名古屋を中心に販売多数のファミリアーレマンションはどうでしょうか?実際に御住まいのかた、詳しいかた、教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-27 22:44:00
\専門家に相談できる/
宝交通株式会社口コミ掲示板・評判
No.2 |
by 匿名はん 2005-02-28 21:28:00
投稿する
削除依頼
ファミリアーレに4月に引越し予定の者です。他社の物件に比べると、格段に安いしグレードもまあまあかと思います。昔の宝マンションとは全然違うから良いですよ(^▽^)
|
|
---|---|---|
No.3 |
格段に安いということは、質はどうなのでしょか??
|
|
No.4 |
多分、宝は広告料や人件費をあまり掛けてないようなので、その辺りも安い理由のひとつなのでは?と感じました。
質は そんなには、他と差があるようには思えませんが、高級感には欠けるかもしれませんね。 今、宝で売り出しているもうひとつの物件(ヴィオーレ?)はライオンズに負けない位の高級仕様ですが・・・価格もライオンズ同等みたいです。 |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
投稿を削除されたもの−入居者なんですが、
本当に、入居の割合は気になりませんか。 実際ガラガラですよね。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
週末に見に行きました。
物件自体は建て終わっていて 来週から入居が始まると言っていましたが 半分近くしかまだ売れていないようです。 この人気の無さはなんなんでしょうね? |
|
No.10 |
【購入の意志の無い方からの中傷投稿ですので削除させて頂きました。管理人】
|
|
No.11 |
名古屋のマンション情報交換サイトが無くて決めかねております。 宝、丸美、愛松など・・・地元業者はどうなのでしょうか? 高速からみえる、「宝」とマンション上に書いてある物件が 宝ファミリアーレでしょうか? |
|
No.12 |
宝も丸美も愛松もMRを見たことがあります。
そこそこですが長いスパンでみると全国ネットのデベのMSの方が安心かな?と私は思います。 MRしか見たことが無い私ですが『地元で』という事でしたらモアグレースのMGホームとか 矢作のバンベールなどはお値打ちでそこそこの物だと感じましたよ。 |
|
No.13 |
>12さん、ありがとうございます<11です。
やはりそうですか・・・。 安心度はやはり気になります。 1年前竣工のLMで2割引きの物件を見にいきましたが、 なぜ売れ残ってるのか素人にはわからない。 即完売(予約)になるMSがいいと聞いても、検討している うちにりぼんがついていくと、みなさん決断が早いなーとつ いつい遅れをとってしまいます。 いまのMSは上下左右の音はいかがなものなのでしょうか? 昔より、響かないと聞きました。 そんなことばかり考えていたら買えないのですが、少しでも 安心材料があればと思っております。 長々とすみません。 |
|
No.14 |
確か宝はモデルルームを別で作らずに現地でだいぶ出来上がってから売りにだすから
青田売りの物件より売れるのが遅いと思われます。 最近そうゆう物件が多くなってきてますね。 でも最近マンションラッシュだからいくら知名度があるマンションでも即完はムリなんじゃないかな?? 住んだことないからあまりわからないけど知り合いでライオンズマンションとファミリアーレに住んでる 人がいるけど上下の音の感じはどっちもどっちって感じでした。 内装はやっぱりコストが高いライオンズの方がちょっとだけ豪華??って感じでした。 でも内装はいくらでもかえれるから構造の方が重要ですよね。 その辺は実際なにか事がおこらないとどこがいいとか悪いとかわかんないですね・・・。 実際建設関係の人である有名マンションで納期がせまって上の方は突貫工事でやったって いうのもちらほら聞くしホントマンションはむずかしいですね・・。 |
|
No.15 |
宝とみえるロゴは昔の宝マンションで、今のファミリアーレのブランドになってからは
ニコチャンマークみたいな絵になったみたいですよ。 今は外観もかなりかわりましたね。 |
|
No.16 |
はい、マンションは難しいとつくづく思います。
