ウィザースレジデンス千葉中央について情報をお願いします。
まだ公式サイトにあまり情報が載っていませんね・・・。
公式サイト:http://www.e-pines.com/chibachuou/
所在地:千葉県千葉市中央区神明町202-3.6
交通:京成千原線「千葉中央」駅より徒歩4分、JR総武本線「千葉」駅より徒歩14分
間取:2LDK(14戸)・3LDK(28戸)・4LDK(14戸)
面積:62.84㎡~85.97㎡
売主:株式会社新昭和
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社新昭和リビンズ
[スレ作成日時]2012-08-15 14:54:18
ウィザースレジデンス千葉中央
No.1 |
by 匿名さん 2012-09-05 16:19:18
投稿する
削除依頼
周辺に駅が多いので便利な立地だと思いますが、街道沿いなので敷地内のレイアウトがどうなるかにもよりますね。
新昭和ってどんな会社なんでしょう。 |
|
---|---|---|
No.2 |
街道沿いが気になりますね。千葉駅付近で探しているので興味があります。まだ情報が少ないですが間取りはいくつかでましたね。あまり話題性はないのかな。
|
|
No.3 |
立地がいいですね。
まだ情報が少ないので何とも言えませんが、 早くモデルルーム見て見たいですね。 |
|
No.4 |
免震なので、いくらぐらいの価格でくるか、気になるところです。
|
|
No.5 |
近くに住んでいる者です。当物件は資料請求し、購入の検討をしています。気になる点としましては、①学区②金額ですが、街道沿いは気にならないですかね。千葉駅には徒歩圏だし、近くにマンションがたくさんあり、官公庁も近いので、子育て世代にとっては、落ち着いた良い住環境だと思います。この辺のマンションは年数が経っても値段があまり下がらないため、待望の新築マンションなので、モデルルーム楽しみです!間取りが出ていたとのことですが、どちらで拝見できるのか教えていただけるとありがたいです!
ちなみに、新昭和は千葉ではツーバイフォー実績がかなりある優良な住宅メーカーですが、これまで戸建メインでやってきた会社なので、マンションの実績はあまりありません。 皆さんと情報交換できたら嬉しいです。 |
|
No.6 |
間取りなどの情報はスーモに載っていますよ。外観図も更新されていました。
ちなみに学区は新宿小、新宿中のはずです。免震だけに高そうですね。同じ時期にたつ登戸のマンションは耐震でそこそこの値段はしていましたから・・ |
|
No.7 |
近隣住民です。
学区の新宿小、中はあやしいです。 新明町よりあちら側は寒川小と聞いたからです。 市役所で確認したほうがいいですよ。 |
|
No.8 |
市役所に確認しました。
新宿小、新宿中で間違いないとのことです。隣のマックスさんもそうなったみたいですね。 |
|
No.9 | ||
No.11 |
マックスさんはすでに寒川小学校扱いでしたが、新宿小学校への転校を許可しているみたいですよー!
小さい子がいる家庭はその辺りが気になりますよね。 ここはあまり人気なさそうですねー。 |
|
No.12 |
モデルルームに行く方いますか?
|
|
No.13 |
行きますよお
|
|
No.14 |
NO9です!意外と早くモデルルームの案内来ました!次の3連休で予約とります。値段や人気が気になりますね~
|
|
No.15 |
最近近くを通り、ちょっと気になりはじめました。
モデルルームopenしましたか? モデルルームを見学した方どうでしたか? こちらの価格ってどのくらいなんでしょうか? 販売は抽選ですか?先着順ですか? 質問ばかりですみません。 わかる範囲で構いませんよろしくお願いいたします。 |
|
No.16 |
土曜に見学してきました。
>モデルルームopenしましたか? >モデルルームを見学した方どうでしたか? 事前に資料請求した人対象にモデルルームオープンしました。 と言ってもだれでも予約すれば行けると思います。 どこでもそうですが、モデルルームはめちゃ良かったです。 収納がもう少し多ければな~(WICとか納戸とか)という感じです。 >こちらの価格ってどのくらいなんでしょうか? >販売は抽選ですか?先着順ですか? 2400万代~3700万代でしたよ。 優先販売は先着順、今月末から始まる第1期からは抽選だそうです。 うちは一応仮置きしてもらってるけど超考え中です。 他に検討中の方いらっしゃいますか? |
|
No.17 |
4LDK→3LDKで検討したいんですが、間取り変更は早めに言わないとだめですよね?
