 |
|
No.43 |
クリオは2134万円ですよ!
阪東橋5分でこの値段は驚いてます。 抽選は間違いなさそうだけど、他も安くなればお買い得ですね(^@:@^) |
|
No.44 |
クリオの宣伝員、度が過ぎてる。
2134万は客寄せパンダ用で一戸だけとクリオ掲示板で叩かれてるぞ? |
|
No.45 |
たしかにここまで露骨な宣伝は珍しい。クリオの印象は最悪になった。
|
|
No.46 |
ここは静かに生活できそうな感じですよね
阪東橋などとは違って雰囲気も悪くないと思います |
|
No.47 |
クリオやクオスは抽選販売のようです。
なぜここは売れ残っているのか気になりますね。。 |
|
No.48 |
現地を見ましたが非常にコンパクトなマンションでした。
黒を基調にしていましたが黒の部分がタイル貼りじゃなく吹き付けだったのが気になりました。 クリオとクオスが抽選ってホンとですか? クリオは垂れ幕や旗など、ド派手にやってましたが閑古鳥っぽくみえましたが・・・ |
|
No.49 |
クリオの2,100万円は凄い人気みたいです。今日見に行きましたがお客さんが一杯で見学出来ませんでした。この辺で買いたいけどどうするか悩みますね。
|
|
No.50 |
クオスは2000万円以下も検討中みたい。
いい物件はドンドンでるのですね。 今、買いましょうみたいに言われたけど断って正解でした。 |
|
No.51 |
2000万円以下なんて流石に手をつけたくもないんだが。
誰がそんな激安の安かろう悪かろうを買うんだよ。 |
|
No.52 |
2000万以下も駅前で出ましたからね。
仕様も上だし勝すべ無し。 |
|
No.53 |
2000万ってどこ情報ですか?
|
|
No.54 |
駅前の2000万円ってクオスでしょうか。
阪東橋のやつです。 |
|
No.56 |
クリオは抽選です。一部の部屋だけですが、人気沸騰してます。
ここは取り残され感があります。 |
|
No.57 |
粘着されてるなあ。
クリオの評判が落ちるだけで逆効果だと感じるが、よく飽きないものだね・・・ |
|
No.58 |
セブンイレブン上の所も抽選だから急がないと買えないみたいなこと言ってた。
ここが売れ残ってるのはなぜ? |
|
No.59 |
特徴が全く無い物件だよね・・・。高いし駅に遠いし仕様も悪い。周辺他社にお客が流れるのも当然じゃないかな。
他社は安いし駅近いし商店街も近いし仕様も上だから。 |
|
No.60 |
確かに、この物件は特徴ないかも知れないけどシンプルないいマンションだと思います。
ここのデベは売れ行きに進捗は分かりませんね。 南太田も知らない間に竣工前に完売していましたしね。 ここも結構、売れているのかな?って この前、前を通ったら完成してました。 敷地面積目いっぱいで建っていました。 |
|
No.61 |
賃貸みたいな感じですね・・。ゆとりが無い感じでパスしました。
市営地下鉄は他にも物件があるので、色々見たほうが良いと思いますよ。 |
|
No.62 |
賃貸っぽいと言えば横浜橋商店街近くにある物件のほうですよねw
|
|
No.63 |
あっちは即日完売の勢いです。
|
|
No.64 |
周辺物件と比べると格段に環境面ではいいですよね。
風俗街やラブホに悩まされることもないし。。。 |
|
No.65 |
でも売れないのは何故でしょうかね・・・。近隣でもっと安いマンションが発売されてるし。日ノ出町とか凄い人気になってて見学の予約も取れませんよ。
|
|
No.66 |
売れているかどうか分からないんじゃない??
結構、売れていると思うけど |
|
No.67 |
日の出町と閑静な住宅地のここは、物件どうこう以前にあまり比較対象にはならないんじゃないの?
|
|
No.68 |
日ノ出町は横浜まで2駅だし駅前だから利便性は最高。それで安いので人気みたい。
このマンションは利便性が劣るのに高いから売れない。仕様も良くないし。阪東橋も2000万円だから更に売れないでしょうね。 |
|
No.69 |
そう言う意味じゃなくて、こういう物件は近所の人が大半だから駅から離れて不便だけど静かなところがいい人しか
買わない。だから日の出町と比較すること自体が意味がない、と思われ。 |
|
No.70 |
確かに日ノ出町とは比較になりません。
ここは静かでいい場所だと思います。 |
|
No.71 |
日ノ出町が即日完売の勢いなのに・・・。
値段が高すぎるのではないかと思います。 |
|
No.73 |
シティハウスは即日完売。
いつまでここは売り続けるのか。。。 |
|
No.74 |
ここ、住みやすそうで気になってます
日ノ出町は厳しいですね |
|
No.75 |
そもそもの外観タイル張りが甘いから、雨が染みて中の鉄筋が錆びやすいとか。100年持つのかね?造りの割には近隣と対して変わらないし。安くて十分もと取れるでしょ。
広さと安さで考えれば悪くないかもね。 |
|
No.76 |
>>そもそもの外観タイル張りが甘いから、雨が染みて中の鉄筋が錆びやすいとか
それってどこ情報?なにか証拠あるの?すごく気になります。 |
|
No.77 |
書くだけ書いて質問には答えない住民氏。
|