旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28
 

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ

781: 契約済みさん 
[2013-05-24 07:07:02]
初めまして、都内のIt関連企業に勤める中国人です、この物件の安さと通勤便利さを魅了され、迷わなく購入を決めました。入居後、よろしくお願いします。
782: 匿名 
[2013-05-24 07:25:39]
日本は、少子化で労働人口不足になるから今後優秀な外国人が穴うめしていく時代、グローバル化、多民族化、単一民族の時代終了、仲良くやりましょう
783: 匿名さん 
[2013-05-24 07:49:02]
目白は無理があるでしょ。人気エリアで電車の乗客が少ないわけないし。
どちらかと言うと鶯谷じゃない。
784: 契約済みさん 
[2013-05-24 08:16:05]
それは無い。
下町なんだから。
785: 周辺住民さん 
[2013-05-24 08:57:22]
通勤ですが、私は鶯谷駅使ってます。
理由は日暮里と違い混まないこと。
あと、新宿方面に通勤してたときは座っていけるのが楽でした。
日暮里からだと無理です。
鶯谷駅には南口にGEOもあるのでビデオ借りるときにも便利なんです。

常磐線は引っ越して来た当初は使ってましたが、じき使わなくなりました。
乗り換えが面倒なのと、常磐線自体の車両がえらい長く、結局ホームを歩くので。

日暮里駅で常磐線から山手線に乗り換えるときの殺気立った感じがどうも苦手です。
786: 周辺住民さん 
[2013-05-24 09:41:56]
770です。
ええと、具体的なお店名前ですが…。
焼肉は西日暮里 エイジングビーフ、町屋 正泰苑本店なんかがおすすめです。
上記二つはけっこう肉汁、脂したたる系ですが、もっとさっぱりしたお肉うまみ系なら、
いろんな焼肉屋さんへ入ってみることをおすすめします。
意外にカルビや冷麺の味もちがって、自分好みの焼肉が見つかるかもです。

それ以外にも洋食屋さん系は…
林家さんのサインがいっぱいある「グリル ビクトリア」。鶯谷駅近くです。
「香味屋」さんはほかの方がかかれてましたね。
持ち帰りなら、「トマト」「つちや」などもいいです。
「キッチン トマト」の独特なナポリタン、「つちや」のハンバーグ、ポークソテーおすすめです。
大和水産は、ビル2階にある「まぐろ丼」も是非~。

尾竹橋とバス通りの交差点近くにある「カフェバード」のコーヒーは香りがよくとても美味しいです。
自分的にはアイスカフェオレ最高です。
ちょっと気難しいマスターですが…。うるさくしなければ大丈夫…かな。

同じくこの交差点にある、お品書きが店入口にべたべた貼ってある肉屋さん。
メンチ美味しいです。「歩きながら食べたい」というと軽く包んでくれるので、MR帰りにほおばって帰るのも
ありかもです。


公共施設系では、日暮里駅前のホテルラングウッド サニーホールも結構コンサートありますよー。
あとはサンポップ町屋のホールもJAZZコンサートや寄席なんかもあったりして。

あ、寄席であれば日暮里駅前の「斉藤湯」では銭湯寄席をたまに、「鰻屋くにみ」でも寄席があります。

浅草へも、マンション目の前のバス停から1本です。だいたい15分くらいで浅草へ着きます。
5分ほど歩いたバス停からは、スカイツリー行バスもあります。
お友達がいらしたときに、案内するのもいいかもです。

とまぁ、結構楽しく暮らせます。是非地域の人々と交流を!
787: 入居予定さん 
[2013-05-24 10:09:09]
良い情報を有り難うございます。
住むのが愉しみです。
788: 匿名 
[2013-05-24 10:20:26]
他区の購入者ですが、あまりお店とかないのかと思ってましたが、駅1分が一番だと思い購入しました、商業地に関してあまり期待はしていませんでしたが、ありがたい情報で安心しました、ツタヤは町屋にありました、町屋出身のアナウンサーの小林麻耶姉妹がアルバイトをしていたということのようです、日暮里駅、三河島駅周辺にはないんですかね、飲食が楽しみです、情報ありがとうございます
789: 周辺住民さん 
[2013-05-24 10:25:50]
>「グリル ビクトリア」
小さいけど有名ですよね。個人的にはヒレ生姜焼きがお勧めかな。