遠方からUターンで千葉に定住予定で、モデルルームいく時間が殆ど無いので迷い中です。 |
|
No.18 |
同じく検討しています。
なかなか混雑していましたよね。 間取り変更の件ですが、既に仮予約なさったのですか? でしたら、担当の営業マンに電話で伝えたらどうでしょうか! |
|
No.19 |
同じく4LDK→3LDK設計変更するつもりで仮予約中NO16です。
モデルルームと同じマルチルーム版にするか、洋室のままで行くか、 はたまた和室に変更できるのかまだまだ検討中です。 まだまだ全然間に合うと思うので、とりあえず設計変更したい旨 担当者に伝え、いつまでに決めればよいか確認すればよいのでは? 仮は1Wという期限ですので、今週は購入のことで頭いっぱいです。 |
|
No.20 |
よければ迷ってる理由を伺ってもいいですか?
|
|
No.21 |
>NO20さん
完全に個人的な理由(実家で親と同居するかこちらを購入するか)ですので、マンション自体は何も問題ないと思います。 長年千葉に住んでおりますが(現在もこちらのマンションから徒歩10分位に居住中)この立地の新築マンションはなかなか出ないと思います。 |
|
No.22 |
少しずつ賑わってきましたね。
うちは3LDKが希望です。 できれば角がいいですが、南西なんですよね。東南が羨ましいです。 みなさんと情報交換できれば嬉しいです。 登戸レジデンスも行きましたがやはりこっちの方が魅力的ですね。 |
|
No.23 |
コンビニが2件とも近いのがいいですね。
駅前も栄えていてとても住み安そうです。 何より駅から近いのでどこに行くのにも便利そう。 |
|
No.24 |
三連休で結構、予約が入ったみたいですね。完全に出遅れました・・。特に4LDKが人気とのことでしたよ。
|
|
No.25 |
4LDKは完売したみたいですよ
|
|
No.26 |
補足ですが4LDKは初日で埋まったという話でした。業者も混じってると思います。
|
|
No.28 |
千葉駅周辺の方が確かに便利ですが、
うちは千葉中央の立地で比較的満足しています。 |
|
No.29 |
定住の人は千葉中央でもいいのでは?
将来、賃貸や売る場合なら千葉駅周辺の方がいいと思います。 |
|
No.31 |
4LDK仮予約してますが、全部埋まっちゃったなんてビックリ!3連休初日に行ったのですが、閉店の段階ではまだ3件の仮予約でしたよ!一応仮って人も多いのでは?ちなみに本予約された方っていらっしゃいますか?手付金払うとなると万が一キャンセルする場合に返って来ないからドキドキしますね。大きな買い物初めてなので小心者が発揮してます。
ちなみに、このへんは官公庁も近くにたくさんあり、膨大な職員たちが待機してるので転売には困らないと思いますが、お子さんが都内大学通学or都内通勤とかになると圧倒的に千葉の方が便利です。 |
|
No.32 |
4LDKは仮で予約が埋まってたみたいですね
物件が建つ1年後までけっこう期間あるので、心変わりとかする可能性もなきにしもあらず・・・なので本予約悩んでます |
|
No.34 |
確かにモデルルームは圧迫感があったかも。飾りもけっこうあったし、ダイニングテーブルのタイプもああゆう半円だったから置けたものの、普通のタイプだとキツキツだろうな。
|
|
No.35 |
なによりここの担当者微妙じゃなかったですか?軽いというかなんというか
他の所だともっとちゃんと説明とか詳しくしてくれたし、安心感がありました。 |
|
No.36 |
仮予約したけど、悩みに悩んでやめました。うちの担当者は池谷(体操)にそっくりでしたヨ。
たしかに収納が少なすぎて、モデルルームみたいなクロークがないと無理かも、って思いました。 でもそしたら押入れがなくなっちゃって布団が・・・って感じだし・・・ もう少しWICとか納戸とかクロークが普通についてるとか収納の工夫が欲しかったです。 |
|
No.37 |
4LDKはおいくら位なんでしょうか?エレベーター嫌いなので低層希望です。。
|
|
No.38 |
みなさん、その後本契約はされましたか?
|
|
No.39 |
一つだけ懸念事項があるのですが、資料をみても見当たらなかったのですが、床については二重床になっているのでしょうか?もし、直床だと、音が気になるのですが、御存知の方は教えて下さい
|
|
No.40 |
一つだけ懸念事項があるのですが、資料をみても見当たらなかったのですが、床については二重床になっているのでしょうか?もし、直床だと、音が気になるのですが、御存知の方は教えて下さい
|
|
No.41 |
直床です。
|
|
No.42 |
二重床ですよ・・
ホームページのってます。 |
|
No.43 |
直床という意見が出ましたが、42さんのいう通り、ホームページで確認してみます!
私の中では、そこを重視するポイントだと考えておりますので、しっかり確かめたいと思います |
|
No.45 |
みなさんその後どうですか?今週末は抽選ですね。といっても、本当に抽選とかあるの?てくらい寂しいスレですが・・私は4Lの部屋を予約してますが、スムーズに契約できそうです。
|
|
No.46 |
今日契約してきました。
一斉契約会ということでちょっと緊張しました(~_~;) 結構いい売れ行きみたいで悩んだのですが早めに決めて良かったです(*^◯^*) 子供がいるので、大きい部屋を希望してまして金額的にどうかな? と思ってましたが、価格も値ごろ感があり決めました。 このスレも入居者の人と話す場としてもっと活用していければいいなぁ(≧∇≦) |
|
No.47 |
このマンションは、ディスポーザーはないのですよね?今のマンションから買い替え検討中なのですが。ディスポーザーは管理・メンテが大変ですし、ないから、この価格なのかな?と思ったりもするのですが・・・。
ディスポーザー、故障するとけっこう取り替えの費用がするんですよね。今のマンションで、ディスポーザー故障で取り替えに費用がかなりかかりました。まだ、ディスポーザーの歴史って長くないから、今後長年使い続けたとして、いろいろ不具合が生じるかもしれないし、ないほうがいいのかな?とも思うものの、あればあるで、匂わないし、便利なんですよね。夏場とかとくに。個人で、ごみ処理粉砕機を買えばいいのかもしれないのですが、置き場所どうするの?って感じで。玄関?ベランダ? |
|
No.48 |
免震、オール電化、この立地の物件はなかなかだと思います。
ただその分、管理費や修繕費が高くなるのでどうかなぁとも感じます。 太陽光発電をなくして階数を高くしたりすればもう少し価格をおさえられたのでは…と残念な気もします。 お決めになった方はその辺はどうお考えですか? |
|
No.49 |
物件はいいのですが、立地が・・・と思ってます。
契約した方はそのへんどうですか?? |
|
No.50 |
あと前レスにもありましたが、将来、学区が新宿小から寒川小に変更になったら困るなぁと思いました。(学区変更も出来ませんとかなったら最悪)
そのへんもあって、いまいち踏み切れません。 |
|
No.51 |
小学校の件、市役所に確認したところ、新宿小学校ですと言われました。現状での話だと思いますが。でも他の地域も統廃合などありますしね。
|
|
No.52 |
ここは、このまま新宿小で行ける思いますよ。
教室不足も一応解消のメドがたったので。 プレハブを去年、新しいプレハブに建て替え。 6年を新宿中に校舎をたて、移動させることになったので。 (平成26年の4月から。) 学校行事のときは小学校に移動するらしいです。 なんか不自然な気がするんですが、慣れるのかな。 今、賃貸なので購入を考えてますがこの件がひっかかってしまって。 上の子が新宿小で、下の子は未就学児。 夫が千葉勤務のためこのへんがいいと譲らない。 寒川小はなんでこんなに人気がないのでしょうか? どこも一緒だと思うんですけど。 |
|
No.53 |
通学は新宿小みたいですね。
神明町のマックスタワーの方は寒川小になったみたいですが、選べるとのこと。 寒川小がダメというわけではなく、距離の問題のような。低学年が歩くにはちょっと遠すぎる気がします。 |
|
No.54 |
そうですね。寒川小は遠いですよね。
新宿小で6年まで過ごせればそれが一番なんですけど。 どのくらいの頻度で小学校の校舎に行き来があるのかが気になります。 運動会の練習は?クラブは?給食は中学と同じ? 音楽や図工は先生は小学校から来るのか?または行くのか? 集会は?学年を超えた活動は?委員会は? 卒業式は小学校でやるよね?練習は? 小学生は私服で中学生は制服・・。 違和感がありすぎるんですが。 でも、あまりみなさん気にならないのですね。 下の子の小学校入学までには購入したいし、あまり選択できるマンションもないけど、 そこが気がかりでしかたなくて。 希望すれば寒川小でも行けるかもしれないけど、遠いのはたしかに心配。 なんだか決め手にかけて気づいたら販売終了してそうです・・。 |
|
No.55 |
ここから千葉駅まで歩いて電車通勤って普通ですか?
反対側に本千葉駅もありますが不便なのでしょうか? 購入された方、近所の方アドバイスお願いします。 |
|
No.56 |
近所に住んでいますが、普通です。
徒歩12〜15分でしょうか。 信号もいくつがありますが、苦痛に感じたことはありません。 |
|
No.57 |
寒川小が人気がないというより、
新宿小が人気があるという事なのでしょう。 家庭の収入に対する子供のしつけ・教育は、 少なからず影響するでしょうから、新宿小に入れたいのだと思います。 |
|
No.58 |
小学校は良いのですが、保育園は激戦だし幼稚園は近くに双葉しかないし子育てには便利そうで(キボールぐらい)実は不便ですよね。迷いますね。
|
|
No.59 |
保育園はここに限らずどこも厳しい状況だと思います。
徒歩通園で幼稚園をお考えならほとんどないですが、バス通園であればいくつか(4園ぐらいは)考えられると思いますよ。 |
|
No.60 |
この前契約してきました。
今はオプションをどれにしようか検討中です。 ビルトインの食器洗い乾燥機はつけようと思っています。 他の方は、どんなオプションを付けましたか、もしくは付けようと思っていますか? |
|
No.61 |
トイレと洗面のところ、ホーローパネルにしました。手垢とか、はね汚れが気になるので。玄関にイスつけます。食洗機は、収納が減るので、つけないことにしました。もう少し、台所が広いとよかったのですが。駅までの距離とか、学校までの距離とか考えると、なかなかほかにつごうがよい物件がなくて。日当たりがよさそうなのがうれしいです!
床やキッチンパネルの色決めましたか? |
|
No.62 |
ホーローパネルは、ちょっと悩み中です。
玄関のイスは、悩みましたが、やめるつもりです。 床とキッチンは、モデルルームと同じものにしようと思ってます。 立地がいいのと、日当たりで決めました! |
|
No.63 |
園児をもつご家庭のかた、幼稚園保育園どこに通わせますか?
うちは年中で引越だから悩んでます。 新宿保育園て入れるの? マンション購入したけど、不安になってきた。 |
|
No.64 |
保育園は空きがない、徒歩通園も1つだけなので、バス通園の幼稚園を3つぐらい検討しています。
|
|
No.65 |
空きないんですねー・・
マンションから近くても意味なし。 |
|
No.66 |
今は空きがないとのことなので、入園時期あたりに直接問い合わせるしかないかと…。
|
|
No.67 |
ちなみにこのサイトで空き情報がわかります。うちは3才以下なのでダメですが、購入者さんはもしかしたら大丈夫かもしれませんね。
http://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/nyuusyomatiitira... |
|
No.68 |
親切にありがとうございます。
お互いいい園に巡り会えることを祈って・・ 前向きにいきます。 |
|
No.69 |
千葉駅周辺で探しています。
物件は絞れてきてるのですが、ほかのマンションの営業マンから、 あそこは、津波対象地域? ですから、危ないですよ、と言われました。 標高とか調べたほうがいいのではとも。 海から距離もありますし、大丈夫だと思うのですが、ちょっと心配になりました。 実際、どうなんでしょうか? あと、購入された方に・・・ 駐車場は抽選になるのでしょうか? 通勤に使ってるので車が必須です。 |
|
No.70 |
駐車場は抽選ですが、マンション隣の駐車場を新昭和が10年借り上げてくれるため一応100%です。
敷地内ではない場合は、10年後も契約できるかは地主次第になりますが。 |
|
No.71 |
他のマンションの営業の方は他のマンションの悪いところを言う人も多いですね
ただ海から離れていますが千葉は低地で津波がともなう大きな地震が おこれば危険とはいかなくても多少の被害がある可能性もあります。 駐車場問題で購入を諦めていた人には駐車場が近くに借りられる話は凄く嬉しい 情報ですね。 |
|
No.72 |
駐車場が敷地に含まれないってことはそれだけ持ち分の土地が少なくなるってことだよね?
どうなんだろ… |
|
No.73 |
ここってあと2LDKしかあまってないよね。
持分の土地っていっても… そんな変わること? |
|
No.74 |
2ヶ月前くらいにモデルルームに行き、今日改めて観てきました。
前回は冷やかしで行ったのですが、残り2戸ということで真剣に考えてます。 日当たりが良さそうなのが特に気に入ってます。 |
|
No.75 |
同じく・・駅近、日当たり、2LDKタイプのキッチン非常に気に入っています。残り戸数を考えると決断に焦ります。
|
|
No.76 |
駐車場は10年でも、100%確保っていうのが嬉しいです。
しかも高くても1万2千円くらいだったような…。 インターネットで近所の駐車場探したら、2万円か2万5千円くらいだったと思います。 駐車場代だけでも近所の駐車場代に比べて毎月多少安くなるのが嬉しいです。 敷地外の駐車場もマンションのすぐ隣なので、防犯的にも近くにいることから安心できます。 敷地内の駐車場に止められたら一番良いのですが…。 |
|
No.77 |
ダイレクトメールが届きました。
私は決断したいのですが、旦那がなかなか決めきれない(ーー;) 都会に住みたいよーー |
|
No.78 |
利便性は良さそうですけど、線路が近いのは騒音がちょっと気になりますね。
どうなんでしょう? |
|
No.79 |
利便性をとるなら多少の騒音は仕方ないかなと思っています。あの辺たくさんマンションあるし、耐えられる程度なのでは?と、勝手に思っています。
|
|
No.80 |
音ね〜。
気になるっちゃー気になるけど、今のマンションはそういうのしっかりしてるんじゃないの? NO79さんのいう通り、音がどうしても気になるなら、駅近くは難しいかも。 |
|
No.81 |
すぐ近くのマンションの17階に住んでいる者ですが、
電車の音は気になりません。 東金街道側の部屋だと、 窓を空けっぱなしですと夜中トラックの音とかがやや気になるかと思います。 個人的には、音よりも、JFEの煤が悩みの種です。 思ったよりもひどいです。 車は1週間で真っ黒。 週末しか乗らないのに、休みの日に洗車して、次の週はまた洗車です。 なので、洗車は諦めずーっと汚いまま。 ベランダの網戸と窓も真っ黒で、ケルヒャーないと大変です。 |
|
No.82 |
東金街道??
大網街道ですけど(-。-; そんなに汚れるんですか? 高い階だから余計に汚れやすく‥なんてことはないですか? 一応、近くに住んでいる友達に聞いて購入したので、問題ないと思っていました。 |
|
No.83 |
ここに限らず東京湾岸部における住居環境には様々な利便性を優先的に考えると妥協も必要ではないかと思います。それよりもここのマンション御購入者の方々はもちろんのこと、周辺の住民の方も属性の高い方がお集まりのようですし、安心して暮らせると思い購入しました。駐車場の抽選だけではなく内覧会が楽しみです。共有部の方ではよくお世話してくださる管理人の方が来ていただけることを願っています。
|
|
No.84 |
地震は怖いけど埼玉よりはいいね。
神奈川>千葉>埼玉>>>>茨城 こんな感じかな? |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
私の知人は新田町に住んでいます。
でも、車が真っ黒に‥なんて話は聞かないです。 車を止める位置や向きなんかに関係しているのかもしれませんね。 今日、モデルルームはやっているのでしょうか? お盆休みに入ったから旦那と見学に行きたいのですが、休みに入ったことをいいことに、起きてくる気配ありません。 今日は無理かな。 |
|
No.87 |
インテリア販売会の案内がきました。
割引してるようですが、全般的に高いですね。 うちは、自分で探す予定です。 他の方は参加しますか? |
|
No.88 |
内覧会には、業者を使おうか悩み中です。
高い買い物ですから、最初のチェックは専門の方にしてもらった方がいいかなぁと思っています。 他の方はどうですか? |
|
No.89 |
実家から帰ってきたらインテリア販売会の資料が届いていました。
確かにヤマダ電機などに比べたら高いのかも。 でもお話だけでも聞いてみようと思います。 全部は聞きませんけどね。 床のコーティングはしようかと、家族で話しています。 引っ越し後だと施工が難しそうですから。 後は話だけ聞いて保留ですね。 |
|
No.90 |
やっぱり高いですよね。
家電は量販店で買う予定です。 床のコーティングは未定。 表札は検討中です。 |
|
No.91 |
先日、打ち合わせのために
マンションギャラリーへ行ってきました。 モデルルームを見せてもらい、 やっぱり良いなぁって感じました。 私や子供がモデルルームを見ている間、主人は打ち合わせ!笑 引っ越しまでまだ時間はありますが、 家具をどのようにレイアウトしようかなとか カーテン・照明はどんなのを買おうか悩んでいます。 早く新らしいお家に引っ越したいです。 |
|
No.92 |
まだ先ですが内覧会が楽しみですね。
引き渡しは12月下旬とのことで師走は慌ただしくなりそうですね。 |
|
No.93 |
水回り壁紙や網戸閉まり具合、細かく見ようと思います。
|
|
No.94 |
もうすぐインテリア販売会ですね。
色々な商品があるみたいで、買う買わない別として楽しみです(^_^) 皆さんはどんなインテリアに興味があるのでしょうか? |
|
No.95 |
今日、担当していただいた営業マンから電話ありました。
インテリア販売会、あれって、出席の有無に関わらず打さなくてはいけないもののようです。 そんなことかもしれないけど、わざわざ連絡をくれる営業マンに感謝です。 売った担当の方とお付き合いが終わりだと思ってたのでちょい嬉しいです。 |
|
No.96 |
販売会というのに行ってきました。
業者さんがすごくいてびっくりしました。 でも、専門の人たちなのでわかりやすかったです。 何点か持ち帰って検討することにしました。 販売会に行った皆さん、保留にしたのはどうしますか? |
|
No.97 |
ウチも販売会というのに参加しました。
カーテンはなんと、2時間も話を聞いていただき、本当にウチにあった物を選んでもらえたと思ってます。 他にも、エアコンなんてなんでもいいと思って、安いヤマダ電機で購入を考えていましたが、ホースのカバーなど、ヤマダ電機で購入するとオプションだけど、販売会では標準という点もあり、計算すると結局安くなってビックリです。 まだ、申し込んでいないですけど、大体は販売会で選んだ物にする予定です。 売主も関係してるから、何かあった時のアフターもきちんと対応してくれそうだし。 |
|
No.98 |
今日、インテリアオプション会(?)の手紙が届きました。
さっそく、お願いしました。 上記の皆様大変役に立ちました。 ありがとうございます。 |
|
No.99 |
先日のインテリア販売会に参加しました。
そこで見積もりをとりましたが、 あれって注文しない場合は連絡しなくても 良いのでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたら 教えてくださいませんか。 |
|
No.100 |
見積りであれば連絡しなくても大丈夫ですよ。
|
|
No.101 |
金曜朝くらいから、まわりの幕がはずされ、足場の撤去がすすんでいますね。マンションの外壁や手すりなどが見えてきました。きれいです!