全部が全部OKは無理でしょうし、妥協点が問題で。 しかも、上下左右のご家庭も選べないので、もしドタバタ家族だったら 悪夢の毎日でしょうし・・。 ファミリアーレは来週見学に行きます。 まずは、どの物件でも いいのでどんなものか・・・の様子見に。 |
|
No.17 |
明らかに新婚さんでも買える価格帯のMSですから若い方なら お互い様でOKでしょう。
ただ、多少年配の方や予算的に余裕のある方は止めた方がよろしいかと思います。 名古屋あたりで東京と違い全体の費用に占める土地代の比率がまだまだ低い為 物件価格とグレードはほぼ正比例だと考えて宜しいのではないでしょうか? |
|
No.18 | ||
No.19 |
入居者数が100以上の大きいマンションはやめたほうが良いと思います。
住民同士のトラブルが多いですよ。 |
|
No.20 |
やめましょうよ。こんなしょぼいマンション。
|
|
No.21 |
宝のマンション=ヤ○ザとか極○も住んでいるっていうイメージが強いのだけど
今は違うのかな? |
|
No.22 |
値引きするからですかね
|
|
No.23 |
宝マンションで休日に住人が下水掃除してるのを見ましたが、、、、
年に1-2度そのようなイベントが必要なんでしょうかね? |
|
No.24 |
ファミリアーレ買うことにしました。
駅近と安価というのだけがメリットだけど、納得の上購入。 仕様が全体的にしょぼいし、決しておしゃれではないし、ホント、良いこと書けないけど、利便性だけ考えた結果です。 |
|
No.25 |
自分が良いと思って購入されたのならそれはそれで全然おっけーじゃないですか。
おめでとうございます。 |
|
No.26 |
本当に おめでたい。
|
|
No.27 |
まあまあ そう言わずに。
|
|
No.28 |
26の頭はおめでたい。
24さんおめでとうございます。 やはり値段と自分の生活スタイルにあった物件が一番と思いますよ。 完成楽しみですね。 |
|
No.29 |
>>26
(^ω^)オモシロス |
|
No.30 |
確かに安価なのは魅力のひとつです。
ただ、新婚さんにも手が出しやすいと言うと、いずれ子供ができて、 ドタバタMSになりやすいということですよね・・・ 購入費に余裕はありませんが、やはり、それなりのMSじゃないと ある程度、静かに暮らせないのでしょうか。 |
|
No.31 |
八田の物件は相当売れ残ってるの?
もう直ぐ一年経つ?毎週のようにチラシが入ってくるよ。 |
|
No.32 |
住宅情報見ると結構残ってるみたいです。
|
|
No.33 |
金山のファミリアーレのMRへ行ってきました。確かに駅近で便利だけど、地域が工業地域なのが気になり
ました。それにファミリアーレの中ではお値段割高です。金山他区の他社のMRにも行きましたが 駅からは遠いけどお値打ち価格な物件2、3ありました。 |
|
No.34 |
桜山購入しましたぁ・・・
本とはダイワのマンション購入予定でしたがあの立地でしかも上の階であれなら・・・・ かなりお得です!!ただうちはマンションは10年と思っているからいいけど長く住まれる方には無理ですねぇ どうしても中の質感なは納得いかない・・・・・ それだけですけどォ・・・・・・ |
|
No.35 |
>>34
ご購入おめでとうございます。値引きはありましたか? |
|
No.36 |
昔の宝マンションの画一的なイメージがついて回るので損していますが
そのほかは堅い仕事をしていると思います。 建物外にモデルルームを作らずコストダウンを図るという姿勢は評価できます。 あれ作っちゃうと2〜3千万はかかりますからね。 |
|
No.37 |
八田駅前相当値を下げて販売してますね。金山も人気がいまいちなのでそのうち値下げするのでは。
|
|
No.38 |
>35さん
遅くなってすみません・・ 桜山のスレにもありますが値引きはファミリアーレ!!と考えるとにがいですねぇ。 思ったと売りにはいきませんでしたぁ 100万円プレゼントやってたのでその分だったら引いてもらえると思いますよォ ですが急いだほうがいいですよ。いまあと2戸なんですが4階のほうは隣に壁があるしバルコニーが広い分 (東・北)その分部屋が狭いです。 6回をお勧めします。。 |
|
No.39 |
4000万の部屋で3%引いてもらえれば、普通はでかした方なのでしょうか?
|
|
No.40 |
宝の板はいくつあるのやら・・・。
|
|
No.41 |
この板に書き込む人って誤字が凄く多いですね。
|
|
No.42 |
木にするな。
|
|
No.43 |
知的吸準の低さが わ仮ます。
|
|
No.44 |
>42,43
(^ω^)オモシロス |
|
No.46 |
住人です。どっかの書き込みにありましたけど、ライオンズと上からの音が同等とありましたがそうとは思えません。私の友人宅のライオンズ(私のものより築年数の古いものばかり)何人かいますがライオンズの足音や打撃音は気にするとなんとなくなのですが、ここは容赦なく突き刺すような音です。上が寝るまで寝られませんし、上が起きると必ず私も目が覚めます。キッチンまわりや洗面まわりの下がベニヤ板1枚であることが原因のようです。上の『くしゃみ』やTVの音も聞こえます。となり左右の音は聞こえません。
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
ファミリアーレより、宝マークの方が好き。
|
|
No.50 |
ほかに住んでいる方も見えるので、何区かはご勘弁ください。
欠陥住宅なのでしょうか? だとしたらどのように対処したらよいでしょうか? 上からの音さえなければそんなに悪くもないんですけどね・・・。 とにかく、上に住んでいるかたが外出してるとき意外は容赦なく突き刺すような音が響きます。家に帰っても落ち着くことができません。 何か物を落とそうものなら、コンクリート全体で太鼓のように響きます。 構・造・上!は足音の響かない構造だとセールスが言ってましたが、施工がともなってないのでしょうか? もしできるのであれば、2人以上で行って買われる前に上の階で歩いてみたりして確かめてみてください。意味が分かると思います。 |
|
No.51 |
宝のマンションは、左右は聞こえないけど上下の生活音はモロに響く。
|
|
No.52 |
とりあえず最上階に住めば問題は最小限になるってことか
|
|
No.53 |
マジでストレス溜まりまくりです!
買った者の負けですからあきらめるしかありませんが、防音の工事とかって効果あるのでしょうか? 『ドスン』と聞こえるたびに、心臓に悪いです。 ご存知の方見えましたら教えてください。 |
|
No.54 |
ずーーーっと1邸売れ残っていたファミリアーレ桜山が売れたみたい。
おめでとう、宝さん。 |
|
No.55 |
所詮 宝マンション
|
|
No.56 |
東海大豪雨で水道・電気が止まったとき管理会社だけじゃなくて、営業担当の人も汗だくで、水や非常食をもってきてくれた会社です。悪く言わないでください。
|
|
No.57 |
金山どう?
|
|
No.58 |
売れてないみたいね、金山
|
|
No.59 |
分譲中の垂れ幕が、いまだかかってます。
売れない要因は一体何なんでしょうか? |
|
No.60 |
先日「ファミリアーレ大曽根」でスレ立てたのだけれど、全然反応無し・・・・。
どなたか、MR見学された方はいませんか? 新居を買おうかな、どうしようかな・・・と思っているのですが、絶対というわけではないので、予約制とあるとなかなか見学に二の足を踏んでしまいます・・・・。 |
|
No.61 |
他のファミリアーレを電話で問い合わせた時ですが
予約制はあまり気にしないで下さい。いつでも見学できますと言ってました。 来場されたお客様をきっちりと接客したいからというような事も話してましたよ。 マンツーマンみたいな接客がいやなら予約なしで行ったらと思います。 本当にじっくり話をしたいのなら予約して行かれればどうでしょう。 自分はMRを見に行くのに予約した事はあまりありません。 その方が営業担当者の反応を見られていいなと思います。 失礼しました。 |
|
No.62 |
金山が売れないのは駅近の利便性よりも、周りの環境を考えた結果だと思う。賃貸にすれば売れるかも。
|
|
No.63 |
金山はそのうち売れてしまうのでは?腐っても金山
徒歩圏内工場なんか気にしなければ買いだと思います |
|
No.64 |
No.61さん、ありがとうございました。
散歩がてらに、ふらっと寄ってみようと思います。 |
|
No.65 |
あと何戸売れ残ってるのかな?
2.3戸なら、大幅値引きすればそのうち売れるだろうけど。 |
|
No.66 |
ファミリアーレもライオンズも両方とも会社の中身をある程度知ってますが、構造に関しては、ライオンズもファミリアーレも変わらないです。マンションの構造なんて東海圏ではほぼ2通りです。タワーになると別ですがね。宝の安さの理由は、棟外モデルを作らない。もし40件の物件で3000万かかるモデルを作ったら?住設機器に関してもそんな大差ないですよ。それで500万も1000万も違うなんて。住むためだけを考えればファミリアーレOKです。ファミリアーレ<ライオンズだとしても本当にその価格分、差があるとおもいますか?
|
|
No.67 |
ついでにいうなら、宝の安さの理由は、人件費。資格手当も申し訳程度。
他社の求人広告には“宅建主任者手当30,000円”“1級建築士手当30,000円”・・・。乗り換えたくなりませんか? |
|
No.68 |
CMやってるね。
|
|
No.69 |
ファミリアーレ、元住民です。
残念ながら、よい印象は残っていません。 確かに手の届く価格帯、パッと見はファミリアーレになって大分変わりました。 しかし駐車場エンジン音にびびるサッシや、問答無用で響く床、普段見えないからと言って破損したまま放置?された換気扇フード奥の建材… 数十年掛けて支払うには余りに辛かったです |
|
No.70 |
床の響く音については何度か書き込まれているようですが、ファミリアーレはどの物件もそうなのでしょうか?
材質の説明などの説明はありましたか? |
|
No.72 |
宝さんの最近の物件はどうか知らないけど、
5,6年前、角部屋で4LDK・78平米しかない間取りとかあったけど、ちょっと無理があるなと思う。 角部屋だけど、これじゃ90平米くらいある中部屋のほうが よっぽどいいと思った。 |
|
No.73 |
パンフレットからして、そうとう内容薄いですもんね(汗)
営業も売る気ない感じだったし、構造の説明もなかったです…。 |
|
No.74 |
私の住む地域って、やたら宝マンションやファミリアーレの物件多いんです。
築5年も経過すると中古が出てきますね。 でも価格を下げないといつまでも売れずに、毎週広告入ってきます。 |
|
No.75 |
それはもう、名古屋市内あっちこっちにポコポコ乱立してます。
しかも、今も休まず増殖中ときています。 自分もそうでしたが、いざ売ろうとすると自分ちの近くに、真新しい宝マンションが、これまた安価に分譲中… 安価な新築中部屋と、 買った当時はちょっと高かった角部屋の差が有るとは言え、売値を下げなきゃ売れない。 泣く泣く値下げして売却しました。 恐らく、今後このマンションを売却される住人の方は、 値下げした価格(坪単価)が基準になって、さらに値崩れが進む… さらに宝マンションて住人の入れ替わりが結構あるんですよね。 そう考えると、築年数の浅い物件を安価で買って、何があっても永住する気構え方が宝マンションにはあっているのかも? |
|
No.76 |
住人です。やはり我慢に耐えられず住み替えを検討しはじめました。
価格が安いのには、やはりそれ相当の理由があります。 上階の音には耐えられません。上の方もかなり気を使って頂いてるようですが・・・ |
|
No.77 |
やはり買い替えをお考えですか…
お気持ちお察しします。 宝マンション以外でもそうでしょうけど、 売却する時は辛いものです。 特に買い手がなかなか見つからず、売り値を下げる時はなおさら。 自分に入るお金が減ることよりも、同じマンションに住む方からの視線には厳しいものがありました。 買い替えを考えて、次の物件に移るまで我が家では4ヵ月掛かりました。 肉体的にも、精神的にも、もちろん経済的にも苦しい時間です。 76の方に幸多きことを願います。 ほんとに、買う前は「こんな良いマンションは他には無い」と思って契約するんですけどね…。 住めば都とはなかなかいかないものです。 |
|
No.78 |
涙の売却者様、お言葉ありがとうございます。
共感される方がいらしゃって少しでも癒されます。 上からの音というものは耐え難いものがあります。 現在検討中の方には、くれぐれもしっかりチェックして頂きたいと思います。 |
|
No.79 |
上から音は、マンションの構造によってそんなに違うのですか?
上の方の行動そのものの影響の方が、構造より圧倒的に大きいと思っていました。 廉価な物件は小さいお子さんの家族が多く、構造が実力以上に悪者になっているのでは? →暫くたてば落ち着くと思うのですが? |
|
No.80 |
専門的なことはあまり分かりませんが構造だけではなく、建具、ドアの質のランク、最近はクローゼットなどが大型ですのでそのトビラ、これらの所は価格に現れてくると思います。
モデルルームではやはり自分のものではありませんから少し遠慮して開け閉めしますので分かりにくいですが、見せかけだけの物は年式劣化も早いです。それと、品質の良い物は多少手荒に閉めても不快な音を出しません。 あと、我が家の上にはお子さんはみえません。特にうるさくされている訳でもありません。 通常の生活において我慢できるレベルでないので問題ありと思っています。 他の方のRESにもありますので紛れもない事実でしょう。 69さんもしよろしければ、どちらのマンションに移られたかヒントだけでも頂けると嬉しいですが・・・。 |
|
No.81 |
69であります。
79様のご指摘もごもっともだとは思っております。 ただ、一時的とは言えチト地鳴りのような振動を伴う音は厳しいものが有ります。 あれやこれや音対策が取られた物件ならまだ諦めもつくのですが、コンクリ直張りのカーペットなどを見ますと、どうしてもコスト優先なのかなと感じます。 まぁ、買う前に気づけよとツッコミを入れられちゃいますね。 でも青田で買ったんですけど、造りの雑な所は想像以上でした。 まさか、廊下の溝が後からコンクリで傾斜をつけないと水が流れないなんて… 正直がっかりでした。 見た目的にも素人が塗ったようなコンクリで。 そんな訳で買い替えの際には、残念ながらというより当然ながら宝は候補から 外れました。 最後に80様に…。 今のマンションには動物の像が有ります。 |
|
No.82 |
69様、ヒント有難う御座います。
検討の際に資料として役立てたいと思います。 私が思っている不満とまったく同じ事例ばかりです!! コスト重視にも限度があると思います。 やはりコンクリート直張りのカーペット&コンクリート直張りのクロス天井は物置でもあるまいし寝られませんよね・・・上の方のクシャミで目が覚めることもあります。(窓はすべて閉まっているのに)参考程度に防音の専門業者に相談しましたが、構造上上のぺこぺこ床をまともなフローリングにかえて、その下にきちんと遮音シート等を施工し・・・つまり上の方の協力なくしては我慢するほかないという回答でした。 |
|
No.83 |
私は現在ファミリアーレを検討しています。それってファミリアーレだけに
言える事ではないですよね?皆様何年頃に建てられたマンションにお住まいですか? |
|
No.84 |
確かにファミリアーレだけに言える事では無いと思いますが、私は心配だったので
住宅性能評価の付いてるマンションにしました。 でも営業の方が音はするものだと言ってみえました。 |
|
No.85 |
まぁ集合住宅である以上、
≪無音≫と言う訳にはいかないでしょうね…。 ただ、造り手としての問題に取り組む姿勢はデぺによって違いが有るでしょうし、 残念ながら私の住んでいたファミリアーレでは良い印象は全く持ちませんでした。 ちなみに私が住んでいたファミリアーレは、 ファミリアーレというブランドになって、余り間がなかったと思います。 だもんで、ひょっとしたら今のファミリアーレは良くなっているのも知れません。 83様も、自分の目や耳を使って今のファミリアーレをしっかり検討してみてください。 |
|
No.86 |
築3年ほどでしょうか、住んでからしか分からないこともあると思うのでなんともいえませんが気に入ってらっしゃるのでしたら購入されたらよいと思います。音の問題は人それぞれでしょうから。何も宝のマンションの中傷を目的としている訳ではありませんので・・・。何とか音天張ったりリフォームで解決できれば住み替えなくてよいので皆さんの意見を聞きたいと思って書いています。他と見比べて気に入ってらっしゃるのでしたら、それはそれで反対はしません。
|
|
No.87 |
築2年です。
音の問題ありますねぇ〜構造的に 和室で就寝するのですが、枕の位置となる隣との壁内に問題。 壁内に配管が通っているみたいで、夜中でも上階宅が水を流せば『サァァァ・・・ピチャピチャ・・・』と壁内を流れる水の音が聞こえますよ。 入居から1年くらいは、気になり寝つきが悪く寝不足の毎日でしたが、なんとか慣れてきましたね。気にはなるけど眠れてますね。 上階宅や左右宅の音は、当然有りますよ。人的な事なのでそこはご近所付き合いでカバーです。 (我が家のチビどもたちが一番迷惑掛けているかもな〜 左右宅・下階宅すまなんだ。) 確かに、高級感は全く感じないし、室内も簡単でシンプルで低価格。決して質の高い物は使っていないと思うけど、最悪でもないと思います。 良く言えば『ムダがない』 いろいろ書かれているけど、生活は出来ていますよ。 たまたまか?管理会社の担当者が良い方ですので、いろいろ助かっています。 |
|
No.88 |
入居、2年の方・3年の方・そして4年目して売却の私ということでわかりやすくなりましたね。
総じて、チト音に弱い… それはさておき、昨今のタウンズに掲載中のファミリアーレ物件を見てると、随分と住宅機器のレベルは良くなって来てるんですねぇ。 24時間セキュリティーに、食洗器、床暖房… ようやく他のマンションブランドに近づいたのかな? |
|
No.90 |
やはり、4年で売却ですか・・・
パーセントでよいので買ったときの価格からどれくらいで売却されたのか教えていただけませんか? 私のところも、何とか生活はできていますが・・・毎日寝不足気味です。 仕様は簡素でよいので、上からの足音の響かない所で寝たいです。 まあ、仕様のよいところは音の遮音もしっかりしているとおもいますが。 宜しくお願いします。 |
|
No.91 |
皆さん。いろいろ不満を感じながら購入されたんですね。
私的には、色々ついているマンションを高い金出して買うくらいなら一戸建て…と思っていたので、 あまり何もついていないシンプルな家を求めて買いました。 無駄を省くというか、コストを下げるというか…。 ただ、納得いかないのが、庭付きに住んでも自分の庭じゃないというのがどうも今でもしっくりこない(笑) 色々と、芝を植えてはいけないだの、ガーデニングはプランターで、フェンスにかけたりは駄目とか、色々と言われたので守っているのだけど、周りが誰一人として守っていないってのが悲しい。 売却する際に元にもどして返してくれとか言っていたけど、もう何かその時点で分譲マンションというのはどうかと…と思ってしまうのですが…。 宝以外もこんなもんなんですかね…。 元に戻せばいいってだけじゃなくて、外見がどうのとかも言われて、自分の家に住むのに、何でそこまで言われなきゃいけないのかな〜…って思う私が間違っている? まぁ、マンションに住んだのは、結局は一戸建てという孤立感が、怖いから…という理由ですが(笑) マンションなら、何かあったら廊下にでれば、非常ベルあるし…。まあ一戸建てでもセ○ム入れればいいんだろうけど…。 一人だけど、一人じゃない感が、怖がりな私にはちょうどいいんですよね。 |
|
No.92 |
ファミリアーレで、
逆梁の物件ってあるのかな? 近所は違いました。 |
|
No.93 |
半田にあるファミリアーレが逆梁ですよ。
|
|
No.94 |
逆張りでも、上からの音はすさまじいですよね・・・。
|
|
No.96 |
一生に一度の買い物であるならば、正直お勧めは出来ません。騒音と漏水は半永久的に続きます。
|
|
No.97 |
96は、古いスレにコメントして、他の営業ですか
|
|
No.98 |
エントランス
思いっきり郵便ポストがある。 空調が無い トイレも無い 駐車場 車寄せ シャッターゲートはまず無い コンパクトカー ミニバンばかり 高級車はまず居ない 実は狭くて置けない エレベーター 1台/60戸 待たされる事が多い アルコープ ほとんど吹き付け 自転車 私物おきほうだい 多分ここが主婦の井戸端会議のメイン会場 住戸 天井高が2.4m 低すぎ トイレに手洗いが無い 上下住戸の排水の音が聞こえる 隣の子供の泣き声も聞こえる 管理会社 管理人いつ来るの? いまでしょ! そんな訳無い、見た事無い 多分清掃してない 周辺環境 学区は良くも悪くもって言うより話題にも上がらない 市営住宅いっぱい ヤマナカとか庶民派の店はいっぱいある 住民 風俗関係から普通のサラリーマン 年金生活老人 ヤンキー少々 年収500万以上はいなさそう 総じてこんな感じだけど安いからしょうがないと諦めてます。 |
|
No.99 |
ファミアーレのある地域というのは普通の人は戸建、マンションは貧乏人の住むものというところだからね。
金持ちだっていないわけじゃないけれど、並の戸建よりも高級なマンションというのは存在しないから。 |
|
No.100 |
新築マンションを探していて、ファミリアーレの購入を検討しています。立地は良いし住みやすい環境なので自分では良さそうに思うのですが、宝マンションの評価が低いようで気になっています。
モデルルームを見に行った感じでは、バンベール鶴舞とそんなに差を感じなかったのですが、マンションに住んだことがなく、自分の目に自信がなく不安です。 マンションごとに、仕様など、そんなにもちがうものでしょうか? |
|
No.101 | ||
No.102 |
住民の質は重要ですね
ポストの周りをビラで散らかしたり、泥んこでそのままマンションに入ってきたり、煙草の吸い殻を廊下に捨てたりしてると、どんどん汚い古いマンションになってしまいます |
|
No.103 |
全体的に微妙ですね。
|
|
No.104 |
白井美和っていう女はホント大嫌い
犯罪者でみんなの嫌がることしか頭にないサイテーなクソ女だよ 白井美和は悪いメガネの煩い音出すサイテーなイカレたクソ女 あと白井美和とすれ違うのもやだ |
|
No.105 |
誰か代わりに白井美和を追い払ってくれないかな
早く仕事辞めて消えてほしいなあ |
|
No.106 |
みんなで悪い白井美和を攻撃したり駆逐しよう
|
|
No.107 |
白井美和は姿勢や態度が物凄く目立つように悪いからね
不良よりも悪いかもね。歩き方もまじダサいし完全にイカレてるわこの女 ホントとても気にくわないイカレた馬鹿女だよ 目立ちすぎなんだよボケ女 お前が死んだって誰も悲しまないからむしろ自殺しろ白井美和 |
|
No.110 |
あとさ、みんな仕事から早く帰りたいのに走ることを禁止にするのはホントまじ辞めて欲しいよ
逆にこっちが迷惑なんだよまじムカつく 別にいいじゃない。急いで歩いたり走ったって 自由に走ればいいのさ |
|
No.111 |
犬や子供が大嫌いな人がたくさん居るので
なるべく他人に近寄せないこと、威嚇や他人に絶対に触れないこと、躾もしっかりとしておくことです 絶対に迷惑をかけないようにして下さい |
|
No.114 |
[No.113と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.115 |
>>50 あるファミリアーレの・・・さん
うーーん、ファミリアーレはそんな考えのもとで建築されてるかもしれませんね。 つまり、ファミリアーレの他物件も程度は多少違っても五十歩百歩かも。 当然、購入前に営業に聞いても本当のことは言いませんし。 実質投資マンションを通常のマンションとして売っているってことかな? どうしても我慢できないのなら売却するという手もあります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報