>同じくこの交差点にある、お品書きが店入口にべたべた貼ってある肉屋さん。
ここ美味しいですね。
昔近所に住んでた生前の木村伊兵衛が買いに来たという噂を聞いたことあります。

浅草へはバスもよく来ますが自分はたいてい歩いて行きます。歩くの好きで。
東日暮里3丁目〜根岸3丁目と通って入谷に出ると合羽橋まですぐ。30分くらいです。

合羽橋に大きくて蔵書の多い図書館(台東区立中央図書館)があります。
図書館といえば、ちょっと歩くけど南千住図書館も一番充実してるかな?
南千住といえばスポーツセンターは水泳教室など充実してます。

上野も歩いて行きます。芸大までならけっこう近いです。
芸大は無料コンサートや美術展などもやってますし、奏楽堂なんかも催し多いです。
科学博物館や上野動物園は年間パスが安いので通われるならお勧め。

あと、銀座方面から急いで帰るときはタクシーがあんがい重宝します。
上野線たいていいつもすいてるので深夜は15分くらいで帰れることも。
銀座から歩くと1時間くらいですが、たいてい秋葉原でバテますね。
まあ便利です。
790: 周辺住民さん 
[2013-05-24 10:32:34]
788さん、町屋のツタヤはバスが便利です。ツタヤは上野にもあります。
レンタルビデオだけならゲオ鶯谷店が一番近いかと。
791: 周辺住民さん 
[2013-05-24 10:44:36]
荒川区スポーツセンター便利ですよね。
1回400円でジムもしくは水泳ができたり。
けっこうボクササイズやいろんなメニューやってますね。体育館でバトミントンなんかもできます。
http://www.arakawa-sposen.com/
792: 周辺住民さん 
[2013-05-24 10:55:24]
今さっきPON!に出演していた坂井真紀さんが紹介した「ねぎし 丸昇」も徒歩圏内です。
8分~10分くらい?

おでんと大学いも美味しいです。
793: 契約済みさん 
[2013-05-24 11:17:29]
ここから鶯谷駅まで歩くと何分くらいですか?
794: 入居予定さん 
[2013-05-24 12:09:16]
773でしたが、公共施設系のさらなる情報も、ありがとうございます。合羽橋、南千住の図書館の情報も助かります。日暮里サニーホールはかなり昔に演奏がらみで何度か使ったことがあるはずなのですが忘れていました。最近の状況をチェックしなくては。南千住のスポーツセンターも歩いて行けそうですし、よさそうですね!(南千住って案外近いのですね…具体的な位置関係がまだ全然わかっておらず、、)

上野の科学博物館/動物園は年間パスを買ってしまいそうです…、動物も科学も大好きなので。実は、上野が近い(奏楽堂、東京文化での演奏会目的なども含め)というのも決め手のひとつでした。

本当に、住むのが楽しみです。
ときどき、週末にタワーがどこまでできたかを見に来ながら、食べ歩きや周辺散策をしたいと思います。谷根千、繊維街も。
795: 匿名 
[2013-05-24 12:17:44]
山手線の近くでありながら、いまいちの街、変わっていってほしい、おいしい情報嬉しくなります
796: 周辺住民さん 
[2013-05-24 12:44:54]
鶯谷までは尾竹橋通りひたすらまっすぐ徒歩10分くらいです。

南千住までは歩くのが楽しくない道なのがなんですが、三ノ輪のオリンピックまでいき
ヨーカドーの前を抜けて行く裏道がお勧めかな。三ノ輪界隈は人口の割に意外にいい店が少ないです。
「むぎわらい」というパン屋が最近人気みたいですね。

界隈を歩いていると裏道に隠れ家みたいな飲み屋がひょっこり出て来たりします。
根岸の「満寿多」とかあり得ない場所にあってお客さん連れてくとみんなビックリします。
興味ある人はぜひ迷いながら探してみてください。
三河島にもDONDON館(お好み焼き)とかあってあそこも意外性に満ちてますね。

音楽お好きなら釈迦に説法でしょうが東京文化会館の友の会に入ると割引があります。
美術好きなら谷根千の小さいギャラリー群で秋に芸大の学生たちがやるお祭りが楽しいですよ。

科博の年間パスはたった1000円で、レベルの高い常設展にいつでも入れて楽しいです。
ときどき星の見学会などもやってます。
上野ってイメージいまいちですが、日本一といえるほどの文化施設がたくさん集まってます。
これを日常使えるのはお得ですよね。

まあ我が家はこんな感じで楽しんでました。
三河島は地味な街ですが、レベルの高い公共施設へのアクセスの良さはいい点だと思います。
797: 匿名さん 
[2013-05-24 21:10:30]
2期2次が6月に販売予定だそうですが、先週の2期1次は完売だったんですか?
798: 周辺住民さん 
[2013-05-25 12:35:38]
香味屋は確かにうまい。とくにメンチカツ。
が、下町の洋食屋だと思って気軽にいくと、メンチカツが2000円、タンシチューが3500円もしてビックリするかもね。
大正からの老舗で、多少はキレイな格好していくのがおすすめ。

ビクトリヤはふつーに下町の洋食屋。
個人的には飲み屋「憩いの森」も好き。安くて。
ファミレスはかつて近くにすかいらーくとかジョナサンとかあったけど、どこも客が入らず撤退した。
799: 匿名 
[2013-05-25 13:02:55]
羽二重団子、北島康介のお肉屋さんとかしか知らなかったので、色々な情報をいただきありがたいです
800: 匿名さん 
[2013-05-25 14:18:38]
ここから徒歩1分のケーキの苺屋がやっぱり美味。

小さい店舗ながら常にお客さんがいてショーケースのケーキどんどん売れてる。クリスマスはケーキの箱が店内に山積みです。

一時期パティシエが変わって味が落ちて人が離れたけど、またパティシエ戻ったんだよね。
801: 匿名さん 
[2013-05-25 14:56:59]
東京23区内の新築で、ここより安い高層タワーマンションてありますか?
802: 匿名 
[2013-05-25 17:23:24]
タワーマンションでは、ここが底値では? しかも駅1分なのに、、、
803: 申込予定さん 
[2013-05-25 17:55:34]
ここより安いっていう事は地域的にここよりさらにイメージが悪いか、コストカットのタワーマンションでしょうからね。
売出し中の物件はないと思いますし、今後の情勢を考えるとなかなかでてこないんじゃないでしょうか。
804: 匿名 
[2013-05-25 18:14:52]
ここよりイメージ悪い場所は、23区内でどこかありますかね?
805: 申込予定さん 
[2013-05-25 18:59:29]
イメージは人にもよりますが、足立・葛飾・江戸川の地価は荒川より低いです。
区単位なので参考程度ですが、これらの区の主要駅以外なら安い物件がでる可能性ありますね。
山手線まで徒歩可能エリアでは難しいかな。
806: 匿名 
[2013-05-25 19:02:30]
曳船も駅前のタワーは高くなっているし、湾岸のタワーも高い、タワーは建築コストも高いからそう安い値では売れないらしい
807: 匿名さん 
[2013-05-25 20:20:22]
801です。
多数の情報をありがとうございます。

駅前で且つ山手線の駅までも徒歩可能エリアで
この値段で買える高層マンションはもう出ない気がします。
セカンドハウスで買うかどうか迷っています。

但し、もう出ないというのがくせ者で、
後から次々と良いマンションが出てきたのが過去20年でした。

高層マンションは建築費が高いといわれていますが
20年前と比べたら驚くほど安くなっているだろうし
これから更に安くなるでしょう。

悩みますが、結局買うのだろうな。
家内にはどのタイミングで言おうか迷っています。
「使いもしない家に大金払って、どうするの」と怒られそう。


808: 匿名 
[2013-05-25 20:51:57]
セカンドハウスより賃貸で家賃収入にすれば奥様もいいとおっしゃるのでは?賃借人も数年で退去しますからその時にセカンドとして使うのがいいのでは?
809: 匿名 
[2013-05-25 20:57:22]
三井ノリハウス日暮里店にでも頼めば借り手は探してくれます
810: 匿名さん 
[2013-05-25 21:21:40]
中古で売るときは、買った時のデべ系列の仲介業者を利用するのが便利ですよ。
重説などの細かい点も業者任せにできるから。
811: 匿名さん 
[2013-05-25 21:36:13]
>>808さん
>>809さん