|
|
No.102 |
前通ったけど、特徴ないし、その他大勢って感じだった。
新築で汚かったら大変だよ。 |
|
No.103 |
どうでもいいコメントは控えましょう。特徴ないとか、けっこうじゃないですか。特徴ありすぎても困りますよ。きれいは、汚れているの反対の意味で使うわけではありません。
|
|
No.104 |
今日マンションの前を通ってみました。
私はすごく綺麗に感じましたけどね。 周りのマンションはダーク系の色が多いから余計綺麗に見えました。 あそこに住むんだなって嬉しくなりましたよ。 |
|
No.105 |
この前通った時は、上が少し幕が取れていただけですが、今はどこまで取れているのでしょうか。
私も少しだけ見たときに、パンフレットより明るい色だったので、ちょっとびっくりしましたが、 綺麗だなと思いました。 |
|
No.106 | ||
No.107 |
完成まじかですね。
ところで新町、郵便局近くに新しいマンションがたちますね。千葉駅前プロジェクトという横断幕?がありました。 あれは賃貸、分譲どちらかわかりますか? ちょっと興味があったまでです。 かなり便利そうですよね。 |
|
No.108 |
え…そんなマンションが建つんですね。
また新宿小パンク? 今更寒川とかまた言われそうで怖いんですが。 |
|
No.109 |
分譲みたいです。
葬儀屋の隣ですよね? 駅に近くていいですが、子育て環境、私の環境を考えると少し残念な場所でした。 学区はどうなるのか確かに気になりますね。 |
|
No.110 |
新宿小がパンクというより、学年でけっこう違いますよ。
これからは平均3~5クラス程度になるんじゃないでしょうか。 学区は新宿小で変わりません。 |
|
No.111 |
安心しました。
あちらはあちらで便利で良さがありますし、こちらも私は環境が気に入っていますし、とにかく入居が楽しみです。入居は一応12月15日以降ですよね。 早く引っ越したいですね〜。 |
|
No.112 |
マンションの外観見えてきましたね〜。
綺麗だなと感じました。 いつかは駅近くのマンションに住みたいです。 完成したら見に行ってみようと思います。 景色とかどうなんだろ。早く見たいなぁ! |
|
No.113 |
確かに白っぽくて、スッキリした感じの外観だけど、完成したらだれでも見せてくれるわけじゃないですよね。ここは最初売れ行き良かったみたいだけど、まだ完売してないみたいですね。
|
|
No.114 |
2LDKが1部屋残ってるみたいです
2LDKだから1人暮らしかDINKSだと思いますが、完成前までに決まるんでしょうかね |
|
No.115 |
あと一つですか。
入居前までに決まるといいですね。 ところでみなさんは引越しはやはり幹事会社で行いますか? |
|
No.116 |
近くに住んでいますが、マンションが立ち上がるのはあっという間ですね。
周りに比べて規模は小さいですね。 でもやっぱり新築のマンションっていい感じですよね。 完成したら見に行きたいです。 日当たりや眺望がよさそうです。 それまで残っていればの話ですが。 |
|
No.117 |
引っ越し業者、悩みますね。幹事は、パンダですよね。以前、アリさんを使ったので、アリさんに多少割引がきくので、悩むところです。以前の、アリさんでの引っ越し、とっても良かったので。見積もりとってみてかな。パンダじゃないと、気まずいとかあるのでしょうか?
ウィザースレジデンス、比較的また近くにもできるみたいですね。千葉中央のマンションと間取りは同じなのかな。 入居者説明会、台風心配ですね。 |
|
No.118 |
(仮称)ウィザースレジデンス県庁前新築工事 ととあるHPにありました。
|
|
No.119 |
県庁前のHP見たいです。又、免震オール電化ですか?県庁前なら結構いい場所じゃないですか。
|
|
No.120 |
http://genbaphoto.blog137.fc2.com/blog-entry-6946.html。有料サイトみたいです。
まだ正式リリース前なのでしょうか。 旧NHK千葉放送局の工事現場を見たらわかるかもしれませんね。 工事業者とか関係各社名が記載されたものが掲示されているかもしれません。 新昭和さんにお聞きになってはいかがでしょう?情報が有料サイトとはいえ、掲載されているので なにかあるのでしょう。 |
|
No.121 |
今日はいよいよ入居説明会です。
台風の心配あったけど、逆に通り過ぎた後で天気も良いみたいです(*^_^*) それでは準備して行ってきます。 |
|
No.122 |
ホームページを見たら、完売御礼ってなってましたね。
入居者説明会も終わりましたし、いよいよですね。 |
|
No.123 |
みなさんは引っ越し、いつぐらいを予定してますか?
うちは土日しか休みがないので悩み中です。 新居でクリスマス・お正月迎えれそうですか? |
|
No.124 |
うちは、平日予定です。土日が夫が仕事があるので。引き渡し日に引っ越し希望の方もけっこう多いみたいですね(サカイの
コールセンターの方から聞きました)。 家具・家電を新調したいのですが、駐車スペース・エレベーター利用が引っ越しの方優先とのことで、それなら引っ越し前に買ってしまうのがいいのか、悩んでいます。エレベーター1基というのは、ちょっと辛いですね。でも、1フロア4軒ならば、1基にせざるを得ないのでしょうが。 今の住まいの契約が年内なので、年内に引っ越さないと更新料が発生してしまうので、新居でクリスマス・お正月です。 でも、外部業者に工事とか家具設置を頼む予定なので、年内にその工事が終了するとは思えず、散らかったまま年越しすると 思います。関連業者に頼めばよかった・・・と思うものの、費用が高かったので外部依頼。 引っ越しは、おまかせパックにしようか自分で詰めるか悩み中です。 |
|
No.125 |
内覧会の時間短いですよね。
全て見きれるか不安です。 |
|
No.126 |
明るくていい感じに仕上がってますよね。内覧会が楽しみです。
|
|
No.127 |
引っ越しの隣、上下の階にあいさつについて
一斉入居なので、粗品って用意しなくてもいいですよね? |
|
No.128 |
そんなの人に聞くことではありませんし、正解もありません。
貴方がどの様なご近所付きあいを望んでいるかによって変わると思います。 |
|
No.129 |
解らないことは人に聞いてもいいと思います。世の中にはいろんな人がいるし、余り厳しい人と隣人になったら怖いです。
|
|
No.130 |
逆に、常識がない人と隣人になるのが怖いです。
|
|
No.131 |
挨拶必要ないって思っている方に質問ですが、もし先に隣の方から挨拶に来られた場合はどうするんですか?
|
|
No.132 |
>124さん
もし、更新時期よりも今の賃貸に少しだけ長く住むのであれば更新は必要ないですよ。 一般的に延長契約をすればOKです。 延長契約は日割り家賃と延長手数料くらいだったと思います。 124さんのお住まいが例外だとしたらすみません。 |
|
No.133 |
127さんは、挨拶しなくて良いとは言ってませんよ。粗品はいらないのかなってはなしでしょ。それぞれの考え方で良いんじゃないですかね。
あんまりカリカリしないで、仲良くやりましょう。 |
|
No.134 |
今日は国際千葉駅伝です。
沿道であるマンションの前では、新昭和の方々が新昭和の横断幕を広げていました。 2区でしたが、中継で映ったのでしょうか? 向かいのマンションにお住まいの方々もベランダから見下ろしていました。 |
|
No.135 |
どなたかピアノかエレクトーンを持ち込まれる予定もしくは購入予定の方はいらっしゃいますか?
ファミリー世帯が多いと伺っていますが、我が家も持ち込み予定で、下の階の方や周りの方々にご迷惑おかけしないようにしたいので防音対策など参考までにお伺いしたいです。ご意見よろしければお願い致します。 |
|
No.136 |
周囲に配慮される気持ちがあるなら、防音室を設けるなど、自主的な対策が必要だと思います。
|
|
No.137 |
ピアノなどはヘッドホンや、防音室くらいしか対策ないんじゃないですかね。。
ヘッドホンしてれば音漏れしませんよね。 それがないタイプだとちょっと、無理があるような… |
|
No.138 |
内覧会に参加してきました。
とても陽当たりよく、すてきなお部屋に仕上がっていました。 入居が楽しみです。 入居予定の皆様、よろしくお願いいたします。 |
|
No.139 |
ここってずっと販売戸数未定のままでしたけど。
|
|
No.140 |
ゴミは24時間捨てるのが大丈夫なマンションがいいです。
戸建てはそういうわけにはいかないので。 戸建ては、家のメンテナンス庭の手入れなどフルタイムで仕事をしていると手が回りません。 マンションだとそういう煩わしさがないので検討していますが。 |