物件名 ブランズ四番町
所在地 東京都千代田区四番町二-四
交通 東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅から徒歩 3分
JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩 4分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅から徒歩 7分
総戸数 165戸(うち地権者住戸32戸)
専有面積 60.60m2~107.29m2(予定)
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階 地下1階建
建物竣工 2014年2月下旬予定
お引渡し 2014年3月下旬予定
権利状態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は
専有面積割合による所有権の共有
施工会社 清水建設株式会社
売主 東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー
ザ・パークハウス四番町レジデンスの、お隣ですね。
免震構造で、オール電化とのことです。
なかなか良さそうですが、皆様どう思われますか?
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/4bancho/index2.html
【URLを追加しました 2013.3.6 管理担当】
【一部テキストを修正しました。管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-14 22:40:33
ブランズ四番町ってどうですか?
945:
周辺住民さん
[2013-09-06 07:46:06]
|
946:
匿名さん
[2013-09-06 12:23:39]
駅近なのに閑静。
リセールバリュー悪くないと思いますよ。 確かに二七通りはごちゃごちゃしていますが、ここは学園通りですしね。 |
947:
匿名さん
[2013-09-06 15:28:38]
ん?27通りにも面してるでしょ
|
948:
匿名さん
[2013-09-06 19:39:58]
アプローチは面してるが、建物は学園通りですよ。
|
950:
匿名さん
[2013-09-08 15:28:25]
日本の中心が永田町である限り番町は安泰ですよ。
|
951:
ご近所さん
[2013-09-08 18:03:06]
同感です。
|
952:
匿名さん
[2013-09-09 16:28:20]
確かに。ここは27通りに面してもいるけど、実際、建物は学園通りに面していると言ってもいいですね。
だから、テニスの音は分からないけど、基本的には静かでしょうね。 となると、もしかして、番町PHよりも評価高くなるかな? 間違いなく、グラン千鳥ヶ淵よりは落ちるだろうけど、 グラン三番町より上行けるかな??? |
953:
匿名さん
[2013-09-09 17:32:07]
夢見すぎでしょ
|
954:
匿名さん
[2013-09-10 01:43:51]
ここは番町PHの中古やグラン三番町が高くて手のでなかった世帯が主ですよ。
上の方も言われてるように、夢の見すぎはよくないと思います。 たとえ中古価格がグラン三番町より安くなっても皆さん納得して買われてるんだから いい買い物だと思います |
955:
契約済みさん
[2013-09-10 06:17:02]
グラン三番町は予算内でしたよ。うちは南側高層階にこだわり、かつ、子供たちの通学を考え、駅近のこちらを選びました。番町PHの南側中古は待ってもでて来ませんし。
グラン三番町よりお高い部屋、たくさんありますから。手が届かないとは一概には言えません。 リセールバリュー、少なくともグランの北側や西側よりは良いでしょう。 どちらを選ぶかは好き好きだと思います。 |
|
956:
匿名さん
[2013-09-10 10:16:43]
うちも予算内でした。
でも標高や駅近、公園や図書館のなどの子育て環境が至近そして アプローチのカッコ良さでグランではなくこちらにしましたよ。 リセールはわかりませんが。 ただ最終的には住んでみないと分からないというのもありますので 住んでみてイマイチだったら直ぐ売ります |
957:
匿名さん
[2013-09-10 10:17:45]
グラン三番町もここも割高すぎですよ。
アベノミクスAND消費税駆け込みバブル価格ですね。 |
958:
物件比較中さん
[2013-09-10 13:44:14]
グラン三番町とここは価格帯は大幅には違わないでしょう。
グランで1億5千切る部屋はたくさんあるし、ここの1億5千超える部屋もたくさんある。どんぐりの背比べだね。 グラン三番町に手が届かなかった人はあまりいないと思いますよ。 それを言うなら、千鳥ヶ淵に手が届かな過ぎて、やむなくグラン三番町にした人はたくさんいるでしょう。 交通利便性をとるか、皇居至近をとるか、ライフスタイルによるね。 |
959:
契約済みさん
[2013-09-10 17:51:52]
アプローチの素敵さは私も評価しました。
立地も東郷公園の近くでグランより好きです。 あとは住民が均質だと思います。 グランは高層東向きとそれ以外の住民のレベルに差がありそうに感じます。 なんだかんだ言っても共同生活するわけですからね。 |
960:
匿名さん
[2013-09-10 19:40:39]
アプローチが、この物件の外観と利便性を大きくアッブしていると思います。
しかし、アプローチの分、固定資産税と維持費がかかるのかな。 高級住宅です。 グランと比べると、東側、北側、西側は、かなりお買い得だったとおもいます。 あっというまに、売れましたしね。 |
961:
匿名
[2013-09-11 15:57:54]
番町パークハウスや桜宛に売り物が出始めましたね。千鳥ヶ淵への住み替えでしょうか。
|
962:
匿名さん
[2013-09-12 05:13:16]
売り主さんによる広告?
免震マンションにしか興味ありません。 |
963:
匿名さん
[2013-09-13 12:22:56]
お蔭様をもちまして【再登録販売】の受付は終了いたしましたとアナウンスされていますが、
もしかして再登録販売分が決まれば完売ですか? キャンセルが出た場合のみ、再度販売されるのでしょうか。 高額物件なだけにキャンセルも出やすいような気もしますが、待っていた方がいいものかどうか? |
965:
匿名
[2013-09-13 23:51:25]
BRANZって、曳舟辺りの場末にも建つらしいよね。
|
966:
匿名さん
[2013-09-14 10:11:42]
ザパークハウスの方がもっと辺鄙な場所にも建っているけどね。
|
駅距離はよいけど。番町としては、ここも番町PHも最悪だと思いますけどね。ほぼ九段じゃん。それにこの通りは税金パラサイトの集合住宅が多すぎる。