管理組合・管理会社・理事会「管理規約に理事役員の定年制を設けて、管理組合運営から老害を排除しましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理規約に理事役員の定年制を設けて、管理組合運営から老害を排除しましょう。
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2021-04-05 15:54:32
 削除依頼 投稿する

老害批判はこちらのスレッドでどうぞ。

[スレ作成日時]2012-08-15 12:02:36

 
注文住宅のオンライン相談

管理規約に理事役員の定年制を設けて、管理組合運営から老害を排除しましょう。

193: 管理侍 
[2012-08-30 21:41:49]
>188さん

私の書き込みのどこに「輪番」なんて言葉があるのでしょう?

ちなみに私は立候補と輪番の併用の推奨派。
と言っても、それは状況によるのでマンション毎に最適な方法を取ればよいことです。

194: 匿名 
[2012-08-30 23:07:23]
>113に関して
>120の問いかけをしたが一向に回答がない

誰か答が解る方はいませんか
結構面白いクイズのつもりですが
195: 匿名さん 
[2012-08-30 23:12:02]
みなさんスレッドの趣旨、よろしくね。
196: コ"ルコ"13 
[2012-08-31 01:08:26]
>>194
私は、ギブアップします。

一読した時には、
>これらを主旨をつけて配達証明郵便で債権者の代表者に送付してもらう
について、何の主旨とも思いました。

てますか

197: コ"ルコ"13 
[2012-08-31 01:23:11]
ありゃ。ヘンなレス。お休みなさい。
198: 匿名 
[2012-08-31 09:29:10]
>コ"ルコ"13さん

戯言にお付き合い頂きありがとうございます

>113の書類を受取った債権者は①~③を
選択せざるを得ませんが、これだけでは
法定相続人が全てか否かが解りませんので
相続財産管理人の選任を申請出来ないかと

ご参考まで
199: 匿名さん 
[2012-08-31 10:27:33]
関係無い事!  スレタイ見ろ!
200: 匿名さん 
[2012-08-31 12:01:31]
前期高齢者ですが、抽選に当たったのでお願いしますね。(当MSは立候補・推薦・抽選の併用制)
と理事長がきた。私も理事長として、修繕委員会等々の委員長として、充分責務は果たしたと思う
のでとお断りした。
100名以上組合員がいるのに若い方々に少しは動いて貰ったらどうですか?と理事長と話しても
当選したの一点張りで納得せず、仕方なく実績(私一人の実績ではありませんが)一覧表を渡して
やっと納得・了解頂いた。私は理事を定年に成りましたと書き加えて。
規約違反ですが今後もこの考え方で通すつもりです。高齢者もわきまえていますのでご心配なく。
201: コ"ルコ"13 
[2012-08-31 20:06:52]
>>198 「匿名」さん

解答を言われれば、なるほどです。勉強になりました。

一連のやり取り(特に削除された部分)をみての感想は、専門家支援が必要な事案かどうか瞬間的に嗅ぎ分ける能力も重要だなと思いました。
勘が働かない人々で構成された理事会を想像すると恐いです。

202: 匿名さん 
[2012-08-31 20:12:28]
>規約違反ですが今後もこの考え方で通すつもりです。高齢者もわきまえていますのでご心配なく。

それは極端過ぎる。
せいぜい役員の末席として協力する姿勢は取るべきではないのかしら。
203: 匿名さん 
[2012-08-31 23:22:03]
相続財産管理人は、理事長の地位を引き継ぐのかしら
204: 匿名さん 
[2012-09-01 00:04:12]
余生をたいせつに生きて下さい、自身の能力を理解しましょう。
何をしても若者には勝てません、自身解っているはず。 笑い物になるだけ。
205: 匿名さん 
[2012-09-01 00:21:21]
老害さんたち、いまさらおまえらに出来る事は無いよ、掃除でもしておいてくれ。
邪魔なだけ、逝けとは言えないからね。
言うだけで動かないのが老害!
206: 匿名さん 
[2012-09-01 00:34:43]
>何をしても若者には勝てません、自身解っているはず。 笑い物になるだけ。

別に腕相撲する訳ではないから。アパート住まいの若者とは経験値が違うね。
207: 匿名さん 
[2012-09-01 00:42:50]
お爺ちゃん IQ勝負して若者に勝てるの? 大ボケさん 「つもり」でしょ
208: 匿名さん 
[2012-09-01 00:53:49]
古い経験が邪魔でクビ切る会社多いよ、職人なら違うかも。

管理組合 職人要らないね。
209: 匿名さん 
[2012-09-01 01:01:35]
経験値が違うね
210: 匿名さん 
[2012-09-01 01:07:30]
邪魔臭い経験が有ると会社もクビ、大した経験でもあるまいし、役には立たない。
211: 匿名さん 
[2012-09-01 01:09:13]
こいつら、文章も一行しか書けないしな。
212: 匿名さん 
[2012-09-01 01:10:49]
コピペ大好き老害多数在籍だろぅ
213: 匿名さん 
[2012-09-01 01:17:28]
と ゆう事で スレ違いは進入禁止ですからね、老害批判お願いします。
214: 匿名さん 
[2012-09-01 07:24:55]
老害の排除であって、「批判」を求めてる訳じゃないよ
215: 匿名さん 
[2012-09-01 10:00:52]
出来る高齢者も排除して。若者・中年のみなさん、コスト意識を持った仕事できるかなぁー。
管理会社の餌食に成って総会で右往左往狼狽しない事願っております。
216: 匿名さん 
[2012-09-01 10:37:21]
出来ないね。不景気時に育った儲けの何たるかを知らずの若中高年等では管理会社に搾取されても分からないね。
217: 匿名 
[2012-09-01 11:21:05]
経験値が違う
218: 匿名さん 
[2012-09-01 12:57:29]
>>214
ちゃんと見ろよ爺さん、スレタイの下。

『老害批判はこちらのスレッドでどうぞ』と書いてあるだろぅ。

アルツハイマー?????   いじめられるぞぅ
219: スレ主 
[2012-09-01 13:08:55]
高齢者全般を虐めてるのではなくて、

「老害」
組織の指導者層が高齢化したまま、円滑な世代の交代が行われず、人材の若返りが阻まれ組織の健全性が失われていく様。

を批判するスレッド。

70歳定年くらいがいいとおもう。大規模修繕工事は概ね12年から15年周期であるから、
60歳でリタイヤしても10年しかできないので、修繕工事に関わるのは1回のみとなる。
220: 匿名さん 
[2012-09-01 13:11:24]
この爺さんたち強烈なMだぞ 婆さんにも Pられてるな
221: すれ主 
[2012-09-01 13:15:49]
>『老害批判はこちらのスレッドでどうぞ』と書いてあるだろぅ
受け取り方自由だろ 掲示板
222: 匿名 
[2012-09-01 14:37:37]
ジジイなんかいなければ確実にマンションの資産価値があがる。
223: 匿名さん 
[2012-09-01 19:09:00]
爺さん婆さんは皆に迷惑掛けるから、分譲じゃ無く賃貸でしょ。
今は様々なシニア向け賃貸出てるから、そこで安気に暮らせよ。
そこなら死んでも迷惑掛からんだろ、管理も無用だわ。
224: 匿名 
[2012-09-02 06:37:14]
賃貸人に迷惑
同じこと
225: 匿名さん 
[2012-09-02 09:56:54]
>60歳でリタイヤしても10年しかできないので、修繕工事に関わるのは1回のみとなる。
アレレ・・・若い人中心の意見多いのに、理事のスタートは60才からって、分んない。
ボケは舞台の上だけにして。
226: 匿名 
[2012-09-02 10:05:30]
スレタイは、ポジティブにすべきであった。
長老の経験を生かすとか。
227: 匿名さん 
[2012-09-02 10:18:21]
理事を輪番制にしとけば、年齢もバランスがとれるだろうに。
輪番制でも年寄ばかりになるということは、そのマンション自体が
高年齢化しているということ。
任期も2年と決めとけば問題はなくなるよ。
うちも規約に70才以上は理事を辞退できる規定はあるよ。
228: 匿名さん 
[2012-09-02 10:56:27]
>>うちも規約に70才以上は理事を辞退できる規定はあるよ。
ほー。うちも入れよう。

>>アレレ・・・若い人中心の意見多いのに、理事のスタートは60才からって、分んない。
遅くとも、と読むべきであろう。
229: 匿名さん 
[2012-09-02 15:32:53]
町会役員こそ、定年制が必要
75歳でいいよ

歴任も3回まではいいよ
230: 匿名さん 
[2012-09-02 15:46:03]
爺さん婆さんは、URの老人用賃貸が最高だろ。
介護や孤独死も織り込み済みだから、迷惑掛けず安心だろな。
今健康の心算でも、すぐクタビレルわな。

理事だ理事長だと議論する年じゃないだろね、他の住人の迷惑にならん様にする事位だろ。
231: 匿名さん 
[2012-09-02 16:42:30]
防災も
年寄りは、自然に任せお迎え待つ身とやる気がないが
それでは、こちらは困る
役員を辞めてくれ
232: 匿名 
[2012-09-02 19:32:35]
そろそろ敬老祝を配る時期
233: 匿名さん 
[2012-09-03 18:37:43]
高齢化社会だから、使える人は何歳でもお願いすればいい
234: 匿名さん 
[2012-09-04 01:33:56]
お願いはしません、 若く有能な方多数いますよ。
老齢者は、介護付きマンションへの転居をすすめます。
組合参加の次元では有りません。
235: 匿名さん 
[2012-09-04 10:53:24]
234さん
貴方のご両親にも同じことを言えますか?
年齢に関係なく、できる人と、できない人、がいます。
できる人をさがしてお願いしましょう。
236: 匿名さん 
[2012-09-04 10:56:37]
>老齢者は、介護付きマンションへの転居をすすめます。

他人から言はれる筋合いのものではありません。
自分の勝手です。
237: 匿名さん 
[2012-09-04 13:42:00]
>235
>236
精々、老害さんは他の住民に迷惑掛けずにいてください。
余計な事をして、迷惑掛けまくっている老害よくいます。

心身共に元気と言いたいのでしょうが、なぜ無職なのか理解して下さいね。
238: 匿名はん 
[2012-09-04 13:49:19]
会社の管理職時代の悦が忘れられない
「管理」という名前だけでも嬉しく満足感が得られる
理事に定年がないなら、いつまでもしがみついていたいものだ
わかるでしょう?
239: 匿名 
[2012-09-04 13:59:48]
老人が役員をやると体力ないから結局口ばかり。ならばと事務方をお願いしようとすると、パソコンは出来んとか小さい字は見えんとか全く役立たず。
ジジイの役員登用は百害あって一利なしっ!
240: 匿名 
[2012-09-04 14:01:31]
天に向かって唾する輩達よ
君達にとっては単なるネグラか
自分のレスを鏡の前でしゃべってごらん
鏡が無いなら家族の前でもよい
匿名とはいえ大勢の前で
深層心理を晒すとは
241: 匿名 
[2012-09-04 14:13:08]
>>240
僕らは自分たちのポジションが分かっているから老人になったら管理組合活動なんてしません。
団塊ジジイって口だけは達者ですね。
242: 匿名さん 
[2012-09-04 16:38:08]
リタイヤまでには、自分勝手に出来る一軒家か、管理不要の賃貸に移りたいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる