名古屋を中心に販売多数のファミリアーレマンションはどうでしょうか?実際に御住まいのかた、詳しいかた、教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-27 22:44:00
\専門家に相談できる/
宝交通株式会社口コミ掲示板・評判
61:
匿名さん
[2007-02-14 22:02:00]
|
62:
匿名さん
[2007-02-14 22:48:00]
金山が売れないのは駅近の利便性よりも、周りの環境を考えた結果だと思う。賃貸にすれば売れるかも。
|
63:
匿名さん
[2007-02-15 12:32:00]
金山はそのうち売れてしまうのでは?腐っても金山
徒歩圏内工場なんか気にしなければ買いだと思います |
64:
No.60
[2007-02-15 20:12:00]
No.61さん、ありがとうございました。
散歩がてらに、ふらっと寄ってみようと思います。 |
65:
匿名さん
[2007-02-16 01:41:00]
あと何戸売れ残ってるのかな?
2.3戸なら、大幅値引きすればそのうち売れるだろうけど。 |
66:
匿名さん
[2007-02-17 14:33:00]
ファミリアーレもライオンズも両方とも会社の中身をある程度知ってますが、構造に関しては、ライオンズもファミリアーレも変わらないです。マンションの構造なんて東海圏ではほぼ2通りです。タワーになると別ですがね。宝の安さの理由は、棟外モデルを作らない。もし40件の物件で3000万かかるモデルを作ったら?住設機器に関してもそんな大差ないですよ。それで500万も1000万も違うなんて。住むためだけを考えればファミリアーレOKです。ファミリアーレ<ライオンズだとしても本当にその価格分、差があるとおもいますか?
|
67:
匿名さん
[2007-02-17 15:16:00]
ついでにいうなら、宝の安さの理由は、人件費。資格手当も申し訳程度。
他社の求人広告には“宅建主任者手当30,000円”“1級建築士手当30,000円”・・・。乗り換えたくなりませんか? |
68:
匿名さん
[2007-03-02 17:52:00]
CMやってるね。
|
69:
購入経験者さん
[2007-04-20 20:44:00]
ファミリアーレ、元住民です。
残念ながら、よい印象は残っていません。 確かに手の届く価格帯、パッと見はファミリアーレになって大分変わりました。 しかし駐車場エンジン音にびびるサッシや、問答無用で響く床、普段見えないからと言って破損したまま放置?された換気扇フード奥の建材… 数十年掛けて支払うには余りに辛かったです |
70:
匿名
[2007-04-20 23:52:00]
床の響く音については何度か書き込まれているようですが、ファミリアーレはどの物件もそうなのでしょうか?
材質の説明などの説明はありましたか? |
|
72:
匿名さん
[2007-04-21 02:20:00]
宝さんの最近の物件はどうか知らないけど、
5,6年前、角部屋で4LDK・78平米しかない間取りとかあったけど、ちょっと無理があるなと思う。 角部屋だけど、これじゃ90平米くらいある中部屋のほうが よっぽどいいと思った。 |
73:
匿名さん
[2007-04-21 21:37:00]
パンフレットからして、そうとう内容薄いですもんね(汗)
営業も売る気ない感じだったし、構造の説明もなかったです…。 |
74:
匿名さん
[2007-04-24 02:08:00]
私の住む地域って、やたら宝マンションやファミリアーレの物件多いんです。
築5年も経過すると中古が出てきますね。 でも価格を下げないといつまでも売れずに、毎週広告入ってきます。 |
75:
購入経験者・涙の売却経験者さん
[2007-04-24 17:49:00]
それはもう、名古屋市内あっちこっちにポコポコ乱立してます。
しかも、今も休まず増殖中ときています。 自分もそうでしたが、いざ売ろうとすると自分ちの近くに、真新しい宝マンションが、これまた安価に分譲中… 安価な新築中部屋と、 買った当時はちょっと高かった角部屋の差が有るとは言え、売値を下げなきゃ売れない。 泣く泣く値下げして売却しました。 恐らく、今後このマンションを売却される住人の方は、 値下げした価格(坪単価)が基準になって、さらに値崩れが進む… さらに宝マンションて住人の入れ替わりが結構あるんですよね。 そう考えると、築年数の浅い物件を安価で買って、何があっても永住する気構え方が宝マンションにはあっているのかも? |
76:
入居済み住民さん
[2007-04-27 04:59:00]
住人です。やはり我慢に耐えられず住み替えを検討しはじめました。
価格が安いのには、やはりそれ相当の理由があります。 上階の音には耐えられません。上の方もかなり気を使って頂いてるようですが・・・ |
77:
購入経験者・涙の売却経験者さん
[2007-04-27 12:59:00]
やはり買い替えをお考えですか…
お気持ちお察しします。 宝マンション以外でもそうでしょうけど、 売却する時は辛いものです。 特に買い手がなかなか見つからず、売り値を下げる時はなおさら。 自分に入るお金が減ることよりも、同じマンションに住む方からの視線には厳しいものがありました。 買い替えを考えて、次の物件に移るまで我が家では4ヵ月掛かりました。 肉体的にも、精神的にも、もちろん経済的にも苦しい時間です。 76の方に幸多きことを願います。 ほんとに、買う前は「こんな良いマンションは他には無い」と思って契約するんですけどね…。 住めば都とはなかなかいかないものです。 |
78:
入居済み住人さん
[2007-05-01 09:15:00]
涙の売却者様、お言葉ありがとうございます。
共感される方がいらしゃって少しでも癒されます。 上からの音というものは耐え難いものがあります。 現在検討中の方には、くれぐれもしっかりチェックして頂きたいと思います。 |
79:
匿名さん
[2007-05-01 09:54:00]
上から音は、マンションの構造によってそんなに違うのですか?
上の方の行動そのものの影響の方が、構造より圧倒的に大きいと思っていました。 廉価な物件は小さいお子さんの家族が多く、構造が実力以上に悪者になっているのでは? →暫くたてば落ち着くと思うのですが? |
80:
入居済み住民さん
[2007-05-02 02:45:00]
専門的なことはあまり分かりませんが構造だけではなく、建具、ドアの質のランク、最近はクローゼットなどが大型ですのでそのトビラ、これらの所は価格に現れてくると思います。
モデルルームではやはり自分のものではありませんから少し遠慮して開け閉めしますので分かりにくいですが、見せかけだけの物は年式劣化も早いです。それと、品質の良い物は多少手荒に閉めても不快な音を出しません。 あと、我が家の上にはお子さんはみえません。特にうるさくされている訳でもありません。 通常の生活において我慢できるレベルでないので問題ありと思っています。 他の方のRESにもありますので紛れもない事実でしょう。 69さんもしよろしければ、どちらのマンションに移られたかヒントだけでも頂けると嬉しいですが・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
予約制はあまり気にしないで下さい。いつでも見学できますと言ってました。
来場されたお客様をきっちりと接客したいからというような事も話してましたよ。
マンツーマンみたいな接客がいやなら予約なしで行ったらと思います。
本当にじっくり話をしたいのなら予約して行かれればどうでしょう。
自分はMRを見に行くのに予約した事はあまりありません。
その方が営業担当者の反応を見られていいなと思います。
失礼しました。