アドバイスをありがとうございます。
実は既に808さんの言われる通りことをやって、
4月から家賃が入ってきたので、このマンションを買おうと思ったしだいです。

今住んでいる家はそれほど広くなく、
そんなお金があるなら、住んでいる家をステップアップしてほしいと言われました。
そんな中で、同じことをやるとマズイです。

家内に黙って買おうかな?
でもねえ。高層マンションって割高だから、
賃貸に貸しても利潤は小さい。

それに4月から家賃が入っているからといっても
現時点では利息支払いが大きくて利益が目減りしてる状態で
更にローンをしてマンションを買おうものなら、
バレたらどうなることやら。
812: 匿名さん 
[2013-05-25 22:46:46]
曳舟の4本目のタワーは高くなりそうですね。
駅からの距離はこちらには負けますが、駅は現在高架工事でキレイになり、一帯が再開発で大規模なヨーカドーや図書館などがすぐです。

昨年末にでた3本目のタワーは即日完売してます。
813: 匿名 
[2013-05-25 23:08:36]
街が再開発できれいになると上がってくるから買えなくなるのが今までの例です
814: 匿名 
[2013-05-25 23:39:52]
アトラスタワー曳船、でてきてます
815: 住まいに詳しい人 
[2013-05-26 00:10:12]
>>804
ここよりイメージが悪いのは、池袋、大塚、巣鴨です。
816: 匿名さん 
[2013-05-26 01:03:11]
街の再開発、で価値を上げるなら
タワマンを建てるだけではダメですよ。
公共施設などを含めて再開発しないと。
817: 匿名 
[2013-05-26 08:38:53]
>No.815

そんなわけないだろ
818: 匿名 
[2013-05-26 08:51:53]
インフラ、いわゆる商業施設、医療施設、金融機関、公園などが近くにあり、街の景観が美しくなると人気がでてくる
819: 匿名さん 
[2013-05-26 08:54:56]
三河島だよw

荒川区だよw
820: 匿名さん 
[2013-05-26 09:27:45]
曳舟は再開発+スカイツリー効果でしょうね。徒歩10分程度です。

中古相場も墨田区全体であがってますが、その分新築価格もあがってしまい住み換えが難しいと聞きます。
821: 匿名 
[2013-05-26 10:50:57]
三河島北口再開発早くやってイメージアップしてほしい
822: 匿名さん 
[2013-05-26 12:25:01]
墨田区なら、何でもかんでも中古相場が上がっているわけではないですよ。
新築も、売行き不振物件があるし。
823: 入居予定だ 
[2013-05-26 15:00:00]
ラーメンのにゃがにゃが亭も忘れないでくれ。
824: 匿名さん 
[2013-05-26 16:44:25]
821
三河島は三河島
荒川区は荒川区
再開発してもイメージは変わらないよ
825: 入居予定さん 
[2013-05-26 16:48:19]
契約まで三ヶ月ほど三河島に通ってる間に、にゃがにゃが亭と駅前マグロは行きましたけど満足でしたね。リピートしたい。あと、MRのすぐ裏にある喫茶店、外観と内装はあれですが、珈琲安くて美味しかったです。トースト卵付いて250円ぐらいでした。
826: 三河島のことなら俺に聞け! 
[2013-05-26 18:07:13]
823と同一人物だが、艇家は秀逸なお店である。中華だが肉料理はなく海鮮のみだ。レベルは銀座でも通用すると思っているが、万が一、移転したなら手の届きにくい金額になるであろう。
827: 周辺住民さん 
[2013-05-26 19:38:45]
イメージを気にするかたは東急線とかのほうがいいと思いますよ。
良くも悪くも下町なので。
最近越して来た人には、勤務先が新橋あたりで通勤時間短くしたいって人が多いです。

>艇家

蒸し魚が最高ですな。ちゃぶ屋みたいに移転しないといいけど。
828: 匿名さん 
[2013-05-26 19:55:34]
三河島なんて乗換えがあって新橋までなんて不便。
829: 匿名さん 
[2013-05-26 20:04:53]
なんでここのスレこんなに伸びてるんだろう三河島で、、
830: 匿名さん 
[2013-05-26 20:35:56]
常磐線が東京駅&東海道線乗り入れで新橋も直通になるけど
通勤時間帯は、常磐線の乗り入れがない可能性もあるそうで
そうだとすると残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる